• ベストアンサー

筋緊張型頭痛の改善策

nekoiの回答

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (784/1629)
回答No.4

30代女性。今年に入って、入院するレベルのひどい偏頭痛に悩まされました。 脳神経外科を始め、いろんな病院を転々としましたがなかなか治らず、本当に大変でした。 もう寝たきりに近いような感じにまで陥り、のた打ち回るような痛みに苦しみました。 結局どうなったかというと、なんと、漢方薬で治りました。 ただ、それと同時に生活の改善も行いました。 私は仕事で不規則な生活を何年も続けていたのです。その影響で体がずいぶん疲れているといわれました。 今の仕事は大好きでとても未練があったのですが、複数の病院で指摘されていたことと、あまりにひどい頭痛のせいで、覚悟せざるをえず、思い切って仕事をやめました。 そして朝起きる時間、食事の時間、寝る時間など、きっちり決めて規則正しい生活を心がけました。 そして漢方薬の専門として有名な地元の病院へ通い、漢方薬をきっちり飲み続けた結果、治りました。 もうすぐその病院に通い始めて三ヶ月目ですが順調に改善しております。 漢方は即効性はないのですが、体質を改善していき、健康な状態に戻すという意味では大変効果があります。 私は複数の病院に通ったあげく、なかなか治らなくて、わらにもすがる思いで今の病院にたどり着きました。 最新の設備が整った病院でもだめだったのに、漢方が効いたわけです。 やはり治療法も人それぞれといいますか、合う合わないっていうのがあるのかもしれません。 ちなみに今の先生に注意するよう言われたのが、体を冷やすな、でした。 夏場なのでちょっと大変ですけど、薄手の長ズボンとかはいてます。 冷たいものも極力とらず、飲み物は日本茶です。 冷やさないってのはホントに効きますよ。びっくりです。 でもお風呂は入ってませんね、シャワーですませてます。けど血行をよくするのは良いらしいので、投稿者様は間違ってないと思います。 ちなみに「五苓散(ごれいさん)」という漢方を飲んでます。 調べればわかるのですが、実は頭痛用の漢方というわけじゃありません。 ただ、漢方の先生が私にはこれが効くだろうとおっしゃいました。 そして先生の言いつけどおりにしたところ、劇的に改善した、というわけです。 私の頭は投稿者様の頭痛とは違うかもしれません。(頚椎症とか書かれてますし) しかし、私も偏頭痛にとても悩まされた身ですので、少しでもお力になれればと思い、書いてみました。 少しでも参考になれば幸いです。

noname#206490
質問者

お礼

詳細な説明感謝しています。痛みの根源は違うかもしれませんが、西洋医学に頼り過ぎていた感はあります。 自宅の近所に漢方外来があるため、時間を作って来院してみたいと思います。有難うございました。

関連するQ&A

  • 頚椎症から筋緊張性頭痛

    変形性頚椎症で治療をしていたのですが、頭の圧迫感、立ち眩みのような目眩、目の疲れがあり、脳神経外科(頭痛外来)を受診したところ、筋緊張性頭痛と診断されました。 変形性頚椎症からの筋緊張性頭痛になる事はあるのでしょうか?

  • 変形性頚椎症から筋緊張型頭痛?

    始めは首痛が酷く整形外科を受診し「経度の変形性頚椎症」と診断され理学療法による治療を始めました。(薬による治療はしていません) しばらくすると、こめかみ辺りを中心に頭全体が締め付けられるような痛みがあり、脳神経外科(頭痛外来)で診察をしてもらい「頚椎からくる筋緊張性頭痛」と診断されました。(変形性頚椎症の事は話しました)整形外科で頚椎のリハビリを続けていれば大丈夫と言う事で理学療法による治療を週2回ですが2ヶ月続けています。しかし頭の圧迫感(目の回りの圧迫感、頭痛等)がなかなかよくなりません。 変形性頚椎症状から緊張型頭痛になる事はあるのでしょうか? まだ2ヶ月程度のリハビリですが、このまま理学療法による治療を続けていれば改善の方向に進むのでしょうか? 頭の圧迫感は頚椎と関係ないのでしょうか? 違う病院の診察を考えた方がよいのでしょうか? 頭、首の事なのでとても不安な気持ちが強くでてしまっています。 皆様のアドバイスや御意見を聞かせて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 筋緊張型頭痛の改善方法

    皆様の筋緊張型頭痛の改善方法を教えて下さい。 一般的には「ストレスを溜めない」「首肩のストレッチ」「ゆっくりとお風呂に入る」「適度な運動」等言われますが、自分で出来る範囲の事は全て行っているつもりです。 しかし、なかなか改善方向に向かって行きません。 皆様の「私はこれで改善方向に向かった!」等あれば、是非教えて頂きたいのですが。 宜しくお願い致します。

  • 緊張型頭痛の改善方法

    緊張型頭痛と診断され1年近くたちます。首凝りからの症状からとの事なので、医師の指示通りに週2回位が限度なのですが、リハビリ治療も行っています。またお風呂や軽い運動も出来る限り行っています。 しかし朝起きると同時に「じわーっと」頭を締め付ける感じが出始め、ピークの夕方頃には頭痛も伴い、最悪です。 病院の治療、お風呂、軽い運動等以外で緊張型頭痛が改善できるよい方法をご存知の方々の御意見をお聞かせ頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • ★筋緊張性頭痛についてアドバイスをお願いします。

     半年ほど前から,「筋緊張性頭痛」になやまされています。いろいろ検査を受けた結果,異常は無く「筋緊張性頭痛」と診断され通院治療中です。  そこで,お聞きしたいのですが,この病気を克服された方がおられましたら,どのように克服されたかアドバイスをお願いします。(日常生活で,こうすれば少しは楽になる,あるいは,こんなことはしない方が良いというようなアドバイスでも結構です。)  

  • 筋緊張性頭痛を診断してくれる医院、医科をお教えください

    首、肩、頭の頭痛がひどく、首もうまく回らないような状態です。 どうも知人などに相談してみると筋緊張性頭痛ではないかと言われました。 症状が少々きついのでできれば会社などをしばらく休みたいのですが、そもそもこの「筋緊張性頭痛」はどこに行けば診てもらえるのでしょうか? ご教示いただきたくお願い申し上げます。

  • 筋緊張が弱いとは?(0歳4ヶ月)

    教えてください。4ヶ月になる子どものことです。 生後2ヶ月の頃、かかりつけの小児科にて、「筋緊張低下の疑い」ということで、大きな病院に検査にいきました。脳のCT、MRI、採血検査、甲状腺のエコー検査をして、いまのところ問題はない、とのことでした。  4ヶ月検診でも「筋緊張が弱い」といわれ、リハビリ施設を紹介されました。運動発達が遅く、まだ首もすわっておらず、足のけりなども、同じ月齢の子と比べると弱いです。ただ、以前よりは首も左右に力強くふるようになり、それなりにしっかりしてきました。  「筋緊張が弱い」とは今後どのようなことが考えられるのでしょうか?ただのゆっくり成長な子だと見守っていたらいいのでしょうか? もちろんリハビリには通うつもりです。  筋緊張低下についてネットで調べると、筋強直性ジストロフィー症などの情報がでてきて、心配で心配でたまりません。  実際に子どもを見ていただいたわけではないので、なんとも言えないとは思うのですが、「筋緊張が弱い」ということに関して、お詳しい方、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 緊張型頭痛の改善方

    緊張型頭痛のよい改善方法があったら教えて下さい。 長期間、緊張型頭痛で試行錯誤しています。よい改善方法があれば教えて頂きたいのですが。ちなみに私が現在までに試しきた事は以下の通りです。 (1)病院(脳神経外科、整形外科等いろいろな病院で検査、リハビリ) (2)ゆっくりとお風呂につかる (3)ストレス改善に努める (4)鍼灸治療 (5)ストレッチ等の軽い運動 (6)姿勢の矯正 等です。いづれも効果はその場限り。 宜しくアドバイスの程、お願い致します

  • 肩や背中のコリからくる緊張型頭痛の悪化

    緊張型頭痛のため筋弛緩剤を服用しています。 1年くらい前に急に発症し、頭が締め付けられ何も手につかない程の頭痛が襲ってきました。CTなどしても異常なし。専門医のところで診てもらい、肩や背中のコリからくる緊張型頭痛と診断されました。それからチロルビットという筋弛緩剤を服用しています。服用後悪化することなくここまで来、最近結婚したため子供が欲しくなりお薬を減らす目的で運動など始めました。数日前に初めて(数年ぶりに)水泳に行き泳いできました。直後は肩のコリも少しマシになったような感じがしたのですが、一昨日からチロルビット3錠では足りなくなってしまいました。夜中に酷く締め付けられる頭痛がし、追加で1錠飲むと翌朝落ち着きます。 これはどういうことでしょうか?お薬に対する耐性ができてしまったのか、それとも数日前に行った水泳と関係あるんでしょうか。水泳するといいよと医者にも言われて期待して行ったのですが…。一回目、しかも久しぶりに激しい運動をしたせいでしょうか? 整体にも通おうと思っていたのですが、なんだか怖くなりました。初めはこんなものでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 緊張型頭痛の治療について

    首が痛く酷く張ってコリ、頭痛と吐き気を生じ、脳神経外科を受診したところ「緊張型頭痛」でした。吐き気も頭痛も首をどうにかしないと治まらないと言われ、何も薬などはもらえませんでした。 言われたとおり風呂で温めたり揉んだり、首腕を動かしたり、首の下にバスタオルを入れて寝たり、コリ用の市販薬(ナボリン)、ピップエレキバン、首を温める貼るやつ(めぐりずむ)、マッサージ、低周波治療器など試しましたが、全くコリが取れません。 コリが取れないと治らないし、吐き気頭痛は続くので普通の生活が出来ません。 ここまでして首のコリが取れないのは、どうやって取ればいいのか困っております。 医者に筋弛緩剤や頭痛薬、吐き気止めを求めたのですが何も処方されなかったので回復の手段がありません。市販の頭痛薬、吐き気止めは当然効きません。 上記全て駄目という条件で、首のコリ・頭痛・吐き気を治療する方法を探しています。