• ベストアンサー

なぜ政府専用機はB787でないのか?

次期主力政府専用機はB747からB777になる予定だそうです。 B787は日本の企業が4割関係している純国産機と言われる航空機です。 乗客のキャパも十分だし何よりも燃費が抜群によろしいのです。 なのになぜ時期専用機にならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.5

B747の、座席数と同等の座席数を確保できるのが B777だからだと思います。ちょっとB787では ちょっと少ないかと。 また導入するに当たり、自衛隊員の訓練・慣熟飛行・ 導入後の整備のしやすさ等いろいろ考慮した上で 切り替えが容易に出来るのが、B777型と判断したのでは・・・。

その他の回答 (3)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.3

daigakudaigakuさん、おはようございます。 たぶん、発売されてまだ間もないからだと思いますし、最近のトラブル続きで候補には上がったものの、信頼性が欠けるとして採用されなかったのではないでしょうか。確かにカタログ性能は優秀ですけど、実質的な運用面も考慮に入れないと政府専用機として使用できないと思います。

noname#205881
noname#205881
回答No.2

ボ-イング787は危険が危ないからだよ。

回答No.1

政府専用機は、兵器と同じく信頼性が最も重要なのです。 ですがラ実績の劣る787ではなく777になったのだと思いたいですが、 実は一般人の知らない何かの欠点が787にあるのかもしれません。 大人の世界は難しいですね。

関連するQ&A

  • 政府専用機、JALがB777を推薦した理由は?

    次期政府専用機の選定に際して、日本政府はANAとJALにRFPを出し、両者ともにB777-300ERを推した為、費用面だけの比較検討となり、結局ANAの提案が採用されたそうです。 ANAは現在もB777を19機運用しており、今後もB777を9機追加購入する方針ですから、自社の使い慣れたB777を政府専用機に採用してもらえれば、保守・整備の量産効果も期待できるので好都合です。 しかし、JALはローンチ後20年を経たB777に見切りをつけており、次期主力機としてエアバスのA350XWBを選定。 確定発注31機、オプション25機、合計でなんと56機ものA350巨大フリートを構成する戦略です。 JALが社運をかけて決定したA350大量購入の背景には、燃費、安全性、信頼性、整備性にすぐれ、総合的に20年前のB777よりA350XWBが優れていると判断したからです。 JALは今後20年間におよぶ主力旅客機の選定においてA350XWBが優れていると判断し、運用中のB777デコミッションを決定したにもかかわらず、政府専用機にはB777を推薦した理由がわかりません。 世界一安全なA350で旅客の安全は確保するけど、政府専用機にはそこまでの安全性は要らないと判断した、なんてブラックジョークですよね。 自社が選定しない旧型機を政府専用機に推薦したJALの判断基準はなんでしょうか? 民主党から3800億円ももらってしまったJALとしては、自民党政権には最高の飛行機を使わせたくないのか? JALによる旧型機推奨理由として思い当たる理由があれば、ご教示ください。

  • 政府専用機といえば何が思い浮かびますか?

    政府専用機(航空自衛隊特別輸送機)といえば、 皆さんは何が思い浮かびますか? 政府専用機は、総理大臣が外国訪問を行うときに 羽田空港から乗っていく航空機です。 ※添付写真参照

  • 次期政府専用機は?

    現在政府専用機はボーイング747を使用しているが、老朽化に伴う燃費の悪さや整備委託をしている日本航空が同機をすでに引退させており維持管理が困難になってきている。 後継機種は何になるだろうか?

  • 次期政府専用機にP-1の派生形は?

    B747-400をベースとした政府専用機のデコミッションが近づき、次期政府専用機の選定作業が開始され、マスコミによればB777かAirbus A350になる見通しだとか。 政府専用機は運航経済性以外にも色々な戦略的な位置づけを考慮する事が必要だと考えるのですが、純国産機体+純国産エンジンで生産中の航空自衛隊P-1哨戒機を基準に派生形を作らせて政府専用機とする案はいかがでしょうか? P-1の諸元: 乗員: 運航要員2名+操作要員11名 全長: 38.0m (124ft8in) 全高: 12.1m (39ft4in) 翼幅: 35.4m(114ft8in) 最大離陸重量: 79,700kg (176,000lb) 動力: F7-IHI-10 ターボファンエンジン、60kN (13,500lbs) × 4 性能: 最大速度: 996km/h (538ノット) 巡航速度: 833km/h (450ノット) 航続距離: 8,000km (4,320nmi) 実用上昇限度: 13,520m (44,200ft) この機体を基準に、重量の嵩む武器弾薬を廃止し、浮いた搭載能力は燃料タンクの50%増大で使い、航続距離を12,000Km超にするイメージです。 総理大臣様、外務大臣様、防衛大臣様、経済産業大臣様専用、それに皇室専用に各2機づつ合計10機を割り当て、それぞれの共通バックアップ機に2機、合計12機を政府専用機にします。 上記に加えて、全席エコノミー席仕様を10機ぐらい作って、緊急時の在外日本人避難用に航空自衛隊に貸し付けましょう。 その後は、アメリカ、EU以外の国に対して、ODAを付けて政府専用機として売り込み、場合によっては、世界の富豪向けのプライベートジェット仕様も派世紀として開発してはどうでしょう。 P-1が持つSTOL性能と大型民間ジェット並みの巡航速度と航続距離が強みとしてアメリカやアラブやブルネイなどのカネ持ちや、ヤンキースの日本人野球選手などへもで売れるかもしれません。 純国産のP-1派生機を政府専用機にすれば、政府要人が海外に行くたびに日本製の航空機をアピールすることになるし、民間航空機以外で航空機の海外輸出へのとっかかりがつかめ、日本の産業構造の高度化、付加価値向上にも役に立つと思うのですが、、、、。 航空機、とくに政府専用機の性能要件、機能要件などにお詳しい方からご意見をいただればと思います。

  • 日本国政府専用機で

    この度の麻生総理の韓国訪問でもそうでしたが、 経団連や民間企業の代表者等が随行しましたね、政府専用機で。 そこで質問ですが、政府専用機(政府要人の随行等で)で搭乗できる民間人の基準は政府や官邸が判断するものと思われますが、 民航機における運賃にあたるものが必要なのか等を詳しい方からのご教示をお願いいたします。

  • 政府専用機の予備機

    政府専用機を飛ばすときは予備機を利用するそうですが、予備機は空で飛ばしているのでしょうか?それとも関係者が乗っているのでしょうか?

  • 自衛隊の次期主力戦闘機について いくつか

    3つありますので、全部それぞれ答えてください。 1つ目 空自の次期主力戦闘機が日英共同開発となりましたが、なぜする必要があったのですか?また、日本独自の国産では限界や難易点はありますか? 2つ目 なぜ、次期主力戦闘機は1種類だけしか作ったらいけないのですか? 2つ以上作るメリットやデメリットもあれば教えて下さい。 3つ目 次期主力戦闘機は、国産の方がいいのですか?海外からの購入では駄目なのでしょうか?

  • ★ F35ステルス戦闘機、日本が共同製造参入へ

    政府は8日、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)として2016年度に導入する最新鋭ステルス戦闘機F35に関し、 17年度以降、米英などの企業が行う部品製造への国内企業参加を認める方針を固めた。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • 20年前のB777を採用する理由?

    日本政府は1995年に米国ユナイテッド航空が運用を開始したBoeing社の旧型機、B777を日本の次期政府専用機にすると決定したそうです。 最新鋭の省エネ機:B787や、双発で大断面フューゼラージを採用したAirBus A350など、今後20年間にわたって世界の先端をゆく機材を採用しない理由は何ですか? 日本航空など、民間のエアラインは、旧型のB777をデコミッションさせて、最新のA350型50数機に入れ替えを決めたというのに、日本政府の旧型機選定の理由が解りません。 生産開始から20年を経てもうすぐディスコンになる機材を将来の政府専用機に選定する理由を想像できるかた、アドバイスお願いします。

  • 次期主力戦闘機はF-35でいいのか?

     航空自衛隊の次期主力戦闘機選考が遅れるにつれ、F-35に決まる可能性が高くなっているように感じます。F-35に決まった場合、ライセンス生産は出来ず、輸入になると聞きます。  ロッキード・マーティン社はF-35を第5世代といいますが、ロッキード・マーティン社は「第5世代」という言葉を商標登録しているとも聞きますし、最近の米高官も第5世代という言葉を使っていないように感じます。本当にF-35は第5世代なのでしょうか?国によって第5世代の定義も違うように感じます。  20年以上、自衛隊で勤務していた経験から日本の航空誌の記事や軍事評論記事は鵜呑みにしないようにしています。(いろいろな意味で)まあF-35のスペックが悪いとは思いませんが。  次期主力戦闘機がライセンス生産出来なければ、日本の企業は戦闘機生産から撤退し、戦闘機を生産出来ない国となってしまいます。たとえ「心神」を作っても、それを国産戦闘機に昇華させることも不可能になるでしょう。  そうなった場合、欧米から「中国は国産戦闘機も有人宇宙船も作る技術があるが、日本は戦闘機も作れない」という見方をされはしないか?「技術大国日本」という言葉も色褪せてしまわないか?と考えてしまうのです。皆さんはどのように考えますか。  

専門家に質問してみよう