• 締切済み

揚げ物の保存について

揚げるまえの状態で2日過ぎてしまったのですが、 揚げたらまだ食べれるでしょうか? ちなみに冷蔵保存のメンチカツです。 ご回答お願いします。

みんなの回答

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.2

食物が腐るには 1 栄養がある。・・・・肉、卵、小麦粉、パン粉 2 水分がある。 3 温度が適正・・・・・5℃以下はゆっくり増殖。0℃なら非常にゆっくり。保存する場合は極力早く冷やす。 4 空気(酸素)がある。・・・・逆に空気があると繁殖できない地上最強の毒素を出す菌(この菌は無味無臭)もいる。 5 PH・・・・・・・・酸性が強いと菌は繁殖しにくい。酢酸(食酢)は腐敗防止効果が強い。 6 菌がいる。・・・・必ずいます。密封後加熱殺菌すれば腐りません。 メンチカツは非常に腐りやすく、腐敗したものを食べると酷いことになることが多い。揚げたメンチカツのほうが保存性がよい。が、中心部まで熱が通らず殺菌されていないことがあるので過熱は十分(中心部で80℃以上にする)に。 私なら廃棄します。危険性は無視できないと思います。前に書いたように無味無臭の強力な中毒菌もいます。中ってからでは遅いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191060
noname#191060
回答No.1

不安であれば破棄する勇気も必要です。 私であれば揚げる前に一度一部を口に入れて酸味が無いか確認するのですが・・・ 揚げる前の状態がパン粉が付いていなければ大丈夫でしょうけど、すでに揚げるだけの状態で販売されたものであればアウトです。根拠はパン粉の下地についている卵。これが傷みやすいです。 このパン粉が付いた状態で2日冷蔵庫に入れていたのであれば「破棄」ですね。危険です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大好きな揚げ物を教えて!

    私は、メンチカツが大好きです (#^.^#) 千切りキャベツと缶チューハイでご満悦状態の私です。 ちなみに、千切りキャベツにはケチャップを掛けます。 私の至極の一時です (^-^)

  • 揚げ物について

    とり天を、紙袋に包まれた状態でもらいました。しかし、今日中に食べるのを忘れてしまい、冷蔵庫にそのまま入れっぱなしにしてしまいました。 この時、揚げ物を冷蔵庫に入れっぱなしにすると腐ってしまうのでしょうか?

  • 揚げ物の冷凍保存の仕方と解凍方法

    知っている方いましたら教えて下さい(>< ネットで検索しましたがみなやり方がバラバラでいまいちわかりませんでした。。 揚げ物は揚げてから冷凍保存すればいいのでしょうか?? あと、解凍方法は凍ったままチン?!すればいいのでしょうか?? それとも前の晩に冷蔵庫に移して自然解凍するのでしょうか?? 今週末に揚げ物を沢山 作る予定です。 ちなみにオーブントースターはありません。。 みなさんの知恵を貸して下さい(><)

  • 消費期限。

    オーブンで焼いたキッシュと 買ってきたメンチカツが冷蔵庫に入っています。 このまま冷蔵庫に入れて何日後までなら食べても大丈夫でしょうか?

  • 白米の保存について

    白米を炊きすぎてしまい、タッパーに入れて冷蔵庫に保存しているのですが、冷蔵だと何日保存可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 生姜の保存方法

    生姜の保存方法に、水を入れたビンの中に入れる、という方法があります。 この件について、3点質問があります。 (1)保存する場所は冷蔵庫でよいのでしょうか (2)冷蔵庫に保存する場合、水は何日おきに交換したらよいでしょうか? (2)常温で保存する場合、水は何日おきに交換したらよいでしょうか? 以上となります。 ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • 卵の取説「お買い上げ後は冷蔵保存」

    卵のパッケージに「お買い上げ後は冷蔵保存して下さい」と記してますが、買う前、店舗では冷蔵も何も無い裸の陳列棚に置いてますよね? 店舗によっては冷蔵状態のところもありますが、買った後でも封を切らなければ期限まで冷蔵しなくても良いですよね? 今の時期、部屋の温度は10℃以下です。日によっては昼間だけ10℃超える時もあるけど、買う前の店舗は大体15℃前後ぐらいです。

  • 米保存について

    米を保存するに今は流し台下に置いてあるのですが、 湿気等もあるので保存場所を変えようと、 冷蔵庫に保存と考えております。 しかし冷蔵庫が小さい為、米5キロをペットボトル500に入れ替えて (2リットルは冷蔵庫が小さいのは無理) 保存するとなると何本位になるでしょうか? ご回答お願い致します。

  • ハヤシラシスの保存日数

    今日より2日前に作ったハヤシライスがあります。 30日の晩に作り、今に至るものです。 冷凍と冷蔵と二つに分けて保存しておき、昨日冷蔵の分を食べるよう家族に言っておいたのですが、間違えたようで冷蔵分が残ってしまいました。 捨てるのももったいないので、今日食べようと思うのですが、十分に加熱すれば大丈夫でしょうか? 夫が、以前に冷蔵保存したカレーを3日目に食べても平気だった経験があるようなのですが、どうでしょうか。

  • ヤーコンの保存

    先日、初めてヤーコンを買いました。 2本入りで、1本はキンピラにして食べました。 でも、キンピラにするには量がかなり多かったので、皮をむいた状態でクッキングペーパーに巻いて冷蔵庫で保存しました。 次の日の見たところ、変色はしていませんでした。 味の変化もなく、普通に食べれました。 これから朝のヨーグルトにヤーコンを入れて食べようと思っているのですが、毎朝ヤ-コンを切ってというのはめんどくさいので、皮をむいて、さいの目に切って冷蔵庫で保存したいと思っているのですが、どれくらい日持ちしますか??

このQ&Aのポイント
  • スマホから印刷すると、枠の線がガタガタになってしまうトラブルについて相談したいです。
  • お使いの環境はAndroidで、無線LAN接続をしています。関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線の種類はアナログ回線です。ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る