• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:信頼回復できないのでしょうか?)

信頼回復できないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 職場の気になる方への飲み会の誘いを断られた
  • 足数週間痛いのにお金をかけずに放置していることを叱られた
  • 気分屋で気難しい人と思われ、彼の思考を理解できず困っている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yushio
  • ベストアンサー率11% (23/201)
回答No.2

切り替えていきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • akeshic
  • ベストアンサー率28% (145/509)
回答No.1

嫌われてはいないと思います。 相手は軽い気持ちで言っただけなのにあなたが気にし過ぎです。 キライだったらそんな次に繋がるような返事しません。 「自分の面倒自分でみれるようになったらいくらでも奢ったるよー」 これは相手の照れ隠しの冗談半分で言った言葉だと思います。 相手もあなたの本心を探りたくてそう返事したんでしょう。 ちゃんと次につながる返事だから良かったと思います。 私があなたとの次を作りたくなかったららその話を遮って 次につながらない返事をします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 振られたってこと?

    職場の気になる方に飲み会の後に 「今日も楽しかったですね♪気になるお店あるんですけど、今度一緒にのみにいきませんかー?」とメールしたら 「自分の面倒自分でみれるようになったらいくらでも奢ってやるよ」と返事きました。 これって拒否されているってことでしょうか? 帰り道遠回りになるのに私が乗り物乗る場所まで送ってくれたのですが、その時した会話↓ 足数週間痛いのにお金モッタイナイし治るだろう病院行かなくて放置してる私に 「一生足いたくなるかもしれないのにアホじゃないか、レントゲン3000円くらいで…」と説教。 お金ない話から「期間限定雇用ってどうなの?」と質問され、やりたいことあるけれど、就職上手くいかず今働かせてもらっていることや、リストラされて今の職場にきた話したりという話をしていました。 気分やで気難しい人なので、私ふざけていると思われたのでしょうか? 周りの職員の方も彼の思考読めない気をつかうの大変と話していたのでどう読み取ったらいいかわかりません(;^^

  • 信頼を回復するには

    浮気後、信頼を回復するためにはどうすればいいでしょうか? 私は去年の夏に浮気をしてしまい、彼に携帯を見られたことで発覚しました。別れを覚悟しましたが、彼は元カノときにも付き合って3ヶ月で浮気をされたけどその後5年間付き合い、その頃にはもう完全に信頼していたから、今回も信頼は回復できる、別れたくないと言いました。 その後何度ものけんかを経ていまにいたりますが、徐々に彼の性格もわかってきて、彼の喜ぶことをするように努力しています。 私はわりと男っぽいというか冷めてるというかな性格なので、束縛もしないしされたくない、会いたいとか好きとか伝えるのが苦手、それぞれの生活や友達(男女問わず)は大切にしたい、と考えていましたが いまでは会いたいとか好きとかちゃんと伝えられるようになりました。 自分から手をつないだりくっつくようになりました。 男友達と2人で会うのもやめました。 飲み会があるときは行く前にメールして、帰ってきてからもメールか電話をします。 彼は仕事が忙しい人なのですが、励みになるようなメールを考えて送っているつもりです。 フェラや騎乗位は苦手だったのですが、やり方を調べてできるように努力しました。 彼は機嫌が悪くなるととても長いので早めにあやまるようにしています。 この前はBBQに行った帰りに彼のうちに行ったら、そのときの格好が彼の好みだったらしく、誰に見せるためにそんな格好で行ったんだと不機嫌に。また、彼と会う予定だった日に仕事が遅くなってしまい、しかもその日は職場の飲み会かある日で、乾杯だけ参加したらすぐいくねと言ったらすごく不機嫌になりました。(もちろん飲み会があることは前もって言っていました、行かなくても大丈夫そぉだったらいかないとも言ってしまっていましたが…) それでもあやまったり好きだと伝えることでなんとか乗り切ってきました。 しかし、楽しく飲んでいても急に機嫌が悪くなることが多いです。浮気のことを思い出してしまうと言ってます。彼としては何かを言っていて、そこで全面的に私があやまれば機嫌悪くならないと言っていますが、私のセンサーが鈍いのかいまいち気がつかずにそのまま話を続けてしまい、機嫌は修復不可能なところまで一気におち、その後何時間もそのままです。お店でそうなってしまうので、そのお店も行きづらくなるし、お互い楽しく幸せな時間だったのが結局最後は私は泣いてしまいます。(彼は私が泣いたり怒ったりするのが嫌いではないようです) 私は切り替えが早く、考え方もポジティブな方なので、彼が悪いときも拗ねますがすぐに治ってしまうし、彼にやましい行動があってもあまり問い詰めることはしません。というか、これ以上聞くと機嫌悪くなるよ、と言われてしまったらなにも言えませんし、もともとそんなに気になる方ではないので、機嫌悪くなられる方が断然嫌です。 この前も喧嘩のさなか、携帯見せてと言われて断ったら怒って帰ってしまいました。まだ浮気相手と連絡とっているんでしょって。もちろん取ってないし、見せてもやましいことなんてありませんが、女友達との会話はやっぱり見られたくないし、相手にも悪いと思うので抵抗がありました。以前良かれと思って見せた女友達とのメールの内容で機嫌悪くなられたことがあります。やましいことがなくても、突っ込もうと思えばなんとでも言えると思います。 私が携帯は見られたくないことは話したし(浮気後1か月はメールはすべて彼の携帯にも自動転送されるようにしていました)、それを経て今度携帯見るときは別れる時だねって話も以前しました。 根本的なところは、信頼が回復できていないからなのはわかります。回復できるまで私は彼の言うことに全て従っていればいいのでしょうか?それで未来はあるのでしょうか? とってもめんどくさい彼氏ですが、いまはすごく好きなので別れたくないし、将来は結婚したいと思っています。 でも浮気してしまった事実は消せない。とんでもないことをしてしまったのは重々承知しています。でもそれを一生言われ続けるのはつらいです。そういうことをしたんだよとお叱りを受けるかもしれませんが… 長々と書いてしまいましたが、いま私にできる信頼を回復する方法は他になにかありませんか? ps 彼は私の浮気をずっと攻めますが、私にも言いたいことはあって、でも喧嘩のときに言うといまはそういう話ぢゃないと突っぱねられてしまいます。 たとえば・・・ ・別れるつもりで彼の家に荷物を取りに行ったら、元カノが部屋にいました。泊めただけでなにもしてないとは言っています。 ・この前は私のではない旅行用のシャンプーがお風呂場にありました。誰のか教えてくれなかったですが、たぶん大学のときの女友達が東京に来てるから3人(男男女)で飲むと言っていたので、きっとその女の子を泊めたんだと思います。(以前、その子どこに泊まったの?って聞いたときは、知らないけど誰か友達のとこぢゃない?と言っていましたが)

  • 人間不信でも

    友達は欲しいです。 職場のいじめ・リストラで人間不信になりました。 職場で会話したくありません。 でも、本来は明るい性格と言われていて、おしゃべりも好きです。 職場で話しないのは、人間関係が面倒だからです。 結婚して知ってる人がいないところで過ごしていて、寂しいです。 友達欲しいです。でも人間不信です。 どうしたら友達できるでしょうか。

  • 妻からの信頼を回復したい

    今年の2月ですが、収入のためとはいえ窃盗の罪を犯してしまいました。初犯であったこと、 窃盗前の準備中で、実際に持って逃げたわけではないこと等であったため事情聴取を受け、 取調調書という書類にサインをし、その日のうちに自宅に帰されました。 幸い表沙汰にならずに済みました。妻が身元引受人だったため、 ごまかすことは出来ないので自宅に帰って正直に話しました。 詳細を語るたびオイオイ泣かれました。当然ですが。 窃盗に関わった仕事はその日のうちに辞めました。 次の仕事が見つかるまで私が家を出て実家暮らしを二週間ほど続けました。 一緒に住みたくないといわれたからです。二週間ほどたってようやく次の仕事も決まり、 家に帰るのを許されました。妻としては当然、離婚を考えたようですが、 子供たちのこともあるのでしぶしぶ仮面夫婦を演じていくといった感じでした。 私自身は罪を犯して以来、後悔しない日々はありません。 通勤途中のカーラジオを聞きながら、ふとしたフレーズに事件のことと関連つけてしまい、 嫌な気分になるのは毎日です。しかし、それも犯した罪を忘れることなく自戒の念を込めて 反省できる材料として受け入れています。 今までも中途半端な人間でしたが、これを機会に生まれ変わっています。(ほんと、真剣に。) 新しい職場で早3ヶ月がたちました。 事件前まではたとえば食事の準備をしている妻の後ろから抱きついたりしていました。 (迷惑だったでしょうが。) そのときは邪魔だと思いつつも、特に拒否することなく受け入れてくれていました。 ところが、1ヶ月ほど前に試しにそのスキンシップをしてみると、「やっぱ、無理」と拒否されました。 それからはしていません。それ以後わかったことですが、私の前で着替えるのも避けているようです。 ただ、スキンシップ以外は以前と変わらず、普通に会話したり食事や朝早くのお弁当作りもしてくれています。 子供がいない時間帯も二人でいる分には平気みたいです。こういった状況です。 私としては一日でも早く信頼を回復したいと考えています。 虫のいい話かもしれませんがスキンシップができないつらさもあります。 家事や育児を手伝ってあげたっていいのですが、事件以前からそういう手伝いは必要ないそうです。 今は稼ぎが少ないからもちろんお小遣いはありません。 お金をかけることは出来ませんが、何か心のこもったプレゼントでもと考えたりもします。 来月結婚記念日がありますから、手紙でも書いてみようかとも思っています。 どういったことをすれば信頼を回復できるか皆さんからのご意見を聞きたいです。 皆さんからの批判も甘んじて受けます。厳しい意見でも構いません。 いろんな意見聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • 母と娘の関係

    20代の♀です。 6年一人暮らししたあと実家に戻り、2年になろうとしています。 いままで幾度も母と犬猿の仲だと感じてはいましたが、 我慢するしかない、長女だしこんなもんだろう、と諦めていました。 しかし、どうみても妹に対する態度と明らかに違うのです。 4人家族で妹も実家くらしの社会人。妹のほうが世渡り上手で仕事もバリバリのキャリアウーマンタイプです。 私は転職し2ヶ月、ようやく職場にも慣れてきたかなといったかんじです。いまでは家にいるより職場の方が癒されます。男ばかりの職場ですが、さばさばしているので。家に帰りたくないとよく思います。帰って今日あった会社のこととか話てもそっけない返事なので話さなくなりました。母は私が楽しそうにしていると嫉妬しているように見えるのです。逆にへこんでいるようなときに優しい気がします。・・・ 内心は家族と仲良く円満に暮らしたいと思っています、でも一人暮らし(実家を出ていた時間)が長く、なにか3人:1人という疎外感を感じることも前からしばしばです。お金をためて一人暮らしを計画中ですが、また一人になるのが怖かったりもします。 一般では、家族とは腹を割ってはなせる仲なんですか? わたしは家族に気を使っています・・・ これって精神上おかしいですよね。 感情的になってぶっきらぼうな会話になってしまうのも事実です。 母娘が仲良く買い物とか・・・昔はありましたが、いまでは考えられません。

  • 別居中!旦那の信頼を回復させるには・・・。

    8月から別居しております。ことの発端は2年前に、私の携帯が誰かに触られていて、主人に納得のいかない言い訳を言われ、最終的には今から30分前の出来事なのに「記憶がない」と言い逃れをされたことがはじまりでした。最近記憶がよくなくなるという主人の言葉を実証するべく、大学病院の脳神経外科で見てもらったこともありました。ずっと携帯の件が引っ掛かっていて、あれから主人の言うことがすべて信じられず、2年後の今年、思い切って主人に話をしたら、「実はずっと言えなかったけど(乳幼児の)息子が触ったんだ」と言い出し、だったら2年前の最初から正直に話しをしてほしかったと思いました。明らかに飲み屋なのに、仕事をしているふりをしたり、言い訳・ごまかしが非常に多いことが、だいぶ育児が落ち着いてきたせいもあってか、すごく気になり、許せなくなりました。自営業なので主人の仕事を手伝っているのですが、仕事の方向性や考え方も全く違って非常にやりにくく、衝突することが多い上、育児・仕事・家事をこなして睡眠時間を削ってへとへとになりながら何とか毎日を過ごしている私への配慮も気づかいのないことも、失望の一つです。子供が夜中熱を出していても、飲んでいるせいか電話が通じなかったり、私が年末31日まで仕事をして、過労で体調が悪くても主人の実家にお正月帰り、結局過労で私が主人の実家で倒れて家に帰ってきても、家事・育児はお任せです。 おまけに経済観念が全くなく、自分のお金と会社の経費を混在していて、どう考えても自分のお金以上に使っているだろうと思う使い方で、本人に聞いたら毎月いくら使っているのか考えていないという返事。いろいろなことが重なり、この2年で全く主人を信じられなくなり、話し合いの結果、今3ヶ月ほど別居しています。仕事を一緒にしている関係上、別居中も何度か会社で会った際にまた明らかにおかしい自分を正当化する言い訳を繰り返していて、ちっとも反省していないことがわかりました。私がひっかかっていた2年前の携帯事件の件もすっかり忘れていてガッカリしました。一家の大黒柱・会社社長・父親・旦那の役目を忘れていつまでの独身時代のような生活・たち振る舞いなのです。ウィークリーマンションの契約が切れてしまい、かといって一緒に生活したくないので、今会社に寝泊まりしてもらっています。浮気やギャンブル、借金、暴力でもないし、そんなことくらいでひどい妻かなーと思いつつ、どうしても主人が信用できません。かといって保育園児の子供を連れて離婚するのもどうしたものかとかなり悩んでいます。いつまでも別居生活するお金もないし、これで離婚したらバツ2になってしまうので子供のことを考え慎重に検討しています。私の我慢が足りないのかもしれませんが、どうしたらお互いの信頼が回復できるのか、ぜひアドバイスをいただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 職場でハブられています。。。自分が悪いのかもしれません。職場を変えるか、信頼の回復に努めるか?

    30代前半の女性です。今の職場に勤めはじめて5年になります。わりと和やかな雰囲気で、みなさん仲が良い会社です。従業員は私を含め20代から40代の男女混合10人くらいです。そのうち建築士の資格を持っているのは私ともう一人で、あとは社長と技術系のかたがたと事務の女の子たちです。最近気づくことがありました。仕事中は私も会話に参加していて、にこにこしているのですが、仕事が休みのときに、ほかの人はよく一緒に遊びにいったりしているようなのです。私は一回も誘われたことがありません……。いつも表面上ふつうに接してくださる分、仕事にいくのが辛いです。転職を考えるべきでしょうか。 私の性格に問題があるのはわかっています。 ・暗い。 ・気が強く、なかなか謝らない。 ・会話の引き出しが少ない。 ・だらしない。清潔感もない。 ・遅刻が多い→信頼がない。 ・女性らしく気を利かせることができない。 ・(特に入って間もないころ)社長に休暇制度(今も労働基準法違反です)のことで反逆し、職場の雰囲気を悪くした。 役満。。。。いじめられるわけではないのですが、「なんとなく」ハブられる要素たっぷりです。ただ、いい点もあるとは思います。 ・同僚が嫌がるような仕事も率先して片付けた ・人の悪口を言わないようにしている(自分に甘く、人に甘いがモットーです) ・すぐには謝らないが、あとで自己嫌悪に襲われるので、しばらくして「やっぱり自分が悪かった」と謝る。 今年のお花見も誘われませんでした。私は何人かが一緒にお花見にいくのを知っていたのですが、みんなが私の前でその話をするときにちょっと気をつけているのが感じられて辛いです。毎年少しずつ、反省を重ねて、ずいぶん改善したとは思うし、これからも好かれるよう努力したいです。でも、一度決まった自分の「なんとなく敬遠」ポジションが、数年で改善するとは思えないです。5年の間にいろいろ事件もあり、ある同僚は私の秘密も知っているし、私も別の同僚の秘密を知っている、という具合に、人間関係もどろどろしています。どうせなら、ゼロから始めたい気がしてきました。アドバイスをください。

  • 信頼を取り戻すためには??(特に男性の方)

    今同じ職場の男性(部署は違うので仕事での接点なし)に片思いしています。 職場の飲み会で知り合い、向こうから食事やドライブにも誘ってもらって行ったので 自分としてはうまく行きそうな気がしていました。。 ところがそのドライブの道中、私は気まずくならないよう会話を盛り上げようと必死で、共通の話題になる「職場の男性」の話ばかりしてしまいました。 (特定の方の話ではなく、私が元々いた部署に今彼が勤務している為その部署のいろんなひとの話です。元々私は人付き合いが得意なほうで、みんなで飲みに行ったりすることも好きなので部署の方たちとはかなり仲がいい) それがかなり裏目に出てしまったようで、ドライブの終盤に彼から「○○さん(私)は本当にみんなと仲がいいんですね~・・僕は結構苦手な人もいますし」とかなり引いた言葉をもらってしまいました。 たまにメールをすれば必ず返信はくれますがその後彼からお誘いはなく、思い切って自分からも誘ってみましたが「年度末なので本当に忙しく・・また落ち着いたら付き合ってください★」と丁重にお断りをされてしまいました。 返信がマメなのも、職場で余計なうわさを立てられたくないからかなと思うと申し訳なくこれ以上お誘いも出来ませんし、かといって簡単にあきらめたくない程好きになってしまってます。 私は誰とでも楽しく話しは出来ますが2人きりで会ったのはその人だけですし、また誰にも2人で会ったことを話したりしてません。でもそんなこと彼には伝わっていません。 一度引いてしまった男性の気持ちを少しでも盛り上げるためにはどんな方法があるでしょうか? いろんなご意見聞きたいです。

  • 信頼を取り戻すには。

    元カレと内緒で連絡を取っていたことが彼氏にばれました。 内緒にしてたのは、彼氏が元カレのことを気にしていたので 言わないほうが問題が起きない、と思ったからです。 話の内容は、ヨリを戻そうとか、遊びに行こうとかそんなのは全然なく 元カレのグチを聞いてあげていただけです。 彼氏にもそう言いました。 でも、黙っていたことがやっぱりかなりショックみたいです。 これからどう信じていいのかわからない、と言っていました。 わたしのことは好きだし別れることも考えてはいない、と言ってくれました。 でも、一緒にいてもすごく気をつかうようになりました。 まだその出来事から日が経っていないからでしょうか。 いつかは信頼を取り戻せることができるのでしょうか。 そのためには何をすればいいのでしょうか。

  • 誰からも信頼されない。死にたい

    30代前半男性です。 職場で誰からも信用されません。元の職場の上司にも今日結構辛らつなことを言われました。 職場の同僚は、私のことを信用していないのか、私のほうを見て話しません。 自分では一生懸命に、相手に分かりやすいように、説明也しているつもりなのですが、 頼りないとされているのか、信用されていないのか、コミュニケーションが上手くいきません。 相手にも上手く仕事を頼めない、何もできない、コミュニケーションもできない。 上司には、おれは30代前半で管理職だった、お前はまだ管理職ではない、第2の人生をはじめたほうがいいというようなことも言われました。 仕事も上手くいかず、将来性もない。なぜこうなったのか今でもよく分からず、どうしていいのかわからない。 自分は人として信用されない人種なんだと思い、絶望しています。昔からそうだった気がします。 苦しいけどどうしていいのか分かりません、このままでは今の状態で会社にいられるのかも分からず苦しいです。 恋人はいますが、会社の私を知ったら離れていくのではないかと思います。 変わりたいと思うのですが、心が苦しいです。30前半からの挽回人生なんてないと思いますが、どうして自分はこんなに何をやっても駄目なのだろうと絶望して死にたいです。 人に信用されない、仕事もできない、金もない、将来性もない。 周りと比べて明らかに劣っているのが悲しく死んでしまいたいです。 どうすればいいのでしょうか? アドバイスいただければと思います。宜しくお願いします。

プリンターが立ち上がらない
このQ&Aのポイント
  • コンセントを抜いて1時間以上たってからコンセント繋いでも画面が点滅するだけで立ち上がらない
  • Windows10を使用しており、有線LANで接続しています
  • 関連するソフトやアプリは特にありません
回答を見る