• 締切済み

不法行為損害賠償請求訴訟での強制執行について

父が亡くなり、遺言によって不動産はAによって登記されました。預貯金については遺言がされていません。通帳を預かっていた者(Aではありません)が、預金はないと言って通帳を見せないので、相続人の権利で亡父の預貯金を精査しました。亡父が取引のあった二つの金融機関から10年分の取引明細書を入手し、これを分析し、銀行からの自動払いになっていない税金、住民税等のデータも10年分入手することができました。個人情報保護法とか、役所には5年分しかデータが保存されてないなど、多くの関門がありましたが、視点をかえて請求すると欲しいデータは全て入手することができました。精査の結果不法行為であるとの立証は可能であると確信しています。 訴状の書き方もwebで知ることが出来て作成しました。 裁判所に行き、地方裁判所と家庭裁判所と簡易裁判所の特徴、を聞いてきました。兄弟間のことですから、出来たら話し合いで解決する事がベストと考えていますが、現在は絶交状態にあります。一度懐に入れたものを出すような相手ではありません。嘘も上手です。周りはそれでずっと騙されてきました。内容証明郵便を送り話し合いの席を作りたいと考えていますが、それが無視された場合は、地方裁判所に不法行為損害賠償請求を本人訴訟でしようと考えています。 質問1 強制執行で押えられるものを教えてください。年金を押える事はできますか。もし年金を押さえることができたとして、それは本人の通帳ではなくどこで押さえるのでしょうか。裁判所の話では、不法行為で勝訴の判決が出たら強制執行ができる。しかし、相手の通帳の在りか、預金口座は原告が調べ出さなければならない。相手が預貯金を隠して本人の通帳に何もない場合はとれない。と言われました。相手の口座を突き止めるのは個人情報保護法で不可能なことです。不動産を押さえる方法もありますと言われましたが、不動産の名義はその夫になっていると考えられます。たとえば不動産の名義が共同名義になっていたとしても、どういう資格で調べる事ができるでしょう。相手は主婦です。他に特別財産らしきものは持っていません。裁判所はしきりに弁護士にと言いました。弁護士に依頼すれば預金口座もつきとめられるのですか。弁護士のやり方を教えてください。弁護士に依頼するほどの請求金額でもなく、弁護士に依頼すればそれ以上のお金がかかります。お金がないので自分でやろうとしているのです。労を惜しまずやろうとしています。弁護士費用はなぜあんなに高いのですか。一般市民に法は味方してくれないのですか。とてもとても悔しいです。 質問2 判決が出ても、相手が支払わない場合、他に裁く方法がありますか。 相手の取り得、これだと悪いことはやり得? どう考えても納得出来ません。相手には法科を出たアドバイザーがついています。法の抜け道はいっぱいあるようです。それを教えてください。 善意ある弁護士さん、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

何か誤解があるようですが、弁護士の報酬は着手金や交通費などの実費を除けば「成功報酬」です。 訴訟などの結果得られた金額によって、その割合で算出します。 得られた金額のうちから一定割合の報酬を支払わねばなりませんが、判決額を上回ることはありません。 「弁護士に依頼すればそれ以上」という言葉は、一般的には着手金以下とか、それに近い数十万円程度のことを指します。 しかし、簡裁ではなく地裁の管轄ということは、訴額は140万円以上ということがわかります。 訴額200万円程度と仮定すると、事例の種類にもよりますが、着手金+報酬は50~60万円前後が普通です。 弁護士費用で足が出ることはおそらくありません。 ただし、弁護士の報酬は個々の自由で、日弁連の統一基準などはありません。 それこそ弁護士自身に「この場合の報酬は幾らですか?」と聞く以外にないでしょう。 ご心配でしたら、複数の弁護士に見積もりを出してもらい、比較して依頼先を選んでもいいと思います。 弁護士に依頼すれば、自分の契約する事件にかかわって、職務として様々な情報を調査する権限が法によって保障されています。 したがって、不動産の名義や預貯金口座の有無などは職権で調べることができます。 また、質問2についてですが、民事裁判の結果が出ても出なくても無関係に、この相手を横領罪で刑事告発することは可能です。 いずれにせよ、弁護士または法テラスなどにご相談することをお勧めします。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 損害賠償請求

    はじまして。 自転車(当方)対自動二輪(相手)の交通事故で信号の変わる際の衝突事故でした。相手の保険屋と弁護士から一方的にこちらに過失があるとのことで、バイクの修理代として高額な修理費用を請求されました。 相手には弁護士がついており、民事裁判で和解出来ず控訴され地方裁判に移送になるとのことです。 当方弁護士には依頼せずに裁判を進めてみようと思いますが不安です。良いアドバイスあればお願いします。

  • 裁判費用の請求と強制執行

    民事裁判で勝訴し、裁判費用を相手に請求した場合、もし相手が払ってくれなかった場合は強制執行になると聞きましたが、強制執行とは具体的にどのようなものでしょうか? 裁判所が請求人に代わって取り立ててくれるのでしょうか? ちなみに、相手の預金口座番号は分かっています。

  • 少額訴訟の強制執行

    賃金の未払いに対して、有限会社を相手に少額訴訟を起こし、代表取締役が欠席したため勝訴判決を得、確定しました。 しかし、この期に及んでも相手が支払いに応じようとしないので、強制執行を行いたいのですが、債権を差し押さえる場合、預金債権(預金口座がどこにあるか)や他の債権の有無をどのようにして調べたらよいのでしょうか。司法書士や弁護士の方に依頼すればよいのでしょうか。よくわかりません。 賃金の未払いといってもたいした金額ではないので、あきらめても良いのですが、相手の態度が余りにも不誠実なので腹が立ちます。 こうしたことについて詳しい方、是非お教えください。

  • 詐害行為取消と損害賠償請求

    損害賠償請求訴訟に勝訴して債務者の自宅差押しようと思ったのですが、債務者が所有していた自宅不動産の名義人が所有権移転で娘名義 (婚姻にて債務者の姓とはかわっている)に変えられていました。 明らかに強制執行を免れるための仮装譲渡だと確信しています。 そこで受益者である娘に対して詐害取消に基づく所有権移転抹消請求の 訴えを提起しようと考えていますが、この場合所有権移転登記の抹消 請求に加えてこの娘に対して詐害行為についての損害賠償はできない ものなのでしょうか。 受任していただいている弁護士は詐害行為による損害賠償請求についてはあまり例がないと言われるのですが、いかがなものでしょうか。 単に移転登記抹消請求だけでは腹の虫がおさまりません。

  • 損害賠償請求

    労災事故により障害がのこり、これから弁護士に依頼して裁判をしようと考えております。 そこで質問ですが、自分なりに調べて損害賠償請求の計算をしておりますが、1つわからない請求があります。 私の障害は進行性の病気でもありますし、体内に機械を入れております。 その為に、今後も入通院がありますので、その請求名は何としたらよろしいでしょうか? 又、通院と入院のそれぞれの請求金額はいくらになりますか? その他の請求項目はわかりますので、宜しくお願い致します。

  • 勝訴後の損害賠償請求について

    平成26年9月に損害賠償請求事件を訴えられ被告とされましたが、平成28年3月に原告の全ての請求は棄却され、裁判費用も原告の全額負担という判決をいただきました。 相手方は弁護士(60歳台のベテラン)をつけていましたが、僕は弁護士なしの本人訴訟で争った結果です。 相手方からの訴状は、明らかな虚偽を並べてのものでしたので、僕は単純明快にその虚偽を崩しての全面勝訴です。 こういった経緯から質問させていただきます。 被告として争った事件での全面勝訴となりましたので、相手方に対し、今裁判で係った費用(具体的には、印紙代、郵券代、書類作成料、旅費、日当、弁護士相談費用、図書費、パケット通信費。今告訴による精神的苦痛、名誉毀損、それらに対する慰謝料)を請求したいと考えていますが、弁護士に依頼した場合の費用を教えてください。 以上、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 損害賠償請求を支払督促で 

    はじめましてよろしくお願いします。 先日トラブルに遭い、暴行を受け傷害刑事事件となりました。慰謝料を含め治療費、器物損壊、休業補償等を加害者に請求していましたが完全にのらりくらり状態。その対策を考えている内に検察庁が不起訴処分にしてしまい、これで加害者はなお一層強気になり、相変わらずシカトを決め込んでいる状態です。 いくらなんでもこのままでは納得できないので支払督促手続きを使って、「不法行為による損害賠償請求」をやろうかと意気込んでいます。 しかし、不起訴処分になった加害者を相手にそもそも支払督促という手続きで損害賠償請求など可能なのでしょうか? というのは裁判所に聞きにいったら「普通の裁判を提起して」みたいなことを言われただけで、あまりその他のことは教えてくれませんでした。しかしわざわざ弁護士さんとかに依頼したり、自分が法廷に出たりするなんて冗談じゃないので、支払督促のほうが良いかと考えています。加害者は裁判所から書類が届けば、たぶんすぐに折れてくる奴だと思います。また異議を言ってきたら、その時は覚悟を決めて裁判上で決着つけようかと、証拠となりそうな書類を大事に保管してあります。 以上、いかがでしょうか? 何卒宜しくお願いします。

  • 強制執行の申し立てについて

    貸したお金の回収について教えてください。 すでに簡易裁判所にて裁判をし、欠席裁判となり勝ちの判決を頂いています。 しかし、判決から1ヶ月経っても返済がありません。 相手とも連絡がつきません。 そこで強制執行を考えているのですが、相手の口座とそれ以外に対して強制執行をしたいと思っています。 相手は自営で仕事をしていて、基本的に請負で仕事をしています。 自営と言っても株式ではありません。 会社の連絡先等は個人の連絡先と同じです。 訴訟は個人に対してしました。 恐らく元請けからは会社名義で支払われていると思います。 それでも元請けから支払われるお金を差し押さえることは可能でしょうか? 給料としてではなく報酬として払われるお金は差し押さえの対象になりますか? できるだけ弁護士さんには依頼せずに回収したいと思っています。 どなたか知恵のある方助けてください。 よろしくお願いします。

  • 不倫の慰謝料、強制執行。

    裁判までは弁護士にお願いしましたが強制執行(差押え)の弁護士費用が高額な為、自分でやろうと思っています。 主人の不倫相手にです。 内容証明▪裁判ともに無視だったので払うとは思いません。 相手は別居中で実家に住んでおりご両親は不倫したことはわかっていると思います。 相手のご主人は知らないと思います。(実家▪別居しているご主人の家は住所まで把握してます。) 相手の財産等に関してですが1つだけ口座を知っています。預金額は不明です。(あっても数万くらいだと思います) SNSにてマイカーと話している車がありますが、本人名義かは不明です。 そこで第三者情報開示手続きをしようと思ったのですが、回収できなかった証明が必要だと言われ先に強制執行をしないといけないそうです。 財産を調べてもらう費用も10万弱かかってしまうのでなるべくなら自分でやりたいです。弁護士にお願いしないのに弁護士に聞くのもなぁと思い質問します。 ①1つだけ知っている口座を差押え(預金額不明。たぶん0に等しい)→その後ご実家に支払うよう話に行く→払わなければ第三者情報開示手続きをする→判明した財産を差押えする。 ②ご実家に支払うよう話に行く→払わなければ知っている口座を差押え→第三者情報開示手続きをする→判明した財産を差押えする。 どちらがいいか悩んでいます。 他に何かいい方法はありますか?? 回収目的ですが相手に財産はないと思っているので無駄に終わるだけだと思います。 なので弁護士費用だけでも節約したいです。 回収できそうなものがあれば(ほぼないですが)動産執行も考えています。費用は多少かかりますが相手に与える影響力はあると考えています。 何かいい方法があればよろしくお願いいたします。

  • 損害賠償と支払い能力

    法律の素人です。 民事裁判で例えば100万円、相手に損害賠償を命じる判決が出たとします。しかし、相手が支払うことはできないと言ったらどうなるのですか? もちろん、それは虚偽という可能性もあります。 また、一般的に、そのような場合、例えば、預貯金の名義を家族の名義などに書きかえれば、簡単に支払い能力を0にできるように思うのですが。

専門家に質問してみよう