• 締切済み

新卒 仕事辞めたいです。

doorakanaiの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.6

楽な仕事なんて所詮無い。 どうしたって金を稼ぐのはしんどい。 ほとんどの人間は1日の大半を仕事に費やす。 どうせそんなんなんだから、やりたい事をやりましょう。 好きな事なら興味が尽きないから、努力は苦ではないし 好きな事をやって1日の大半を潰すのも平気 仕事してたら、やがて責任等抱える事になるが 嫌な事してて何も負いたくないよ。 最初は薄給でも、10年以上同じ事をしていたら どうしたってベテランになるから、それなりの給料ももらえるようになる。 私は好きな事を仕事にして15年程経つが 金ごときでモチベーションを保てないのは実感します。 好きでやっててもキツい時はキツいんですもの。 例えば、皆が忙しく立ち働いている小さな事務所の片隅で 一人ハンカチの上げ下げをやって日当10万 こんな事、高給だからって出来る? 私は数分で気が狂う自信がある。 人が生きていられる場所は 自分が好きでやってる事+生産性のある事+自分が必要とされる場所だと思います。 そういう場所を探しましょう。

関連するQ&A

  • 第二新卒と新卒について

    同期の対応に困っています。 私→過去2回、転職しており、現在の会社で3社目。 4月1日に入社してますが、第二新卒の様な待遇をいただいてます。 年齢は27歳。大卒 同期→4月1日に新卒として入社。 年齢は26歳。大学院卒 私の会社では仕事柄、新卒、第二新卒は研修が4月~12月まであり、その間は肉体的にも大変でした。 一方10月から12月は夜勤も多々あり、その時間帯に関しては25%アップとは別に夜勤手当が1日毎に頂けます。 給料は大卒で初任給20万、大学院卒で22万で、10月から12月は夜勤手当込みで30万以上あります(総支給) で、問題の同期なのですが、 1、仕事内容に多々不満がある 会社内でも小声で不満をいいますが、会社をでたら周りに聞こえる声で不満をいいます。 良いことがあっても不満しか言わず、お互い苦労していても、他人の苦労は見ずに、他人の楽な仕事と自身のキツイ仕事の内容ばかり比べ、お前は楽だ、何も苦労していないと、ばかりいいます。 2、給料に不満がある 初任給22万で、夜勤手当が入ってもまだまだ給料に不満があるようです。 会社に寄ると思いますが、25%アップ以外にも夜勤手当が出るなんて優遇されていると思います。が、50万以上ほしいだの、もっと給料あげろだの不満ばかりです。 3、私に対してタメ口どころか上から目線 タメ口に対しては同期なので気にしませんが、私に対して、お前だの、胸ぐら掴んだりだのを行います。 私も年上としての雰囲気がないのが原因かもしれませんが。 毎日の様に不満や文句ばかりで、最初はなだめていましたが、もうこれ以上どのように対応していいのか分かりません。 同期も同じ部署で3人と少人数なので、力を合わせて、また、同期の絆を大事にしたいと思いますが、どのように対応したらいいでしょうか?あえて突き放すのも一つの方法でしょうか? 長文で失礼しますが、コメント頂ければ幸いです。

  • 新卒 仕事も同期も合わない

    四月より社会人となったものですが同期(私を含めた6人)と全く気が合いません。 現在泊まり込みで研修を受けているのですが、缶詰状態なのに毎日皆体育会系のノリで元気が良く笑い話で盛り上がってます。 私は比較的大人しい性格なので少し辛いです。 泊まり込みの研修は他社の新卒もいるのですが、同期の人達は関西の企業の人達と盛り上がっています。 研修当初は皆と行動を共にしていたのですが、あまりに気が合わないので徐々に距離を置いています。全く話さないわけではないのですが、時々「あいつと話してもつまんねーな」「あいつ急に離れたよな。」「暗い奴」などと思われてないか心配で余計に素の自分が出せません。 しかも、その同期で一番苦手なタイプの人間が同じ配属先なのがネックで仕事を辞めたいと思うようになりました(上司より気を使い、今まで会った中で一番苦手なタイプ) しかも、同じ社宅で隣.... また、業種も自分が希望していたものと若干違い体育会系の仕事です...(会社自体は比較的しっかりしている) この前は同期の一人に「お前、公務員の方が向いてるんじゃね?」といじられました。 確かに私も若干この仕事に向いてないんじゃないかと考えるようになりました。 こんな理由で辞めてしまえばどこに行っても続きませんが、一人暮らしは辛いし仕事も同期とも合わない...大学時代の友人は同期と仲が良いので羨ましいです。 私はどうすれば良いのでしょうか? 無理してでも合わした方がいいのでしょうか? 私は本当に嫌な事があると若干顔に出やすいので無理すれば嫌っているのがバレそうで怖いです。 どなたか本当に辛いのでアドバイスお願いします。

  • 新卒 仕事辞めたい

    私は今年3月に高校卒業して、3月末から事務員として就職して2ヶ月ほどたちました。同じ高校から私含め2人採用してもらいました。 8時半~17時半の就業時間で、10時と15時に15分休憩、お昼は1時間です。しかし業務上完全に休憩!というわけにはいかないです。日曜休み、土曜は隔週です。祝日関係ありません。年間休日は90日に届かなかったように思います。残業ほぼ毎日あり、手取り14万程+残業代です。 会社は大企業というわけではなく、本社と私が働いている支店の2つです。私が入った時には先輩事務員は3人いて、4月末に1人やめられました。 残念なことにもう1人の新人がコピーもとれない、判子も押せないという状況なので、研修という形で雑用係のようなことをしています。もう1人がそんな状態なので、私が出来る子みたいな感じになってしまって4月に辞められた先輩の穴を埋める形でその仕事を引き継ぎました。けれどその仕事が難しく、続けていく自信がありません。任されて1ヶ月たち、まだ大きな間違いはしていないけどするのは時間の問題だと思います。毎日不安です。 もちろん先輩はフォローしてくれますが、先輩も仕事があるので、大抵は自分の力でこなさなければなりません。それがすごくプレッシャーでもう仕事辞めたいです。 それに事務の先輩はとてもいい方なのですが、それ以外の方たちは話しかけにくく、かといって業務上話しかけないわけにもいかないのでそれも辛いです。 入社1ヶ月で仕事を任されるのは社会人として普通の事なのでしょうか?待遇はどうでしょうか?お給料はそれに見合っていると思いますか?2ヶ月で辞めるのはやはり良くないでしょうか? たくさん質問してしまってすみません。アドバイスお願いします。

  • 今年新卒で社会人になった者ですが、仕事辞めたい(転職)です。

    今年新卒で社会人になった者ですが、仕事辞めたい(転職)です。 私の仕事は製造業です。内定が全くもらえず妥協して入った会社なのです。 入社前の話では給料は安いけれど、休日数が結構多く残業も少ないと聞いたので製造でもいいかと妥協したのですが、実際のところ年間休日は労働基準法に違反しないギリギリで残業も1日5,6時間は当たり前。 仕事の内容も人員削減をしてるせいか1人では到底できない事を入ったばかりで任されてます。 給料も少なくて、休みも本当に体を休める為の休みでしかなく、仕事もきつい。 しかし、今仕事を辞めてしまったら次がないのもわかっています。 1年はがんばろうと思ってやってるのですが、正直1年も続けられる気がしません。 1年ぐらいがんばったところで次の職がみつかるとも思えません。 毎日辛くて辛くて涙が止まりません。最近は、このまま生き続けてもずっと辛いだけじゃないかと思っています。どうすればがんばることができるでしょうか・・・

  • 新卒のシフトの希望

    新卒社員として入社したばかりで同期がいなく、色々と基準がわかりません。 基本中途採用がほとんどの会社のようで、人の入れ替わりも割と多い印象です。 休みはシフト制で、皆がなるべく休みたい日に休めるようにしてくれるような言い方で、この前来月休みたい日を聞かれましたが「いつでも大丈夫です」と答えました。 まだ先ですが今から土日で二日間どうしても休みたいと思っている月があります。 正直に申し出ても大丈夫なんでしょうか? 二日連続で土日なので、しかも新卒の新人ですから言いにくいですが、言って休みになるのならどうしても休みにしてもらいたいです。

  • 仕事が覚えられません

    仕事をはじめて二ヶ月半。 仕事が覚えられず、上司からは後から入ってきた 入社二週間目の人の方が仕事ができる。見習って。 と言われ毎日とても悔しいです。 悔しい反面逃げ出したくなりました。 どこにいってもこんなもの。だから頑張る。 と思いながら仕事にいきますが、ミスが多く、勤務時間や日数を減らされて給料が入ってこないので生活ができない状態です。 会社は退社をしてくれ。と遠回しに言っているのはわかります。 が、ここで逃げるのは可笑しいでしょうか………。 補足として、ダブルワークは会社が不規則な出勤のでできそうにありません。

  • あまりにも仕事ができない

    入社二年目ですが、周りからの要求に応えることができません。 同期入社の同僚たちは一人で問題なく仕事を片付けているように見えます。 私は「~~をするには~~をするのであってますか?」「~~のために~~をしたいんですがどうすればいいですか?」と、何をするにも確認せずにはできません。 自分で考えると大体間違っているか的外れな答えしか出せず「一体去年1年なにをやっていたんだ」と呆れられるばかりです。 近頃は割り振られる作業も増えて、ここ3ヶ月ほどは会社の入っているビルが閉館になるギリギリまで居残って割り当てられた作業を終わらせている状態です。 一年も働いていているのにこんなに何も出来ない自分にうんざりしています。 最近死にたいと思うことが増えました。 朝、最寄り駅を通過する特急電車に飛び込みたいと思うことが度々あります。 ですが、ただでさえ私以上に忙しい職場の同僚に、毎日迷惑ばかり掛けているのにこれ以上余計な仕事を増やせないと思うと、この仕事が終わるまでは頑張ろうと思って頑張ってきました。 でも、良く考えたら、今の作業が終わりそうな頃には次の仕事がふられるので終わる日が永遠に来ないことに気がつきました。 今任されている仕事は終わっていませんが、「夏休み未消化だと問題になる(去年も夏休み未消化の人が何人かいて会社と組合で揉めました)」といわれ、火曜までお休みを頂いています。 正直なところ、火曜日に出社できる気がしません。 鬱病だノイローゼだといわれそうですが、食事も取っていますし、常に眠いと思っています。 このまま仕事を続けるのか、それとも辞めるのか・・・ 続けるのは辛い、でも辞めても何も出来ない・・・ 私はどうすればいいんでしょうか

  • 希望退社による退職金

    夫の会社なのですが、従業員8人ほどで産業廃棄物の運輸をしてるのですが、経営が思わしくないらしく、今回「1週間以内に希望退社出来る人は2人申し出て欲しい。退社してくれるのなら退職金は払えないが給料1ヶ月分は出す。希望退社がいなければ1週間後に2人リストラする。」と言われたそうです。 夫は勤続10年。 給料は毎月額が違っていて平均で1ヵ月分なのか最低の月の給料分なのかも分かりません。 リストラだと給料1ヶ月分はもらえないのでしょうか? 退職金はどうしても貰えないのでしょうか? あと、自主退社するのとリストラされるのと倒産まで会社にいるのとどれが一番いいのでしょうか? それと会社の人が労働基準局に今の仕事の状態を説明したら「未払い残業代など数百万は請求出来る」と言われたらしいのですが会社が倒産しても未払い残業代を請求すれば払ってもらえるのでしょうか?

  • 昇格後の仕事について

    元部署で昇格し今まで同僚だった人達が部下となりました。 すぐには増員がなく、私の持ってた仕事は皆で割り振ろうとしていますが、 自主的にやろうとしてくれる人は誰一人いなく、もともとリーダー的な立場でもあったので、皆わからないことには手を出そうとしない。 メッチャ仕事、会議が増えて私は全く休めずフラフラなのに、みんなは休みに遊びに行く会話を楽しそうにしてたり。 相変わらず、他部署からも今まで通りに私に仕事がきて、 お願いしたらしぶしぶ引き受けるみたいな… 私にリーダーとしての素質がないのかもしれませんが、 自主的に何か手伝おうと言う人が一人もいなくて悲しくなります。 昇格したときはみんなすごい喜んでくれたのに このままでは潰れてしまいそうです。 かといって急に態度を変えて、上からみたいに言いたくないし… やっぱり私には無理やったか…と。 嫌われてますかね。

  • 仕事をやめたい。。。でも・・・

    今年の春に大学を卒業して、5月から正社員として働いています。 働き出して5ヶ月くらいたちますが、最近本当に仕事が辛くて辞めたいです。 うちの会社は1人で一つの担当を受け持つって言う感じで、入って5ヶ月の私に一つの仕事を任せられている状態です。 もちろん先輩も助けてはくれますが、先輩は先輩で自分の仕事があるため、私をずっと助けてくれることも出来ません。 今まで5年ほど続けている先輩がしてた仕事を、入って数ヶ月の私に出来るわけがありません。 毎日毎日変えるのは22時過ぎ。休みは日曜日だけ。それでもまったく追いついていない状態です。 残業代は付くので、確かにお給料は良いですが、体が付いていきません。 毎日毎日精神的にも追いやられていて、家に帰っても常に緊張でいっぱいです。 でも私がここで辞めたら会社が回らないこともわかってるし、 先輩とかが「入って数ヶ月やのに、こんだけ出来るのは凄い」とかって言ってくれるので 「辞めたい」という言葉を出すことは出来ません。 でも凄いって言ってくれても、全然仕事は追いついてないし、本当に辛いです。 やっぱりこの状態で仕事は辞めるべきではないですよね? 何かアドバイスとか下さい><