• 締切済み

不登校の留学についての質問です。

teaspoon711の回答

回答No.8

http://www.jasso.go.jp/study_a/oversea_info_27.html アメリカの高校への留学はこちらが参考になるかと。 日本への留学生や働いている外国人の知り合いが多いです。 いろいろと話を聞くと大学留学はどこの国も受け入れが多いけど 高校留学は数がガクンと少なくなるそうです。 英語圏ではオセアニアが比較的高校留学の受け入れが多いと聞きました。 日本と海外では教育制度が違います。英語圏といってもそれぞれの国で違うと思います。 日本では中3が現地では高校1年にあたるかもしれません。 学年を日本より下げて入学、語学力が足りなければ語学学校にしばらく通ってからかも。 日本で高卒は18歳だけど、19歳や20歳での高卒になるかもしれません。 ご両親の協力があるのなら留学を扱う代理店に問い合せてみるといいです。 お金はかかりますけど、情報は多いようです。実際にある国に留学したお子さんは 代理店を利用していました。 海外に留学するにはお金が必要です。学費生活費で1年に200万円くらいはかかるのでは。 ×年数の資金が払えるという証明がないとビザがおりないです。ご両親に確認してください。 実際にアメリカの高校に留学しているお子さんを存じていますが、都会の寮生活 なので年間300万円以上がかかっているそうです。 留学生はビザを維持する関係で、出席日数を求められます。それぞれの国で違うと 思いますが、出席日数が足りない、単位を取れないとビザの更新ができないかも しれません。ちなみに日本の大学や専門学校に外国人が通うためには80%以上の 出席率が求められます。 高認は大学を受けるためのものですね。海外でも高校を卒業すれば日本の大学や 専門学校を受けれるから、今回は関係ないですね。TOEFLとか語学関係のスコアは その国によって違うと思います。まずは行き先の国を決めるべきただ思います。

関連するQ&A

  • 私立高校受験で不登校

    初めまして!!早速ですが質問させていただきます。 私は来年高校受験する私立中学の三年生です。 しかし、この四月から友人関係のトラブルにより不登校です・・・ 入院していた時期もありました・・・ 志望校は東農大一高を目指しているのですが、調査書がとても心配です。 私立高校受験では出席日数で落とされることはあるのでしょうか? 勉強はこれから本気でやるつもりです。

  • 僕は不登校だけど不登校にはなりたくない!

    僕は今中1で不登校です・・・ 「中学生になってから9か月ぐらい 休んでいます、中間テストとかもあ んまり受けていません。」 色々とインターネットで調べていたら 「出席日数」ってのにたどり着きました 出席日数って高校に進学するときの 受験合格に色々あると思うんですが どのくらい出席日数ってのは影響が あるのか教えてください。 (その高校によって違うのは知ってるけど 影響の感じがしりたいんです。) ヤッパリこうなると面接のある学校行って 面接勝負カナ?

  • 定時制の高校は、不登校でも入れますか?

    定時制の高校は、不登校でも入れますか?全日制の高校に通っている1年生です。 私は今出席日数が足りず、転校を考えています。 朝起きるのが本当に辛く、起きられないので 昼間か夜間の定時制に入りたいと思っています。 出席日数が足りず転校する場合、編入という形は無理なのでしょうか。 来年から新入生として入る形になるのでしょうか… また、定時制はどんなところなのか、教えていただけると嬉しいです。 ちなみに東京都です。

  • 不登校経験のある中3女子です。高校受験のことで質問させてください。

    中2の2学期から中3の1学期前半まで不登校だった中3の女子です。 埼玉県在住です。 美術科志望なのですが内申が足りず、公立高校の美術科は無理だろうといわれました。(名前を出してもいいのかわかりませんが、大宮光陵高校というところです。) 私立の個別相談にもいったのですが、欠席日数が多すぎるので確約(というのですか?)をあげることはできないといわれました。 担任の先生から、不登校枠の存在を教えてもらったのですが・・・この不登校枠っていうのはどのような形で受験するものなのですか? 当日の試験の実力のみで勝負できるということなのでしょうか。それと、途中から復学していても受けられますか? また、私立高校の受験は、出席日数が足りないと駄目なものなのですか? それとも、まだ2度しか相談にいってないのですが、もっと何回もいけば状況が変わるものなのですか? (一度目の先生と二度目の先生では、欠席日数への見解がまるで違っていたので・・・) 模試での偏差値は60くらいだとおもいます。内申は2年生がオール1に等しいです。 欠席日数は100日よりも少し多いくらいです。 今はちゃんと毎日学校に通うことができています。 美術の予備校に通い、専門の勉強を受けています。 美術科という特殊な状況なので難しいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 不登校で高校に行けないかも

    不登校中の中二です。 私には行きたい高校があって学力もまあまあだったのですが、 現在、学校に行ってなく出席日数が足りないかもしれません。 出席日数が少ない場合中学校は卒業できますか? できたとしても、高校に行けない場合がありますか? 高校以外の勉強法もあるのでしょうか… 回答お願いします。

  • 不登校生の上位校進学

    初めまして。私は現在中2の女子で不登校です。 2年生になってから全然学校に行ってません。 こんな私ですが高校に行きたいです。 家庭教師をつけて、勉強も頑張っています。 3年生になったら、行けば出席扱いにしてくれる施設に 通おうと思っています。 今、行きたいと思っているのはお茶の水女子高校です。 不登校生のための進学本に載っていたというのが 興味を持ったキッカケです。 そこでお聞きしたいのですが、国立高校は内申をどれくらい 重視するのでしょう?試験での点数と、出席日数で 合格することは可能ですか? よろしくお願いします。

  • 出席日数

    私は今大学受験を控えている受験生です。センター試験まで残り1ヶ月ほどになったのですが、公立高校に通っているのでまだ自由登校になっていません。 そこで,受験が近づくにつれて自宅にこもって勉強をしたいと思うのですが、出席日数が心配で休めません。ちなみに、今年に入ってから休んだ日数は5.6日くらいです。遅刻は多分0です。 こんな状態なのですが、どれくらいなら休んでも大丈夫でしょうか?また、自由登校の期間に休んだら出席日数に全く影響が出ないのでしょうか?

  • 不登校児の高校受験

    中学3年です。現在不登校で今年高校受験なんですが 今年の5月辺りから不登校になったので 中3の成績(内申)が オール1(というかテスト受けてないので0?)です。 都内で内申、出席日数を気にしない? 当日の試験の結果だけで合否判定する全日制の私立高校ってありますか? 学校にこそ行ってませんが勉強はそれなりに頑張ってます。 (ただしあまりレベルの高い高校は無理。偏差値40~45程度が目安?かなり低いですが) なお自分は調布在住なので世田谷区辺りが希望です。 (多少遠くてもかまいませんがあまり遠いのはキツいです)

  • 不登校 中学生の高校留学について

    私は四月から中三になります、不登校です。 長文失礼します。 学校から、三年から出席をとって勉強して学力テスト受ければ、高校受験できると言われています。 家族も、そうして欲しいようです。 ですが、高校に行くこと、これからのこと悩んでいます。 高校に行けば変われるのか、今と同じなんじゃないかと…また、行かなくなるのではないかと…もし、中学と違っても、自分はダメなのではないかと…思ってしまします。 でも、ちゃんと普通の高校行って、大学に行かないと苦労するのでしょうか… 自分は高校行って、大学へ行きたいのかと考えると、よく分からなくて… 定時制や通信制の高校も考えているのですが、母からは勉強や大学へ行くの苦労するからと言われました。 確かに、勉強は苦労するようですし、通信制の高校はお金もかかるようです。 でも、通信制の高校の自由なところにはとても惹かれています。不自由なのが本当に苦しくて嫌で…それに、学力で順位つけられたり、評価されたりするのが嫌なんです… 通信制でも、大学へ進学されている方もいるようですが、やはりお金がかかるのでしょうか。 ネットでサイトとか見ても、何だか本当にいい場所なのか、疑わしく思ってしまします… 自分はどうしたいのか、どうすればいいのか分からなくて悩んでいます… 調べていて、不登校からの海外留学というのを知りました。 私は、海外へ行くことに憧れていて、ずっと行きたいと思っています。 これはいいのではないかと、すごいと思ったのですが… 海外留学は大変お金がかかるし、沢山のリスクがあり、それにメンタルも強くなければいけないようで… 頑張りたいな…という気持ちはあるのですが、親は承諾してくれないだろうし 自分にできるのかと、現実味がありません。 けどこれはチャンスなのではないかといつも心の中にあります。 でも、半端な気持ちではできないだろうし、何より、大変なお金がかかること。 高校で海外留学なんて、お金のある家庭の子にしか許されないことでしょうか… それでも、海外留学という道を、選択しから外したくないという気持ちがあります。 質問になっていなくて、相談になってしまいすいません。文章もまとまっていなく申し訳ないです。 お聞きしたいことは、実際に不登校からの海外留学というものは、できるのか。 体験談などもあれば教えてくださるとうれしいです。 あまりきけないので、もしあれば、参考にしたいので失敗してまった話もお聞きしたいです。 また、高校について他のことにもアドバイスしてくださるとうれしいです。 カテ違いならすいません。よろしくお願いします。

  • 不登校です。入れる高校を探しています。

    私は中3の受験生で、不登校です。青森県(弘前に近い場所)に住んでいます。 最近は少しずつ学校に行っていますが、小4の頃から不登校だったので やらなければいけない勉強範囲が広く、今でもまだ中1の勉強をしているところです。 それに、中学に入ってから1度もテストを受けていないので、 今の状態で入れる高校があるのか不安です。(今後はテスト受けるつもりですが) ちなみに出席日数は、中1・中2合わせて200日は行っています。(他の施設に行っていた為) なるべく公立希望なのですが、これからでも入れそうな高校ってあるでしょうか・・・?