• ベストアンサー

アレルギーのあるお子さんに作る料理。

star7の回答

  • star7
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.2

家の息子も小麦粉アレルギーでした。 その子のアレルギーの程度にもよると思いますが、家の子は普通の醤油も駄目でしたよ。小麦、使ってありますよ(>_<) だから米醤油を使ってました。 その方にも聞いてみたほうがいいかも…ですね。 がんばってください!!!

rikorisu
質問者

お礼

ぐげっ、お醤油・・・に小麦・・・ 今、キッチンでお醤油の原材料、見てきました。 書いてありますねぇ~ うひ~ちらしもお吸い物も茶碗蒸しもダメですね(;;) 「君は、これを食べちゃダメ」 って言いたくなくて・・・ 全て小麦粉を排除したお食事、と思ったのですが・・・ やっぱり長旅の末、うちに遊びに来るのですから 万全を期して、お醤油も不可にしようと思います。 難しいですねぇ・・・アレルギー。 star7さんは、お子さんが小麦粉アレルギーの時、 どのような、お献立をなさっていたのでしょう? お時間があれば、お答え頂けないでしょうか・・・ アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小麦粉の接触性アレルギーとかありますか?

    小麦粉のアレルギーとして 食べるのは全然問題ないのです。 パンもケーキもうどんも作ってあるものは大丈夫なのです。 でも、生の小麦粉だけはだめで。←と多分、小麦粉と踏んでいる というのも、昨日家でスポンジケーキを焼いたのですが 今日朝起きたら目の回りが真っ赤でした。クリスマスなのに(泣 とても久しぶりに小麦粉に触れたからかな・・・って思っています。 たまにクッキーとか焼くのですが、そのときもたまーに肌が荒れます。 砂糖はコーヒーとか入れても平気だし、バターは料理によく使うので やっぱり生小麦粉と見ています。 食べるのは平気だけど、触るとだめってことなのですが そういうのは、よくある事象でしょうか?教えてください。 あと、熱を加えると大丈夫なようですので、 生小麦粉に含まれていて熱を加えると含まれないものって何でしょうか? あと、今日またスポンジケーキを焼きたいのですが どう対処すればいいでしょうか? あと、うる覚えで申し訳ないのですが アレルギーに触れることによって、 アナフィラキシーショック?スズメバチとかゴムとかの? ようになることはあるのでしょうか? やっぱりアレルギーには触れないほうがいいのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 小麦アレルギー 小麦粉代用には?

    友人たちににお菓子を作ろうと思っているのですが、 中に小麦アレルギーの子がいて、小麦粉を使うお菓子が作れません;; 米粉を使うのはどうかと調べてみると、小麦粉にも含まれている成分が入っているようで、 むやみに使うのは気が引けます。。 この米粉なら大丈夫!というものはあるのでしょうか? また、代わりにおからを使ったレシピも考えています。 おからは、小麦アレルギーのことを考えても、使って大丈夫なのでしょうか? 回答宜しくお願いしますm(_ _)m

  • アレルギー(ラーメン、かんすい??)

    ラーメン(中華麺)を食べるとじんましんが出ます。昔は食べられたのですが、ちょうど一年ほど前、自宅でやきそばを作って食べたところ、ひどいじんましんと呼吸困難に陥り、救急病院に運ばれました。これが最も酷い症状だったので、それ以来怖くてできるだけラーメンは食べないようにしています。 これは何のアレルギーなのでしょうか。 小麦粉アレルギーのようにも思えますが、パンやうどん等の小麦粉料理ではまったく大丈夫です(ただし、近頃はパスタでもたまに出てくることがあります) ●もしかして、中華麺に含まれる「かんすい」アレルギーなのかと思い調べてみようと今通院中です。 大学病院ですが、かんすいを調べるのは一筋縄ではいかないようで、まだ調べるところまでたどりついていません(次回、医者を目の前にかんすいを直接身体に入れて調べる予定です) ●あとは、小麦粉を食べた後動くとじんましんが出ることもあるようです。また、汗に反応しているのか。。。 とにかく考えたらアレルギーとはきりがないですが、 このような症状をお持ちの方は他にいらっしゃいますか? 何でもいいのでこれに関して何かおわかりの方は教えて下さい!

  • アレルギー

    私は小麦粉でアナフィラキシーショックになった事が何度かあります。 しかし小麦粉を摂取していないのに急に全身蕁麻疹、微熱、血圧低下の症状が何日か続いて病院に行ったのですが原因がわかりませんでした。 普段は小麦粉を摂取して全身蕁麻疹が出ちゃった場合1、2時間も経てばひいてくるのですが、その時は何故か全然治まらなくて5日間くらいずっと続きました。全身痒くて夜もろくに寝れず外出も出来ませんでした。 何が原因かここに書き込んだところでわかるわけでもないのかもしれませんが、他にも同じような症状で悩んでいたりアレルギーについて知っている人たちの意見を色々聞いてみたいと思い書き込んでみました。小さな事でもいいので何かご回答ください!よろしくお願いします。

  • アレルギー児をもつご家族へのおもてなしについて質問です。

    アレルギー児をもつご家族へのおもてなしについて質問です。 来週、アレルギーのお子さん(生後6ヶ月)をもつご家族がわが家へ遊びに来てくれることになりました。軽く食事でも・・・と考えていたのですが、その子は現在「卵・小麦・牛乳」のアレルギー反応が出ているそうです。母乳なので、当然それらのものをお母さんが口にしていません。 今までであれば、友人が集まるときは簡単にサンドイッチだったり、パスタ料理であったり、グラタン・・・等、簡単で皆がおいしいと言ってくれるような料理を出していたのですが、今回ばかりは戸惑っています。 わざわざ米粉を取り寄せるのも仰々しいですし、かといって、「卵・牛乳・小麦粉」なんて毎日使用しているわが家では、除去食が全く思いつきません。 和食で煮物、焼き魚・・・チャーハン・・・思いつくのはそれくらいですが、自分の家族だけで6人、アレルギーのお子さんの家族が3人、他にも4人家族が来る予定です。 和食だとなんだかピンと来なくて・・・ 食事なしでケーキやおやつ、とも思ったのですが、そもそも洋菓子なんて小麦粉・卵だらけ。 アレルギーの現実を目の当たりにして戸惑っています。 こういう時に役立つ簡単レシピってありませんか?何かアドバイスをお願いいたします。 ちなみに、お友達のご家族は我が家に赤ちゃん(生後1ヶ月)を見に来てくれるだけなので、ご飯などを用意しなければならないわけではありません。が、長時間になったら、簡単に食べられるものくらいは用意しておかないと・・・と思っている次第です。よろしくお願いします。

  • 小麦アレルギーになり、付き合い方が分かりません

    19の女です。昔からアレルギー体質でしたが、2ヶ月前、ついに小麦アレルギーになりました。発覚したときは本当にショックでしたが、母が協力してくれ、小麦粉の部分を米粉に変えるなどすれば家での料理はそれほど困らないなと考えることができました。 しかし、私は一浪していて、春から大学に入ります。大学に入れば、友達との外食や飲み会など沢山あるだろうと思います。そこでどうしたら最善かわかりません。小麦アレルギーを隠しているわけにはいかないかともおもいますが、言えば、あまり誘われなくなってしまうのではというのもこわいです。とりあえず仲の良かった子には言おうと思っていました。1人は気にしなくていいでしょと言ってくれましたが、昨日小中一緒で仲良かった子に言うと、『え~~!もうご飯一緒に行きたくなーい!!笑笑』と言われました。冗談とわかるので笑って流しましたが、まだそれを冗談だと割り切る余裕もないし、その子はよく考えて発言する子だと思っていたので余計にショックでした。ですがやはりそう思うひともいるよなとおもいました。これから、仲良くなり始めの子や付き合いなどのとき、どのようにしていけばよいでしょうか。アドバイスをください。周りに気を遣わせるのがすごく辛いし、誘われないのも辛いです。うまくやっていく方法はないでしょうか。どう伝えれば感じ悪くならないかも教えてもらいたいです。

  • コレってアレルギーですか?

    初めて投稿させて頂きます。よろしくお願い致します<(_ _)> 日曜日に自分で天ぷらを作って食べた所、上唇の裏(上の前歯が当る辺りです)に違和感を感じました。が、その後数時間経ってその症状はなくなったのであまり気にしていなかったのですが、今日(火曜日)また天ぷらを作って食べた所、同じ症状が現れました。 日曜日と今日の料理で共通しているのは天ぷらと麺つゆだけです。衣の材料は卵・小麦粉・冷水です。揚げ油は一般的なサラダ油を使用しました。 揚げたものはナスとタマネギ、ニンジンですが日曜と共通しているのはナスだけです。 子供の頃からシーフード(カニ・エビ・タコ・イカ・貝)にアレルギーがあり、咽喉の入り口が腫れて酷いときは嘔吐する事もありました。 ナスにも同じ様なアレルギーがありますが、かなり軽度でナスが原因で嘔吐するには至りません。 今日の天ぷらではナスを始めに揚げ、ニンジンとタマネギの掻き揚げを作りました。食事ではナスの揚げ物を食べていません。 この症状はやはりナスのアレルギーが原因なのでしょうか? それとも小麦粉などにアレルギーがあるのでしょうか? アレルギーとは別の原因があると考えるべきなのでしょうか…? お忙しい中、ご面倒をおかけいたしますが、よろしくお願い致します<(_ _)>

  • 卵白・牛乳・小麦粉アレルギーなんですが。。

    先日、子供が『卵白』『牛乳』『小麦粉』アレルギーだと判明しました。 私は料理自体があまり得意ではないので、これから何を食べさせて良いか見当もつきません。。 インターネットで検索したのですが、なかなかこの3つとも回避できるレシピが見つかりません。 食事・お菓子も含めて、何かいい案があれば教えてくださいm(__)m 宜しくお願いします。

  • さす(魚)の料理

    2切れで175gのさす(魚)があるのですが 塩・こしょうして小麦粉つけて焼く料理ありましたよね? 他にどんな調味料を大さじ・小さじで何杯くらい入れれば よいのでしょうか?

  • 植物油100&のショートニングはアレルギーに大丈夫?

    友人の子供が乳製品・鶏肉・卵・小麦粉のアレルギーなのですが、今度遊びに行く時に、アレルギーフリーのお菓子を作っていこうと思っています。 レシピを検索した所、バターのかわりに菜種油を使用している物が多く、ショートニングを使っているレシピはありませんでした。 クリスコのショートニングは植物油100%なので、使っても大丈夫でしょうか? 問題があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう