前期法定福利費の過大計上について

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、前期決算時に経過分の雇用保険を立替金から法定福利費へ振替えましたが、結果として昨年の雇用保険更新時の概算保険料よりも少なくなってしまいました。
  • 質問者は、差額の7,000円を雑収入で処理するか、前期損益修正益として処理するか迷っています。
  • また、その場合の仕訳や修正申告について教えて欲しいと質問者はお願いしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

前期法定福利費 過大計上について

いつもお世話になっています。 前期決算時の仕訳で、経過分の雇用保険を立替金から法定福利費へ振替えました。 途中社員の退社があり、結果、昨年の雇用保険更新時の概算保険料より確定額が減少し、 その確定額が決算仕訳で法定福利費に計上した金額よりも少なくなりました。 昨年度更新時立替額  100,000 昨年度決算時振替     65,000 今年度確定額        58,000 昨年度の経費として多く計上してしまった事になるのですが、 (1)今期に差額の7,000円を雑収入で処理しても良いのでしょうか? (2)また、その時の仕訳で、借方は何になるのでしょうか?  (3)それとも雑収入ではなく、前期損益修正益として処理し、 (4)修正申告が必要になるのでしょうか? どなたか、詳しい方教えて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

No.1です。 >前期の法定福利費はそのままで、今期その差額を処理するのに  立替金  7000/雑収入  7000 この仕訳で良いのでしょうか? はい。その通りです。 前期末決算仕訳で  法定福利費 65000/立替金 65000 この仕訳で、貸方の「立替金」の額65000円は、実際の金額よりも7000円だけ多過ぎたので、「立替金」元帳の残高が実際の金額よりも7000円だけ少ないはずです。この残高を修正するために、 〔借方〕立替金 7000/〔貸方〕雑収入 7000 と仕訳します。 なお前期の法定福利費はそのままにしておかなければなりません。

cha36269
質問者

お礼

hinode11 様 度々の質問にご回答して頂き有難うございました。 丁寧に説明して下さってとても分かりやすく、初心者の私にも理解出来ました。 本当に有難うございました。

その他の回答 (1)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

◆税務処理: 法定福利費の過大計上の金額が小さい(7,000円)ので、修正申告する必要はありません。会計処理だけで済ませば良いでしょう。 ◆会計処理: 差額は、会計理論に厳密に従うならば、「前期損益修正益」で処理します。しかし差額が小さい(7,000円)ので、「雑収入」で処理すれば充分です。

cha36269
質問者

補足

hinode11様 ご回答 有難うございました。 修正申告せず、会計処理だけで良いとの事で安堵しました。 前期末決算仕訳で  法定福利費  65000/立替金 65000 の処理をしているので、前期の法定福利費はそのままで、今期その差額を処理するのに  立替金  7000/雑収入  7000 この仕訳で良いのでしょうか? 申し訳ありませんが、もう一度教えて下さい。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 賞与の法定福利費の戻しについて

    お世話になります。 決算時(3月)に賞与引当金(7月支給分)を計上すると同時に、相当額の法定福利費を未払費用計上していました。 今年度(7月)賞与支給に際し、前期試算額より減額されて賞与支給されました。それに伴い、未払費用計上していた法定福利費の戻しが発生してしまいました。 この法定福利費の戻し分は前期修正という認識で特別損益に記載するのか、それとも販管費として法定福利費戻しに計上してよいのか迷っています。 ご存知の方、教えていただきたくお願いいたします。

  • 法定福利費と預り金

    単純な質問で申し訳ないのですが教えてください。 社会保険料を預り金、雇用保険料を立替金で計上しているのですが、 仕訳の際、社保、雇用保険ともに法定福利費を用いていたのですがこれは間違いですよね? 法定福利費を預り金、立替金にかえればいいだけでしょうか? けれど立替金は取り崩すだけなのでいいと思うのですが、社保は折半してるので会社負担分は法定福利費にすればいいのでしょうか? また、振替伝票でしたほうがいいですかねぇ? 教えてください。よろしくおねがいします。

  • 法定福利費で

    お世話になります。 3月決算の会社なのですが、3月末に3月分の社会保険料の未払金の仕訳をしようと思っているのですが、 3/31 未払金 xxx円  法定福利費 xxx円 3月分社保 支払いに行って     法定福利費 xxx円  未払金 xxx円 とするつもりですが、従業員負担分の3月の社会保険料の預かり金は前期と翌期のどちらに計上するものですか?     預り金  xx円  法定福利費 xx円 という仕訳でいつもしてますが、やはり前期にしたほうがよいでしょうか?

  • 前期に費用計上した金額が、実は立替金だった場合の仕訳をおしえて下さい。

    前期に費用計上した金額が、実は立替金だった場合の仕訳をおしえて下さい。 前期になされた出張の中で、現場の作業員等の食事費用を福利厚生費で計上しました。 ただ、その費用計上した金額が、実は立替金だったことが判明し、今日それが清算されました。(お金が戻りました) その場合の仕訳はどのようにしたらよいのでしょうか。 前期: 福利厚生****  現金***** これが、実は立替金だったのです。 期中なら、訂正も可能ですが、前期に費用計上されたので、今日の清算時、なんの科目を使うのかわかりません。 現金*****   雑収入***** でしょうか? どうぞ、教えてください!!! 前期

  • 労働保険の仕訳について

    はじめまして。経理初心者で質問も稚拙かもしれませんが、 よろしくお願いします。 16年度申告済み概算保険料 1,757,446円 16年度確定保険料 1,638,797円 17年度概算保険料 1,769,553円 16年度確定雇用保険料    16年4~12月  528,628円(決算時計上 預り金/立替金 ※12月決算)    17年1~3月  157,890円 16年度確定労災保険料  494,682円 前払費用 (16年概算雇用保険料会社負担分)残 212,157円 立替金 (16年概算雇用保険料本人負担分)残 141,438円 16年概算労災保険料  →決算時に 法定福利費/前払費用 522,804円計上 雇用保険料は給与から控除する際は預り金で処理しています。 17年度概算保険料についての仕分けはなんとなくわかるのですが、 16年度確定保険料について、前払費用や立替金などの処理が よくわかりません。 どうぞよろしくお願いします。 情報が少なければご指摘ください。

  • 前期過大計上の在庫の訂正

    前前期 および 前期 において、期末商品棚卸し高に過大計上分が見つかりました。当期において修正したいのですが、その修正仕訳をご教示ください。 前前期、期末商品棚卸し高の過大額・・・240万円 前期、期末商品棚卸し高の過大分・・・・660万円 前期期末商品棚卸し高 3900万円 当期期首においては、 期首商品棚卸高 3900万円を計上しています。 自分は 前期損益修正損/期首商品棚卸し高 900万円 と考えますが正しいでしょうか?

  • 法定福利費について

    労働保険を支払ったときに法定福利費で処理しました。3月決算なのですが、何か特別な処理をするのでしょうか?残高がありますが、そのまま法定福利費で繰越していいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 前期決算仕訳について

    教えてください。 2月決算で2月末に社会保険料の仕訳を次のようにあげています 法定福利費/未払費用 \2,163,340(3/1引落分) 法定福利費/未払費用 \931,403(2月分会社負担分) 2/25給与で 給与/預り金 \1,088,417(2月分個人預り分) ただ、実際は2/25の給与の預りは1月分の社会保険料を預かっているので 3/1引落分が 未払費用 \1,074,923/預金 \2,163,340 預り金  \1,088,417 未払費用が過剰に¥1,074,923ある分は、当期で法定福利で戻していいものでしょうか?それも、3月1日で。 私としては、決算も確定したものに対して費用をマイナスするのはおかしいと思い、計上するなら雑収入。 もしくは、当期の決算期まで残して未払費用に残しておくのがいいと思いますが…。上司が未払費用、預り金勘定に残が残っているのが嫌みたいで…(なぜ嫌なのかもよくわからないのですが)こまっています。 また、月次決算をしていく方向なのですが、社会保険の会社負担分もちゃんと未払費用をたてて計上していくべきものなのでしょうか?? 2月分の会社負担分を3月で戻すと3月の法定福利費が0に近い数字になります。私は決算期まで残して、決算期で戻入でも…と思うのですが、上場するには月次決算しないといけない監査法人に言われたのと、未払費用勘定に前期決算分の数字を残したくないという上司とで、ちょっともめています。 月次決算というのは、どこまでの費用を入れるべきなのでしょうか?また、当期であれば、3月でも4月でも数字を動かして修正してしまうという会社なのですが…   よいアドバイスをください。

  • 雇用保険 従業員預かり分を法定福利費していない??

    最近自分で経理ソフトで会計処理しはじめたのですが、雇用保険は従業員負担額なので預かった分は法定福利費に返上するという事を知りました。そこで、前年度分の決算を見たのですが、雇用保険の預かり分が法定福利費にされておりませんでした。今年で11期目なのですが、10.9.8期ともされておりませんでした。なので、預り金が増える一方な感じです。決算処理は税理士の方にお願いしているので間違いはないと思うのですが、このままの処理方法でいいのでしょうか??預り金が増えるのもちょっと…と思いまして… どなたか分かる方教えてくださいませ。 あと、労働保険の支払いは年に一回です。

  • 前期未払い金の未計上について

    お世話になります。今回第2期目の決算を行っている最中ですが、前期決算(12月末)での未払い金(1月支払い)を計上ミス(30万くらい)してしまい、今回決算で、当然計上していないため未払いから消すことが出来ず、今期の経費での支払いになってしまっています。そのため、赤字の額が大きくなっております。決算後に、前期未払い金の計上ミスがあった場合は同のような処理を行えばいいのでしょうか?よろしく御願いします。 Ex: 決算仕訳 40万 外注費/未払いとしないといけないのをミスで 10万 外注費/未払い となっている場合。

専門家に質問してみよう