• ベストアンサー

請求書払いについて

請求書払いというものを初めてするのですが、これはどういった流れで支払われるのでしょうか? イメージでは請求書が届き、記載されている口座に振込、といった感じなのですが、そんなに単純ではないでしょうか? また、請求書到着から何日までに支払えばいいのでしょうか。 ちなみにフレッツ光(東日本)の請求書払いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.2

こちらですね。 提携する金融機関の窓口で支払うか、提携するコンビニレジで支払うか。 ↓ ↓ ↓ http://web116.jp/ryoukin/payment/bill.html 請求書の形態は、連続用紙の3枚綴りで、宛名部分⇒利用明細⇒払込票となっています。 ↓ ↓ ↓ http://web116.jp/ryoukin/statement/instruction.html コンビニ払いの場合は、一番下の払込票だけを切り取り、コンビニレジに渡します。 店員がレジで払込票のバーコードを読み取ると、レジに支払金額が表示され、それを支払います。 請求書の発行日と支払期限は幾つかのパターンがあるようです。 ↓ ↓ ↓ http://web116.jp/ryoukin/statement/timing.html 加入日ごとに6つのパターンに分かれるようです。 (a)加入日21日~25日(計算期間:前々月21日~前月20日まで、請求書発行予定:当月5日、支払期限:当月20日) (b)加入日26日~月末(計算期間:前々月26日~前月25日まで、請求書発行予定:当月10日、支払期限:当月25日) (c)加入日1日~5日(計算期間:前月1日~前月末日まで、請求書発行予定:当月15日、支払期限:当月末日) (d)加入日6日~10日(計算期間:前月6日~当月5日まで、請求書発行予定:当月20日、支払期限:翌月5日) (e)加入日11日~15日(計算期間:前月11日~当月10日まで、請求書発行予定:当月25日、支払期限:翌月10日) (f)加入日16日~20日(計算期間:前月16日~当月15日まで、請求書発行予定:当月末日、支払期限:翌月15日) 請求書発行⇒郵送⇒到着まで1~2日だから、到着から約2週間くらいが支払期限です。 まぁ払込票に支払期限が記載されているはずです。(参考URLの請求書画像を要確認)

nanasisisi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.1

請求書にいつまでの支払期日と支払先(振込先)明記してあるはずです。 通販などは、普通請求書に振込先が明記しています。(常識として、この場合には一週間以内に振り込みます) 通常商取引では、締め決済の取り決めがあります。 例、毎月20日締め、支払は翌日10日支払(振込) 弱小企業の場合、金額により、例えば100万の請求がある場合、支払先が現金50万円、手形50万円として支払う場合があります。

nanasisisi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内容証明で貸金請求書を送る時の書き方について

    元彼氏に貸したお金が借用書の期日までに支払われなかったので、内容証明で請求書を送ろうと思っております。 インターネット上に「貸金請求書」のテンプレートがいくつかあったのでそれを参考に内容を検討しているのですが その中で、分からないことがあり質問させていただきました。 参考にしたテンプレートはこういったものです。↓ ------------------------------------------------ 私は貴殿に対して平成○年○月○日までに金○万円を、弁済期を平成○年○月○日、延滞金年○%と定め、貸し渡しましたが、現在に至るも全く返済されておりません。 つきましては、本書面到着後○以内に金○円及びこれに対する平成○年○月○から完済まで年○%の割合による利息をつけて、下記銀行口座にお振込みにてご返済ください。  ○○銀行○○支店、普通口座99999999 なお、上記期間内に送金がなされず、何等の誠意ある回答も頂けない場合には、訴訟その他の法的手続に移行致しますので、その旨申し添えます。 ------------------------------------------------ まず、 借用書に書いてある金額のほかに、それ以前に貸したお金を合算して請求したいのですが 「私は貴殿に対して平成○年○月○日金○万円を」という感じに記載することができません。 かつ、以前いつ貸したか日にちが分かりません。明確に分かるのは借用書の日付だけです。 その場合、借用書の日付で、金額は合算額を記載してよいのでしょうか。 他の書き方がよいでしょうか? また、振込みで支払って欲しいのですが、「下記銀行口座にお振込みにてご返済ください。」の後に「振込手数料はご負担いただきますようお願いします。」と記載したほうが良いでしょうか? それから、「もし○○までにお支払いなき場合には、訴訟、強制執行~」の後に「またそれにかかる遅延利息、訴訟費用、弁護士費用も含めて請求することを申し添えます。」という記載はしたほうが良いでしょうか? 内容証明の記載に詳しい方、是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • バイト代の請求

    こんにちは。質問させてください。 今年7月20日から7月30日までペットショップでバイトしていました。 やめたのは腰を痛めてしまったためです。 給料は、20日締めの4日払いと言う事だったのですが、振込先の口座の設定をする前にやめてしまったので、給料日は過ぎましたが、当然まだ支払われてません。。 そこで質問です。 (1)短期でやめた場合でも給料はいただけますか? (2)勤めていたペットショップはチェーン店だったのですが、請求はどこにしたらいいのでしょうか?? 封書で請求しようと想っていますが、宛名は本社の人事部とかですか? それとも社長さんでしょうか? 分かりづらい分ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • フレッツ光に契約したら請求はどこから来るのでしょう

    関東在住です。 今はADSLですが、フレッツ光を契約した場合 請求はNTT東日本から来るのでしょうか? それともNTTコミュニケーションズから来るのでしょうか?

  • 旅行の費用を彼に請求するタイミング

    彼と今度旅行にいくことになりました。彼は忙しい人なので、 私が旅行の計画をたてて、予約しました。 請求が10万以上きています・・ 期限が迫っているので、私が一括振込みかカード払いで払うことに なりそうですが、忙しい彼に、お金を早く払ってほしいと 連絡するのも気まずいです。 ちなみに振込みは金額的に厳しいので、カード払いにしようと思っています。 みなさんなら、忙しい彼とおつきあいしている場合、 いつどのタイミングで、旅行費用を請求しますか? よろしくお願いします。

  • なぜ電話会社が発行する請求書は銀行振り込みではなくコンビニでピッってやる様式(納付書)なのでしょうか?

    仕事で伝票作成をやっている新人です。 請求書が届いたら伝票を作成して銀行振り込みをする仕事をしているのですが 電話会社(NTT東日本、NTTコム、KDDI、ソフトバンク)は銀行振り込みできません。 (私の会社だけなのか?汗) バーコードで読み取る方式なのですがなぜでしょうか? 何か法律で決まっているのでしょうか? 業務上とても面倒なので銀行振り込みできるならしたいのですが。 請求書を見ても振込講座が記載されていません。 よろしくお願いします。

  • ウィルコムの請求

    ウィルコムの請求が7月にくるのは何月利用分ですか?請求書が届かなくていつも151の未納分を聞いて振り込みをしてます。ですが今日電話で確認したところ未納分がありません。となりました。先月は支払いが1日遅れて15日に止まりました。なのでもう未納分を確認すればわかるから振り込みをしようと思ったら未納分がないと、、どういうことですかね?お客様センターに電話をして請求書を送ってもらうことをお願いしましたが届きません。ウィルコムショップも近くにないため払いにいくこともできなくて、、わかるかた宜しくお願いします

  • 国内のオークションで後日に関税の請求書

    先々月に国内のオークションにて衣類を落札し、郵便振込みにて支払い近日中には商品が到着しました。 ところが11/25にある企業から請求書が届きました。 内容は輸入許可書とそれに伴う関税の請求書です。 内容には振込みした口座名義人の名前も無ければ詳しい商品名も載ってません(英語でスカート1点とだけ) 私が落札したのはワンピースです。 封書の差出人(企業名)は全く覚えがありません。 落札した時の商品詳細画面では輸入する事などは全く記載がありませんでした。 これは振込め詐欺?それとも・・・お知恵を頂きたくお願いします。

  • NTTコミュニケーションズの請求書の送付を停止させたい

    2日前に関連質問した者です。認知症になった1人暮らしの叔母の財産整理等をしております。 NTT東日本の「次回口座振替のお知らせ」とNTTコミュニケーションズの 「料金口座振替のお知らせ」のふたつの請求書が金庫に多数見つかり、 余計な書類が多く整理しにくいのです。 問い合わせたところ、NTTコミュニケーションズの「国際電話割引サービス」に 加入している為、ふたつの請求書を合算できない事がわかりました。 ちなみに、請求書には「プラチナ・ライン&世界割」とか「国際電話割引サービス」の 記載はどこにもないのです。 「プラチナ・ライン&世界割」以外に、国際電話を安くするサービスを NTTコミュニケーションズは行ってますか? (土日は電話での問い合わせができませんです) @ビリングにより、NTT東日本の請求書は届かないように、手続き完了したのですが NTTコミュニケーションズの方も同様に、請求書が届かないようにする事は可能でしょうか? 海外に住んでる実子が帰国した時に、国際電話を使う可能性はあるので、 国際電話の割引サービスは、勝手に解約できない状況で困ってます。 @ビリングの申込みを私が代理行い、NTT東日本の「次回口座振替のお知らせ」の 通知が届かないよう手続きをしたところです。 NTTコミュニケーションズの「料金口座振替のお知らせ」も届かないようにする方法はないでしょうか?

  • 振込口座名義のカナについて

     仕事上、数多くの振込をしますが、口座名義にカナがふってないことが多くて困っています。口座名が「日本~」だとして、ヨミは「ニホン」なのか「ニツポン」なのか明確に区別しないと振り込めません。組み戻し手数料とかいって余計な手数料をとられます。  東 幸子は「アズマ サチコ」ですか「ヒガシ ユキコ」ですか「トウ コウコ」ですか、いちいち電話できくのも煩わしく、ATMで口座番号を打ち込んで確認したりしています。インターネットバンキングでも自動的に口座名義が出てくることは少ない、または、ない、ときいています。  私と同じく振込を担当する立場の人が請求書を作成するであろうことを考えると、なぜ相手の立場になってカナを振ってくれないかと疑問でなりません。  皆さんはどうしていますか。カナに悩まされない振込方法はありますか。

  • 不動産会社から「請求書発行手数料」を請求されました

    現在 賃貸契約をしている月極駐車場があるのですが、10月分から代金支払い方法がかわるとのことで、6月上旬に文書で通知を受けていました。 これまでは口座からの自動引落としだったので支払い日等は特に気にしてはいなかったのですが、 「10月分以降は毎月 5日~25日までに下記指定口座へ振り込んでください」 といった内容が6月に届いた文書には記載されていました。 しかし、期間が空いたので私もうっかりしていて、振込みを忘れていたのですが、先日不動産会社から、「家賃15000円・延滞金7円・請求書発行手数料4000円を早急に指定口座まで振り込んでください」という旨の文書が郵便で届きました。 確かに6月に来た文書に「9月からは振り込んでください」という内容が記載されていましたがその後、振込み期日が迫っているという通知は文書でも電話でも受けていません。 こちらにも振込みを忘れていたという部分があるので法律の範囲内の延滞金(利子?)が発生するのは納得ができるのですが、15000円/月 の駐車場を借りていて振込みが2週間程遅れ、その延滞に対する請求書が発行されるまで、ただでさえ管理会社都合で手間のかかる銀行振り込みに変更されたのに 前回の通知から3ヶ月以上 初回入金に関して音沙汰が無かったのに、いきなり封筒が1通届いて4000円を請求されるのは、どうも納得いかないのですが、請求書発行手数料というものはこちらが支払わないといけないのでしょうか? また、4000円という金額は相場に見合っているのでしょうか? お知恵をお借りしたく投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。