• ベストアンサー

石油(or灯油)の雨に火をつけると・・・(空想)

ちょっとバイオレンスなことでの質問です。 普通に今、雨が降っていますが その雨のように 石油(or灯油)・・・要するに油が降ってきたと空想して そのときに、 降っている油に(マッチとかで)火をつけたらどうなるのですか? いっきに、降っている油全体に引火して爆発みたいな感じになるのでしょうか? それとも、その火をつけた油の雫だけ燃えるのでしょうか? はたまた、引火はするけど、油の雫1滴1滴が燃えて、火の雨のようになるのでしょうか? (あ、今回の質問では、地面につくまでで考えて欲しいです。 さて、どうなるのか、わかるかた教えてください。 (昨日、雨見てて思ったんで、本当に、暇なときでいいんで回答ください。

  • 科学
  • 回答数7
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michina
  • ベストアンサー率37% (68/179)
回答No.5

気温によって違います。 灯油は引火点が約40度なので、普通の気温の時は、爆発は起こらないものと予想されます。寒い時でしたら、降っている灯油にマッチの火をつけても消えてしまうんじゃないでしょうか。 気温が40度以上になることは日本ではないですが、40度以上の時でしたら、爆発を起こすことが予想されます。 気温が40度以下の時でも、雨粒がとても細かくて霧状になっているのでしたら、やはり爆発の可能性があります。 ただ、ガソリンでしたら、普通の気温でも大爆発をおこすはずです。

その他の回答 (6)

  • 9766
  • ベストアンサー率23% (50/216)
回答No.7

燃料と空気(酸素)と熱の3つの条件はそろってますよね。床はグレーチングのような網と仮定して、大気温度は25℃を想定。 1.マッチやチャッカマン程度では与えるエネルギーが小さすぎるでしょう。 2.爆発限界まで燃料蒸気濃度が上昇するとは考えにくいです。 3.仮に火がついても、落下速度のほうが、伝播速度より大きいので平衡点は床に落ちるでしょう。

noname#21649
noname#21649
回答No.6

液滴が存在するということは.少なくとも.その温度で「飽和蒸気画存在する」ということです。 灯油程度の炭化水素(C12)蒸気の飽和蒸気は爆発限界内ですから.マッチをすった時点で.付近の蒸気が燃えます。適当に燃えてくれれば.付近の液滴の温度が40度を超えるにはそれほどの時間は必要ないでしょう。 その結果として.付近一帯に引火して燃え広がります。 りゅうけいによって時間が0.?秒程度か.何秒か.の違いがありますが.結果的に油全体に引火して爆発のように燃えます。

  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.4

灯油って火がつかないですよね。 マッチに火をつけて置いて灯油の入ったコップで上から灯油をかけても火が消えるだけなんです(やったことがある)。 雨のように降っている、という条件の場合、気化している、そうすれば火がつくかもしれません。大爆発。 でも高空から落ちてくるとすればかなり温度が下がっていますよね。冬ならば火がつかないような気がします . ガソリンならば間違いですね。大爆発。

  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.3

科学的なことはよくわかりませんが・・・ 灯油などは気化しなければ引火しませんよね。 気温などの条件によると思いますが、気化していなければ、石油の雨の中でマッチを点けても引火しないと思います。 気化していた場合、気化したガスが充満している所は爆発的に燃え上がるでしょう。しかしそれとて酸素が十分にあっての話ですから、条件次第だと思います。 また、雫そのものが燃えるわけではありませんから、気化のスピードが落下のスピード以上であれば、雫は燃えながら落ちるように見えると思います。 映画「ダイ・ハード」(どれか忘れた)のラストで、漏れたジェット機の燃料に引火、飛行している機体を炎が追いかけるシーンがありましたが、果たして引火のスピードがジェット機に追いつけるものなんでしょうかね。 あ、くれぐれも実験しないでください。

noname#6737
noname#6737
回答No.2

じつは、液体の灯油に火を近づけても燃えないです。 ロウソクなどのように芯を入れるか、加熱して蒸気にする必要があります。 マッチで簡単に火がつくのはガソリンなど気化しやすい燃料です。 それらの場合、落ちてくる段階で気化して、ガソリンの雨が降っている状態ではガソリン蒸気で充満しているでしょうから、大爆発するでしょうね。 軽急便立てこもり事件みたいに。

回答No.1

灯油ですので、大爆発が起きると思います。

関連するQ&A

  • なぜ石油は引火性物質に該当しないんですか?

    なぜ石油は引火性物質に該当しないんですか? 灯油にマッチの火を近づけても灯油の表面に引火しないんですか? なぜ引火しないの?

  • 灯油の着火について

    石油ファンヒーターの前に敷いてあるカーペットに灯油をこぼしてしまいました。灯油は布に染み込んだ状態や霧吹き状態だと引火点?発火点?にならなくても容易に火が付くと聞いたのですが、それは火元?火の源?がなくても付くんですか?たとえばファンヒーターから出る温風でも付くことはあるのでしょうか。カーペットは洗濯するつもりですがファンヒーターで乾かしても大丈夫なのかと思い・・・どなたか教えてください。

  • 地面に灯油をこぼしたら

    寒くなりましたね。そこで登場するのがストーブで ストーブを焚くには灯油が必要ですね。 そこで質問なんですが、灯油をストーブの灯油タンクに給油するとき、灯油を地面にこぼしてしまいました。ほんの少しなら問題ないと思うんですが、かなり こぼしてしまいました。 地面に浸透した灯油は いつまでも残留し、それが引火する原因にもなると 聞いたことがあります。どうすれば いいんでしょうか?

  • ・灯油って燃え易いんですか?

    仮にですが(実際にしませんよ!) ガソリンでなく灯油を乗用車にまいて 発砲したり火の付いたマッチを投げたりしたら爆発はしなくても 簡単に炎上するものでしょうか? 放火などのシーンでドラマなどででてきますが、 「ガソリンを乗用車にまいて火をつけても意外と燃えにくい。」との回答ですから---.

  • 石油ファンヒーターから火が…!(長文)

     こんばんは。我が家では石油ファンヒーターが計6台ありますが、その中の1台のコロナ製石油ファンヒーター(2002年製)があります。他の5台の中で唯一のマイナスイオン発生装置付で非常に気に入っています。今夜も寒いので、ファンヒーターのスイッチを入れて着火するのを待っていました。給油ランプが点滅していたので、そういえば給油か…と思いつつ、スイッチを押して「切」にしてから油を淹れにいったらある1つのポリタンクに灯油が少なくてどのあとのポリタンクは空でした。仕方なく、あした灯油を買おう、今夜はこれで寒さを凌ごうと思いつつ部屋に戻り再びスイッチを入れなおしました。油受け皿に溜まっている油は少なくて、点火してから何か炎が不安定で何気なく見ていると今度は、油が少ないから電磁ポンプの空打ち音「ゴトゴトゴト…」と断続的に鳴り始めました。その後、更に温風吹出口からボッと一瞬的に大きな黄色い火が出てきて本当にびっくりしました。火事になるかと思いました。しかも部屋中は臭くてたまったもんじゃありません。  私はこのコロナ製のファンヒーターはマイナスイオンが出るので気に入っていますが、火をはいてそれ以来怖くて一度も使用していません。気に入っているんで、なるべく廃棄はしたくないのですが、回答者さんはどう思いますか?  アドバイスよろしくお願いします。

  • 硝酸と灯油の混合物の燃焼について

    お読みいただきありがとうございます。ドシロウトにお答え頂ければ幸いです。 酸化剤として硝酸を、燃料としてケロシンを使っていたロケットがあります(ました でしょうか?)。 ということは、硝酸と灯油をビーカーなりに注いで混ぜ合わせ、マッチで火を着けたら爆発的な燃焼をするのでしょうか? 実験をすれば一番よいのでしょうが、硝酸や灯油をコップ一杯程度譲ってもらい、空き地で実験というのもなかなかできず、このような教えてチャンの質問となってしまいましたことお許しください。

  • 油の引火性について

     小学校の息子が「火事」というテーマで課題研究を班でしているそうです。  そこで、参考にしたいんですが油の引火性質についてです。ガソリン・ストーブ用灯油・原油・調理用サラダオイル。  この中で引火性の高さから言うとどれいう順番になるでしょうか?。それと、火のつき方はどうなるんでしょうか?。息子はガソリンは燃えるんでなく、爆発するのではという疑問をもっております。普通に火を近づけて、火をつけた場合はどうなるでしょうか?。それぞれの燃え方を教えてください。

  • 石油ファンヒーターの灯油の管理について

    こんにちは。 そろそろ寒くなってきたので週末に石油ファンヒーターを購入しようと思っています。 (引っ越しして初めての冬なのでエアコン以外暖房器具がありませんので・・・) 石油ファンヒーターに欠かせない灯油ですが、 みなさんはどういう風に管理していますか?? 外(庭)にタンクを保管しておくと、雨に当たり灯油と混ざったりして良くないとこちらの質問で拝見しました。 うちは賃貸コーポの二階なので保管する場所が見当たりません。 ちなみに2LDKです。 玄関も狭くて、隅に置くと下駄箱のトビラが開きません。 ベランダもありますがそんなに広くはなく、やはり雨が当たるので・・・。 1部屋使っていないシュミの部屋のようなところがあるのですが、部屋での管理はどうなんですか? (匂いだったり品質問題だったり・・・) マンションやコーポ、アパートに住んでいられる方で灯油の管理対策など教えてください。 またこの内容に詳しい方のご意見もお聞かせください!

  • 今日の報知新聞で”あわや火の海!!警官が「ライター・キック」で救う”と書いていましたが、

    灯油は直接火をつけても発火しないことを知らないんでしょうか。 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080706-OHT1T00082.h... 「灯油」 ウィキペディア引用 引火性はあるが引火点は40℃以上と常温より高いため常温では引火しない。取り扱いが容易であるため、 家庭用の暖房機器や給湯器、燃料電池等の燃料に使われる。 どこかの新聞社みたいな言い回しで書くから、無知なんでしょう。 灯油にマッチで火をつけても、「ジュッ」と言って消えることは、防火管理責任者の資格を持ってる人には常識です。 世の中にこの資格やそれ以上の資格を持っている人はいっぱいいると思いますが、 その人たちに無知さを広めたのではないでしょうか。 この報知新聞みたいな記事を書いた新聞、メディアは他にもあるでしょうか?

  • 大阪で石油がわいていた可能性はありますか

    大阪府東大阪市に枚岡神社があり 姥ヶ火伝説が伝わっています。 枚岡神社の燈籠の油が、盗まれるという事件があった。 犯人は村に住む老婆で、事件ののち、老婆は枚岡神社境内の見る沢の池に投投げして死んだ。 のち、この池は姥ヶ池と呼ばれるようになり、雨の夜になると池の附近に青白い火の玉が現れるようになった。 この火の玉は老婆の首から吹き出るように見え、姥ヶ火と呼ばれて恐れられた。 燃える池から石油をイメージしたのですが このあたりで石油がわいていた可能性はありますか?