• ベストアンサー

声を低くしたい

テンションが上がると、声が高くなってしまいます。 もともとの声も高いので、キーンとした声を出してしまいます。 何か良い方法はありませんか(>_<)?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.1

内の妻は、声が低く、タマに電話なんかで男と間違われることもあり悩んでました。 質問者さんの悩みは、その逆で、高い声が出せるのならソプラノでも習っては如何ですか。 無理に声を低くすると、私が以前に最初ドラムを教えていた若い男ですが、デスメタルを歌いたい、として声を潰しました。 いきなりはやめとけ、と言ったのに、サマにもならないし、そもそもデスヴォイスなんて私は教える気なんて全く無く、曲聴いてマネして病院行きですよ。 不健康なことは考えず、テンションが上がると声のトーンが高くなる。 どの程度?ということですが、それが、ご自身の魅力ではないのでしょうか。 ですから、お勧めはしませんが、どうしても気になるのなら無理の無い程度でのヴォイスレッスンです。 但し期待薄ですよ。 音階というものがあるでしょ、何オクターブとかを簡単に示すのは、低音のドレミ・・・・から中音域、ドレミ・・・・・を繰り返して、この音階を意識しておくと慣習化して行きます。 音域はご自身の思考で十分です。 自身で聞く声と外に出る声は異なりますよね、録音して実際に他人が聞こえる声を聞いてみましょう。 とにかく、喉に負担が掛からない程度での練習が原則ですよ!! 無理は厳禁です!!

gooooodday
質問者

お礼

遅くなってしまい、申し訳ありません!! 回答ありがとうございました(o^^o) 無理はせず、少しずつ低い音階が出せるように努力したいと思います。 高い声も魅力と言ってくださりありがとうございます。 今の声も大切にしたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高い声・・・

    こんばんは。 僕は高1の男なんですが、カラオケで高い声が出ません・・・。 腹式呼吸だと言われてもイマイチ良くわからないですし、キーを下げるのもテンション下がっちゃいますし・・。 どうか、高い声の出し方、正しい練習方法を教えてください!

  • 高い声をだすには

    こんにちは。今中3なんですが、カラオケにいったときに、なかなか高い声がでません。BUMP OF CHICKENが大好きなのですが、それすらもなかなかでません。まともに歌える曲がないので、カラオケにいってもテンションがさがってしまいます。どうにかBUMPの曲ぐらいは歌えるようになりたいのですが、なにかいい方法や、訓練はないでしょうか??どうか教えてください。  

  • 声を小さくしたい

    私(十代女)の声は地声は低い方ですが 笑い声やテンションが上がった時の声が とても高くうるさいそうです 声は大きいのもありますが とても通る声らしくてどこにいてもわかると いつも誰にでも言われます 自分では気づかないうちに大きい声で 話していたり 小さく話してねと言われて 小さくする時はいつも大きい!と注意されます 他人に迷惑かけますし何より自分が恥ずかしいです 声だけでなく外見も忘れられないような見た目らしく (美人や可愛いわけじゃ全然ありません 可哀想な見た目すぎて、かもしれませんが) 本当に人によく覚えられるので 声だけでも小さく迷惑ならないようにしたいです 大きな塾に通っているので これから多分とても迷惑になります 何かいい方法はありませんか? 耳は良くもないですが悪くはありません 努力するので教えてください!

  • 声を作る男性ってどう思いますか?

    声を作る男性ってどう思いますか? どうも自分はテンションが低かったりまじめだったりする時の声と テンションが高かったりリラックスしている時の声のトーンが違い過ぎるようです。 テンションが高かったりリラックスしている時の高めの声の方が 明るく聞こえるらしく、受けがいいのですが 普段からいつもそういう声がでているわけではありません。 自分から意識してそういう風にもっていけるわけではないのですが、 そうしたいと思って、その時の明るい声がだせるようになりましたが やっぱり作っている感じが自分自身して、違和感があります。 声を作っているのがばれるばれないは別にしても こういうのってどう思いますか? ちょっと変じゃないかなって思うんですが、みなさんの意見を聞きたいです。

  • 声が聞きづらく、周囲の印象が悪くなってしまっています

    私の声は聞き取りづらく、困っています。 日常生活でも、言ったことを相手が聞き取れずに聞き返されたり、飲み会でまわりが騒がしいと会話が困難になったり、といったことで苦労をしていたため、周りの人に自分の声がどう聞こえるかを聞いてみました。 すると、 ・ボソボソとつぶやいているように聞こえる ・テンションが低く聞こえる ・聞き取りづらい(声がこもっている?) といったことを言われてしまいました。 自分では、感情をこめて普通にしゃべっているつもりなのですが、実際の声がそうなっていないようなのです。 しかも、テンションが低く聞こえるとなると、一緒にいる相手に不快感を与えることにもなりかねません。 何かいい方法はないでしょうか? お金を払って専門のボイストレーニングを受けたほうがいいでしょうか?

  • 声が・・・;

    私は、男子と話すときは、普通に話せるんですけど、 でも、逆に女子と話すときはテンションあげようと思っちゃって 声が高くなったりしてしまうんです・・・・・ 男子とは本当に普通に話してます。。 ちょっと声が低くなるけど・・・--; それってやっぱりおかしいですか?? 皆に合わせてるつもりなんですけど・・・・ 男子と話すときに声が高くなる女の子は結構いるけど・・・; ちょっとぶりっことか思われたりしてそうですごい嫌です・・・;; どうすれば、皆男女関係なく普通に喋れますか??

  • 高い声を出せるようになりたいです!

    高校生です。 僕は小さい頃から歌うことが本当に好きで、 家にいてもついつい大声で歌ったりしてしまいます(恥) 友だちにも、歌がうまいと言われたりもしています。 自分でも声が出る範囲でなら音程も外さないし、 それなりに歌えてるんではないかと思っています(自惚れかもしれませんが)。 しかし・・・高い声がでないんです!! 小さい頃からの歌好きが影響して、 カラオケなどでもついつい熱唱してしまうのですが、 たまに高くて歌えない部分があります。 そんなときは毎回テンションが下がってしまい、 歌うことを本当に好きになれるように高い声を出せるようになりたいです。 しかしネットでいろいろ探してみましたが、 通販性の有料のサイトしか見つからず、 僕としては現実問題として実現できそうにありません。 数ヶ月で効果が現れる高い声を出す方法を知ってる方がいらっしゃれば、 お願いいたします!!どなたか教えていただけませんか? 最後に、長文乱文失礼いたしました。

  • 緊張して声が低くなるのはなぜ?

    人前で話す時や好きな人の前では、緊張して声が低くなってしまいます。 子どもの時は、緊張すると声が高くなってしまったのですが、大人になった今(24歳)は、なぜか声が低くなってしまいます。 低い声に対して「落ち着いている」と言われることもありますが、「テンションが低い」「眠くなる」と言われることもあります。 なぜ緊張すると声が低くなるのでしょうか?

  • 通りやすい声ってどんな声ですか?

    音を調べていくうちに、音の強弱以外に通りやすい声(逆に通りにくい声)というものが存在することが分かりました。 調べていくと、学術的であったり、曖昧であったりして、なかなか「なるほど!」という回答にたどり着けず、私にしてみたら「既出かもしれませんがお願いします」状態で大変申し訳ないです。 実際は「私の声は通りやすいかどうか知りたい」と聞きたいのですが、声を録音してアップするわけにもいかず、また、テンションで声の音程がかなり上下するので、なかなか現実的ではありません。 私の調べた印象では、腹式呼吸で、かつ高い声(アニメ声?)が通りやすいと書いてあるように思えました。確かに声優ブーム真っ只中の頃に学生でオタクをして、なんとなく流れでボイストレーニングの真似事をしたり、高い声でアニメ声優の歌をカラオケで歌ったりしていました。 (私は男性ですが、女性声をだすような技術はなく、あくまで裏声の延長線上です) もしそうであれば、自覚することでポジティブに生かしネガティブな部分を抑えることになるので、知っていることがあればご教授いただけたらと思います。

  • たまに声がだせないときがあります。これって病気?

    ぼくはたまに声がだしづらい時があります。 自分ではなんていえばわかっているのに声としてだせないときがあります。 例えば自分の名前です。 わ行なのですが、でないときがたまにあります。 ほかには「な」からはじまるコトバを話すときも 「な」をだしづらいときがあります。 酔ったりテンションが高いときはこんなことおこりませんが。 テンション高いときですと500人くらいの前でも簡単にすらすらしゃべれました。 この症状は緊張と関係しているような気がします。 緊張すると横隔膜が上がって息がうまくできないようですね。 また、テンションとも関連しているような気がします。 いままで、学んだ対処法ですと、とにかくゆっくりと話そうとすること。(早口だといわれます。考えるスピードに頭がついてこないのかな?) 話すときは腹式呼吸で呼吸を整える。 正確にしゃべることを意識すること。 などです。 ちなみに中学時代は一時どもっていた時期もありました。 いまは完全に治りました。 僕の症状はなにかの病気なのでしょうか? 詳しい方がいらしたら教えてください。 お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 購入したB’S動画レコーダー9proのインストールプログラムをダウンロードしていますが、素の9だけがインストールされていて9proがインストールできません。
  • ソースネクスト株式会社の製品B’S動画レコーダー9proが正しくインストールされない問題が発生しています。
  • B’S動画レコーダー9proのインストールに関して、素の9のみがインストールされており9proがインストールできないという状況です。
回答を見る