• 締切済み

職場がつらい

出勤しても仕事が無い。 廻りからも浮いている。 当然会話もない。 自分から仕事を作ろうとしてもどうにもならない。 毎日がこの繰り返しでは精神的にやられてしまう。 家族がいるから仕事を辞めるわけにもいかない。 給料だけ振り込まれても憂鬱になる。 6年間双極性障害で苦しんで要約立ち直ったのに又おかしくなりそうだ。 こんなことしてたら自分が駄目になってしまう。 この環境もいつまでも続くとは思えない。 一体どうしたらいいんでしょう?

みんなの回答

回答No.5

職場の人たちは、質問者さまに、 仕事をお願いしてもミスがあったりすれば、逆に、 自分たちの余計な仕事が増えてしまうことになると 考えているのかもしれませんし、 病み上がりの質問者さまに、負担をかけることで 再発されては困るという配慮が なされているのかもしれませんよ。まぁ そうした状況で、毎月キチンと 給料の支給があるのですから、 よほど余裕のある優良企業なのでしょうね。 質問者さまが、真に、 ミッションを遂行したいのであれば、 自身の取扱説明書を書き上げてみませんか。 で、上司に、それを提示して、仕事をさせて 欲しいと言ってみませんか。 あるいは、 自ら、開発などで、まったく 新たな仕事を創り出して、関連の プロジェクトを立ち上げたい意向を上司に 言ってみるのなども1つの方法ではないでしょうか。 もし存在しないのであれば、 質問者さまの経験を活かし、 従業員のメンタルヘルス推進部門を立ち上げる 提案なども、いいかもしれませんよ。 とりあえず、いまいま、 何が可能で、何に不安があるのか等を 紙に書き出してみるところから 始めてみませんか。 いまいまの給料を天からの授かりものと考えて、 被災地や地域の困っている人たちを助けることに 費やすことも考えてみませんか。 Good Luck!

noname#206023
質問者

お礼

前向きなご回答有難うございます。今の所どうあがいてもなる様にしかならなくて、頼みの綱の上司に相談しても今一つピントが合っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

今の職場は、どこもこんなものかね?  給料が貰えるんなら、いいんじゃない!  仕事内容が書かれていないけれど、どんな業界で、どんな職種なのかが、わからないと、答えようがない。  まあ、金のなる木があると思っているだけで、いいじゃん!   他の社員は、かぼちゃだと思えばいいんだから・・・。      自分の場合は、倒産で、秋葉原にあった電子部品卸商社で、社長に、立て替えた仕入れ代金200万円を失いました。社長が自己破産したため、未だに返してもらえません。  それどころか、20年間の間に培ってきた信用と人脈を瞬時に失いました。  そのため、悪評が広範囲におよび、再就職は、できませんでした。 契約社員の応募でも書類選考でアウト!  今は、不安定な低収入のフリーターです。  倒産した年の秋に、どさくさにまぎれて、ディズニー・シーのアルバイトをしたが、ここにも、以前の取引先と思われる連中からの電話攻勢があり、社員のキャストにも心配をかけてしまいました。 その後、親の介護のため、辞めましたが、未だに、近い将来の生活設計すらできません。  たまに、道ばたで、元取引先の人と会い、一方的に悪く言われたので、相手の人格を、徹底的に傷つける言動をして、追い払いましたが、こんなことを繰り返しても、何の解決にもなりませんね。  倒産直後、声をかけられたマス・メディアの人から、テレビ出演をお願いされたが、丁重にお断りしました。実行してたら命が無かったかも・・・?  秋葉原は、トラブルを生む、歩き辛いところなので、高橋みなみさんに会いに行くこともできません。 1度だけ、デビュー前の姿を見たことがあります。  稀しくも、倒産した年とAKB48の結成の年が同じだったからです。    少し、長くなってしまいましたが、困っている人は、あなただけではありません。 今、希望が無くてもいいじゃありませんか!  時間が経てば、何とかなるかもしれないから・・・!  

noname#206023
質問者

お礼

有難うございます。そうですね困ってる人は私だけじゃありませんね。むしろ私は困ってないのかも。仕事しなくても当たり前の給料をもらって。なんか逆に元気を貰った気がしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • risainusa
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.2

私も同じ環境です ただ、上司に好かれてありえない昇進をしたため浮きまくり、あとは仕事ができるのか、ただ気がついてないのか分からないけど あまり仕事がありません。 私も上司以外とは会話しません。会社で一人ですが給与も良いし、楽だし、上司がいるまではこのままくいついてやろうと思ってます。 暇な時間を持て余して資格の勉強をし、最近1つ受かりました。 いいんです、暇だったら暇なりに何か他の事をしてても大丈夫ですよ、だって仕事ないんだもん、しょうがないじゃん! な~~んにもしなくてもお金貰えるならさ、ラッキーだ!って思うようになってからかなりゆるゆるで私は仕事してます

noname#206023
質問者

お礼

有難うございます。見習ってゆるゆるでいるようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saotomee
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.1

どうしたらいいかは答えられませんが、 「暇すぎて苦痛」検索してみて下さい。 お仲間がいっぱい見つかりますよ。 私なら資格の勉強をします。

noname#206023
質問者

お礼

有難うございます。いっぱいいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神的に不安定です

    ・いつも職場人間関係のことが頭に引っかかっています。 ・昇進しないと給料が上がらないシステムになっています。 たった3万円の給料アップであんなに責任持たされるだったら昇進したくありません。 でも上がっていかないと子供達の将来や自分の老後に影響します。 嫌だけど早くあげてもらいたい。 ・家に一人でいるのが嫌です。誰か一緒にいて欲しい。 ・なんか不安です。 こんな感じの思いが毎日していて気分が憂鬱です。 精神的におかしいのでしょうあか? 6年間双極性障害の治療をして今年の3月に医師を変えたら頃と寛解しました。 その反動でしょうか? 毎日が辛いです。

  • 会社に行きたくない

    会社に行くのが憂鬱です。 会社に行っても仕事がない。 廻りからも浮いてい会話が無い。 上司とも特別会話が無い。 苦痛の時間をただ過ごす。 金の為だと割り切っているけど精神的にやられる 一体どうすればいいんでしょうか?

  • 双極性障害に悩んでいます。

    双極性障害に悩んでいます。 私は、大学を卒業してから強迫性障害(OCD)を発症し、1年間は完全に寝たきりでした。そのあとは、徐々に外出などをしながら薬を服用してなんとか強迫性障害はだいぶましになりました。(時々現れますが・・・)その2,3年後には、アルバイトから始めましたが長続きせず、転々としました。自分を卑下する事が多く、自分は就職もできず、キャリアもない・・そして何一つ、誇りに思える事がないと感じ始め、そのころは両親と住んでましたので、親に八つ当たりし、ひどいときには、発狂したり泣きじゃくったりの日々が周期てきに来て続きました。そんな合間にはなぜか無性に生きていて楽しいと思える事があったのです。そんな時には、新しい仕事に応募したり、友達にメールしまくって会う約束をしたりしてました。そして、またあの、落ち込み、憂鬱感、死にたいと思う気持ちが現れそんな毎日の繰り返しでした。ずっと見てもらっている心療クリニックの先生には双極性障害と診断されました。 強迫障害に続き双極性障害ともう心も体もぼろぼろです。もちろん波がありますので、調子のいい時もありますが、そんなのはつかの間。本当にどう克服していけばいいか困っています。もちろん今は薬を服用しています。最近調子がよかったのですが、幸運にもやりたかった仕事を見つけました。同僚の方もとてもいい方達で、仕事内容も問題ありません。しかし、なぜか仕事に行けないのです。入ったばかりだというのに、すでに休職させてもらってます。実は今微熱と咳が1週間ほど続き、医者には原因がわからないと言われました。やはり精神的なものなのでしょうか?大学を卒業してから、このような障害に悩まされ、アルバイトも続いたためしがなくもう自信を失いかけています。でも、どこかで病気のせいにしたらダメなんじゃないか、自分はただ怠けているだけなんじゃないかと思う毎日です。どなたかこのような障害を克服された方や似たような経験をお持ちの方、何かアドバイスをいただけたらと思います。読んでいただいてありがとうございました。

  • 職場の不愉快で嫌な女性

    職場に物凄く不愉快な女性がいます。今まで約5年間一緒に仕事をしてきましたが、嫌いという感情は全く拭えません。 本人も今の職場に馴染めておらず、かつ適した仕事ではないと分かっているようで、常々辞めたいと口にしています。それならさっさと辞めて欲しいです。 この5年間で、この女性が嫌で辞めていった同僚が5人もいます。中には非常に優秀で仕事ができて、人当たりも素晴らしい同僚がいたのですが、この女性が原因で辞めてしまいました。 女性は「私には発達障害がある」と言っているのですが、私から見ると、発達障害だけでなく知的なまた精神的な遅れがあるように感じてなりません。普段の仕事ぶりや態度からは、軽度の知的障害と精神障害があるように思えてならないです。 仮に女性が発達障害だとするのなら、それに見合った就労の仕方があるはずで、今の職場にしがみついている必要はないと思います。 この女性が職場にいると思うだけで、大変憂鬱です。 中にはきちんとした人も話の解る人もいるので、今の職場は気に入っています。ただこの女性が鬱陶しいだけです。 どこにでも嫌な人はいますが、こういう人はどうしたら良いのでしょうか? ご意見やご感想、アドバイスなど頂けると助かります。ご回答宜しくお願いします。

  • 双極性障害の方はいらっしゃいませんか?

    双極性障害の方はいらっしゃいませんか? 私は双極性障害です。 最近症状は安定しています。 でも薬は止められないのでデパケン・ラミクタール・リスペリドンは処方されています。 症状が出てそのように診断されてから13年経ちます。 その間色々な問題を起こしましたが、苦労をかけながらも家族と一緒にいて、職場もクビにならずにいましたので廻りに感謝することばかりです。 職場では以前は違いましたが、最近ようやくそういった心の病気への理解も得られるようになりましたのでなんとか仕事をしています。 たまたま同じ職場内に同じ病気の人がいたのも幸いした?かもしれません。 心の病気ってちゃんと治療をして廻りの理解さえ得られれば、なんとかなるものだと思います。 だけどいつまでこうしていられるのか心配でもあります。 他の方はどうなのか双極性障害の方いらっしゃいましたら何かご回答をお願い致します。

  • 話の長い職場のおばさん

    私は30代前半で勤務4年目です。 最近入ってきた勤務3ヶ月のおばさんなんですが 事務所内ですれ違ったりする度に目を合わせようとします。 目が合えば会話してきてとにかく話が長いんです。 結局行き着くところは自分の家族の話ばかりで 最近仕事が手につきません。 どうも自己愛性人格障害のような気がしてならず、 目をそらして無視して今日で3日目ですがものすごく怖い態度をとられました。 仕事に集中できずいつも見られている気がして精神的にかなり参っています。 プライドがとても高く ミスは認めず言い訳がうまく 人の会話は全部自分の話へもっていき 話の長い 自分の家族の話ばかりするおばさん 一体どうしたらいいんでしょう・・・。 怖いです。

  • 自分だけ暇な職場で生きているのは許されますか?

    自分は気分障害・睡眠障害でメンタルクリニックに通っています。 毎日が辛いのですが、幸い仕事は閑散期に入ったので自分は暇です。 (会社と部署は忙しいです) 自分は派遣という立場なので、仕事の広がりがありません。 これでいいのか、給料泥棒、クズ!という自分への罵倒が脳内で叫んでますが。 上司は「緊急の障害に対応できるように、いっぱいいっぱいじゃないほうがいい」 とも言ってくれてるので、毎日大して仕事もないのに出勤しています。 でも、周りが過大に評価してくれて時給はあがります。 そのたびに申し訳なくて、辛くなります。 辞めてしまいたいのですが、生活の為に辞めれません。 こんな最悪な自分は存在していていいのでしょうか。

  • 双極性障害(躁鬱病)II型

    ご自分・又は御家族などが双極性障害の方にお聞きします。 ご本人はどのような時、自分が「双極性障害」で治療が必要であると自覚しましたか? ご本人が認めない場合、ご家族はどうやって「双極性障害」を自覚させましたか? 「双極性障害II型」と診断されて、薬はもらって毎日飲んでいるのですが自覚がありません。 仕事上、不規則な生活です。 不規則な生活はよくないとも言われているのですが、それも自覚がないので大丈夫。で 済ませてしまいます。 少し「躁」が落ち着いたとき、説明の紙を読んで今の自分そのままだと受け入れた事も ありましたが、数日で自分はまだ病気に見えるかと聞いてきました。 今は、一時受け入れたことも、ほぼ覚えていません。 あまり言うと、難しい顔をして黙るので、どうしていいかわかりません。

  • 双極性感情障害の職場復帰について

     現在、2002年10月発症「双極性感情障害(躁うつ病)」(医師推定)を患い、昨年2006年5月下旬から「休職」をしている30代半ば・男性です。  これまで、 (1)2002年10月:人間ドック (2)2003年1月 :検査入院(半月/内科) (3)2004年2月 :検査入院(半月/脳)←ここで、上記、診断名へ (4)2005年2月 :精神科入院(半月) (5)2005年12月:内科入院(肺炎) の検査・入院歴があり、精神安定剤、睡眠薬など服用して、丸5年経ちました。  自分としては、東京・千葉・名古屋・滋賀・京都・大分と過去10回に渡り引越しをしており、社会人としては、7部署を経験しているので、適応力があると自負しておりました。  ただ、現在の「双極性感情障害」で、1年半近く「休職」、加えて、昨年夏、今年6月と、主治医から「リハビリ出勤」のお墨付を得たにも関わらず、頓挫しております。  今年に入って、自己節制につとめ、禁酒をはじめ、生活習慣を見直し、実行を続けており、今までは、主治医へ報告する度に「焦ってませんか?」と「休職」期間を延長されておりました。  ところが、最近、2回に渡って診察で、主治医から「今の良好な状態を保つ秘訣は?」と聞かれるぐらいで、また、「リハビリ出勤」の時期にさしかかっているとの診断を受けました。  ただ、私としては、過去2回の「リハビリ出勤」を失敗しており、現在の状態が「躁転」しているのか、「回復」しているのか分らない状態におり、嬉しい診断ですが、一喜一憂することなく、慎重になっているのが、心境です。  また、失敗するのではないか、職場へ迷惑をかけるのではないかとという不安を隠しきれないです。  主治医にそのことを話すと、一歩前に進まないと何も始まらないと言われており、私の「リハビリ出勤」には積極的になっております。  これまで、私の方も、いつ「リハビリ出勤」を言われるかと、「『うつ』からの社会復帰ガイド」(うつ・気分障害協会編)などを参考に、生活スタイルを変えております。  ただ、過去のことがあり、やはり、前向きになれない自分がおります。また、「双極性感情障害(躁うつ病)」は、「うつ病」と比較して、再発率が高いと聞いております。  ここは、主治医の診断「リハビリ出勤」をするか、自分の方でも、自信が回復するまで待つか、深刻に迷っております。  5年間以上の病歴ですが、どなたか、見極めの判断材料をしていただける方、いらっしゃられないでしょうか?  どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 双極性障害

    私は双極性障害というものを約1年ぐらい前にTVで知り ネットの双極性障害のチェックシートを試してみたら 双極性障害の可能性があると結果が出たので 精神科へ行こうと考えたのですが 少し精神科というものに抵抗を感じたり もう少し様子をみてから行こう、躁や鬱になっても何とかしてみようと軽く考えてしまって行きませんでした。 それから一年が経ち 今、一年間を振り返ると躁の状態の時に周りの人に迷惑をかけていました。 先日、もう病院に行った方が良いと思って、 親に自分は双極性障害の可能性があるから病院に行こうと思うと告げたのですが駄目だといわれました。 親に双極性障害の事を説明したのですが理解してもらえませんでした。 もしかしたら説明が上手くないのと躁の状態の時でも 親の前ではそんな変な行動はしないので理解されなかったかもしれません。 あと、病院には絶対行くな、病気だと思うな、薬とか絶対飲むな、病気 じゃなくても医者は客をとるために病気と診断すると言われました。 今現在、親には内緒で病院に行き、親には内緒で一人で治療しよう かそれとも病院には行かずにこのまま何とかがんばろうか迷ってます。 親に隠れて治療する事は可能ですかね? Wikipediaの双極性障害の所に治療には家族や親近者の協力が不可欠 と書かれているのでやっぱり無理ですかね。

Vegas Pro 20起動しない
このQ&Aのポイント
  • Windows10でのVegas Pro 20の起動に関する問題が発生しました。
  • 5月10日にWindowsの累積更新プログラムを適用した後、Vegas Pro 20が起動しなくなりました。
  • この問題は最新のWindowsの更新プログラムとVegas Pro 20のバージョンとの互換性に関連している可能性があります。
回答を見る