• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分がわからない)

家庭内での反抗心が強くなってしまった21歳女性の対処法は?

rabina11の回答

  • rabina11
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.1

言葉にできないなら、手紙を書いてみるのはいかがでしょうか? ありがとうの一言でもいいですし。 または、いっそのこと一人暮らしをおすすめします。 私は受験しているころまでは反抗期が続いていました。 しかし、大学へ進学して3カ月後には親への嫌いな思いは消えました。 3カ月もするとアパートにはいない親のことを考える暇はなく一人で暮らすことの楽しさが増えます。 いない人のことなんて考えても無駄ですからね。 または、ホームシックになって泣く人もいるようですが、それはそれで、改めて自分を振り返ることができます。そして、親に感謝はできるとは思います。

gooooodday
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんからいただいた回答を読んで、だいぶ落ち着いてきました。 一人暮らし考えてみます。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 自分が出したいのに出せない。(少し長文です)

    こんにちは、私は来年二十歳を迎える19歳女です。 ですが、今まで男性と付き合ったことがありません。 恋は何度もしてきたのですが、友達関係のままだったりで、一度も付き合うという関係に発展したことがありませんでした。 というのも、過去が原因で「自分が出せなくなった」からだと思うんです。 私は3人兄弟なのですが、中学の頃両親が離婚し、母親に捨てられたため、父親と一緒に住みましたが、新しい母の暴言・暴力・ナイフでさされそうになり、耐え切れず家を妹と一緒に出ました。 そのため弟・父親・母親とは別居状態になり、妹・私・祖母での新しい生活が始まったのですが、妹は母が恋しくなり、母と一緒に住むことになり、今では3人兄弟バラバラで私は祖母と一緒に暮らしています。 でももう、過去の事は割り切って今を楽しもう!という気持ちで毎日過ごしています。 でもやっぱり時々、友達の幸せな家庭の話を聞いたり見たりすると、悲しくなって泣いてしまいます。 でもそれも、次の日には切り替えることができるのでいいのですが・・ ありのままの自分でいたいと強く思っているのに、 親しい友達とでも、普段は楽しく会話してるのですが、時々劣等感がでてきたり、友達に合わせるのが苦しくて家に帰ると疲れていたり・・ 親しいわけではない同級生と話すときは、目を合わすことで怖くなったりして、全然うまくしゃべれない事が多く、初対面の人なんてとてもじゃないかもしれませんが、無理です。 本当は楽しく話したいのに、自分の劣等感がいやになり自己嫌悪に陥ることもあります。 男性と話す時はまだ気持ちが楽なんですけど、やっぱり目を見るのが怖かったり、この人自分のことをキモイと思ってるんじゃないか。とか自意識過剰になったりする時があります。 今のままじゃ友達とも恋とも向き合っていけないんじゃないかと本当に悩んでいます。 私はどうすればいいでしょうか?

  • 反抗期真っ只中の高3女子です

    反抗期を治したくて悩んでいます。 始まったのは、たしか中1のころからです。 以来現在に至るまで親や兄弟に反抗し続けています。 家族には母親と姉がいます。 両親は離婚しています。 姉は大学の寮暮らしなので、実質母と2人暮らしです。 この生活がかれこれ2年続いています。 このような生活は母にとってとても負担です。 母は長年続いている私の反抗期に疲れ切っています。 いけないことなのは重々承知です。 だから治したいと頭を悩ませているのですが… 反抗したときの気持ちや言動なんて一時的なものでなので 真に受けなければいいのにと思いますが、そうはいかないようですね。 母は大きい病気を2回経験しているし、離婚までに非常につらい経験をしております。 十分に働ける体ではないので喫茶店のパートで働いています。 そのためやはり収入は少なく、生活も比較的貧しいと思います。 そんな状況の中で、さらに子供の反抗です。 母の気持ちは私なりに十分に考えています。 ですが、どうしても学校から家に帰るとイライラしてしまって、母にも冷たくあたります。 後になってから毎回後悔しています。 姉に対する態度も、たまにしか会えないのに素直になれないです。 私は母も姉も大好きです。 学校では、優秀な姉を自慢するし可愛い母の話もたくさんします。 みんなにたくさん話したくなるほど、2人のことが大好きです。 だからこそ反抗期を治したいのです。 先ほど母とそのことについて話し合いました。 とは言っても聞いてないふりをしていましたが… 「このままだといつかパンクする」 「これ以上になるんだったら一緒に暮らせない」 「毎日が楽しくない」 など散々(笑)言われました。 いつもこんなことを言われるわけではないのです。 しかし母が耐えられなくなったときに度々言われました。 あんたもいいたいことを言えと言われたので、 「本当は大好きだわ。なのに自分でもわからないけどこうなっちゃうんだ」 ということを泣き叫びながら伝えました。 すると、ダメなところがわかっているなら、それを治す努力をすべきと言われました。 反抗期って努力で治るのですか? 長年反抗し続けている私には、そんなこと無理だとしか思えません。 でも精神科?などに診てもらいたいくらい反抗期を治したいです。 これだけ治したいと思うのなら努力でなんとかなるのですか? わけもわからず、自分が嫌になるほど何年も反抗を続けてきて、 今になって努力でなんとかなるものだとは思えません。 素直になれないのを治すなんて、そんなこと、可能ですか?

  • 反抗期?

    中学2年生の妹は反抗期なようです。 機嫌が悪いとき、都合の悪いことは言っても無視。 何か注意されたら必ず口答え。 その態度にが母が怒鳴ったり、手を出したりすれば怒ってトイレにこもり、ブツブツ母の文句を言ったり、床を蹴ったり、大泣きしています。 しばらくすると出てきて、また母と口論?を始め「こんな家に生まれたくなかった」「今すぐ出て行きたい」「なんで産んだんた」「死んでやる」親に「殺せ」などということを言いだします。 この辺りでだいたい母の怒りが最高潮に達するので、私が母を止めたり、父を呼んだりしてなんとか終わります。 私は常に態度が大きくて、また注意をされて口答えするような妹が理解できません。 そんなことしたら、怒られるのは当たり前ですし… 親の気持ちはとても分かるのですが、妹の気持ちがさっぱり分かりません。 何回かこのようなことがあるのですが、私はどうしたらいいのでしょうか。

  • 家でのいざこざで困ってます。学生です。

    家でのいざこざで困ってます。学生です。 こんばんわ。 私は今日こんなことがありました。 私は、ある場所で買ったラムネを台所のそばにおいておきました。 とてもきれいな音がしたので大切にとっておこうと思ったからです。 ところが、いきなり一番下の妹が まるで自分のもののようにラムネを取って がんがん縦に振りはじめたのです。 私は、ビー玉が壊れるのがいやだし、 妹の態度に腹がたち、 いきなりどなってしまいました。 「自分のものみたくラムネをさわるな! なんでそうやって人のものをすぐにとるの?!」 私の妹は人のものを丁寧に扱わない人です。 母親の教育が悪いのか、こうなってしまいました。 話を戻して・・・ 怒鳴ったのは、注意するためでもあったんです。 だって、人のものにそういう風に触ることは良くない、 だいたい、壊したら責任を取れないだろうと思ってましたから。 こうして、妹は泣き出し、 私は母親にこういわれました。 「妹を泣かすなよ、イライラするんだよ。 そんな大事なものなら、そこにおかなきゃいいじゃない!」 と言われたのです。 別にそこまで大事でもないのですが、 妹の態度が気に食わなかったので注意したんです。 何がいけなかったのでしょうか。 ストレスでおなかが痛いです。 母親からの視線が怖い。脅す感じなので(もうしゃべるな、反抗するな)。 母親は妹の味方をして 「ちょっとラムネをさわっただけなのにね」 「姉は失敗作だからしょうがない」みたいなことをいってました。 (反抗しましたが) 私の何がいけなかったのか、それと これからどうやって母親と妹に何を伝えれば言いか 教えてください。 わかりにくい文章ですみません。 こんな私ですが、宜しくお願いします。

  • 妹の反抗期

    私は19男妹は17女です 最近妹は特に喧嘩をしたわけでもないのに 「死ね」「消えろ」等の言葉を使ったり 言葉遣いも「はぁ(語尾が上がる)調子ノンなよお前」不良風になっています。にらまれたり、馬鹿にしたような目で見られたり、物を投げたり、ガラスを割ったり、ちょっとすれ違うとき当たっただけでも殴り返されたりします。 私の服を勝手に売ったり、着たりもしていました。 これの程度は 私>母>>>>>>>>>父 となっており 家族では私や母はほぼ話が通用しません。 父は単身赴任でたまにしか帰ってきません。 前まで父の前では普通にしていましたが最近は上のような態度をとりつつあります。 先程も同じようなことがあったのですが ここ最近の態度や母の悩んでる様子を見て 妹に手を出してしまいました。 きっと、あざができたと思います。 やってしまった後、すごく後悔しました。 父からも「お前の気持ちは分からないこともないけど、殴っても解決しないから良くない」と電話が来ました 妹は反抗期だと思うのですが、さすがに最近はひどすぎると思います。 私は妹のここ最近の態度を考えるとすごく悩んでしまいます。 これから私はどのように接していけばよいのでしょうか?

  • 青年期の反抗

    大学生の妹の事です。 これまではっきりした反抗期というものがなく順調でしたが、どうやら今がまさにその時期らしく困っています。 大学に入学して大きく環境が変わり、サークルや遊ぶ事が楽しいらしく、その反動なのか家に帰ってきても不機嫌で親とはあまり口をきこうとしません。 生活態度を注意されても改善するどころかふてくされて外泊したりします。 周囲からの影響を受けやすいタイプなので、一人暮らしの友達の気楽さがうらやましいらしく、しかし現実に自分は出来ない(「金銭的余裕がない」と自分で言ってます)ので更にイラついている様に見えます。 親も注意しましたし(特に母親)私も姉としてアドバイスや注意もしました。 でも、母親が過保護で口うるさかったせいか自己主張がヘタで理解したのかどうかもわかりません。 「反抗期だ」と言われればそれまでですが、今の態度は甘えている様にしか見えないし、家族の中にどういう人間がいるのはとても嫌です!(妹の気持ちもわかるんですけど) このまま時が過ぎるのを待てば理解できる日が来るのでしょうか? それとも現時点で何か手を打った方がいいのでしょうか? 様々な立場の方からのアドバイスをお待ちしています。

  • 父親との関係

    高3の女ですが、ここ数年父との関係が良くありません。 父はよく話し掛けてくるのですが、話し掛けられても私がつれない態度をとって会話もすぐ終わってしまいます。 そういう態度を取ってしまった後、「あ~またやってもた。もっと素直に話そう。」と後悔、反省するのですが、いざ話し掛けられるとうざったくて、何で話し掛けるん?とイライラしてまたつれない態度をとって→後悔、の繰り返しです。 中2~3の頃多分反抗期で、父と母どちらも反抗してたのですが、高校に入って母には普通に話し掛けるし、普通に会話するのですが、父にはまだ反抗期の延長線なのか?話したいと思う一方で話し掛けられるとイライラします。 小さい頃の自分のアルバムを見た時、父に抱かれている写真を見たりすると「こんなに愛してくれてるのにどうしてこんな態度しかできないんだろ」と涙が出てきます。 でも、話したいと思っても話し掛けられるとダメなんです。 どうしたらいいでしょうか? どうすれば普通に話せるようになりますか?

  • 親と真剣な話ができず、逃げてしまいます。

    私は旦那と子供二人と自分の実家に母親一人と同居している身です。 私と母は、私が小さい頃から仲が良いとはいえない関係でした。私も母といると苛々し反抗的な態度を取るので、お互い適度な距離をおいていました。 去年の11月から同居を始めたのですが、母に色々と口出しされたりするのが嫌で、私が一方的に怒ったりしていました。 ついこの間、母が私たち家族に対する真剣な話をしてきました。すると、私は悲しくもないのに怒られてもいないのに、涙が出てきてまともに母の話を聞いていられなくなりました。大人になってから特にこういう症状が出てきて、母とまともに面と向かって話すことができません。 これから母も年ですし、親孝行していきたいとは考えていますが、今の私では反抗、反発してばかりで自分でもどうしていいのかわかりません。 これは心の病気なのでしょうか? 誰かに話を聞いてもらいたいのですが、誰に聞いてもらうべきですか? そして私はどのようにして母と向き合ったらいいのでしょうか? 皆さんのアドバイスいただけましたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 家の親は甘い?普通?

    私の親のことで相談なんですが、私には年の離れた20歳過ぎの妹がいます。 その妹は遊びたい盛りなのに帰宅時間などをいろいろ言われるのがうっとおしくて勝手に家を出て行き、車で20分ほど離れた場所に友達と住んでいます。 家を出て行って1年近くになるんですが、最初は人がいない時に帰ってきては洗濯などをして帰った形跡があったんですが、しばらくしてからは普通に週末などに洗濯やご飯を食べに帰ってきます。母親は妹にたまに食材などを買っているそうです。 雪が降った日に妹から、家に帰りたいけど雪が少しあるから車の運転が怖いので今から迎えに来てくれという電話が母親にありました。母親もその電話を受けて、すぐに行くねということになったんですが、私はそのことを聞いてとても???という気になりました。というのも、私の感覚では反対を押し切って勝手に家を出て行くというのは、よっぽどの覚悟と何かあっても自分で責任を取るぐらいの気持ちじゃないと出て行けないものです。なのに、出て行った妹はそんなことは何も思っていなく母親を足代わりに使うような感じです(この事以外にも妹はそういう行動が多いのですが)。また母親もそれでヨシとしてるところがあって、母親にも怒りというか、おかしい、甘いと感じてしまいます。 そのことを母親にも話しましたが、家族が家に帰りたいというのを迎えにいって何が悪い、家族は大切なものなんだ、あんたの考えがおかしい、冷たいというようなことを言われました。 私からしたら、一番おかしいのは覚悟もなしに出て行って、事あるごとに調子よく帰ってくる妹なんですが(そんなことなら家で暮らせばいい)、そのことに何も言わない両親も少しおかしいというか甘いんじゃないかと思うんですが。。。 みなさんはどう思うわれますか?私がおかしいんでしょうか?自分の時には絶対に許されなかったことを妹がしていても咎められないのが腹立たしい気持ちは少しはあると思いますが、それだけではなく根本的な考え方が違っているような気がするんです。

  • 人への嫌味が嫌いな自分と、それが好きな家族

    現在就職活動中の22歳フリーターですが、母親から地元で働いた方がいいのではないかと言われて困っています。 地元に帰れば父親の仕事を継ぐ事となるでしょうし、自分もそれが特別嫌な事ではありません。 少なくとも今の生活よりは経済的に落ち着いた生活になるでしょう。 ただ、家族が問題でして…。 弟を除く家族、主に母と祖母が、田舎という環境や、その地域に昔から住んでいたという選民意識でしょうか。会話の中に人への不満、悪く言えば悪口が多いのです 逆に私はその手の話が特に嫌いで、食事中などにそんな話をされようものなら顔も知らない相手だとしても自分に言われたかのように胸が痛みます。 生活力の殆ど無い自分がわざわざ実家を出たのもそれが原因です。 昔から注意しているのですが、最早癖になっているのでしょうか。一向に止める気配がありません。 これ以上家族に心配をかけるのも嫌なのですが、あの環境に戻るのも嫌で、その板ばさみと連日母親からの催促にストレスが溜まる一方で、夜もまともに眠れません。 あまり家族の恥部を外に出したくないという事もあって、友人や知人にも相談出来ない状態で困っています。 実家に戻って再び家族に忠告し、向こうで暮らすべきでしょうか? それともさっさとこちらで就職し、母を安心させてしばらく留まるべきでしょうか?