• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何が間違っていますか?)

父と息子の珍妙な生活状況

hateruma08の回答

回答No.5

何故自立できない? 金なんぞ無くても 貴方がきちんと働いていれば 部屋も直ぐに借りられる 給料振込も会社に説明をして新しく作った通帳に振り込んで貰えばいい イラットくると書いているが 貴方が自立してないから何も知らないだけ 貴方の無知をこちらのせいにされてもたまらんです

tsukiguma
質問者

お礼

その働く事に制限があるという話です 補足を着けたのが失敗でしたね 今回はお礼として返答します 貴方は恐らく健康体なのでしょう そして回りに友人なども居るのでしょう 自分は何も無いです 全国を探せばもしかすれば高収入な所も見つかるのでしょう 健康体の人には不健全な人の気持ちの理解は難しいでしょうか?

関連するQ&A

  • 義両親と同居してる方

    生活費はどのくらいいれてますか? 我が家は完全同居で食費・光熱費で毎月7万円渡してます。 でも全然足りないと言われました…10万円なら文句言わないと言われました。 生活費10万円だったなら自分達だけで生活してた時の方がずっと安くできました。 もともと同居はまだ両親も若いし、するつもりはなかったのですが『家賃がもったないし一緒に暮らした方が役に立てるから』と言ってくださったので決めました。 何だか同居したのに後悔してます。。 やっぱり一般的には食費と光熱費で7万円じゃ足りないですか?

  • 同居人の家賃

    こんにちは。 同居人の家賃の問題について、アンケートをとらせてください。 あなたがバイト先で知り合った人で、とある事情からあなたの家に住むことになったとします。 その同居人は借金があり、毎月8万円ずつ返済しています。 アルバイトの月給は16万ほどで、毎日タバコ1箱と酒1本を飲みます。 またバイトの食費などで最低月2万は必要です。 この時点でその同居人が毎月自由に使える金額は4万ほどです。 当初は1ヶ月だけということで、家賃と光熱費合わせて1万円もらう予定でした。 しかし結局2ヶ月目も同居するはめになりました。この調子でいくと、あなたが何も言わない限りずっと同居するつもりのようです。 これからの家賃と光熱費はどうしますか? どのくらい値上げしますか? それとも先月のまま1万で十分ですか? 今住んでいるところは月5万2千円です。 よろしくお願いします。

  • 独身一人暮らしの家計診断お願いいたします。

    家計診断をお願いいたします。 独身女性、派遣勤務29歳です 給与295000円(交通費は抜きで計算) 家賃80000円 食費45000円 日用品3000円 酒・タバコ代8000円 光熱費8500円 美容院や化粧品など5000円 保険4500円 通信費14500円 その他雑費1~2万 残り貯金 診断お願いいたします。やはり食費、家賃が高いでしょうか・・・

  • 生活保護受給者て無計画?

     大阪の生活保護受給者が、 国と各自治体を相手取り、「生活保護費切り下げ」の 取り消しなどを求める行政訴訟を準備しているそうですが、 http://mainichi.jp/select/news/20141205k0000e010217000c.html  記事を読むと ・家賃を払うと手元に残るのは7万円弱。 1日の食費は800円程度 ・月末になると、20円のそばや 100円のパック詰め白米などの格安品で空腹を紛らせる。  初めからお米を買って自宅で炊いた方が、 「100円のパック詰め白米」より 安く済むような気がするのですが・・・  家賃を支払った残りの7万円弱で 光熱費、食費の他に何に使っているのでしょうか? 酒?たばこ?ギャンブル?しか想像つきません

  • 親に実家なのに家賃3万入れろ!と脅迫されています

    4月で学校を卒業して介護士になった女です。 給料は手取り10万弱のため、実家から通える場所にしました。 ところが、本日、親から「実家に住むなら毎月3万は入れろ」と言われました 私は実家(しかも持家)なのに家賃を払う意味がわからないと反論しました それに対して、親が言うには・・・ 電気、ガス、水道で平均して1ヵ月=1万 食費は自炊で切り詰めても1ヵ月=2万 お前が居るだけで毎月3万はかかってるんだから3万払うのがスジと言われました。 加えて、家賃は0円なんだから得だろ!と言われました 私が月20万ぐらい稼いでたらそれでもいいのですが ド田舎のため、就職先が介護病院ぐらいしかありませんでした 結婚もしたいので、結婚式を挙げるために貯金もしたいのです それを説明しても「なら、家を出ろ。3万で生活なんて出来ないからな」と言われました 本当に血も涙も無いと思いました。 また、ネットで調べたのですが、家賃を払わないで実家暮らししてる人は20%は居るそうだし 家賃も2万という人が結構います それが、ウチは3万と言われているのです 親は普通なのでしょうか? 私がおかしいのでしょか? 皆さんはどうでしたか?ちゃんと払ってましたか?

  • 手取り10万円で生活出来る?

    手取り10万円で生活出来ますか? 家賃3万円のマンションを探す。 国保・健保で数万消える。 たまに病院通いする虚弱体質。 残り、3万円で食費や生活消耗品を買う。 ネットはもう無理なのだろうか・・・ 携帯も無理? どうなのだろう・・・ そんな感じだと思いますが、可能ですか? 健康を維持できる食事はとりたいです。 携帯はいりませんが、ネットはやりたいです。 酒・タバコは必要ありません。 その他、何かいい方法はありますか? 家賃2万円台を見たこともありますが、 服・下着を置くスペースもありませんでした。 布団とTVとPCでいっぱいいっぱい。 ネットはもう無理かもしれないけれど・・・

  • 同棲中の彼氏のお小遣いが多すぎる?

    29才、女性です。同棲中の彼氏は34才。 付き合って4年半、そのうちこの1年は同棲しています。 わたしの収入は手取りで月15~16万程度、彼はとても忙しい仕事で手取りで40万強もらっています。 わたしと彼が別々に暮らしているころ、彼はもうちょっとお給料が多かったのにも関わらず、毎月足りない生活費を消費者金融に借金して、お給料が入ったら返済して、また月末に足りなくなったら借金して…を繰り返していました。 50万以上もらっていても、いろいろ誘惑に負けてしまう性格らしく、ギャンブルや飲み代などで全部使い切っていたようです。 そしてわたしと一緒に暮らし始めて、わたしがお給料をすべて管理するようになり、小遣い制になってギャンブルもやめ、借金をしなくても生活できるようになりました。 そのときに渡していたお小遣いが週4万円。 それでも彼の収入が多かったのと、家賃の安い1Kのアパートで暮らしていたこともあり、貯金ができ1年で家賃10万円の部屋に引っ越すことができました。 しかしそのころから彼の会社の方針でお給料が下がり、それに加えて家賃も上がったため彼は「小遣いは週3万でいい」と言い出しました。 彼のお給料から月に10万円は貯金していて、わたしも自分のお給料からも貯金していますが、そんなにお給料をもらっているのであればもっと貯金できるような気がしてなりません。 食費・日用品などの雑費はわたしのお給料から出していて、その他の家賃・光熱費・駐車場代などすべて出してもらっています。 お小遣いは週に3万円 × 1ヶ月(4週) で12万。 そんなにもらっていても、お給料すべてを使っていたときの感覚が抜けないのか「週4万でもきつかったのに、週3万では足りない!」と前借りすることもしばしばです。 わたしとしては週に3万円もあればかなり余裕を持って暮らして行けると思いますが、彼にはかなり厳しいようです。 彼はかなりお酒を飲むのと(1日にビール5~6本)1日2箱は煙草を吸うので、それでお金を使っているとは思うんですが、それでも3万円には届かないと思うんです…。 お酒を飲むといっても、飲みに行くわけではなく自宅で缶ビールを飲んでいるし。 それを削ればかなりお小遣いに余裕は出るとは思いますが、かなりの重労働なので「頑張った自分へのご褒美」としてお酒やタバコにお金をかけていると思うと、家賃などを出してもらっているという気持ちもあって、「お酒・タバコをやめれば?」とは強く言えません。 それに、彼自身の行動も「節約してる」と思えるし、なぜそんなにお金がないのか不思議でたまりません。 ちなみに、彼は勤務時間がものすごく長いので、仕事のある日はほとんど家と会社の往復のみで、女の子のいるお店に行く時間や浮気をする時間もないです。 長くなってしまいましたが、こんな状態でもお小遣い週3万円は多いのでしょうか?ご意見をお願いいたします。

  • 生活費について

    生活費について 家賃、光熱費、インターネット代、ケータイ代、生命保険代を除いて、毎月6万円で生活出来ますか? 主に食費が多くを占めて、他は雑費になるかと思いますが。 皆さんならどうですか?

  • 一人暮らしの方に質問です。

    給料は月に10万円です。自分でいろいろ調べて1ヶ月の生活費の割り当てをしてみました。 家賃     3万5千円 電水熱費  1万 食費     5千円 雑費     3万6千円 残り1万4千円・・・ 雑費の中には保険代やケータイ代など毎月絶対出て行く支出が入ってます。 食費は自炊で、黄金伝説並に節約生活します。 一応今この計算で頑張って暮らしていこうか考えているのですが、もし他にもかかる費用があったら・・・と不安です。 この生活費を見てどう思いますか?? いろいろアドバイス頂けるとありがたいです><

  • タイで暮らすのに必要な生活費

    私はタイの方で9ヶ月間のインターンシップを計画している者なのですがタイでの一ヶ月辺りの生活費はどれくらいなのでしょうか? 私の特徴としては22歳の男性で酒やタバコはしないというかむしろ苦手です。 生活としては出来る限り現地の人に近い生活をしたいと望んでいます。 家賃、食費、光熱費等出来る限り細かく知りたいと思っています。 他にも必需品等をお知りでしたらどうか教えていただけると嬉しいです。