• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:四十九日前の引越し)

四十九日前の引越し

このQ&Aのポイント
  • 先月、父が他界しました。母は数年前に他界しております。家族との関係が悪く、一家全員には邪魔者扱いされています。引越し先の方角を見て貰ったら、今月半ばまでに行くよう言われましたが、四十九日法要が今月下旬になると思います。四十九日までに引越しはタブーでしょうか?(浄土真宗です。)
  • 四十九日前の引越しを考えています。父が先月他界し、家族との関係が悪いため、一家全員には邪魔者扱いされています。先祖の49日法要が今月下旬になる予定ですが、それまでに引越しをすることは問題でしょうか?(浄土真宗です。)
  • 先月、父が他界しました。家族との関係が悪く、一家全員には邪魔者扱いされています。引越し先の方角を見て貰ったら、今月半ばまでに行くよう言われました。しかし、四十九日法要が今月下旬になる予定です。四十九日までに引越しをすることは問題ないでしょうか?(浄土真宗です。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

浄土真宗ですか? 仏教の宗派の中でも一番ユルイ宗派ですよね。全然かまわないんじゃないかな? 大概、四十九日を終えて、納骨しますよね。ひとつの区切りです。 自宅で法要をする方法もありますが、最近の霊園などでは、法要ができるスペースもあり、納骨もかねて法要をする方法もありますよ。 私の経験では、各自、手を合わせて終わりでした。(お坊さんは呼びませんでした。)それでも、お金を包んでくださって結構恐縮でした。やらなくてよかったかな~と。 一周忌を終えて、はじめて法要のできる集会所が霊園にできたので、もっと早くできていればなぁと思いましたが、それはそれです。 結局、法要も飲んだり食べたりだけなので、私は、自分の親に関しては、まだ元気ですが、きっと全部終わってから親の血縁者のみに挨拶状で霊園の場所をお知らせするにとどまることでしょう。 私ごとで恐縮ですが、50歳を前に、エンディングノートも現在作成中で、遺言書も毎年更新しています。前年のものはシュレッダーにかけます。 1.葬儀は、密葬(家族葬)かつ無宗教でよい。ただ、音楽は別にCDを編集するのでそれをかけて、献花のみにしてほしい、遺族になる人が洗礼などを受けていたら、葬儀をお願いできる教会でやってもよいが、基本的には縛られないでよい。自宅でお金をかけずにやること。私の意思では、お花料を持参した方がいたら、受領しないこと。法要は不要。 2.万が一、脳死あるいは植物状態になった場合の尊厳死の宣言 この二つを必ず記載するようにしています。尊厳死については、脳死あるいは植物状態はまだ生きているので、裁判所が検印できないと思います。したがって、自筆で書いた遺言のほかに、エンディングノートに記載しています。 儀式は実は負担です。周囲にも負担をかけます。ですから、手を合わせて、もし手ぶらが恐縮に感じるなら、みんなで分けられる華美でないお菓子をお香典やお花料代わりにお持ちするのも方法だと思います。 そのほうが、喪主の方もお返しの負担もなくなります。 方位をとても気にされているということは、これまであまりいいことがなかったのですね。 私も時に気にすることがありますが、あまり関係ないということに気が付きました。地球上を見渡してみましょう。イギリスの清教徒がアメリカに渡った時、それは西の方位に動いたわけですよね。船が沈没したり、嵐に巻き込まれたりと…。でも、西の方角にいってはいけない年とか仮にあったとします。 それ、日本人だけ。 ありえない。さらに、国際結婚してお子さんがハーフの人はどうするのかな?とか思います(姓名判断も) 占いはいいことが書いてある時だけ信じて安らぎましょうよ。 あとはパチスロなんかと同じゲームだよな…と私は思っています。 それより、お父様のこれからのご冥福がなにが一番いいのか、お考えになりつつ、あなたが生きたいように生きればいいと思います。逝った家族というものは、残していった人たちが幸せに生きることが安心なのです。 ちなみに私は法要は一切人を呼びませんが、命日は欠かさず墓参りをしますよ。今年は清明に義両親の墓参りも行きました(お彼岸は混むので)。ちなみにこれは中国の風習です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 49日と初盆について教えてください。

    先日、父が他界し49日を8月に行います。 因みに浄土真宗大谷派でございます。 8月はお盆の月でもありますが、49日を終え直ぐ初盆の法要を行わないと駄目なのか? 教えて頂ければ幸いです!!

  • 位牌を二家で祭ってます。問題無いの?

    宗教は浄土真宗です。私の祖父の位牌(法名札)が私の家にあります。父もすでに他界し私が仏壇を祭っています。先祖の法名札も祭ってます。私の家が本家となります。法要は当家で行ってます。 最近になって分かったのですが叔父の家にも仏壇があり祖父の法名札がありました。 ちょっと気になったのですが浄土真宗では多家で祭っても問題は無いのでしょうか。

  • 49日法要はやるべきなのか?

    先週父が他界致しました。訳あって遺骨を本家と当方とで分骨しました。 本家では、火葬の後、「納骨法要」と「49日法要」を同時に済ませました。 当方は、お寺の住職に「49日には、まだ早い」と言われ、分骨された遺骨で 「納骨法要」のみを済ませお墓に埋葬しました。この場合は、「49日法要」を別に行う必要があるのでしょうか? また、来月が「お彼岸」ですが、49日前なので、通常のお墓参り でよろしいのでしょうか?複雑なパターンで申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。宗派は「浄土真宗」です。

  • 宗派を変更するのは可能でしょうか?

    墓地を持たない事情から先に他界した父は父方の墓地に納骨をさせていただきました。残された母も半年くらいまで元気だったんですが急死し父方の墓地に納骨をさせていただきました。そこでご質問なんですが…父方の宗派は浄土宗です。急死した母がつねづね私達に(遺言になってしまいましたが)『お母さんの実家の宗派は浄土真宗なんだけど先々お母さんの実家の浄土真宗のお寺さんの納骨堂を買ってお父さんの骨も浄土真宗の納骨堂に納めてもらえたら嬉しいことはないんだけど?』と話しをしてましたので残された私達は急死した母の希望を叶えてやりたいと思ってるんですが納骨堂に父と母の骨を納める際に1番の気がかりな悩み事が浄土宗から浄土真宗への宗派を替えるのが可能なのかを知りたいんです。供養の仕方も違うのは十分承知してます。納骨堂の購入に伴い宗派を変更するのはマレな行為だと十分承知してます。良きアドバイスをいただけましたらありがたいです。

  • 戒名のつけなおし(四十九日前です)

    兄が亡くなり、葬儀社にお世話いただき、先日葬儀を済ませました。 うちには理由あって、母方のお仏壇があり、毎月のお参りを真宗大谷派のお寺様にお願いしていました。 兄が亡くなった時も、日ごろお世話になっているお寺様のご住職に是非、と 臨終~初七日法要をお願いしました。 その時に戒名(真宗ですので法名)もつけていただきました。 その後、父方のお墓のある遠方の田舎のお寺(浄土宗)に納骨の事で相談したところ「うちのお墓に入ることはできない」と言われました。 恥ずかしながら、兄が亡くなった際に、檀家である田舎の菩提寺に相談しなければならなかったという事を両親と妹である私は後になって知り、困っています。 戒名を簡単に変えるべきではないと思いますが 真宗大谷派と浄土宗とでは戒名が違いますし 戒名を付け直して菩提寺のお墓に納骨するべきでしょうか? その場合、既につけていただいた法名はどうなるのでしょうか? もしくは、菩提寺が遠方で両親も墓参りが大変になってきており 兄でうちの家系が途絶えてしまうので(私は既婚) これを機に、別のお寺様で永代供養にしようかと言う案も出ております。 良いお知恵を拝借いたしたく存じます。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 四十九日法要について

    今度、父の四十九日法要があります。 今日の志と粗供養をしないといけないのですが、値段はどのぐらいで、どういう品物をすればいいのか悩んでます。 貰う側としたら、海苔やお茶などが多いですが、それは何か意味があるんでしょうか? ちなみに我が家は、浄土真宗西本願寺です。 できれば、専門の方お願いします。

  • 四十九日法要のお布施

    先日、母が亡くなり、1ヵ月後父が亡くなりました。 母の四十九日が済まない内に父が亡くなったので、お寺さんがお二人同時に法要を してはいかがですかと言われそうする事にしましたが、お布施等の金額が見当が付かず 困っています。稀なケースと思いますがお心当たりの方で良いアドバイスがあれば教えて下さい。 当方は浄土真宗本願寺派です。

  • お位牌の処理方法

    先日、親が他界し、今月末に49日法要を営む予定です。 当家は浄土真宗の檀家であったことから、位牌は無いものと思っていましたら、仏壇に祖父母の位牌が置かれていました。どうも、何も知らない父母が葬儀屋の言われるまま、間違って位牌を作ってしまったようです。 さて、この位牌、どのように処理すべきものなのでしょうか? 寺に聞くのが最良なのでしょうが、まずはご意見伺いたく。

  • 四十九日と七日毎のお参り

    今度の日曜に父の四十九日の法要を行います。 親族の都合で四十九日の当日ではないのですが、お寺さんからはこの日でよいと言われました。 宗派は浄土真宗本願寺派です。 先週の木曜までに四・七日のお参りを済ませたのですが、今週の木曜の五・七日のお参りも来ていただいたうえで、日曜の四十九日の法要を行うべきでしょうか? 母は日にちが近いからしなくていいのではと言います。 自分は四十九日が終了したのだから六・七日は来週しなくても、五・七日はまだ四十九日の法要が済んでないのでやるべきだと思うのですが。 本来はお寺さんに尋ねれば済むことなのでしょうけど、住職の息子さんが何かと母を叱るので、聞いて怒られるのは嫌だから聞けないと言います。 ちなみにこのお寺さんは葬儀社から紹介されたお寺で、お付き合いは今まで一切ありません。 近所の納骨堂へ納骨予定なので檀家になる予定もありません。 よろしくお願いします。

  • 49日法要困ってます

    5日前に母が亡くなり葬式を行った際、宗派がわからなくて葬儀屋さんの紹介で日蓮宗の住職さんに戒名をつけてもらったのですが、あらためて調べたら浄土真宗大谷派とわかりました。葬儀屋さんのアドバイスは49日法要は日蓮さんで大丈夫といわれましたが良い対応策を教えて下さい。(父は次男で実家を出て寺とのつきあいはしてません)

専門家に質問してみよう