セアカゴケグモらしき蜘蛛の特徴と報告先について

このQ&Aのポイント
  • セアカゴケグモに似た蜘蛛の特徴を説明します。
  • セアカゴケグモらしい蜘蛛の写真をネットで確認できますが、赤みが少なく形も整っていない場合もあります。
  • セアカゴケグモを確認した場合、市役所と保健所に報告することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

セアカゴケグモらしき蜘蛛

 今朝方、家に侵入していた全長5mm~1cm近い蜘蛛を殺虫剤で仕留めたのですが、その蜘蛛の容姿がセアカゴケグモにも似ている様な気がするのです。しかし自分のいる県ではまだ未確認らしく〝居ない〟という事なっており、加えて自身もそう知識がある訳ではないので判断がつかない状況にあります。  そこで以下の特徴をもつ蜘蛛は、セアカゴケグモに近いのか、それとも普通のクモなのかを教えて戴きたいのです。あと、セアカゴケグモらしかった場合は市役所と保健所、どちらに報告すればいいのでしょうか。  よろしくお願いします。 蜘蛛の特徴 ・色は黒 (光沢がある様な感じ) ・タランチュラみたいな毛むくじゃらではない。 ・腹の上に一本、赤い帯が伸びている。  ※その上に黒い体色とは異なるダイヤの様な模様らしき物があるのですが、ネット上で確認できるセアカゴケグモの写真程赤っぽくはなく、形も整っていない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.2

横レス失礼・・! 画像も何もないので単なる憶測で答えるが・・・、 全体が黒で、腹側の腹に赤い砂時計のような模様、背側の腹に少しギザ付いた赤い帯状の模様が確認出来るのであれば、「セアカゴケグモ」が考えられるように思う・・! -----自分のいる県ではまだ未確認らしく〝居ない〟という事になっている----- 何県なのか分からないので何とも言えないけれど、最近の情報によれば、岩手県でも棲息が確認された模様・・! ANo.1様の回答への補足の説明 ---腹の部位であり、赤い帯とどっちともつかない色合いの模様らしき物は「腹の上側=背中側」に付いています--- ・・・から、沖縄県や八重山諸島辺りに棲息が知られている「アカボシゴケグモ」なんかも考えられるかなぁ・・!? ↑もゴケグモの仲間であるため有毒種であると思われる・・! 気になるのであれば、個体を保健所に持参して確かめてもらうのが手っ取り早いと思う・・!

nayuki214
質問者

お礼

やはり見た目からはセアカゴケグモが一番近い様です。 近くに子供達の通学路等もありますので、お二方の言う通りなるべく早くに役所に届けてみようと思います。 お二方ともありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.1

セアカゴケグモですので、「背赤」ゴケグモ。 赤いものは「背」側についていますので、腹が「赤」の場合は別の蜘蛛でしょう。 念のため、保健所へ連絡して下さい。 あと、エアコンの排気ユニットなど暖かい所に巣を作りますので、確認をです。

nayuki214
質問者

補足

少々説明不足ですみません。 「腹」と言うのは、昆虫の身体を分割した場合の部位「頭、胸、腹」の内の腹の部位であり、赤い帯とどっちともつかない色合いの模様らしき物は「腹の上側=背中側」に付いています。 明日辺りに全部の排気ユニットを確認してみようと思います。

関連するQ&A

  • 毒グモ、クロゴケグモでしょうか? 

    今朝、玄関近くの壁を這っている小さなクモを見つけました。 TVで見た【セアカクロゴケグモ】のような形状ですがとても小さく、米粒くらいでした。 これまで自宅でもこういうタイプのものは見たことがありません。 小さすぎてよく見えませんでしたたぶん赤い線のようなものはなく、黒っぽかったです。 気になったのでネットで検索したところ下記の写真にあるクモに似てました。 http://photozou.jp/photo/photo_only/316842/88976804?size=1024#content 首都圏近郊でこのクモは生息しているのでしょうか? 同族というだけで毒はないけど似ている種もあるというならば安心ですが・・・ マンションのやや上の階で、周辺にはこの階まで届くほどの高木はなく、窓にはサッシの隙間塞ぎをした網戸があるのでそこからの進入ではないと思います。 廊下などは毎日清掃員さんがクモ排除を含めやっているようなので滅多に見かけませんし、 1Fで見かけるのは見慣れたクモ、一般的に脚長タイプですが胴体はとても小さい種なので今朝見つけたものとは異なると思います。 見るからにぷくっとしたあのフォルムがとても不気味な事もありますが、家族、犬などもおります ので健康被害に遭わないかどうか念のため質問させて頂きました。 因みに、あまりに恐かったので潰さずにテープに接着して頂き、熱湯をかけてしまいました。 無害な子だったのなら申し訳ないことをしたと思いますが、セアカゴケグモは首都圏近郊でも 確認されていると報道されていたので・・・ お詳しい方、教えて下さい。

  • クモ?ダニ?同定お願いします(写真無し)

    北海道の田舎に在住です。 本日、外にでて洗濯物を干していたところ小さなクモかダニのような虫がくっついてきました。 体色が焦げ茶色で、体長は2-3mmぐらいの扁平で小さなウデムシのような虫です。 はじめは顔に髪の毛があたってもしょもしょしているんだと髪を払いのけたり、もしょもしょするところを拭ったりかゆくて掻いたりしていたのですが、一向に虫の這う感覚が取れませんでした。鏡で確認したところ、そのような小さな虫がくっついており驚きました。 とにかく付着力が強く、息で吹いても(捕まえた後に手の上で吹き飛ばそうとして)、手で払っても布で拭っても落ちません。頭の中に入り込んだので、くしで一生懸命に梳かしてみても取れず、最終的に首にはい出して来たものを指でつまんで、やっととることが出来ました。 ネットで調べてみたのですが、全然ヒットせずもやもやしております。 見た目はウデムシやカニグモのような感じです。這う力やいくら払いのけてもびくともしないしつこさはダニのようです。しかしダニのようにお尻が大きな訳でもなく…ダニなのかクモなのか、はたまた違う何かなのか…。 コレじゃないの?というものでも良いので、ピンとくるものがあれば教えてくださると嬉しいです。 写真があれば簡単だったのですが、写真を撮る前に外へ逃がしてしまいました。 もしまたくっついてくるようなことがあれば写真におさめて添付したいと思います。(でもあの感覚は二度と嫌です…) よろしくお願いします。

  • 洗面所にいた小さな虫。名前教えて。画像あり。

    洗面所に発生する虫を捕まえました。 暖かくなるとよく発生します。 画像は、捕獲後密閉袋に入れ、アルコールにて殺虫したものです。 尻尾のような生殖器のようなものは生きていた時には確認できませんでした。 殺虫後に現れたものです。(右の触覚は折れてしまい、体の左下に落ちています。) 全長:3ミリメートル(画像のメモリは0.5ミリです) 色:茶色 特徴:背中に黒い毛が生えている。触ろうとするとコメツキムシのように跳ねる。 私は気になりませんが家族は駆除したがっています。 駆除の方法も分かる方はお願いいたします。 以上、回答宜しくお願いいたします。

  • 部屋に黒くて小さい虫が!

    こんばんは。 とてつもなく気持ち悪い虫がいきなり現れたのですが、いったいこの虫はなんなんでしょうか。 気持ち悪すぎて、鳥肌がとまりません。 (特徴) ・全長0.1mm ・クモの巣のようなものにつるさがっている。 ・その一本の糸に5,6匹が連なっている ・クネクネ動く ・天井からぶらさがっている ・電気の周りに一番多く群がっている こんなかんじなんです。 うちには犬2匹、小動物1匹(チンチラ←猫ではありませんげっ歯類の方です) を飼っています。 動物を飼っていることに何か原因があるのでしょうか。 ものすごく小さいため、目で確認するのがやっとです。 どなたかお分かりの方いましたら教えてください。 眠れません。。。。>< 何かの寄生中なのではと、考えるとものすごく体がかゆくなってきます>< 助けてください!

  • 体長18mmくらいの黒い蜂は、どの程度危険ですか?

    名古屋市郊外住宅地、ある空き家の軒下で、数匹見ました。 きちんと駆除すべきかどうか迷っています。 〈以下は殺虫スプレーで落ちた一匹の観察結果です〉 体長15~18mm、 スズメバチよりずんぐりしていて、 素人目にはミツバチの形に似ているように見えますが、 羽の色が半透明の焦げ茶色のほかは、 体は黒一色で、模様もシマもありません。 飛ぶときの羽音も、ブンブンと、太めです。 腹部は毛が少なく、 背中側にはコガネムシの油膜のような光沢があます。 裏返して内側を見ると、 胸部から伸びた足先には太くて長い毛が生え、 ここだけ見ると、毒蜘蛛のタランチュラのようで、やや不気味です。 こんな色の蜂を初めて見たので、 蜂ではない別の種の昆虫かとも思いましたが、 この虫は、細い針を、腹部の先端からもがきながら出し入れしていましたので、 蜂の仲間には間違いないと思います。 「ヒメハナバチ」の一種ではないかと知人から聞きましたが、 特定できません。 相談の趣旨は、 空き家での、駆除の必要性の度合いです。 【凶暴性があるか、どの程度の毒性か】、この二点について、 お分かりになる方、お教え下さい。

  • あずき色の虫の正体

    こんばんわ。 表題のとおりなのですが、我が部屋(ベランダを出てすぐ下が花壇です)に侵入してくる虫について教えて下さい。(虫の図鑑は吐き気がして見れませんでした…) 特徴は… *暗いあずき色。触覚等はないです。 *形はジバンムシ(?)に似ていますが、あれほど太くなく幅は1ミリ強です。全長は5ミリ前後です。 一軒家の自宅は建ててから3年程しか経っておりません。 我が部屋以外ではこの虫は未確認です。 被害はありませんが、猫を飼っているため、少し心配なので質問いたしました。

  • アリの土台部への侵入は何故でしょうか?

    家のコンクリート基礎を登り土台部にアリが列になって出入りしています。 土台部の構造は、基礎の上に2cm厚程度の樹脂製基礎パッキンを敷き、その上に土台があります。(従って基礎と土台の間は2cm程度のスキマあり) アリは基礎と土台の間から、どこかに侵入していると思われるのですが、水切り用(?)の黒色の鉄板(名称忘れました)があり、どうなっているのか見えません。 アリは全長3mm程度、色は(こげ?)茶色です。良く朽木などに大量に住み付いています。 何かの部材に住み付いているのでしょうか? 他に何か考えられることがありますか? 何か良い対応策がありましたらお教え下さい。 殺虫剤を吹き付けても効果ありません。

  • セアカゴケグモ。

    兵庫県尼ヶ崎で100匹以上のセアカゴケグモが駆除されたようです。当方、滋賀県大津市内ですが、実際の話、すでにセアカゴケグモが居ても不思議でもなんでもないのでしょうか?以前、騒がれたセアカゴケグモの子孫なのか、あらたに入り込んだ個体なのか、どちらでしょうか?冬は越せないような事だった気がしますが、以前、騒がれた時は、琵琶湖にワニやらピラニア等の騒ぎもあり、正確に覚えておりません。

  • セアカゴケグモって

    セアカゴケグモって今でもいますか? なんか部屋の中に セアカゴケグモ らしき黒いクモがいてどうしたらいいですか?

  • セアカゴケグモって見かけますか?

    何年前からかニュースになり、 広報誌や新聞やらに定期的にご登場のアレ。 街角にも「注意!」なんて 丁寧にもイラスト付きで掲示されています、アレ。 でも、生の声で「いたよ~」って聞きません。 刺されたってニュースも聞きません。 でも、今朝それっぽいのがいたのです!(エアコン室外機の下) 他の家では見かけなくて、ウチにだけ出現となると・・・ (アレ系が大の苦手なので、まじまじと確認が出来ません) それとも皆さん、見かけても話題に上げないだけでしょうか。