• ベストアンサー

新築の際のエネルギーの組み合わせについて

夫婦2人で家を新築するのですが、給湯と調理器において使用するエネルギーの組み合わせについて悩んでいます。 現在以下の6つの組み合わせを考えているのですが、イニシャルコスト・ランニングコストの面から考えるとどれが一番お得になるのでしょうか?   給湯         調理 (1)エコキュート     IHクッキング (2)エコキュート     ガス台 (3)ガス          IHクッキング (4)ガス          ガス台 (5)灯油          IHクッキング (6)灯油          ガス台

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 もし都市ガスが利用できない場合は、(1)が良いと思います。地域差もあるとは思いますが、プロパンガスは割高です。私が以前一人暮らしをしていた時は(4)の環境でしたが、プロパンガス代だけで5千円/月、電気代8千円/月程度掛かっていました。(夏場エアコン使用時。)しかも、風呂は殆どシャワーしか使わずに、コンロはカップめんの湯沸かし位にしか使ってないのに、昼間は不在で夜寝るだけで、です。  現在、一戸建てに夫婦二人暮らしで(1)の環境ですが、夏場の同条件で電気代1万5千円/月程度です。ちなみに風呂は毎日溜めているし、毎日コンロや食洗機を使い、家内が日中在宅していてこの金額ですから、プロパンで給湯した場合よりは、かなり割安になると思われます。  もし都市ガスが利用できるなら、(1)か(4)はコスト面でいい勝負だと思うので、迷うところだと思います。ただし、(1)は機器の設置場所が結構必要になるので、ウチの場合は敷地内のせまい通路がふさがってしまいました。  灯油については、今さら・・・?って感じです。  また、御質問のコスト面とは別の話にはなりますが、(1)の環境で生活している私個人の意見として、オール電化の住宅に慣れると、室内で火を使うという行為が物凄く非常識な事に感じられて来ます。ガスの利点も確かに有るのですが・・・、個人的には(1)をお勧めします。

その他の回答 (2)

  • kamapan
  • ベストアンサー率42% (101/238)
回答No.2

これについては、今のところは何とも言えませんね! 「参議院選挙」が終われば、誰が何と言おうとも 政府は「原発の再稼動」に踏み切りますから 但し政府を批判するだけでは、この問題は解決しません。 毎年8兆円にも及ぶ「貿易赤字」を垂れ流していれば 「貿易立国」の我が国は、ほとんど成り立ちません。 元々「財政赤字」が膨大な日本が「貿易赤字」まで 抱え込んでしまうと、まるでアメリカの様に「双子の赤字」に 苦しむ事にもなってしまいます。 今は輸入の「天然ガス(LNG)」で無理やり 深夜電力を作っていますが、「原発」さえ再開すれば 今まで通りの「格安料金(どうもうさん臭いのですが)」で 深夜電力の「割引制度」が使えるのです。 こうなると「福島第一原発事故」の前と同じ様に ”オール電化は最高だー!”と言う状態に ならないとも言えませんから。 場合によっては「オール電化」の選択枝もあり得ます。 あなたが「原発推進派」なのかどうか? の違いでも どの方法を選ぶべきなのかが、変わってくる内容なのです。 どれを選んでも「水廻りの製品」の”耐用年数”は およそ10年程度ですから、未来永劫の決定でもないので 「好きな組み合わせ」を選べば、いかがでしょうか? 「補足」があれば「追記」が可能です。

  • uams
  • ベストアンサー率63% (100/157)
回答No.1

(4)でしょうか。 電気はガスよりも、災害時復旧が早いというメリットがあります。その反面、エネルギーのロスが大きい(発電所で熱をエネルギーに変えるのに家庭でまた熱に戻す)ため、結果として何かと高くつくことは想像に難くないと思います。 エコキュートは夜間の電力を使って熱(お湯)を生み出すものですが、これは夜間でも止めることができない原発のエネルギーを使わせるために生み出された製品とも言われています。また、わざわざ家庭でまたエネルギーを熱に戻すという、まったくエコでない製品です。 給湯についてはエネファームの方がお勧めです。これはガスから電気を生み出すついでにお湯を作るもので、いわば家庭用の発電所です。エネルギーのロスは格段に少ないです。 あと、IHクッキングについてはガス台調理とはまったく別物です。あおりや鍋肌を使うことができません。一度ショールームなどで試してみることをお勧めします。 ここまで書くと偏っているように思うかもしれませんが、私は(1)のパターンで作りました。同居する両親の空焚きが怖かったこと、当時はエネファームの実績が少なすぎたことが理由です。IHは家庭で、ガス台は仕事で毎日使いますが、うまいものを作るならガス台がお勧めです。(1)のメリットはガスの配管が不要なことですが、建築の制約で必ずガスの排気口を作らなければいけないなど、完全になくすことはできません。 個人的には(4)にして、鍋をやるときなど用にIHの台を買っておき、災害時にはそれを利用するようなスタイルの方がよいと思います。長くなりましたが、ご笑納ください。

関連するQ&A

  • 暖房が石油の場合の給湯

    暖房を石油パネルヒーター IHクッキングヒーター使用予定です。 (ガスは引かないです) 建築会社からは石油給湯の提案です。 エコキュートを使っている友人が「とても(ランニングが)安い! お勧め!!」と言うのですが、暖房が石油で給湯をイニシャルの 高いエコキュートにするメリットはあるのでしょうか? 石油暖房=給湯も石油 が良いのでしょうか? イニシャルの差は40万位と思っていますが、ランニングの差が 良く分からず... 詳しい方、同じような事で悩まれた方がいらっしゃればご教授 頂きたく、宜しくお願いします。

  • エコキュートVS灯油給湯

    このたび新築の予定でいます。四人家族です。 インターデコハウスの標準仕様でガスの給湯が付いてくるのですが ランニングコストでみてこれを使うつもりはなく エコキュートか灯油ボイラーで迷っております。 差額金額で470Lエコが+50万、灯油が+10万です とりあえず灯油をいれて 20年以内にエコかなという考えもあるのですが、エコキュートが壊れず30年以上使えればこれもアリかなと… エコはイニシャルが高いので壊れたら元も子もないですよね みなさんはどう思われますか??

  • 家の熱源の組み合わせ

    現状は、風呂と洗面が灯油ボイラー、台所の調理台と瞬間湯沸かし器がプロパンガスです。 近い将来、都市ガスが敷設されるのに伴い、どうするのがいいか迷っています。老夫婦2人暮らしです。 プロパンガスから都市ガスに切り換え、当面は調理台と瞬間湯沸かし器を都市ガスで、将来は風呂と瞬間湯沸かし器を都市ガスで、調理台をIHクッキングヒーターにするのがいいと考えています。 年をとるにつれ、やはりガスの調理台は火災の不安があります。安全性がかなり高まっていることは知っていますが。 なお、風呂の灯油ボイラーと瞬間湯沸かし器の間が離れているため、ボイラーの湯は風呂と洗面だけに限っています。 エコキュートも検討しましたが、タンク内に水あかなどが付着することを聞き、選択肢からはずしました。

  • エネファーム・エコキュートコストについて質問です。

    現在、オール電化に住んでいて、そろそろ10年になります。 そこで、そろそろ電気給湯器やIH調理器の買い替えなどが迫ってきています。 電気代が非常に高いので、エコキュートに変えようかと思っていますが、イニシャルコストが特に高く悩んでいます。 また、中古住宅で購入したのですが、プロパンガスの設備があるため、工事でガスを通すということも選択肢に入れるとすると、エネファーム+スマートガス調理器を導入すると言う選択肢もあるのかなと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、最もお得に利用できる可能性が多いのはどれなのでしょうか??

  • IHクッキングヒーターとガスコンロで迷ってます。

    IHクッキングヒーターとガスコンロで迷ってます。 家を購入するのを機にIHクッキングヒーターにしたいのですが、やはりオール電化にしないと意味がないでしょうか?マンション暮らしの時、湯がなくなってしまって困っていたので給湯はガスにしたいのです。この組み合わせではランニングコストは高くなってしまいますか?

  • 新築でIHかプロパンガスか悩んでます。

    新築でIHかプロパンガスか悩んでます。 今度、家を建てる予定でいます。そこで、IHでエコキュートにするかガスにするか悩んでいます。 (新築場所はプロパンガスです) 時代はIHに傾いているように思いますが 古き良き時代も好きな私は 本当にIHのほうがいいのか疑問を 持っています。 ガスもガラストップやタイマー機能も出てきているし…掃除の面は気にしていません。 使いやすさは、慣れだと思うので、設置コストやランニングコスト 美味しさを考えて決めたいと思います。 アドバイスお願い致します。

  • IHクッキングヒーターのランニングコスト

    IHクッキングヒーターのランニングコストを知りたくいろいろ教えてください。 関西電力の住民です。 きっかけは、石油ガス化ボイラーの給湯器を、エコキュートへ置き換え検討しておりますが、 合わせて、プロパンガスのガスコンロもIHクッキングヒーターへ置き換えると さらに電気料金が10%安くなると聞き悩んでいます。 このセットとなる10%は別として、 プロパンガスのガスコンロはおよそ、月に3000円から4000円払っていますが、 IHクッキングヒーターに置き換えると電気料金は、どの程度になるのでしょうか?

  • 電気とガスとの併用

    新築予定の者です。皆様、ご意見を聞かせてください。 (1)エコキュートー、IHクッキング使用でのオール電化 (2)ガス給湯器使用でのガス・電気の併用 (3)エコキュートとガスレンジでのガス・電気併用 を検討中です。 高い順で、初期費用は(1)-(3)-(2)の順番、ランニングコストは(2)-(3)-(1)または(3)-(2)-(1)かな?とそれぞれ思っています。 (1)と(2)の仕様は一般的だと思いますが、(3)も有りかな?と思っております。 そこで質問です。 災害時などを考えると熱源等は分けといた方がいいような気もしていて、(3)を考えついたのですが、(3)は有りだと思いますか??

  • 給湯器はガス派?灯油は?

    もうすぐ二世帯住宅を建てます。 お風呂の給湯器をガスにしようか灯油にしようか悩んでいます。 親世帯は、ランニングコストの安い灯油を・・・と考え、 子世帯は、給湯器が安いガスが良いと考えています。 皆さんはどちらがお得だと思われますか? 給湯器についてあまり詳しくないので、良い点・悪い点を含めて教えていただけたらありがたいです。

  • オール電化か、都市ガス併用か

    土地を購入し、新築住宅を設計中です。 イニシャルコストとランニングコストを考え、オール電化にしようか都市ガス併用にしようか、迷っています。ポイントは、 (1)床暖房は入れたい。ただし南関東なので24時間暖房は必要ない。 (2)IHコンロには特にこだわらない(ガスコンロでも良い)。 (3)夫婦+幼児2人の4人家族。今後5年間は昼間に家族が在宅。 (4)いちおう高気密・高断熱仕様。1Fは15坪でLD=約20畳。 (5)敷地内に都市ガスの配管が既に来ている。 現時点ではオール電化を考えていました。エコキュートの多機能タイプ(430L)を導入し、床暖房と給湯をまかなう。せっかく都市ガスが使えるのにもったいない気もするけど、ランニングコストを考えると、ガスの基本料を払うよりはエコキュートの深夜電力利用が有利な気がする。というわけでして。 ただし、不安材料もあります。 エコキュートの床暖房は湯切れしやすいらしい。初期費用が高い。メンテナンスまで考えると、果たして本当に得なのか。 選択肢としては、 A.オール電化で床暖房もエコキュート B.オール電化で床暖房は別の方式 C.都市ガス併用でガス給湯+床暖房 D.都市ガス併用でガス給湯、暖房は別方式 長い目で見て、どれを選ぶのがベストでしょう?同じような迷いを持たれた方も多いと思いますので、是非アドバイスを頂きたいと思います。