• ベストアンサー

電気とガスとの併用

新築予定の者です。皆様、ご意見を聞かせてください。 (1)エコキュートー、IHクッキング使用でのオール電化 (2)ガス給湯器使用でのガス・電気の併用 (3)エコキュートとガスレンジでのガス・電気併用 を検討中です。 高い順で、初期費用は(1)-(3)-(2)の順番、ランニングコストは(2)-(3)-(1)または(3)-(2)-(1)かな?とそれぞれ思っています。 (1)と(2)の仕様は一般的だと思いますが、(3)も有りかな?と思っております。 そこで質問です。 災害時などを考えると熱源等は分けといた方がいいような気もしていて、(3)を考えついたのですが、(3)は有りだと思いますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.10

 災害時対策であれば、カセットコンロとカセットボンベを購入しておく方が良いと思います。丈夫な箱にでも保管しておけば良いのではないですか?  あとはエコキュートの貯湯タンクにそれようのコックをつけてもらっておけば、お湯はそのコックからでも取れるようになります。  イニシャルコストをアバウトに考えると、新築であればガスの引き込みに際しての距離もありますが40万円とし、エコキュート70万円、IH20万円、ガスレンジ10万円、給湯器30万円だとすると、イニシャルコストは3、1、2の順番でしょう。ただ1、2はほとんど同じです。  ランニングコストはエアコンなどの使用頻度にもよるので良くわかりませんが3は悪いでしょう。日中家にいない共稼ぎ世帯であれば恐らく1が安いとは思います。  オール電化プランにはレンタルという手もあるので検討してみても良いと思います。  ただ質問は災害時のことでしたよね。上にもかきましたが、3は非現実的です。カセットコンロとボンベを買って保管しておいてください。電池などもきちんとストックしておきましょう。  災害時でなく停電時程度であれば2は有用です。停電はたまにありますが、ガスが止まることはそう無い気がします。  私ならば1ですね、現にそうしてますし、快適です。ただ停電には弱いです。お湯も沸かせません。  

nobisann
質問者

補足

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。 大変参考になります。 この質問をした後に、「能登地震の時にエコキュートーが傾く、あるいは倒れてしまい使いものにならなくなった」と友人の友人が経験したそうなんですが、仮に電気が復旧したとしても傾いたり、倒れたりしたらエコキュートーは使用不可になるものなのでしょうか?

その他の回答 (11)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.12

10です。 >能登地震の時にエコキュートーが傾く、あるいは倒れてしまい使いものにならなくなった  とありますが、エコキュートは現物を見ればわかるでしょうが、タンクは倒れたらおそらく駄目でしょう。密閉が必要なパーツですし。傾きであれば具合によるのではないですか?ただ全てではなくタンクだけを新品と交換するだと思いますが。  おそらくコンプレッサー部分はそう簡単には壊れないと思います、普通のエアコンと同じ気はします。  ちなみにこんなこと聞いても誰にもわからないと思います。  地震を気にする方で、細かいことまで気にされる方は、耐震性の高そうな賃貸の物件が良いと思います。自分の物でないので被害は家財だけですみますし、最小限でしょう。  いくら地震保険などに加入していても、結局は損をするわけですから、基本的に大地震は来ないことを前提でないと自己所有物件は無理でしょう。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.11

補足に対してお答えします。阪神淡路大震災の時に、マンションなどに入れた電気温水器が傾いて配管が壊れてやり直した例がありましたが、取り付け時に振れ止めのボルトを付けることになっていましたが、自信のなかった地域でそこまで停めていなかったからです。 屋外に置く場合はどんな被害になるか分かりませんが、転倒するのは背の高いタンク部分ですから、これが壊れても取替え費用はそう高くないと思います。本体事態はエアコンの屋外ユニットと同等だと思います。 耐震性を考慮するなら、それなりの器具や金物も有ります。 エコキュウトウだけでなく、水道やガス、その他の配管自体も破壊する可能性も有りますが、それ用のフレキシブル金物などもありますが、高価でそこまで一般の家ではしないです。

  • sakanaiya
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.9

NO.7です。 我が家はガス給湯器+ガスレンジ→ガス給湯器+IH→オール電化にして1年後でガスコンロに戻しました。 その際に電力会社に確認したら、全体割引がなくなるだけと聞き変更しましたよ。(電力会社への連絡は必要です) 理由は、大きい魚やサザエ等を焼く時カセットコンロを使用しないといけないのが面倒くさくなって変えました。 現在料金については、電気代+ガス代でオール電化の時とあまり変わりませんよ。 電気代+ガス代は給湯器使用時が一番高かったです。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.8

No.7のお答えは、ルール違反を勧められているようで具合が悪いのではないですか? オール電化割引を利用される場合は、その趣旨に合った内容の工事にしましょう。オール電化で後から石油ストーブを入れるのは構わないと思いますが、ガスの配管をして後から変更するのはいけない行為と思います。 電磁波も10年以上も何十万人も使用していて、亡くなった人は勿論、医学的に電磁波の影響で病気になった方は居ないと思います。 IHを使って体調が悪くなったと言う人は居るようですが、医学的根拠は出されていません。 パソコンをする時も、電子レンジを使う時も携帯電話をする時も電磁波防止のエプロンをする人は、IHコンロを使用する時はそのエプロンを付けられてはどうですか?

  • sakanaiya
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.7

(3)で良いと思いますよ。 エコキュートの届け出をすれば、深夜電力になるので夜の電気代は安くなりますよ。オール電化は、全体料金の○%の割引があるだけです。電力会社のプランによって違いがありますけど。電力会社のホームぺージで確認して下さい。 お湯を沸かすのはIHの方が早いけどね。料理はガスの方が良いよ。フライパン放すとピーピーうるさいし。 あと、IHにするのなら電磁波防止用のエプロンを必ず用意して下さいね。エコウィルは現状では全く問題外で検討する必要なしです。 ちょとせこい方法ですが、始めにオール電化にして登録するといくらか貰えるのでそのあとで変えるのも有りかな? 新築工事の際は両方いけるよう工事はした方がいいですよ。ガスは本管まで接続して下さいね。後で掘り返すと大変なのでメーターさえ付いていなければオール電化はOKですよ。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.6

No.5さんのご意見で、発電設備があれば停電時に助かるように書かれているのでしょうか? 確認していないので、確かではありませんがエコウィルなどの装置も電気がないと動かないのではないでしょうか? 教務用発電機で停電時に発電する物は非常電源、バッテリーなどで駆動するようになっていますが、家庭用の発電機では出来ないはずです。 ホンダの屋外用の発電機なら手動でかけて出来るかも知れませんがそこまでは必要ないかと思いますが・・

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.5

他の面から考えると、空気が比較的きれいなのが、オール電化住宅です。 ですから、高気密の家になると、オール電化の方に部が上がります。 多少寒くても、換気が出来るような設計の家にしたいのであれば、ガスなどの熱源を併用出来るでしょう。 僕の家の場合は、石油給湯器と石油ストーブ使用で、ガスは料理ややかんでお湯を沸かす時ぐらいで、 想像しているよりも、使っていないです。 使い方だとは思いますが、ガスを使っての料理が少ないのであれば、ガス代もかからないと思います。 一番の理想は、家庭内はオール電化で、近くにガスなどを利用して発電する燃料電池システムのある家でしょう。 これであれば、発電システムが他の家とは違って、自宅ですから、災害時には影響は少ないでしょうね。 「新エネルギー財団」で、燃料電池を使用した発電のモニターを募集していたのですが、 もうすでに今年の分は終了していました。 そのようなシステムがあると言うことを知っておいても良いでしょう。 新エネルギー財団 http://www.nef.or.jp/

noname#111045
noname#111045
回答No.4

話は逸れますが もし(1)にする場合でも、冬の暖房は電気以外のものを考えた方がいいです。 エアコンの暖房はめちゃ割高です。 冷房は安いです。 私のところオール電化ですが、 冬月4万円(^^;  夏2万円 (^o^) エアコンのカタログを見ても、消費電力は、暖房は冷房の2倍ぐらいですね。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

ガスレンジもガスファンヒーターも電気がないと動きません。 電気無しで動くのはカセットコンロや灯油ストーブなどです。 電気代はオール電化や時間帯の割引を上手く組み合わせてやれば必ず安上がりです。下手に一つでもガスにするのは大変損です。 いざの時の為にはカセットコンロか、七輪に炭を用意すれば充分です。

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.2

うちはガス電気併用です。一昨年、都内で高圧線を切って停電という事故があり、それを意識して家選びのときにオール電化は外しました。 うちの隣の敷地にオール電化マンションがうちとほぼ同時期に販売になりましたが、オール電化マンションの方が売れ行きが鈍かったようです。 まだ今の時期、エネルギー源をどちらか一方に絞るのは不安という声が多かったからのようです。 結局最後はご質問者様が選ばれるので、一応参考意見です。

関連するQ&A

  • ガスor電気

    アドバイス頂けたら嬉しいです! 只今、家を新築中です。家族は、主人・私・子供(6歳、1歳)の4人家族です。 キッチン、給湯をガスにするのか電気にするのか悩んでいます。 (1)オール電化(初期費用60万くらい) (2)都市ガスを引く(初期費用40万くらい)で、キッチンも給湯もガス (3)キッチンはプロパン、給湯は電気温水器(初期費用40万くらい) プロパンだと初期費用は標準仕様なのでかかりません。しかし、キッチンも給湯もプロパンだとランニングコストがかなり高くなりますよね? やはりオール電化でしょうか?できればキッチンはガスがいいのですが(IHは抵抗を感じる、鍋など全て買い換えはちょっと…) キッチンだけのためにプロパンガスの基本料を払うのは勿体無いですか?(月1600円くらい) キッチンだけの為に都市ガス引くのは無駄ですよね? 都市ガスでエコジョーズor電気温水器はどちらがランニングコストはかからないですか? 住んでいる地域は岐阜です。岐阜でもそんなに寒い場所ではなく、冬場でマイナスいくかいかないかくらいの気温です。 床暖房などは使用しません。 私は(3)がいいと思ってます。理由はキッチンにガスが使える。給湯器は電気なのでランニングコストを抑えれる。イニシャルコストもそこそこ。災害があった時に給湯器にお湯がある。災害があった時にプロパンだと、ボンベから直接つないで火を使える(危ないかな?) オール電化だと復旧は早いが、一時全て止まる。都市ガスは復旧が早くない。 どうでしょうか?間違ってる点、アドバイスなどありましたらお願いいたします!

  • オール電化か、都市ガス併用か

    土地を購入し、新築住宅を設計中です。 イニシャルコストとランニングコストを考え、オール電化にしようか都市ガス併用にしようか、迷っています。ポイントは、 (1)床暖房は入れたい。ただし南関東なので24時間暖房は必要ない。 (2)IHコンロには特にこだわらない(ガスコンロでも良い)。 (3)夫婦+幼児2人の4人家族。今後5年間は昼間に家族が在宅。 (4)いちおう高気密・高断熱仕様。1Fは15坪でLD=約20畳。 (5)敷地内に都市ガスの配管が既に来ている。 現時点ではオール電化を考えていました。エコキュートの多機能タイプ(430L)を導入し、床暖房と給湯をまかなう。せっかく都市ガスが使えるのにもったいない気もするけど、ランニングコストを考えると、ガスの基本料を払うよりはエコキュートの深夜電力利用が有利な気がする。というわけでして。 ただし、不安材料もあります。 エコキュートの床暖房は湯切れしやすいらしい。初期費用が高い。メンテナンスまで考えると、果たして本当に得なのか。 選択肢としては、 A.オール電化で床暖房もエコキュート B.オール電化で床暖房は別の方式 C.都市ガス併用でガス給湯+床暖房 D.都市ガス併用でガス給湯、暖房は別方式 長い目で見て、どれを選ぶのがベストでしょう?同じような迷いを持たれた方も多いと思いますので、是非アドバイスを頂きたいと思います。

  • IHとガスコンロ・エコキュートとガス給湯器どっちが良いですか?

    そろそろリフォームの時期に来ていて、オール電化にするかガス併用にするか悩んでいます。 オール電化は導入コストがガスより高いが、ガスの基本料金がいらない  ・ランニングコストは安くつく  ・オール電化割引が適用される  ・IHは電磁波の影響が心配  ・エコキュートはお湯が切れるとなかなか沸かない ガスにすると導入コストは比較的安くつくが月々のランニングコストがかかる。  ・年を取ってきてガスだと火事が心配 電気ガス併用されている方、オール電化の方のご意見をお聞かせ下さい。

  • 電気とガスと石油の併用で迷っています。

    自宅を建て替えて新築するのですが、場所は千葉県、セキスイハイムのユニット工法です。家族構成は夫婦2人と0歳児1人、数年内にもう一人子供を作る予定です。 安全性やにおいを考慮してIHの導入を検討しています。 IHを前提とした場合に給湯器と冷房・暖房を考えたとき、 給湯器の候補としては (1)ガス:普通のガス給湯orコジェネレ〔エコウィル〕 (2)電気:エコキュート (3)石油:石油給湯器+石油タンク 冷暖房は (1)電気エアコン (2)電気エアコン+石油ファンヒーター (3)ガスエアコン と思っていますがランニングコストの軽減および初期導入コストの償却という観点、また安全性への配慮からどの組み合わせがいいのか迷っています。 いまのところ電気+石油が、ガスの配管・基本料金不要となり有利かと思っているのですがいかがでしょうか?

  • オール電化でエコキュート、IHを導入されている方に

    オール電化でエコキュート、IHを導入されている方にお伺いしたいです。 自宅をオール電化にしようかと検討中です。 1,電気+ガス併用からオール電化導入の設備費(エコキュート+IHクッキングヒーター)と工事費はどれ位掛かりましたか? 2,毎月のランニングコストは下がりましたか? 3,ズバリ満足されていますか? もし、不満点があればお伺いしたいです。 ぜひ生活をされている方々の声を聴かせて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 電気ガス併用のIHについて

    新築に伴い、電気ガス併用でIHを入れる予定です。 オール電化でない場合、IHは不向きでしょうか?電気ガス併用でIHを入れてる方、また詳しい方、ご意見よろしくお願いします。

  • 新築の際のエネルギーの組み合わせについて

    夫婦2人で家を新築するのですが、給湯と調理器において使用するエネルギーの組み合わせについて悩んでいます。 現在以下の6つの組み合わせを考えているのですが、イニシャルコスト・ランニングコストの面から考えるとどれが一番お得になるのでしょうか?   給湯         調理 (1)エコキュート     IHクッキング (2)エコキュート     ガス台 (3)ガス          IHクッキング (4)ガス          ガス台 (5)灯油          IHクッキング (6)灯油          ガス台

  • 電気、ガスについて。(エコキュート、電気給湯器、都市ガス、プロパン)

    建売住宅に引っ越す予定なのですが、現在の状況は給湯がプロパンガス、コンロはIHクッキングヒーターです。 先日確認したところ、家の前の道路に都市ガスの管が来ていて、引き込みに20万円程かかるとのことでした。 そこで質問なのですが、都市ガスを引き込むのに本当にそのぐらいの費用でできるのでしょうか? それから、 (1)このままの状況で使用していく。 (2)ガスをプロパンから都市ガスにする。 (3)オール電化住宅にする。(エコキュート) (4)オール電化住宅にする。(電気給湯器) この4つの中でどれがおすすめか教えて下さい。この4つ以外にもおすすめがあるようでしたらお願いします。

  • エコキュートとガスの併用

    先日実家にエコキュートを設置しませんか?って営業が来ました。 しかし実家ではすでにガス給湯器でエコジョーズが設置されています。 その状態でも、エコジョーズを導入した方が電気+ガス代は安くなるし 空気でお湯を沸かすので、月4500円のみでお湯が使い放題になると説明を受けたそうです。 エコキュートはオール電化用の給湯器ですし、ガス給湯器のエコジョーズと併用するメリットはあまりない様に感じます。 ただ、電気料金のプランが「従量電灯A」から「はぴeプラン」になるので、使用時間帯で電気代を安く出来るメリットもあるのですが、実際はどうなんでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • エコキュート利用のオール電化住宅か、エコウィル利用のガス・電気併用住宅か迷っています。

     このたび新築注文住宅を建てることになりました。その際、オール電化(エコキュート利用)にするか、ガス・電気併用住宅(エコウィル利用)にするかで迷っています。どちらにせよ、温水式床暖房、浴室乾燥はつける予定です。環境についてなどはさておき、日ごろの光熱費が安いほうを選びたいと思っています。ガス会社のほうは、オール電化だと、床暖は温まるのに時間がかかるとか、エコウィルを設置すれば、普通のオール電化よりランニングコストは安いといっておりました。それは本当なのでしょうか。エコキュートをつけているオール電化住宅でもエコキュートつきの併用住宅よりランニングコストがかかってしまうのでしょうか?ハウスメーカーのほうがガスと結びつきの強いところだったので、オール電化はよくない、ガスの方がいいと進められている気がしてなりません。 どちらがよいのでしょうか>ご回答よろしくお願いいたします。