• 締切済み

確定申告について

我が家は自営業です。 私はネット販売をしており21年度~23年度と確定申告に行きました。 今まではネット販売は年間20万円超える人は必ず申告が必要だと思っておりました。 今年、確定申告へ行く前に色々調べてて下記の事を知りました。 専業主婦などその他から収入がない方で年間所得が38万円以下の場合 確定申告不要 専業主婦などその他から収入がない方で年間所得が38万円超の場合 確定申告必要 私は勘違してました。 会社員副業ではないです。 専業主婦でネット販売のみです。 今年は38万円以下だったので主人の申告のみで私は申告してません。 今年は38万円超えなかったので専従者86万円も引いて頂けると思い書きました。 我が家は10年前に一度税務に入られてます。 86万円と言う金額は大きいので念のため申告会場の人に確認しました。 のせて良いというの事でしたので乗せました。 今日電話があり主人が専従者86万円の事を聞かれました。 専従者の名前が書いてないなど聞かれてました・・・確認の電話?? その後がとても心配です。 3年間申告してて今年は38万円以下なので申告しなく専従者欄に86万円が付いてるので不審に思われてるのでしょうか?私、間違った申告をしちゃったのでしょうか? 21年~23年は主人の申告収支内訳書には専従者86万円は乗せてません。 もう一点教えて下さい。 私の23年度の収入例で・・・ 収入金額3876030円 所得金額239614円 所得から差し引かれる金額合計609960円 私はここでも勘違いをしてるかも知れません。 38万円以上・以下は所得金額の事ですか? それとも所得から差し引いた金額ですか? ちんぷん・かんぷんな事を言ってたらすみません。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm 隅から隅までじっくり100回ぐらい読んで下さい。 だいたい、自分の商売でしょうに。それでおまんま食ってる訳でしょ? その申告をするにタダで何でもやろうなんて甘いです。 ちなみに、住民税の基礎控除は33万のところが多いです。38万じゃないんだな。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

長すぎる回答も返って分かりにくいと思いますので、要点のみ絞って回答しておきます。 >我が家は自営業です… 夫 (または親) が個人事業主という意味ですか。 >私はネット販売をしており… 夫の事業の一環ですか。 それともまったく畑違い、例えば夫が建築業で妻が化粧品販売とか。 >専業主婦などその他から収入がない方で年間所得が38万円超の場合確定申告必要… まだ違います。 確定申告が必要なのは、 [合計所得金額] - [所得控除の合計] が 2千円以上上回って所得税が発生するときです。 (その他特殊事由により確定申告が必要なこともある) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm 「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm は個々人によって該当するものが違いますが、納税者全員に等しく与えられる「基礎控除」が 38万円というだけです。 例えば、自分で国民年金を年額約18万を払っていれば、「社会保険料控除」となりますので、「所得控除の合計」は 38 + 18 = 56万円となり、562,000円以上の所得がなければ、所得税は発生せず確定申告は必用ありません。 >今年は38万円超えなかったので専従者86万円も引いて頂けると思い書きました… 夫はどこに書きましたか。 その名称、その金額からは白色の専従者控除 (青色申告専従者給与ではない) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm のことと推測されますが、書く場所は「収支内訳書」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/10.pdf の ○20欄に 86万円と中程下に氏名や続柄等ですよ。 >86万円と言う金額は大きいので念のため申告会場の人に確認… >のせて良いというの事でしたので乗せました… 夫の事業を手伝っている実態はあるのですか。 夫の仕事はしていないのに専従者控除をってのはだめですよ。 >専従者の名前が書いてないなど聞かれてました・・・確認の電話… 夫の事業を手伝っている実態があって、ただの記入漏れを犯しただけなら、追記して出し直せば良いだけの話です。 >3年間申告してて今年は38万円以下なので申告しなく専従者欄に86万円が付いてるので不審に… 3年間の事業を辞めたのなら「廃業届」が必用です。 事業は継続したまま、課税されるだけの所得が得られなかったので確定申告はしなかったというのなら、それはそれで良いですが、自分の事業を継続しているなら夫の事業に「専従」しているわけではないので、夫の専従者控除 86万円に疑義が生じます。 税務署はここに疑問を持ったのかも知れません。 >38万円以上・以下は所得金額の事ですか… 前述のとおり、そういうくくり方ではないということ。 >所得金額239614円… >所得から差し引かれる金額合計609960円… この差が「課税所得」であり、計算するまでもなく 2千円以上になることはなさそうですから、確定申告は必用ありません。 というか、冒頭に質問したとおり、そのネット販売が夫事業の内なら、その収入は夫の確定申告に含めないといけないことになります。 まったく畑違いの業種なら、夫には関係ありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

matahi3
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 この後目を通したいと思います。 ありがとうこ゜さ゜いました。

noname#212174
noname#212174
回答No.1

長いですがよろしければご覧ください。 >…確認の電話??…不審に思われてるのでしょうか? 「税務署」から連絡が来るのは、申告書をチェックしている職員さんが「確認が必要」と判断したからで、それ以上でも以下でもありません。 確認の結果「問題なし」ならそれで終了、「詳細の確認が必要」となれば「実地調査」まで行われる可能性もあります。 『確定申告後に税務署から来署案内?』(2011/01/18) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-594e.html ※もちろん、連絡が来た以上「まったく不審に思っていない」とは言えないでしょう。 >…38万円以上・以下は所得金額の事ですか? >それとも所得から差し引いた金額ですか? 「所得税の確定申告が必要かどうか?」については、ごくざっくり言えば「納める所得税があれば申告が必要(なければ不要)」です。 ですから、【仮に】「所得控除の額の合計額」が「100万円」ならば、「所得金額100万円」でも「課税される所得金額0円」になるので「確定申告」は不要です。 ・所得金額100万円-所得控除の額の合計額100万円=0円(課税される所得金額) 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 ***** (備考) >21年度~23年度と確定申告に行きました。 「所得税」では「年度」を用いていませんので、「21【年分】~23【年分】」ということですよね? 『年度』 http://kotobank.jp/word/%E5%B9%B4%E5%BA%A6 >今年は38万円超えなかったので専従者86万円も引いて頂けると思い書きました。 ※「今年は38万円超えなかった」というのは「平成24年1月~12月の【matahi3さんの】ネット販売の所得金額が38万円以下だった」ということですよね? ※また、「専従者86万円も引いて頂けると思い書きました。」というのは、【ご主人が】「平成24年分の所得税の確定申告」で「専従者控除を申告した」ということですよね? --- 上記に間違いがないとして、 「事業専従者」というのは、「1年のうち6ヶ月を越える期間その事業(この場合はご主人の事業)に従事している人」のことです。 この条件を満たしていない場合は、ご主人は「専従者控除」を申告できません。 ※「どうやって専従していると判断するのか?」は難しいところですが、「明らかに専従していない」と(税務署から)判断されると「専従者控除」は認められません。 『No.2075 専従者給与と専従者控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm >>事業専従者とは、次の要件のすべてに該当する人をいいます。 >>イ…ロ…ハ その年を通じて6月を超える期間、その白色申告者の営む事業に専ら従事していること。 --- また、「専従者控除の86万円」というのは、「専従者に給与を支払ったとみなして」「控除」が認められている【特例】です。 つまり、matahi3さんは、税法上、「ご主人から給与を86万円支給された」ことになっています。 『個人事業・専従者給与(家族従業員へのお給料)【SOHO・確定申告ガイド】』 http://www.tax-soho.com/kyuuyo-kazoku.html >>< 白色事業専従者控除 > >>「控除」・・・という言葉で勘違いされている方も多いのですが、確定申告で「専従者控除」として計上した金額は、対象となる専従者の「収入(給与所得)」となります。… ということで、matahi3さんは、以下の規定を元に「平成【24年分】所得税の確定申告」の「要・不要」を判断する必要があります。 『No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 『確定申告を要しない場合の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm >我が家は10年前に一度税務に入られてます。 これは、「税務署の実地調査の対象になった」ということですよね? 以下の記事にもあるように、「税務調査」は「犯罪捜査」ではありませんので、別に疑わしいところがなくても調査対象になることはあります。 『なるほど、だから税務調査でケンカを売るのか』(2012/04/19) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1302.html (その他参考記事) 『税務調査のお話』(2009/05/27) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-7cfe.html 『税務署はいくらから来る?』(2010/12/06) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html 『税務調査って怖いの?』(2009/08/29) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html >…念のため申告会場の人に確認しました。… 確定申告の時期は、ほとんどの税務署が「臨時の職員さん」を動員して「なんとか相談をさばいている」状態です。 ですから、じっくりアドバイスを受けたい場合は、「2/16より前」に出向くほうが良いです。 それでも、「そういう事情が分かっている人」で「すでに順番待ち状態」のことも多いので、とにかく早めに出向くか、いっそ「税理士」に相談することをお勧めします。 以下は、「相談窓口」関連の参考リンクです。 『国税庁>簡易な質問や相談の窓口』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm 『大阪国税局からのお知らせ>記帳の仕方がわからない方へ』 http://www.nta.go.jp/osaka/topics/shotokuzei/kicho.htm --- 『国税庁>税理士をお探しの方へ』 http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishiseido/rengokai/rengou.htm#a-5 『日本税理士会連合会>相談事業のご紹介』 http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/consultation.html 『まだまだたくさんいる「偉い税理士先生」』(2012/06/07) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1359.html --- 『青色申告会に行ってきた!』(2007/01/30) http://tax.f-blog.org/QandA/Aoiroshinkokukai.html 『全国商工会連合会>相談したい』 http://www.shokokai.or.jp/somu/main_soudan.htm 『起業・独立開業の相談相手は、商工会議所・商工会が一番!!』(個人サイト) http://www.shoko-navi.com/kaigyou/soudan ※「民主商工会(民商)」は【別団体】です。 ***** 「個人住民税(地方税の一つ)」について 上記の回答はすべて「所得税(国税の一つ)」についてです。 もちろん、「所得税の確定申告」をしておけば、「個人住民税の申告」は不要ですが、「確定申告しない」のであれば、「個人住民税のルール」も把握しておく必要があります。 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 (多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html >>…所得税の確定申告では、給与以外の所得が20万円を超えない場合は申告の必要はありませんが、住民税の申告では給与所得と合わせて申告しなければなりません… 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』(更新日:2013年05月13日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

関連するQ&A

  • 確定申告 専従者控除について

    主人は自営業 私は主婦(ネット販売) 色々考えてるうちに分からなくなりました。 私 24年度 色々差し引きすると 年間所得金額約57792円でした。 ネット販売は年間20万円超える場合は申告が必要とお聞きしました。 なんので今年は申告しなくて良いということですか? 申告しなくて良い場合のお話ですが主人の24年収支内訳書内の専従者控除の86万円は記入してよいのですか?       21年~23年の申告です。 下記の数字です。 所得金額が20万円超えると必要ですか? 23年度 収入金額等3876030円       所得金額239614円       所得から差し引かれる金額609960円       申告税金額0円 22年度 収入金額等5065771円       所得金額822310円       所得から差し引かれる金額608840円       申告税金額10650円 21年度 収入金額等4053406円       所得金額931837円       所得から差し引かれる金額554320円       申告税金額18800円 明日申告へ行く為急いでます。 宜しくお願いします。

  • ネット販売確定申告について教えて下さい。

    オーダー注文を受け海外へ注文お客さまへ郵便にてお届け  ネット販売の仕事をしております。 今年4回目の確定申告です。 ネット販売は収入が20万円超えると申告をしないといけないのでしょうか? それとも所得金額が20万円超えると申告をしないといけないのですか? もし収入が20万円で申告の場合ですがパートですと103万円以上は申告になるのに ネット販売では20万円以上で申告と言うのが理解できないのです。 下記の金額ですと申告は必要になるのですよね? 何時もなにもわからずとりあえず申告してます。 あほな質問ですみません。 23年度 収入金額等3876030円       所得金額239614円       所得から差し引かれる金額609960円       申告税金額0円 22年度 収入金額等5065771円       所得金額822310円       所得から差し引かれる金額608840円       申告税金額10650円 21年度 収入金額等4053406円       所得金額931837円       所得から差し引かれる金額554320円       申告税金額18800円

  • 配偶者控除と確定申告

    今年確定申告をするんですがいくつか教えて下さい。 (1)結婚していて専業主婦で収入   で主人の収入が1000万以下の自営業の場合配偶者控除と配偶者特別控除どちらになりますか? (2)確定申告とは何月~何月までの申告をするのですか? (3)申告のそれぞれの項目のに記入する金額は一年間でかかった合計額ですよね? 当たり前の事ばかり聞いてすみません。 よろしくお願いします

  • 確定申告書Bの書き方について

    今年初めての青色申告です。 17年度は事情があり、専従者給与の控除前で60万円の赤字です。 専従者給与を入れると、160万円の赤字になるのですが、確定申告書Bの書き方に悩んでおります。 まず、収入金額のアの欄に売上(収入)金額を書き、 所得金額の1の欄に△1,600,000と書き、 合計の9の欄に同じく△1,600,000と書き、 その他の43に専従者給与の額を書き込むだけでいいのでしょうか? 社会保険料や、扶養控除等は書いても意味がありませんよね? この4箇所に数字を書き込んで提出すれば良いのでしょうか? もう1点、今回、第4表の損失申告用も提出すれば、160万円分を来年以降引く事が出来るのでしょうか? 経理は初心者ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 確定申告の質問

    確定申告の質問 平成19年度の収入のうち給与所得以外で個人事業主の売り上げ分を確定申告しようとしております。約2ヶ月分なのですが収入金額から各経費(専従者控除86万含む)を引くと所得金額がマイナスになるのですが -999,999みないな記入でいいのでしょうか?

  • 確定申告の配偶者控除

    申告者の私も申告すべき年金受給者です。今年の確定申告で配偶者の妻が去年から国民年金の受給を受けるようになりました(65歳)。それまでの妻は無職(専業主婦)で無収入でしたから配偶者控除は38万円でした。 質問事項は去年配偶者(妻)の収入が国民年金で約78万あります。 この場合 配偶者の収入が103万円以下ですから配偶者控除はこれまで通り38万円でしょうか?又所得が38万円以上~76万円以下の場合は配偶者特別控除で控除金額は所得により変動のようですが収入と所得とは違った見解でよろしいでしょうか?給与収入などの103万と所得38万以上の事がよく分かりません。よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    祖父母からの質問を代理でさせていただきます。 去年は年金収入+シルバーでのパート収入が400万以下であったため、確定申告はしませんでした。 しかし、今年はその収入+祖父の入院生命保険の満期が来て(27年間)300万ほど振込みがありました。 私が調べたところ、これは一時所得で、 受け取った満期金額から、今まで支払った保険金額、そして控除として50万円、そこから半分にした 金額が所得として適用されると書いてありました。 今回受け取った保険金は月2万5千円ほど支払っていたみたいなので、 計算するとマイナスになることから、今年の確定申告は去年同様、行わなくてもいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • フラット35を組むための確定申告。

    主人自営業です。 現在賃貸住まいで、毎月63000円払っています。 そろそろ住宅ローンを組みたいと思い、自営業なので難かしいと思うので、銀行に相談に行ってみました。 フラット35で、2000万ほど借り入れしたいです。 前年の確定申告書を見ていただいて、結果今の状況では無理とのことでしたが、来年度の申告の時に所得金額(専従者控除+所得金額)を250万くらいに上げてください、と言われました。 前年の確定申告状況は 収入360万 経費240万 専従者控除61万 所得金額61万 です。 銀行が言う所得金額(専従者控除+所得金額)が120万ほどなのですが、そこから250万にするには、経費を130万マイナスにしないといけません。 これってかなり税務署に怪しまれませんか??? 実際、経費を節税のため工夫しています(汗) 自営業になって3年で、貯金も少なく、月々の国民保険料や住民税などがかなりの負担になるからです。 私は専従者として月々の8万円もらっているのですが、それを、増やす方法もあるのですが、私に対して税金がかかるので、8万円にとどめています。 自営業の方や詳しい方に、住宅ローンについて教えていただきたいです。 ヨロシクお願いします!

  • 医療費控除の確定申告について

    無収入の専業主婦ですが、今年度は保険の解約で一時所得が発生して、確定申告をしなければなりません。(保険会社から言われました)その際に医療費の控除は今まで通り主人の確定申告で控除を受けた方が得なのか、今回に限り私の一時所得から受けた方が得なのか、どちらでも同じなのか教えて下さい。尚、私の金額は10万1千円です。主人は15万円ほどあります。以上宜しくお願いします。

  • 今年の確定申告

    昨年(16年度)確定申告をしました。 昨年は収入が少なかったので、申告しましたが 所得税の支払い金額は0円でした。 今年(17年度)の収入もほぼ前年と同じなので、 申告しても所得税の金額は0円になりますので、 申告する必要がないと思いますが、 申告しなかった場合、税務上は前年度と同じ扱 いになるのでしょうか? もし、そうである場合は、住民税の算出や、非 課税証明の金額は0円となるのでしょうか? 課税証明書を使お用するときが多いので、本年度 の申告をしなくても税務署が非課税と判断して くれのでしょうか? 教えてください。