• ベストアンサー

医療費控除の確定申告について

無収入の専業主婦ですが、今年度は保険の解約で一時所得が発生して、確定申告をしなければなりません。(保険会社から言われました)その際に医療費の控除は今まで通り主人の確定申告で控除を受けた方が得なのか、今回に限り私の一時所得から受けた方が得なのか、どちらでも同じなのか教えて下さい。尚、私の金額は10万1千円です。主人は15万円ほどあります。以上宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>夫は年金所得のみで、約250万円… (年金による)「所得」の言葉遣いに誤りがなければ、10万円を超える医療費が医療費控除額。 年金の「支給額」が 250万ではないですね。 分かっておられるなら良いですけど。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm >私の一時所得は約170万円… 総収入金額-収入を得るために支出した金額(注)-特別控除額(最高50万円) が 170万という意味ですか。 もしそうなら、「総所得金額等」に組み入れるのは 1/2 だけで良いので、85万円です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1490.htm よって、85万の 5%、42,500円を超える医療費が医療費控除額。 >現金で支払っています… >夫、私とそれぞれの確定申告のなかで、それぞれの医療費の控除を受けようと… それはそれで決して間違いではなく、本則どおりの正当なやり方ですが、せっかく現金で払っているのにそれでは損です。 併せて 185,000円が足切りされて無駄になってしまいます。 どちらかにまとめて申告する方が、家計全体としての税負担は減りますよ。 特に、妻にまとめるほうが還付額が大きくなりそうです。

pepero11
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございます。 早速、管轄の税務署に確定申告に行ってきます。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>主人の確定申告で控除を受けた方が得なのか、今回に限り私の… どちらが得かって、無条件で任意に選択できるものではありませんよ。 >私の金額は10万1千円です。主人は15万円ほど… そもそもそれらの医療費は誰が払ったのですか。 医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。 妻が払ったものを夫が申告すること、およびその逆は原則としてできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm ただ、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、現金で払っている場合は「生計を一」にする家族が払ったと主張することもできます。 夫の預金から振り替えられていたり、夫のカードで決済されているような場合には、妻の申告要素にはなり得ません。 この点がクリアできるのなら、 >保険の解約で一時所得が発生して、確定申告… 具体的にいくらほどの一時所得になるのですか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1755.htm 医療費控除は誰でも彼でも十把一絡げに 10万円で足切りではありません。 10万円または「所得の 5%」です。 たとえば一時所得しかない人でその一時所得が 50万円なら、50万の 5% で 25,000円を上回る医療費が医療費控除の対象になるのです。 夫がよっぽどの安月給でない限り、夫の「所得」(収入ではない) が 200万以下ということはないでしょうから、夫が医療費控除を申告するなら 10万円を超える部分だけ、妻なら 25,000円 (仮定の数字) を超える部分となります。 もちろん、妻の一時所得で発生する所得税額が、医療費控除による減税分を十分カバーできる額であることが、前提条件になりますけど。 いずれにしても、具体的な数字を一つも示さないでおいて、的を射た回答を求めようとするのは無理難題です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

pepero11
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。補足しますと、医療費は夫婦共に生活費の中から現金で支払っています。今回の相談は、夫、私とそれぞれの確定申告のなかで、それぞれの医療費の控除を受けようというものです。尚、私の一時所得は約170万円、夫は年金所得のみで、約250万円です。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>主人の確定申告で控除を受けた方が得なのか、今回に限り私の一時所得から受けた方が得なのか、どちらでも同じなのか教えて下さい。 医療費控除は「課税所得」が多い方が申告したほうが得です。 貴方は「一時所得(保険金から払いこんだ保険料を引いた額)から50万円(特別控除)を引いた額」の1/2の額が「課税所得」です。 ご主人は「所得(源泉徴収票の給与所得控除後の金額)」から(源泉徴収票の所得控除の額の合計)を引いた額が「課税所得」です。 まあ、普通に考えれば、ご主人のほうが多いように思いますがね。 なお、医療費控除は、その医療費を払った人が控除を受けられるもので、本来、どちらが申告するか選択できるものではありません。 でも、まあ夫婦であればどっちが申告しても問題は起こりません。

pepero11
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 参考にさせていただきます。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

ところであんさん、一時所得は幾ら貰ったんでっか? その金額で申請方法変わりまっせ。 せやけど・・・ >私の金額は10万1千円です。 これ、あんさんだけで申請しても「10万円超えた分の1割」やさかい 千円の1割・・・100円しか返ってきまへんで! 自動販売機でジュースも買えん銭でっけど・・・ 旦那に便乗されるほうが宜しいのとちゃいまっか?

pepero11
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 確定申告 医療費控除の申告について

    医療費控除の確定申告について教えて頂きたいです。 現在、主人の扶養(私の年収は103万円以内です)に入っております。 医療費は10万円を超えており、初めて医療費控除の申告をしてみようと思っております。 また主人は2箇所から給与所得があり、両方ともの源泉徴収が手元にあります。 1、この場合、提出する源泉徴収は2枚でしょうか?それとも給与所得が多い方の提出だけでいいのでしょうか? 1箇所の給与は年収20万円未満です。 2、また源泉徴収があるということは確定申告をしたということになるのでしょうか? 20万未満でも医療費控除の申告をする際は確定申告が必要になるとありましたので。 3、申告する名前は主人でいいのでしょうか。医療費はすべて私が受診したものです。(保険証は主人の会社のものです。) 初めてのことなので、分からないことが多く調べてもいまいちよく分かりませんでした。 以上3点、詳しい方教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告・医療費控除・住民税申告について

    初めて質問します。宜しくお願いします。 私は昨年4月に会社を退職し、現在は専業主婦です。 失業保険の給付を受けている間は、国保と国民年金を支払っていました。また、住民税も支払い済みです。 そこで教えていただきたいのですが、 1)3月までは給与収入があったので確定申告が必要と思われますが、   主人の源泉徴収票に「配偶者特別控除の額」欄の記載がありまし た。 これは気にせず、私は私の源泉徴収票を元に確定申告して 問題ないのでしょうか。 2)昨年度の医療費が6万円ほどかかっているので、医療費控除を申告   しようと思うのですが、今後を考えると主人名義で申告したほうが   良い(お得)なのでしょうか。     主人の源泉徴収額は20万円台、私は4万円くらいです。   私は当面専業主婦を続ける予定です。 3)市役所より、市民税・県民税の申告用紙が送付されてきたのです が、 確定申告をすればこちらの申告は不要でしょうか。   その際、市役所に何かしらの連絡は必要なのでしょうか。 税金関係は全く無知で、色々と調べたのですが頭の中がこんがらがってきてしまい、 何が何なのかわからなくなってしまいました。 大変初歩的な質問ですが、お答え頂けると助かります。

  • 医療費控除合ってますか?

    今年の医療費控除の還付額に疑問です。 主人に確定申告に行ってもらったところ、 H27年度 給与は11422235円(申告表カ) 所得金額は9151123円(申告表(6)) 医療費控除は193490円(申告表11) そうすると還付額が34135円 と出たそうです。 少なくて驚いてます。 H26年度 給与は13492232円(申告表カ) 所得金額は11117620円(申告表(6)) 医療費控除は295045円(申告表11) 還付金は227381円 昨年と比べて給与は下がったのと、医療費額も少ないのですが、20万と3万、こんなに変わるものですか??? ちなみに私は専業主婦で扶養に入ってます。 子供は2人、2歳と0歳です。

  • 医療費控除・確定申告について

    医療費控除・確定申告についてです。 現在、夫が1~7月までアルバイト、8月から派遣社員で就職しました。私は出産のため8月まで働いて退職しました。 出産にかかった費用から出産一時金を差し引いて13万円ほどの医療費を使いました。来年の確定申告時に医療費控除を申請しようと思うのですが、次のことが心配です。 1.夫の1~7月までのアルバイト分は毎月2~3万円くらいですが確定申告の必要はあるのでしょうか? 2.医療費控除申請は夫と私の所得を足したものから計算されるのでしょうか?もし片方だけの所得で申請できるならどちらをしたほうがいいのでしょうか? 3.私は確定申告したほうが良いのでしょうか? 4.どこで確定申告をおこなえばいいのでしょうか?税務署だけですか? また、昨年度の医療費控除はもうできないのでしょうか?

  • 確定申告(医療費控除について)

    2010年度の確定申告をしようとしています。 医療費控除についてなのですが、人生で初めて年間医療費が10万円を超えました。 医療費控除とは、どの様なもので、いくら戻ってくるのでしょうか? 2010年度保険診療・個人負担額104,650円です。 ご教授のほど、よろしくお願い致します。

  • 確定申告と医療費控除について

    昨年、医療費が22万弱ほどかかりました。 確定申告に行こうと考えているのですが私の自身の所得が65万程度で主人の所得が400万程度です。 どちらの源泉徴収表にて確定申告したらよろしいのでしょうか? また、医療費控除はどうすれば受けられるのでしょうか? (医療費控除自体が良くわかりません。)

  • 生命保険料控除の申告について

    私の平成21年度の所得は192万円で、夫は500万円(推定)です。 (平成20年度では、私の所得60万円、夫500万円です) 今月出産予定なので、私は現在専業主婦をしてます 今年度の医療費は10万円を超えると思うので 来年になってから、医療費の確定申告に行こうと思ってます。 ●私の生命保険の控除証明が12万円あります  (1)夫の会社の年末調整でする  (2)私が来年になってから、税務署で確定申告する どっちが 特になりますか?

  • 確定申告と医療費控除について

    確定申告と医療費控除について 21年度の3月末まで働いておりその後結婚し扶養に入りました。 源泉徴収票をもらいましたが私自身の確定申告はするべきでしょうか? また,医療費が10万を超えるので医療費控除をしようと思うのですが, 申告は夫の名で(夫の所得)での申告ですか?? 私の源泉徴収票の『所得控除の額の合計』が未記入でした。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告の医療費控除について

    確定申告のことについて教えてください。 昨年の給与所得は、源泉徴収票で30万弱でした。 この場合は確定申告をしても意味がないのでしょうか? また、失業保険を受給しましたが、これは給与所得にはあたらないと何かで見たのですか、そうでしょうか? またまた、市民税を38,000円ほど収めましたが、これは何か控除されるのでしょうか? またまたまた、体調不良で仕事を辞めたため、医療費を18万円ほど使いましたので、医療費控除をしたいと思っていますが、この場合、私の名前で申告をするほうがいいのか、旦那の名前で申告をするほうがいいのか、控除される額は所得によって差があるのでしょうか?(旦那は普通に働いていて、年末調整は済んでいます) 毎年この時期になると???となります。 お詳しい方、お知恵をお貸しくださいm(_ _)m

  • 確定申告で医療費控除、その際に配偶者控除も申請が必要でしょうか?

    確定申告で医療費控除、その際に配偶者控除も申請が必要でしょうか? 私は専業主婦で収入はゼロですが、主人と合わせ医療費が10万円以上かかったので 主人名義で医療費控除の確定申告をしようと思っています。 その際に、配偶者控除の記入も必要なのでしょうか? (主人は公務員で、勤務先で年末調整は済んでいます。 年末調整をしていれば、医療費控除の確定申告時に配偶者控除の記入の必要は ないのでしょうか?) お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。

専門家に質問してみよう