• ベストアンサー

株主総会で「脱原発」

「電力会社の株主総会で脱原発が提案されたが否決された。」というニュースを相次いで聞きます。 聞いてて疑問に思ったのですが、電力会社は原発が停止している現在、火力発電用の燃料輸入が影響していて赤字に陥ってるとの事。 一般人が「脱原発」を主張するのは分かりますが、会社の利益が自分の利益に繋がるはずの株主が主張するのはおかしくないですか? また原発を廃炉にするにも費用がかかるし、原発を止めたらそこで働いている人を大量リストラしなければならない。 株主はそういう事を分かった上で脱原発を主張しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.8

日本が沈没しようがおかまいなくきれいごとの意見をいう政党・政治家があり、それに投票する国民もいます。株主総会も同じでより株主はより大きい観点から会社の方針を議論する権利はあるわけです。 そういう小数意見が通れば会社は潰れるかも知れません。そうならないように株主は持っている株券に応じた投票数しか権利がありません。会社が潰れるとこまる人(あるいは銀行など)が多くの株を押さえていますから、そういう小数意見が通ることはないわけです。 民主主義とでも言いましょうか。 蛇足:ところで会社としては火力発電用の燃料輸入が影響していて赤字に陥っている件(電力供給の不足も)は大問題ですから、会社が「脱原発」を提案しようものなら株主総会はそれこそ紛糾することでしょうね。そもそも「脱原発」の是非は国や審議会(ひいては国民の総意)が決める予定なので何も株主総会で議論する必要はないわけです。

bonky653
質問者

お礼

そうなんですよね。脱原発は国が決めることであって個々の電力会社で決めることではありません。 もし万が一決められるとしても会社に持ち帰って取締役会とかで決定する事項であってその場で社長が即決するわけでもない。 そういう理屈って株主の人たちは分かってるんですかね? あ、あとお礼の場で意見させて頂くのも恐縮ですが、多数決による決定が民主主義の原則であって少数意見が通るのは民主主義とは言えないと思いますが。 そもそも上場している大企業においては重要事項の決定はほぼ多数決によるものであって、少数意見が通るってのは社員数十人~百人程度の中小企業レベルだと思いますよ。 私が以前努めていた会社は社員数三百人クラスの非上場企業ですが、それでも少数意見が通るなんて風潮はほとんどなかったです。 社長がワンマンとか会社ごとの社風にもよりますけどね。

その他の回答 (9)

  • tk4mzt2
  • ベストアンサー率7% (25/320)
回答No.10

株主といっても、自分のお金でなく、 税金を預かっている人達が 税金を支払った人々の利益に反し、 韓国、中国の利益の為に、行動しているのです。 原発を止めたらそこで働いている人を大量リストラしなければならないけれども、 それによって、 原発技術が 韓国や中国に流出すれば、 思うツボなのです。 大株主はそういう事を分かった上で脱原発を主張しているのです。

bonky653
質問者

補足

??意味が全然分かりません。 何でここで中韓の売国奴の話が出てくるんですか?

回答No.9

>会社の利益が自分の利益に繋がるはずの株主が主張するのはおかしくないですか? 福島レベルの事故が起きたときはどうなりますか? 東電を見ればわかるように、利益ではなく、大損害になります。 原発を廃止すれば原発事故による損害は無く、株主にとってむしろ利益になります。 >株主はそういう事を分かった上で脱原発を主張しているのでしょうか? 事故が起きたときどうなるかを考えて主張しているのです。 自然災害の宝庫である日本では、事故前提で考えるべき。 事故は起きないなんて甘い考えを持っていないのです。

bonky653
質問者

補足

>福島レベルの事故が起きたときはどうなりますか? >東電を見ればわかるように、利益ではなく、大損害になります。 そんな事を言ったら鉄道は脱線する可能性があるし、飛行機は落ちる可能性がある。 一般企業だって1つの不祥事で会社の信用がガタ落ちする可能性もある。 普通の人はそんな事考えながら鉄道会社や航空会社や企業の株を買わないでしょう。 >自然災害の宝庫である日本では、事故前提で考えるべき。 自然災害だけでなく人為的なものも考慮すべきでしょう。 福島の事故は半分は人為的事故です。 >事故は起きないなんて甘い考えを持っていないのです。 文章の意味メチャクチャですよ。 「甘い考えを持ってはいけないのです。」なら分かりますけど。 誰が甘い考えを持ってるのでしょうか? 私?株主?国民? 私は全然そんな考え持ってませんが。

  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.7

それは株主に聞いて下さい。 恐らく再稼動出来る原発は、3~4箇所程度かな? 電力会社は、何に期待しているのかな。 電力料金の見直し、固定費の削減、経営者を含む従業員の人員削除を最優先課題とする。 当然、電力会社企業年金は廃止だろうけどねw

  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.6

株主提案は1/100ぐらいの議決権のある株式が必要なので個人のお小遣い程度では厳しいとおもいます。 ある程度まとまった人たちが提案していると思われます。 原発が停止していて火力の燃料が増えて赤字というより、それによる値上げが認められていない状況なので赤字ということです。赤字が続く状況なら値上げが認められるとおもいますが 目先の短期的利益より将来に渡る安定的利益を求める株主の考えもあるとは思います。 例えばソニーがアップルに音楽プレーヤーで負けたのはソニーが主導で開発したMDプレヤーの事業の圧縮につながるからデジタルのプレーヤーに切り替えられなかったという事情があります。つまり機械的なものが多いMDは自社工場や従業員のリストラができない事情があったのです。アップルは自社工場ではありません。 つまり将来の見方の問題があるとおもいます。 また原発事故を起こしたら通常の会社なら倒産で株券は紙くずです。東京電力が現状のままでいられるのは、地域独占で公共性の高い電力事業だからか国が助けたという事情があります。 次回も同じという保証もないですし

bonky653
質問者

お礼

いっそのこと原発だけ電力会社から切り離して全部統一して国有化すればどうかと思うんですけどね。 他の発電や送電の権利はそのまま電力会社が保有するとかして。 電力会社は絶対に潰してはいけないのは分かってるのでそんな感じで思い切った対策を講じる必要がありますね。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.5

別に、誰でも株主になれます。 原発に反対する人が、株主総会で訴えたいために、株主になっているだけです。

bonky653
質問者

補足

電力会社の株主になったのは震災前の人がほとんどだと思いますけど。 震災後に反原発を訴えるために儲からない株をわざわざ買う人なんていないでしょ。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

株主だった人間が主張するのではなく 主張したい人間が株主になるんだね 数万円とか数十万円を支払えば誰でも株主になれる <- 出席の権利が得られる 支払った金銭が消えて無くなる訳でもないし 不要なら売却すれば、相当の金額が売却代金として戻ってくる 何の不思議でもない

bonky653
質問者

補足

その論理ですと反原発を主張したいがために震災後にわざわざ儲からない株を買ったって事になりますけど。 そんな偽善者いますかね? >支払った金銭が消えて無くなる訳でもないし 消えて無くなります。っていうか損します。 会社がつぶれたら株は紙クズになります。 >不要なら売却すれば、相当の金額が売却代金として戻ってくる 戻ってきません。損するでしょ。 下がるの分かってる株をわざわざ買うんですから。(笑)

  • OROYY
  • ベストアンサー率10% (8/76)
回答No.3

原発のゴミはどうするだ 満杯になったら日本は沈没か,,,,?

noname#204360
noname#204360
回答No.2

判った上で発言しているのではないでしょうか? 北陸電力の株主総会の時、株主は配当金に当てる為、取り崩した 積立金100億円を廃炉の費用に当てるべきだと、発言しています 結局の所、自分の利益より地域の安全を選んだって事じゃないんでしょうか? 志賀原発にも活断層問題がありますが、株主総会で納得出来る回答は無かったらしいですし 寧ろ、活断層問題がクリアしていないのに、再稼動を推進するのはおかしい以前に 原発建設の許可が下りたこと自体が、ありえないとの主張です

bonky653
質問者

お礼

それは自分の利益より社会に貢献しようとする偽善者ってことですかね? 国民ウケが言いようにきれい事言ってるだけのようにしか思えないんですけど…。 投資家って結局儲けてナンボの人間達のはずですが。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

逆じゃないかな 再稼働すれば会社に利益が入るんだ 稼働してもしなくても廃炉にする費用はかかるんだ

bonky653
質問者

補足

>再稼働すれば会社に利益が入るんだ 稼働してもしなくても廃炉にする費用はかかるんだ 私の言ってる事じゃないですか。 何が逆なんですか?

関連するQ&A

  • 原発の今後

    原発の停止後冷却が成功して、廃炉されるとしたら代替えは火力、水力、太陽光、バイオマスなどでまかなうのですか?もしまかわないとしたら、電力はどう供給するのですか?現存の発電所のみでまかなうのでしょうか?また現存の発電所の寿命もあるのでしょうか?

  • 電力株主総会に関する6/28付読売社説について

    電力株主総会に関する6/28付読売社説について皆さんのご意見を伺いたいです。 全国紙では、(1)「脱原発」提案が否決されたのは当然、という見方(産経・読売)か、または(2)「脱原発」提案が出た背景はもっともだとしながらも、その否決に対する評価は特にしていない(朝日・毎日)かに分かれています。 ここで、読売社説に対して疑問に思ったことを以下にまとめてみます。 (まとまってないですが…) 「着実な原発再稼働に向けて最も重要なのは、安全確保と信頼回復だ」とあるので、 読売は現在安全確保と信頼回復はできていない、と認識しているようです。 にもかかわらず、「『脱原発』提案の否決は当然だ」「大阪市の提案は無責任だ」 という切捨て型の批評をするのは矛盾していないでしょうか。 「脱原発提案を否決したことに賛成だ」(=原発維持)という読売の結論自体が 問題なのではありません。 「脱原発提案否決が当然」は、裏返すと「脱原発提案への賛同・可決(または提案そのもの)はおかしい」ということですが、そういう論調が矛盾していると思ったのです。 つまり、「安全確保と信頼回復ができていないので、脱原発の提案が出るのはおかしいことではない」とした上で、 理由を挙げて、「だが、脱原発提案を否決したのは正しい選択だった」と、そう述べるべきだったのではないでしょうか。 「電力の大消費地である大阪市が率先して『脱原発』を主張するのは」、確かに「無責任」かもしれませんし、矛盾しています。 しかし同様に、「安全確保と信頼回復」ができていないのに、「『脱原発』提案の否決は当然だ」というのも、矛盾、(または少なくとも)論理の飛躍があるのではないでしょうか。 原発存続問題に関しては、相矛盾する、しかもどれも大切な要求どうしがぶつかりあっています。 バランスを取って考えなくてはならない問題に対して、上記のような「切捨て・断罪型」の批評は、 実は論理的根拠に乏しいことを覆い隠し、読み手を思考停止に陥らせることを目的としているのではないかと感じます。 …と長くなってしまいましたが、 本日付の電力株主総会に関する社説について、 特に読売に限らず全国紙でも地方紙でもごらんになった方のご意見やご感想をうかがいたいです。 ※(念の為)特に読売だから批判したいわけではありません。 むしろ、「教育ルネサンス」など読売の特集が全国紙の中で一番好きです。

  • 原発は要りますか。

    東京電力福島第一原子力発電所の事故処理も良い方向になれば良いのですが、将来は石炭や水資源が多い日本では水力発電、火力発電が見直される様です。 原発が造られる理由は環境破壊が少ない事ですが、今回の人為ミスで原発は見直されるでしょう。 でも風力発電は効率が悪いし、水力発電はダム建設が必要、火力発電は化石燃料に限度がある。結局は原発に頼らざるを得ないと、私は思うのですが如何でしょうか。

  • 反原発派には無責任さを感じています

    先の参議院選挙で反原発の山本太郎が当選しました。 首相官邸前では毎週反原発集会が「原発やめろ!今すぐやめろ!」 と連呼しています。 私も究極的には原発は廃止すべきだと思いますが、今原発を稼働しないで 火力発電と再生エネルギーだけで日本中の電力をまかなうのは無理だと 思います。実際増大する火力発電用化石燃料の輸入で日本は、 大貿易赤字国に転落しています。 一体、反原発をとなえている人は原発に代わる代替案があるのでしょうか? 私から見ると、彼らは代案なく世の中のムードだけで 正義をかざしているようにしか思えません。 みなさんはどう思いますか?

  • なぜ原発だったのか?

    原発が全て止まった時おどろいたのは原発なしでも日本の電力をまかなえると知ったことです。それだけのたくさんの火力発電所があるわけです。でも、あと一基発電機を動かせば電力が足りるのになぜそのあと一基を火力発電でなく原発を選んでしまったのか?その辺の事情を教えてください。

  • 株主総会で否決される可能性があります

    株主100名程度の株式会社で、総務をやっています。 今度の株主総会で、役員選任議案が否決される可能性が出てきましたので、実務について、どうしたらいいか分からなく質問します。 今度の株主総会で、役員選任議案(再任)がありますが、大株主から否決される可能性が出てきました。今のところ(会日1週間前)会社に書面は届いていませんが、他の株主から委任状を集めているようです。 議場で修正議案として新たに役員選任を提案するのだと思いますが、再任が否決され(普通議案なので1/3以上の賛成で可決だと思いますが、2/3が反対だとどうなるのでしょう?) 修正議案としての役員も選任されなかった場合は、どうするのでしょうか? 会社として取締役欠員はあり得ないと思うのですが・・ 基本中のことだとは思いますが、困っていますので教えて頂きたくお願いします。

  • 株主総会

    こんにちは 小企業の上場されてない株を少し持っています。株について全くわからない無知な者です。 株主総会がもうすぐなのですが、会社の計画する決議に否決の意見がある時の否決権、また取締役などの解任要求等、は何%ぐらいの株保有数が必要なのでしょうか?またはどのような権限等が必要でしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 株主総会を開いていないのに開いたといわれた場合

    閉鎖会社です。私の所に株主総会の通知が全くきておらず、総会を開いた様子も全くありません。会社は「既に総会は終了した」という主張をしています。株主総会を開いてもらって一言いいたい、さらには今まで開かなかったことに対して何らかの制裁を加えたい場合、どういって手段があるでしょうか?

  • 原発が発電コストが安いという意味、誰にとって

    政府、政策当事者である政治家などからよく原発は発電コストが安い、であるから原発を動かさないことは電力料金の上昇を招かざるを得ずそのことは消費者である国民に多大なるマイナスの影響を及ぼしてしまう、であるなら限定的にせよ原発を稼動させることを検討せざるを得ない、といった主旨の発言がよく聞かれます。私の率直な印象としては原発が発電コストが安いとはどうにも理解しがたい気がしています。 よく比較の対象となる火力発電と比較して考えます、原発の原料であるウラン、プルトニウムが火力の石油系化石燃料より安価なのでしょうか?それとも、設備、原子力発電プラントが火力発電プラントよりも安価なのでしょうか?私は正直、関心はあるもののそこのところは詳らかにしません。ですが、少なくとも設備、装置に関しては原発が安価ではないと想像します。となれば、原料が火力のそれと比べ圧倒的な価格優位性があるということなのでしょうか? ウラン等の放射性物質の調達コストが石油系化石燃料よりそんなに大きく下回るのでしょうか?これも、素人である私にはあまり想像し得ない結論です。 であるならの私の仮説です。電力会社は原発は発電コストが安いので料金を下げるには原発を稼動させなければならないといいます。電力会社が言う発電コストという意味は、かなりのざっくりとした話にすると 原料にかかるコスト+設備にかかるコスト=発電コスト ではなく、 原料にかかるコスト+設備にかかるコスト-国からの補助=発電コスト という意味ではないのでしょうか? これは、私の推測からの仮説です。 しかし、この説が当たらずしも遠からずということであるならば、電力会社は原発が発電コストが安いというのは間違いにはあたらないでしょうが、国にとって国民にとっては発電コストが安いというのは誤りになってしまうと思います。 ここのところについては説明は不要であるとは思われますが、国からの補助というのは源泉は当然、税金等です、国民等による負担であるからです。 私の推測からの仮説を交え、原発が発電コストが安いということへの疑問点をあげさせていただきましたが、このことに詳しい方おられましたら、お教えいただきたくよろしくお願いいたします。

  • 原発のコストが火力より安いのは税金投入の結果では?

    原発の発電コストは火力発電より大幅に安いと言われています。現在大飯3,4号を除いて日本の原発は全て停止(火力はフル可動)しているので、電力各社は大赤字です。 しかし今回の福島原発事故の処理に要する費用は素人目にも数十兆円です(ほとんど税金では?)。幾ら津波対策をしても想定外の地震、津波がくれば福島の二の前です。事故処理以外にも核燃料再処理や、放射性廃棄物処理も税金で行っているのでは?? 私は原発の発電コストが火力より安いというのは原発に税金を投入している結果だとしか思えません。 発電コストに詳しい方本当に原発は安いのかどうか教えて下さい。