• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仲の悪すぎる夫婦の考えについて)

仲の悪すぎる夫婦の考えについて

このQ&Aのポイント
  • 仲の悪すぎる夫婦の関係性や原因について、父の兄による借金トラブルや母へのいじめなどを挙げながら説明します。
  • 両親が離婚しない理由として、父が兄に離婚しないように言われていることや、祖父母が借金生活をしているため経済的に困ることが挙げられます。
  • 母が離婚したいと口にしており、口紅が落ちないほどの喧嘩を繰り返しながらも生活していますが、祖父母のことや母の健康状態も考慮しているようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.1

ひたすらお父さんや義兄さんからのいじわるに耐え けなげにがんばるお母さんを見ている あなたのお気持ちを察します。 うちの母も 父や義母にさんざん辛い思いをさせられたことを よく話していたので 気持ちを重ねて読んでしまいました。 離婚したら、これから自由な日々が過ごせるのに お母さんは本当に 我慢強く優しい人ですね。 あなたが 引っかかっていることの中に 「お父さんが送り迎えをしなくていい。」「そうすれば喜ぶ。」 というお母さんの言葉があるようです。 何か特別なことがあったわけでもないのに 不思議ですよね。 ひとつ教えてもらいたいのは お父さんが送ってくれなくても お母さんは ご両親の介助に行くことができるのですか? タクシーで行くのでしょうか?ご自分の車でしょうか? ・・・普通に考えられるのは 口うるさい旦那に送ってもらうより 一人で行った方が 楽・・・という考え。 自分で「あなた もう来なくていいわよ。」 と伝えるより、娘から話してもらった方が 角が立たない・・・と思って あなたに伝えてもらおうとしたのかな。 ・・・あるいは、そんな旦那さんでも 時には 優しい言葉をかけてくれて お母さんは「たまには喜ばせたい」と思ったのでしょうか。 一体 どんな 心境の変化なのでしょうね。 それは 文を読むだけでは分からないことですが・・・。 さて、お母さんとすれば もうここまで お父さんやお義兄さんのわがままに付き合ってきたのですから 今さら その環境を大きく変えることは 却って大変だと思うのかもしれません。 離婚によって 得られる自由よりも 伴うリスクの方が 大きいと考えているのかもしれません。 ご両親(祖父母の方)に心配もかけたくないし これ以上 自分自身も 傷つきたいくない・・・ あなたに 愚痴を聞いてもらいながら 今の生活を 続けていきたいのではないかなあと。 あなたは そんなお母さんの 愚痴を お母さんの気持ちに寄り添って聞いてあげている 素敵な娘さんです。 これからも いっぱい愚痴を聞いてあげたり、 時には お母さんを喜ばせる プレゼントをこっそり渡したり・・・。 それが 一番いいことかと。 そして、私も 娘をもつ親なので分かるのですが、 自分の幸せよりも 娘の幸せこそが 母親の 最大の喜びなんです。 あなたが、幸せそうに 仕事をしたり 生活したりする姿を 見せることが 最高のお母さんの幸せではないかと。

sum0m0n
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お母様も苦労されたようで大変でしたね>< 気持ちを重ねて読んでいただきありがとうございました。 母の奇妙な発言から数日立ちましたがいつもどおり 普通に父の運転で祖父母宅にいきました。 なんら変わってないですね。 何だったんだろう?と疑問は残りますが いつもどおり過ごしているということは ちょっとしたいたずら気分だったのかもしれません。 どんな反応するかみたかったのかな・・・と。 >お母さんは ご両親の介助に行くことができるのですか? >タクシーで行くのでしょうか?ご自分の車でしょうか? 母は免許を持っていないので1人でいくならバスで行くことになります。 時間は1時間程、片道700円か800円円くらいですのそんなに遠くはないです。 でも各日で行くのは難しいかもしれません。 タクシーだと片道5000円以上はかかるそうなのでこちらは無理ですね。 母はずっと専業主婦だったので離婚して1人になって生きていけるか 心配で私も話した事があります。 「この生活続けるくらいならしんどくても一人になったほうがまし、 自分だけの生活ならなんとか頑張る」と言っていました。 本当に離婚するか今の生活を続けるのかはわかりませんが 絶対に一緒のお墓に入りたくないといっているので そこはちゃんとしてあげないとな・・・とおもっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親の夫婦仲が悪いです。私に出来ることはありますか?

    父は短気で気に入らないことがあるとすぐ母に暴言を吐きます。(多分今よく聞くモラハラ夫だと思うんですが・・・。) 母は言い返すもののイマイチ抵抗できずそのストレスで日々私に愚痴ってきます。 私は一人っ子なので兄弟と辛さを分かち合うことも出来ず、友達にも相談できません。 一度祖父母に相談しましたが母に知られ激怒されてしまったのでそれ以来は家の悩みを誰にも話していません。 できちゃった結婚だったらしく、よく「(私を)妊娠しなかったらあんな人と結婚しなかった」「離婚したい」「あんなやつ(父)早く死ねばいい」などということを小学生の頃から聞かされてきてその度に泣いてしまい、余計母を怒らせてしまいます。 母子仲は良好で、頭ではそんなはずはないと思っていても父や母の為に私は生まれてきて良かったんだろうかと考えてしまいます・・・。 父は私に関心がないようで子育ては母に任せきり、実父なのですが親子らしい会話もなく母に対する態度を見てきたので怖くて親子なのに付き合い方がわかりません。 早く両親には離婚して欲しいんですが母は帰れる実家もなく、依存体質なので言葉では言っていても絶対離婚はしないと思います。父もそれをわかっているので余計調子に乗るんです。 私も辛いので両親の夫婦仲をどうにかしたいんですがどうすればいいか分かりません。 まだ中学生で親に金銭援助はしてやれません。こんな私が両親の為にしてあげれることってなんでしょう?

  • 両親や祖父母が皆夫婦仲悪い

    私の、家族、親戚はかなり仲が悪いです。 両親は夫婦仲がかなり悪く、憎しみあい、でも色んな事情から離婚できません。 母は実の母や姉と絶縁してます。祖母が一方的に母と縁をきりました。 また父も叔母と財産争いでもめ、絶縁状態です。 祖父母も夫婦仲悪かったです。 こんな風に、夫婦仲、兄弟仲、実の親子が仲悪いのを見ると、家庭に対しかなり冷めた目でみてしまいます。 結婚しても、夫婦仲は悪くなる。 兄弟なんか他人の始まり。 血が繋がった子供とも絶縁になる場合がある。と。 私はひねくれてしまい、同じ年の友人みたいに結婚したい!とか子供産みたいとか思えません。。 自分の幸せが何か分かりません。。 付き合ってる彼がいます。結婚するか、どうやって生きていけばいいか分かりません。 アドバイス下さい。

  • 父母の仲

    父54歳会社員 母59歳パート 私学生 2年後就職予定。男。 父は内向的。 母は社交的で交際範囲が広く・・まるで芸能人みたい・・。人当たりが良いほうで誰にも好かれるタイプ<自信家・プライド高く・負けず嫌い>新しモノ好きで好奇心あり。 男性的です。 ここ10数年来 夫婦仲があまり良くなく<どの家庭にもあるのでしょうが・・・> お金が足りない、足りないもっと稼いで!  離婚・・・・とぼやいてます。 その気になれば母は広い交際範囲なので自分で稼げるタイプ ですが・・父は・・定年後、あるいは私が就職した際、私含め夫婦はどうなるのか・・?と心配です。 私はずっと添い遂げて欲しいと思ってますが・・・ 近い将来 祖父母の介護もあるでしょうし・・。 今はいいけど 母だって そのうち 体がいう事を効かなくなるでしょうし・・・。 父方は二男で実家は長男が継いでますから帰る家が・・無くなるでしょうし・・。 離婚なんてことになったら・・と子供ながら心配です。 会話はやってるほう?だとは思うのですが・・父が年下のせいか母は半分諦めてます。 父はそういう母の勝気な性格は知っていると思うので 母のやりたいようにさせてます。 母は最近フェイスブック、LINEにハマってます。 似たような質問もたくさんあると思うのですが・・・ どうしたらよろしいのか?どう考えたらいいのか?心構えは? どうぞよろしくお願いいたします。 離婚・・・なんて・・あまりにも寂しすぎる。

  • 仲の良い家族がうらやましいです

    こんにちは だれにもこんな相談できないので、ここで質問することにしました うまく文章に表現できないかもしれませんが聞いてください 私の家族は、母、兄、私、父の四人家族で祖父母も一緒に住んでいます 父以外の家族同士はとても仲が良いです 父と母は最低限の会話しかしません 仲が悪いというか、まるで赤の他人のようです 二人はお見合いで結婚したらしく、二人の間に愛はないと思います 私と兄と母で談笑したりするのですが、父は話に入ってきません 逆にうるさくてテレビが聞こえないと怒ったりします ご飯は個食で、そろって食べたとしても会話はありません 父は祖父母の手伝いや家の手伝いもたまにしてくれたり、父が働いているおかげで生活できていることも自覚しているのですが、どうしても好きになれません 夜遅く母は寝ているのに寝室のドアをバタンと閉めたり、パートの母の給料をすべて競輪に使ったり、 正論を言っても自分が間違っていることを認めず、屁理屈を言い返してきます 母は、「大きい子どもなんだ」と私と兄に言って呆れていますが、父には何も文句を言わず 我慢しています。 私は何も言わない母にも腹が立ちます 父は工場で働いていてほとんど人と会話のない仕事です 休みの日はずっと家にいるか、競輪に行っているので友人もほとんどいないと思います それで家でもほとんど話をしないので、そのせいか最近精神的におかしくなっているように思えます 誕生日は完全に忘れられていて、この前は私が大学1年生だということも忘れていました このまま父が定年で退職して、私と兄が就職して家をでてしまったら 母と父はほとんど会話をしないのでふたりともすぐにボケてしまうんじゃないかととても心配です 祖父母がとても仲が良く、80を超えてもボケてないので余計にそう思ってしまいます 私の家族はほんとに異常だと思います だれの誕生日も祝わないし、旅行にも、外食にも行きません 友達から両親がふたりで出かけたり、家族みんなで映画を見に行ったとか言う話を聞いて 私の家族はおかしいと思うのと同時にとてもうらやましく思いました 家族で出かけることが苦痛で、リビングで家族団欒なんてありえません その事実が悲しくて、考えると涙が出てきます 家族のこの先の人生が憂鬱で仕方ありません 長くて読みにくい文章を読んでくれてありがとうございました<(_ _)>

  • 父と母の仲

    私と父と母のことで悩んでいます。 元々仲の良い夫婦とは言えませんでした。 それにプラスして、父方の祖母と叔母(父の妹)と母はとても仲が悪いです。 私が小さい頃から嫁姑小姑の事で喧嘩が耐えませんでした。 母はそのことでノイローゼ気味にもなります。 父はマザコン+シスコンなのです。 最近父方の祖父が亡くなった事から、父は同居(二世帯住宅)の祖母(父の母)と妹(←離婚してます。)にベッタリで、母はそんな父に対し不満が募り、最近はずっと怒鳴り合いの喧嘩ばかりしています。 祖父の遺産の事で言い合いになったり、祖母の面倒を誰が見るのかで言い合いになったり。 父の家族は私たちではなく、祖母と妹だけだと父本人に言われました。 正直とてもショックでしたが、私は仕方ないと、諦めました。 ただ、私も兄も社会人なので、金銭的に両親の支えは要らなくなったのですが、弟はまだ学生でまだまだ親の手助けが必要です。 母は、弟が大学を卒業するまでの4年間は離婚はしないと言っていましたが、いつか、本当に母が壊れてしまうんじゃないかととても心配です。 全て、父が悪いわけではないんです。父も悪いですが、祖母も叔母も悪いのです。 そして、母が父に対して怒る理由は分かるのですが、母はカッとなると、祖母と叔母のことを口汚く罵ります。 誰だって自分の家族のことをひどく言われたら怒りますよね。 「そんなふうに言ったらダメだろう。」 と、思っているのに、母に対して意見することが私には出来ません。 父に対しては意見というか、怒れるのですが。。。 母にとって、今の家での心のより所は一緒に住んでいる私と弟だけなんです。 もし、私が、母にきつく意見を言ったら、母はより所を失くしたと勘違いしかねません。 父ばかり責めるのも嫌です。 でも、どうしても母を責めることができません。 父母祖母叔母のことで私はあまり口を出しません。 私が、怒ると母は「大丈夫だからなんも言わなくていいよ。ありがとう」と言われるだけです。 父と母の間違った言動に注意することも出来ません。 2人の喧嘩を収めることは私には出来ないのでしょうか。 遺産のことだけでなく、兄の結婚が決まり、これから色々両家の挨拶や、弟の大学のことで話し合わないといけないことがたくさんあるのに、話し合いが出来ていません。 話す前から怒鳴り合いです。 私に出来ることはないのでしょうか? ちなみに私は21歳です。

  • 配偶者って?

    今度から働く会社に提出する書類で、家族状況を書くものがあります。 そこに、 配偶者・子・父母・兄弟姉妹・祖父母(父方と母方)・配偶者の父母 を別居同居問わず全て記入と書いてあります。 が、配偶者などがよくわからず、どこまでの家族を書いていいかわかりません。 私には父、母、兄がいるのですが、 兄は現在結婚しています。 父、母、兄、祖父母を記入するのはわかるのですが、 兄の嫁、嫁の父母、兄弟なども書くべきなのでしょうか。

  • 実親と仲が悪い・兄弟仲が悪い 子に影響しますか?

    私の母親は、実親とほぼ縁を切ってる状態です。 あまり思い出を語ってくれませんが、どうやら育児放棄並の事をしてたらしく、母は私からみて曾祖母に育てられたようです。 父も自分の母親とは疎遠です。 近くに住んでるのに、お金の面で色々あったみたいで全く会ってません。 父は兄弟が多いのですが、皆仲が悪いようで、自然と我が家は親戚付き合いが最低限しかありません(お金がらみで揉めたようです) そんな父と母を親に持つ私も、親とは仲が良くありません。 性格や態度に思う事があり、お金関係でもちょっと問題が有り、信用できなくなってしまい少しずつ疎遠にするつもりでいます。 そして、兄弟仲も良くありません。 歳が離れた妹とは仲良しですが、2つ上の兄とは修復できないくらい犬猿の仲です。(私は27歳です) というか、もう兄から縁を切られている状態です。 質問は、こういう環境はやがて自分の子供にも影響を与えてしまうのでしょうか? 子供はまだ先の事ですが、もし兄弟が出来ても仲が悪くなったらすごく嫌です。 私自身家族の事で大変な思いをしたので、もうこういう想いをさせたくないししたくないです。 ちなみにですが、旦那家族は仲が良く、義父義母ともに兄弟仲も良好で親戚付き合いも良好です。 旦那家族が窓口みたいになってて、よく親戚が泊りに来たりしています。

  • ご仏前とご霊前 どちらに包んだら?

    もう直ぐ父と母の法事がるのですが、兄が施主になるのですが、妹である私とは もう世帯が別なので、お金を幾らか包まなくては ならないのですが、恥ずかしい事に忘れてしまったのですが^^;  「ご仏前」と「ご霊前」 どちらに包んだらいいのでしょうか?  それと、母が亡くなった時、父が喪主になりました。 そして、父が亡くなった時、兄が施主になったのですが、兄は喪主には ならないのでしょうか・・? 喪主と施主って どう違うのしょうか? 稚拙な質問で恥ずかしいのですが、どちらに包んだらいいか 分からなくて・・・教えて下さい ^^;;

  • 夫婦の仲について

    こんばんわ。私は学生をしていますが、両親について相談させてください。私の両親は周りの友人の両親と比べてもとても仲がよくあまりケンカもしたことがありません。何回かはありますが、とくに長引くこともなく仲良くやっていたと思います。 しかし、最近になり母親が「お父さんと話していても楽しくない」などグチをもらすようになりました。その時はあまり気にしていなかったのですが、最近では子供が独立した老後は離婚して別に暮らすというような雰囲気の話を母親がしていることがあります。(私の感じたことですが) 私は夜遅くに帰ることが多く家族であまり食事をする機会がありませんが、夫婦の会話に盛り上がりはなく、父の話した言葉に母はあまり返事をしません。そこで私が気を使って父の話に反応するといった感じです。弟は知ってか知らずか、食事を終えて部屋に戻ってしまいます。私もその雰囲気に耐えられず部屋に戻りたくなりますし、一緒に食事をしない仕事の日でもそのことを考えて泣きたくなってしまいます。 私はどうすればいいのでしょうか?できれば仲良しの夫婦に戻ってほしいです。両親が大好きなので老後も二人で過ごして欲しいし、離婚なんてとても耐えられません。私自身いっぱいいっぱいです。どなたかアドバイスお願いします。

  • 義母の考えが理解出来ない

    父と母は私が小学校の低学年の時に離婚をして母子家庭で育ちました。親権は父が持っていたので父の苗字でした。 そして 私が結婚する時 このままでは母が無縁仏になってしまうと思い、夫と私の母が養子縁組をして、そこに私がお嫁に入るという形を取りました。 そしてここからが本題なのですが…… 夫側のお義母さん(義母)は昔からお金を貸してくれとよく言ってくる人で、こちらの生活が苦しくてもお構いなし。挙げ句の果て貸せれないと断るとキレてきます。 自分の息子の事も 「この子は冷たい子。ここまで育ててやったのに何もしてくれない。次男さえ居てくれたらそれでいい。」 と言っていました。 私は、そうは思わないし、いつも自分の親や兄弟のことを心配している優しい人だと感じています。 他にも「相談もなく勝手に結婚した」 お金を貸す日に大事故をしてしまって、状況を説明した後にすみませんが……と断ると「約束は約束だろう?こっちはアテにして待ってたんだしそっちの都合なんて関係ない」とまで言ってきました。 相談もなくと言ってますが、2~3回双方の母と4人で会いちゃんと話はしているし 了承も得ています。 言う事も道理が通ってないし、理解に苦しむことばかり。 私が入院してる時も常に義母との金銭面でのトラブルは続き、ある日電話でまたお金を貸してくれと言われて、私も色々と精神面で弱っていたし生活も苦しかったので 断ったら…… 「精神的にって、あんたは甘いんですよ。なんたらかんたら……」と、グチグチ言っていて私も色々溜まっていたせいかキレてしまい言い返すと勝手に電話を切られてしまいました。 夫にとっては母親なのだから、夫が思うならしてあげなくちゃ。大切にしてあげなくちゃと思ってきましたが、あの日から正直憎しみの心しか無く自分が嫌になってしまいます。 話を聞く度に、顔を思い浮かべる度に、吐き気と憎悪の感情でいっぱいになる。 何で私の心はここまで醜くなってしまったんだろうと思う反面、されてきた事を忘れる事が出来ません。 許す事ができません。 あれから、何をしてもつまらなくなり、溜息が増えました。 それに加えて今は私の母が透析手前で体調が良くなく、殆ど毎日実家に通っている状態です。 そして毎週日曜日は祖父母の入浴介助。 私には上に2人兄がいるのですが市外に出ていて滅多に帰って来れず、協力はしてもらえない状況。 正直いっぱい いっぱいです。 同じような経験をした事がある方は、こんな時どんな風に気持ちを切り替えますか? 文章にまとまりがなく、大変読みづらいとは思いますが申し訳ありません。 今自分がどうすればいいのか全く分からなくなってしまいました……。

このQ&Aのポイント
  • 職場で家族写真を飾ることについての意見には賛否があります。一部の人々は配慮やハラスメントの問題があるとして反対派ですが、その他の人々は家族写真が仕事や精神的な支えになりプラスになると考えて賛成派です。
  • 職場で家族写真を飾ることについては賛否があります。反対派は配慮やハラスメントの問題があると主張しますが、賛成派は家族写真が仕事にプラスになると考えています。
  • 職場で家族写真を飾ることについて意見が分かれています。反対派は配慮やハラスメントの問題を指摘し、賛成派は家族写真が仕事や精神的な支えになると主張しています。
回答を見る