ジャパニーズヒップホップの魅力とは?

このQ&Aのポイント
  • ジャパニーズヒップホップの魅力を紹介します。
  • ジャパニーズヒップホップの特徴や聴く際のポイントについて解説します。
  • ジャパニーズヒップホップの魅力を理解するためには、注目すべき要素があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ジャパニーズヒップホップの魅力って?

OKWaveユーザの皆様、こんにちは。 先日、会社の同僚から「音楽聞いてるんだったら 一度は聞いたほうがいいよ!」と 自信満々にあるCDを渡されました。(タイトル、アーティストは不明) 話は比較的合う人物なので大丈夫だろうと 受けとって帰宅後、早速聞いてみることに。 一曲目。 一定のリズムで流れる音楽に合わせて 何やら世知辛い世の中を否定する歌詞を 音程もつけずに流暢に語る。 3分間、最後までその流れ。 私:??? 二曲目。 似たようなリズムで今度は愛だの恋だの語る。 4分間、最後までその流れ。 私:?????? 三曲目。 ……ここでCDストップしました。 前振りが長くて申し訳ないです。 つまり、何が言いたいかというと、この手のジャンルの 魅力(ハマるポイント?)は何なのでしょうか? 私には正直、さっぱり分からない状態です。 詳しい方で、「こういうところに注目して…」や、 「こう聞くとまた違う」などありましたら、 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私はひぷほぷ好きですが、ひぷほぷでよくある『俺ワルなんだぜェ~ワイルドだろぉ~』みたいなDQNメンタリティが嫌いなので、元々は嫌いだった人です。 何故聞くようになったかというと、リズムが好きでひぷほぷも色々なのがあるからです。 ひぷほぷが表現する世界観は広く、事実として同じひぷほぷ好きの会社の先輩とは全然ひぷほぷの趣味が合いません。 お薦めする時のマナーは自分の趣味の押し付けではなく、相手の趣向を考慮するべきなのに、同僚さんは少々経験不足ですね。 まずひぷほぷの聴き方を説明するにあたって、まず質問者さんがどのような音楽の聴き方をしているのか想定する必要があるので、音楽観を予想させて頂きます。(外れていたらすみません) >一定のリズム >音程もつけずに >3分間、最後までその流れ。 >似たようなリズム 上記の表現から、音楽にメロディーや曲調の変化を期待しているのに、それがひぷほぷでは満たされないという不満が感じ取れます。 同僚からの会話から、質問者さんは音楽好きなのかと思いますが、その聴き方が『音程を探して、曲調の変化を楽しむ』聴き方をしてきた人なのかなぁと思いました。 そして別の曲を似たようなリズムと表現する辺り、クラブミュージックなどの打ち込みのリズムはあまり興味が無いのかなと思いました。 興味が無い分野というものは『どれも同じ』に見えるもので、逆に違いが分かるという事は好きだという事だからです。 予想ですがメタル辺りの音楽が好きなのではないでしょうか? メロディアスで曲調は変化に富み、演奏技術も堪能出来て、ひぷほぷとは対極だと思いましたもので。 最後まで曲調が変わらない曲というのは決して手抜きではなく、『ミニマリズム』という音楽概念です。 ミニマルな音楽の聴き方としては、メロディーを探してなぞるような聞き方ではなく、音のシャワーを浴びる感覚でしょうか。 シャワーなんだから曲調の起伏など、頻繁に水量が変化しない方が良いわけです。 ひぷほぷのラップが、なぜ歌と違って音程を付けないかというと、ひぷほぷのラップの始まりが、詩の朗読にリズムを付けたものだからです。 音楽的には、声に音程を付けない事でリズムの一種として曲に溶け込む効果があります。 ひぷほぷのラップのルーツは詩の朗読なんだと分かりやすい曲の例を。(ちょっと宗教っぽいですが) Tha Blue Herb - 智慧の輪 http://www.youtube.com/watch?v=Z3jqdfd9evk 曲の説明をします。 ひぷほぷのラップの曲を切り離して、曲単体の事を『ブレイクビーツ』と言うんですが、ブレイクビーツは既存の曲や音をサンプリングして再構築したリズム遊びの音楽なんですね。 演奏もしないなんて楽じゃんと思うかもしれませんが、ある程度の知識で作れる分、センスが問われます。(超絶技巧なDJもいますが) 芸術に例えるとひぷほぷはコラージュ作品で、超絶技巧の絵画とは鑑賞のしかたが違います。 サンプリング音楽は再構築が醍醐味という事が分かりやすい例を。 Remix Your City - Fresh Push Play by HIFANA http://www.youtube.com/watch?v=EugukAZ_JuY 最後に、ひぷほぷの本場はアメリカの黒人で、日本人のひぷほぷは猿真似で劣っていると考える古い考えの人が多いですが、私はそうは思いません。 何故ならひぷほぷは歴史がまだ浅い都市の音楽であり、まだ変化を続けているので昔のひぷほぷは存在しますが正しいひぷほぷは存在しないからです。 ジャパニーズヒップホップ特有の魅力としては、『風流』な曲でしょうか。 外人のトラックは大味なものが多く、こういう情緒のある曲はあまり作れません。(声質や抽象的な歌詞はちょっとアレかと思いますが) Eccy feat. The Reservoir Voxx- Monochrome Searchlight http://www.youtube.com/watch?v=06oJ3786DQU

Ks_Utopia
質問者

お礼

とても詳しい解説、ありがとうございます。 こうやって他の方の貴重な意見を聞くと ヒップホップもなかなか深いものがありますね。 「こうだから」と一方的な思い込みを持ちやすい 自分としてはもっと勉強が必要だと感じます…(^ ^;) これからはもう少し違った目線で ヒップホップというジャンルに触れていきたいと思います。 あと… >予想ですがメタル辺りの音楽が好きなのではないでしょうか? ずばり…当りです!! この一文を見たとき思わずドキッとしました(笑)

その他の回答 (1)

  • ORAGAN
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

音楽は食べ物と同じで、人によって「合う」「合わない」があると思います。 無理せず、同僚の方には思った通りを、お伝えすればいいと思いますよ。 質問者さまの望んでおられる、アドバイスもいただけるでしょうし! 「なぜこのCDが合うとおもったの?」とか聞いてみるのもいいかもしれません。 ここからは、私がHIPHOPを好んで聞く理由です。 個人的ものなので、ご参考いただければ幸いです。 【文章で韻を踏む】 HIPHOPでは、言葉にリズムを出すために、文章で韻を踏みます。 ダジャレにしない、ビートも外さない、韻を踏む、という限定されたルールの中で、 ストーリーを作り、世知辛い世の中を否定したり、愛だの恋だのについて歌うのです。 この文章選びは相当にテクニカルですし、しかもラッパーごとに特徴があります。 質問者様のおっしゃる、「流暢に語る」という部分が、私にはとても気持ちがいいのです。 【一定のリズム】 HIPHOPはビートのループでできた音楽です。 心地よい音を延々流し続けていたら、ノってきた⇒体が動いちゃう⇒ダンスと同じように、 心地よい音を延々流し続けていたら、ノってきた⇒音に合わせて喋っちゃえ⇒HIPHOP/ラップです。 そもそもが、曲の3分間に抑揚をつけることを目的にうまれた音楽とは、別に考える必要があると思います。 自分に合う心地いいビートの曲が見つかったときは、抑揚が無いからこそ?、 全然飽きがこず、本当に長い間ずっと聞いていられるんですよね。 また、HIPHOPでは素晴らしいビートはジャンルを超えて使用されますので、 あなたの聞いたことのある過去の名曲や、まったくジャンルの違う音楽、 こんなバックトラックでラップをするのか!とテンションがあがったりします。 「大ネタ使い」とかで調べてみるといいかもしれません。 【歌詞】 私個人の聞き方ですので、語弊があるかもしれませんが、 質問者様の視聴されたような、抒情的な内容の曲は、 家で真剣に聞くものではないと思います、 ですが、散歩中や、帰り道のような、一人でなにも考えず、iPodなどで適当に聞いていると、 語りかけてくるような言葉に、ふと現実と歌詞がつながって、突然涙がながれるような、 グッとくる瞬間があるのです。これはぜひ味わっていただきたい感覚です。 私のオススメの曲を紹介しようかと思いましたが、 文章冒頭の「合う」「合わない」問題もありますのでやめておきます。 それで嫌いになられちゃったら元も子もないですしw 長文失礼いたしました。

Ks_Utopia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに音楽の世界は広いですから 「合う」「合わない」は必ずあるとは思います。 今回の「HIPHOP」のジャンルは ほとんど聞いたことがなかったので いろいろと参考になりました。 試しにデジタルプレーヤーに入れて 通勤時にでも聞き流してみることにしてみます。 (グッとくる瞬間に出会えるといいなぁ) 親切丁寧な解説、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ヒップホップの曲で…

    あるバーに行ったときに、かなりカッコいい曲がかかってました。 お店の人に聞いたのですが「もらったCDだからちょっとわかりません」といわれてしまいました。 その曲の特徴は、 1.明らかに黒人の声 2.とにかく1st.verseから叫んでた。Hookではみんなで大合唱 3.リズムはローライドというかマイアミというか…そんな感じ(? 4.Hookでは「ロッキン…」「ヘリコプター…」が聞き取れた。最後に「アス!アス!アス!アス!」と叫んでた。 の4つです。 心当たりのある方、ご存知の方、いらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。とにかくカッコよかったです!

  • ジャパニーズヒップホップについての質問

    自分はラップ好きなんですが、 どのあたりのラッパーがハードコアの部類に入るんでしょうか?? 最近、とりあえず名前があんまり知られてないラッパーがハードコアだと勘違いしていた気がしたので… それって違いますよね? とりあえずZEEBRAはハーコー それ位しか知らないんで 笑 外国のラップはあんま聞かないので日本のラッパー限定でお願いします。。

  • 避けている音楽

    変な質問で恐縮です。世の中には、素晴らしい音楽がたくさんありますが、世の中に認知されている曲なのに、あなたが、個人的にわざと聴くことを避けている音楽はありますか。例えば以前にその音楽を聴いたあとに悪いことが起こったので故意に聴かないようにしているとか、または、その曲を聴くと嫌なことを思い出してしまうので避けているとか。そんな曲がありましたら教えてください。ジャンルは問いません。

  • 聖子ちゃんの曲。想い出の曲。何でしょう?。

    こんにちは。 今年四十歳。子持ちの男です。 今でも聖子ちゃんの曲(LP,CD)を聴いています。 学生(音大)の頃も、良く聴いて勉強をしていました。 もちろん、楽しんで聴き入っていましたけれども... 。 聖子ちゃんファンの皆さま、きっと想い出の一曲があると思います。 聴くと、しみじみとその頃の自分を振り返ることができるような。 聖子ちゃんの曲は、どの曲を聴いても歌手としての能力の高さが感じられますし、青春時代の想い出を乗せるのにもふさわしい曲ばかりだと思いますので、沢山の曲の中から一曲だけ選ぶのは難しいかもしれませんが、お手すきでしたら回答ください。 私は、デビュー当時から曲や、歌唱法に注目していました。注目は「蒼いフォトグラフ」でピークに達しました。なので、これが想い出の曲ですね。ピアノやその他の楽器演奏において表現力を身につける上でも参考になるような曲だと思いました... 。 現在、リラックスして聴くときは、特定の想い出というよりも、あのとき見た無数のなにげない風景がたくさん浮かんできて本当に楽しいです。さわやかさ、年頃の人間の不安定さ、清潔感。今でも、とても感心してしまいます。 聖子ちゃんの歌の素晴らしさ。理論上でいうと、曲中にちりばめられた微分音程でしょうかね。 声楽家でも、効果的にこれを使うことのできる人は稀ですよね。 それが、鼻歌でも歌うように自然に聴こえたときはちょっと驚きました。 また曲の意味を完璧なリズムのアタックで表現していましたね。 歌い手としての聖子ちゃんの大きな特徴として「リズムに対する勘」の良さが挙げられると思っています。音楽でもっとも大切なのは「詩」や「メロディ」ではなく「リズム」である、と古今東西を問わず沢山の偉大な作曲家は言及していますよね。 「リズム」のみで音楽が形として完全に成立するからでしょうね。リズムこそが音楽を生む母、源ということでしょうかね。 リズムに対する勘を、どう身に付け鍛えてゆくかは、一生を賭けて取り組む必要があるほど、音楽家にとっての最大の課題ですね。 どの曲でも「リズム勘」の良さは十分感じられると思いますが、わかりやすいものとして「天国のキッス」「密林少女」なんてどうでしょうか。 また、CD,LPなどのレコーディング物も素晴らしいですよね。彼女は、レコーディングでは、声量を抑制してそこから生まれたゆとりを、TV収録とは異なり、「表現を微細化し、精密化」するこに割り振っていると思います。CD,LPなどのレコーディングで自慢げに無用に声を張っていたことは、一度もないのは驚きです。張ったほうが素人には受けが良いでしょうし、自慢気に歌おうと思えばいくらでもできたはずなのに。 アイドルらしく下手に歌っていた、という「伝説」もあるようですね。素人さんは、「普段より声量が抑えぎみ=下手」と感じてしまうからでしょうか... 。 これは、楽器演奏などにもそのまま当て嵌まりますよね。大きなコンサートホールでヴァイオリンを弾く場合は、音量を大きめにしなければなりませんが、その分奏者に負担がかかり、微細な表現力は低下してしまいますよね。 クラシック通(...の中のさらに通)が「メジャーヴァイオリニスト」を聴きたがらない大きな理由のひとつですよね。 聖子ちゃんファンの皆さまの、想い出の一曲、またその想い出も教えてください。

  • カラオケ上手くなりたい

    私は友人に誘われて月2回くらいでカラオケにいっています。 ですが音やリズムが外れてへたなことは自覚しています。点数は歌が上手いことではないと思いますがDAMの精密採点でも60~80あたりで明らかにリズム音程があっていません。ですが歌うことは全然嫌いではなく好きなので積極的にいっています。 すぐに上手くなることは不可能だと思いますので、これから地道に練習して人並み程度に歌えるように頑張っていこうとおもいます。 ・何度も音楽を聴く ・腹式呼吸を使って大きな声で歌う ・バックラインを聞いてリズムをとる ・音程をしっかりあわす などが大切だとサイトをみてわかりました。 ですが私はリズムも音程も安定していなく曲によってずっと外している場合もあります。あわそうと努力はしているりのですが・・・ とりあえず先生をつけたり高いお金をかけるまではしたくないので、自分で出来るカラオケが上手くなるための練習法・アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 20代の皆さん、流行の歌の「CD購入」までの経緯に関して

    若い世代(20代男女)の皆様にお聞きします。 私は20代半ば男性です。 【質問1】 皆さんは流行の音楽CDを買う際の手順について質問です。 テレビでよく流れる最近の有名若手歌手の歌(邦楽)についてです。 A、CD選びのポイントは?   歌手、音楽(楽器音)、歌詞、歌声、歌手の写真、など B、気に入った曲をテレビで聴いて、   その曲のCDを欲しいと思ったものの、   歌手名も曲名もわからない場合どうしていますか? 【質問2】 買ったCDの曲をカラオケで歌ったりしますか? 【質問3】 最近の流行以外の曲では、 どんなジャンルの曲を聴いていますか? 私は最近の若い世代に流行している歌は全然知りません。 子供の頃からずっと流行に関心がないもので。 私は、南こうせつの歌や、童謡など静かでしみじみとした曲が好きで、 激しいテンポの曲は、欧州のパンクロックなんか聴いてます。 あと、「みんなのうた」とかの曲も結構好きです。 (童謡はとにかく、同世代の若者は誰も全く知らない歌手・歌ばかり。) そんな私が今更ですが25歳にして、 急に流行の音楽を聴いてみたくなりました。 最近の若い人の間で流行っている流行の歌は、 とにかく「ものすごい早口」に始まり、 ヨコ文字やら、ギャル語(・・違うかな?!)やらで、 私にとってなんだか魔女のオマジナイみたいで、ワケがわかりません。 (というか歌詞あまり耳に入れていない) でもたまに音楽リズムがいいなと思うことはあります。 今日、銀座の某有名CD店に出かけた折、 大塚愛の「さくらんぼ」を買いました。 私は大塚愛を全く知りません。 歌も早口で、なんでアナタとアタシが“さくらんぼ”なのか・・・ サッパリわからなかったけど、まあ、とりあえず歌詞は放置で、 音楽リズムの良さと歌手の声がカワイイので欲しくなりました。 歌手や詞そのものに興味が無いので、 お蔭様で歌手名も曲名も最初はわからず苦労しました。 (まさか店員の前で歌う訳にもいかないし。  歌詞もよくわからないのに。  いや、それ以前に恥ずかしくて、とてもとても・・。) ネットで「私」「あなた」「サクランボ」であちこち検索して、 やっとの思いで大塚愛ちゃんの「さくらんぼ」だと突き止めました。 オヤジみたいだなあ、と自分がイヤになることもありますが一安心。 特にさびの部分のリズムと音楽が好きで、 何十回も繰り返し聴いています(今も)。 一人でカラオケ行って歌ってみたいななんて思ってます(笑)

  • バンドやるにあたって本気で悩んでます

    担当はギターでバンドをやることになり、意識していろいろ曲を聴いたり 弾く曲についていろいろ調べたりとしてきたのですが リズムがあってないと他の人からいわれてるアマチュアの人の動画を見てもあってないと感じないのです‥ 音程に関しても不協和音でもあまりにひどいのでなければ普通に和音に聞こえてしまう‥ やはりそういうものはいろいろ音楽を聞いてつけていくものでしょうか? これはどうしたらいいでしょうか??

  • ヒップホップを踊りたいと思ってるんですが、ヒップホップをするにあたって

    ヒップホップを踊りたいと思ってるんですが、ヒップホップをするにあたって初心者にでもできる一番基本てなんでしょうか? つまりヒップホップの一番の基礎を知りたいです。 教えてください!!

  • JAPANESE HIP HOPを聴く方への質問

    単刀直入にお聞きしまますが、好きなHIP HOPアーティスト(グループ) トップ3を教えてください。 HIP HOPの曲は、オリコンでも上位にランクインするアーティストが限られてくるので、この場でお聞きしたいと思いました。ただ、オレンジレンジやDragon Ashなどのミクスチャーはご遠慮くださいm(_ _)m ちなみに私の場合、 1. Rhymester 2. DABO 3. NORISIAM-X です。 皆さんのご意見をお聞かせくださいm(_ _)m

  • 洋楽を聴き始めるにあたって

     私は女子高生です。最近とても洋楽に興味があり、CDを購入しようと思っているのですが、全くの洋楽初心者なので一体何から手をつけていいのか全然判りません。絶対に知っておいたほうが良い、これは常識でしょ、実はこれも結構良いよ・・・などの曲(アーティスト)を是非教えてください!!ジャンル問いませんが、ロックにはちょっと抵抗があるかも知れないので、出来たらロックの場合は、こんな曲から聴き始めれば入っていけるよ、みたいなお勧めの曲なども添えて頂けると嬉しいです。  あと、海外での洋楽の流れ・・・と言うか、その時々での流行りの曲、注目されている曲なども知りたいので、そういうのが判る雑誌なども教えて下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう