• 締切済み

パッと見て、頭に残りやすいものを教えてください

物語を創作するにあたって登場人物の名字を考えています。 ・山吹 ・春夏秋冬 ・小鳥遊 ・十二町 ・花筵 上記の中で一番好印象を持ちやすく、なおかつ目に付くもの、または頭に残りやすいものはどれですか ? あと、出来ればその名字に続く良い名前がありましたら教えて下さい。

  • 雑誌
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • tamausagi
  • ベストアンサー率65% (201/308)
回答No.2

山吹か小鳥遊。 字数が多い春夏秋冬は目につきますが、読めないので好印象とは言えないと思います。 ちょっと凝りすぎかと。 西澤保彦さんみたいに、いっそ全部難読姓ならばともかく。 下の名前は、女の子ならひらがなの方が収まりが良いような気がします。 「さくら」とか「つかさ」とか「あおい」とか。

回答No.1

真ん中のたかなしさんかな。 小鳥遊でたかなし、と読めるひとはそんなにいないだろうし、、、 名前は女性の名前かな。 イメージ的に、こずえ。

関連するQ&A

  • 小説に登場する人物名の表記方法を教えてください

    特に時代小説の場合ですが、登場人物を、名字で表記するのか、下の名前で表記するのか、小姓頭などの役職名で表記するのか、その区別の基準が分かりません。 作家の思い入れとか、物語の中の重要度とかで、登場人物の表記方法は違ってくると思うのですが、重要であればあるほど、下の名前で表記するように思うのですが、それでいいのでしょうか? 例えば、主人公を下の名前で表記した場合、他の登場人物は、どのように区別していったらいいのでしょうか? 一概には言えないのでしょうが、重要な人物の場合は下の名前で、中ぐらいの場合は名字で、ほとんど端役のような場合は役職名で表記するという風に、主人公との距離感とか、物語の中での重要度とかで、名字や、名前や、役職名の表記を選んでいいのでしょうか? 教えてください。

  • 小鳥遊・・・

    最近のアニメに登場する人物の名前なんですが、この「小鳥遊」という姓がやけに目立ちます。 「たかなし」と読んで「鷹無し」から来てるそうですが、実社会ではこの姓の人は私の知り合いに一人もいません。 確かにアニメの登場人物の姓は、現実にはありそうもない変な物も多いのですが、この小鳥遊は実際にある姓です。 なぜ、アニメにこの姓が沢山登場するのか何か理由はあるのでしょうか?

  • オフラインでWIKIっぽい何かをつくりたい

    オフラインでオリジナルのWIKIっぽい何かをつくりたい。 自分は創作をしているものなのですが、物語に出てくる登場人物やら兵器やらをWikiっぽくまとめたいのですがそういうものってありますかね?

  • 物語におけるエピソードについて

    小説やシナリオなど、物語を創作している者です。 よく「キャラクター(登場人物)の魅力は、エピソードで魅せろ」と 言われます。小説の書方本にも、同じような事がありました。 上記の事、何となく理解は出来ます。 ただ、そのエピソードというのは 1.その登場人物が過去に起こした行動や功績などを引き出して、キャラクターを格好良い/可愛い と読者に思わせるのか、それとも 2・その登場人物が、物語の進む過程で起こした行動(本筋に関係有り・関係無しは別として)で、そのキャラクターを格好良い/可愛い と読者に思わせるのか。 どちらを指しているのでしょうか。 また、どちらが効果的なのでしょうか? 専門家・一般の方どちらでも構いません。 小説・シナリオ等を作っている方のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 漫画を描く人に質問

    漫画を描く人に質問です。 漫画を描いてみよう!と思って、漫画を描き始めたのですが、漫画に出てくる登場人物の名字と名前を何にしようかと困ってしまいました。 漫画を描く人は、登場人物の名字、名前をどうやって決めているのですか? お願いします。

  • この童話のタイトルを教えてください。

    ●昭和50から55年に読んだ ●童話集の中のひとつ ●春夏秋冬の4人の神様、少女が登場 ↑は確実な情報です。 神様がたき火をしていてそこに少女が来る・・ みたいな場面が記憶の片隅にあります。 「イソップ物語」だったような気がします。(自信なし) ずっと探しているのですが、 タイトルがわからなくて 困っています。 情報が少なくて申し訳ありませんが 宜しくお願い致します。

  • 和風な名前

    創作小説を書くんですが登場人物の名前がなかなか決められません… なのできれい又はかっこいいと思う 和風・古風な男の子の名前を教えて下さい!

  • 小説の登場人物の名前の設定について

    文学賞の応募のため、とある歴史上の人物をモデルとした「小説」を書いています。 事実と創作と混在します。 この場合、登場人物の名前(主人公とその他登場人物)を実際の氏名を使用したほうがよいのか、虚構の氏名にすべきか迷っています。 史実が6割というところです。 個人的には、実際の名前を使いたいのですが、識る人には事実と違う場面も多い。 創作(小説)なので、どちらでもいいと言えば、それまでなのですが……

  • 貴方が素敵だと思う苗字を教えてください!

    自分は創作系の部活をやっていて、今度小説みたいなものを書きます。 そこで質問なのですが、皆さんが素敵だと思う苗字を教えてください! 私が思いついたのは「春風」「御影」「志摩」とかです。どうも苗字って思いつかなくて……。 できれば私が思いついた苗字をどう思うか、 それと男女どっちもの名前を挙げていただけるとうれしいです! 登場するのは十代の子たちです。推理物にする予定なので、現実にある、もしくはありそうな苗字や名前を教えてください。回答お願いします!

  • 創作活動にアドバイスをいただけないでしょうか?

    私は今、独自の創作活動をしているのですが、どうしてもわからないことがあるのでgooで回答をしていただけたらなあと思います。 その創作している物語の中心となるのは陰陽師なのですが、それだけでなく他にも色んな職業をしている登場人物がいたら話を広げられるだろうなと思い、陰陽師のように‘師`のつく職業でつなげようと考えました。 私的な先入観になってしまうのですが、物語の舞台が現代といえども陰陽師が登場するので、他の師がつく職業も不思議さというか怪しさのような、非現実的な感じがただようものにしたいなあと考えています。 ですが、私一人の知識には限界がありますし、検索で調べてみても現在の職業の事がヒットするばかりで、私が望んでいるようなものにはたどり着けませんでした。 そこで、実際昔にあった師のつく(どちらかというと上記にもあるような不思議さなどのある)職業をご存知の方がいらっしゃいましたら、些細なことでも良いのでご回答をお願いしたく思います。 また、現実にはないけれどこんな感じの職業はどうかな、といった皆さんからの案もいただけたらうれしいです^^ 宜しくお願い致します。