• ベストアンサー

にがりの成分について

こんにちは、にがりの成分について教えてください。 様々なにがり商品の成分表を見ていますが、 ほとんどの場合、エネルギー、炭水化物は0なのですが、 いくつかのにがりには、エネルギー65kcal、炭水化物16.3gなどと書いてありました。 無機物なのになぜ含まれている?と思ったのですがなぜでしょうか。 ないとは思いますが、微生物が入っているからなのでしょうか? その商品を取り扱っている会社に迷惑をかけたくないため、念のためアドレスは控えさせていただきます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 製法で違うのではないでしょうか? http://www.long-life.net/newpage513.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 栄養成分表示について教えてください。

    栄養補助食品やダイエット食品の栄養成分表示の内容について教えてください。例えば、エネルギー200Kcal、タンパク質10g、糖質31gと表示してある場合です。ネットで調べたら糖質は1gで4Kcalとありました。すなわち31gなので124Kcalが吸収されるはず。ここまでは良いのですがこの124Kcalは最初の表示のエネルギー200Kcalに含まれているのでしょうか。あえて別に表示してると言うことは別枠という事でしょうか。よろしくお願いします。

  • 栄養成分表のエネルギーは脂質によるエネルギーも加えたものか?

    ダイエット等の目的で食品の包装に書いてある栄養成分表をよく見ます。 エネルギー○○ 脂質 炭水化物 糖質 ・・・ などと書いてますが、エネルギーの値は脂質や糖質とは別計算と考えていいのでしょうか?例えば脂質は体に脂肪として蓄えられますが、後にエネルギーとして消費されます。脂質から発生するエネルギーも含まれるのでしょうか? もし含まれないなら、エネルギーがいくら低くても糖質や脂質や炭水化物が多ければ、それだけダイエットには不向きであると考えられます。栄養素として必要な面もあるかと思いますが、ここでは単にエネルギーへ転換される事だけを考えてます。これらの栄養素より発生するエネルギーはどのようにカウントすればいいでしょうか。例えば、脂質1グラムあたり10キロカロリーとか。 上記、誤りがありましたら御指摘下さい。あやふやな知識も多いですが、ハッキリさせるためにあえて断言口調で書いてます。

  • 食品成分表の「kJ」とは?

    食品成分表のエネルギーの欄に、kcalとkJという二つの表示がありました。 一般的にエネルギー量を表すのにkcalを使っていると思うのですが「kJ」というのは一体何の単位なのでしょうか・・・?

  • 食品成分表の暫定値ってナニ??

    たとえば食品成分表で「しらたき」を調べるとエネルギー6*kcalってなってます。 *は暫定値って表記されてますが、これって何でしょうか?。 そもそも「しらたき」ってカロリーが無いって聞きましたが、6kcalあるんでしょうか。

  • 栄養成分表の見方

    お菓子などのパッケージの裏に栄養成分表があるのですが、そこには熱量(kcal)、脂質、ナトリウム、ビタミン、炭水化物、糖類などの量が、書かれています。 太る(脂肪に変わる)のは、熱量(kcal)だけだと、思っていました。 しかし、よくわからなくなってきました。 そこで、太る(脂肪に変わる)のは、どれなのですか、多数あれば全て教えてください。

  • 成分表示の各値ってどうやって算出してるんですか?

    どのカテゴリーに相当するのかよくわからないのですが、 とりあえずここで質問してみます。 例えば、今、私の目の前にFran(明治製菓のポッキーみたいなあれ)があり、 主要栄養成分の欄に エネルギー  84 kcal タンパク質  1.1g 脂    質  5.0g 炭水化物   8.7g ナトリウム  19mg とあります。 (当社分析値)と書いてありますが、 これらはどうやって算出した値なのでしょうか? または、一般的にはどうやって算出するものなのでしょうか? 及び、これらはどの程度信頼のおける値なのでしょうか? どなたか、回答を宜しくお願いします。

  • 栄養成分表示で砂糖の量は分かる?

    お菓子に栄養成分が記載されています。これを見て、砂糖の量は分かるのでしょうか。 成分表示の炭水化物に砂糖が入っているのでしょうが。 例えば、「ぽたぽた焼き」は80gの炭水化物です。塩分は書いてあります。(100g当たり) また、「マンゴの甘くつけた」商品は一袋100gで炭水化物82gです。マンゴは本来が炭水化物は少ないでしょうから、この商品は「ほとんど砂糖漬けで80gが砂糖?」と想像しています。 簡単に分かる計算方法がありますか。

  • カロリーゼロと栄養成分で表記されているものの、実際のカロリー

    タイトルの通り、最近カロリーゼロ、って商品多いです。 ダイエット中の私は大いにうれしいのですけど、実際栄養成分を見ると、カロリーゼロ、でも糖質とかがあって、完全なゼロじゃないですよね。 25kcal/100g 5kcal/100gどちらかの場合は、ゼロ、と表記していい、と調べました。 ペプシネックスとかダイエットスプライト(こっちは500mlで16kcalぐらいだったと思います、実際計算すると)は糖質とかもほとんどなくてゼロカロリーなのは納得。 ダイエットカルピスも納得。 納得出来ないのはカネボウのプルジュレです!! あの製品は一個180g 栄養成分は糖質だけ見ても、100gで8.1g~8.8gあります。 学校で昔、糖質、タンパク質、炭水化物は4kcal/1gあるって聞きました。単純にかけたら、30kacl以上ありますよね。100gで。 一つ180gですから、30kaclX1.8=製品のカロリーだと思います。 ネットの口コミで見ても、誰も彼もカロリーゼロでうれしい、とか安心、って書いていて、私の計算が間違ってる?でも糖質あるよ…と不安です。 私の計算が間違ってるのでしょうか? それともなにか特殊なカロリー表記なのでしょうか? 判らなくなっちゃいました…教えてください。

  • 糖質と炭水化物

    糖質と炭水化物って違うのでしょうか?フィットネスプロテインというプロテインの粉末のものの成分分析値を見てて、100g当たり、エネルギー327kcal,たんぱく質58.6g,(無水物換算62.6g)脂質2.1g,糖質15.62g,繊維12gとなっていました。炭水化物は含まれていないのでしょうか?それとも糖質と繊維を炭水化物というのでしょうか?よろしくお願いします!

  • PFC比率の計算

    総エネルギー量2650kcalで炭水化物64%だった時、炭水化物は何gでしょうか?計算式もわかれば教えていただけるとありがたいです。 またタンパク質は %エネルギー×総エネルギー/9=炭水化物g であっていますか? よろしくお願いします。

PIXUS MG3630のヘッドクリーニング
このQ&Aのポイント
  • MacOS13で、PIXUS MG3630のヘッドクリーニングや調整ができず、困っています。
  • ユーティリティソフトが見つかりません。
  • ヘッドクリーニングの方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう