• ベストアンサー

中学数学の”平方根”について

l83l_JapaNglishの回答

回答No.5

はじめまして。 ルート72/ルートnということでしょうか。 であれば、答えはn=2,8,18,32,50,72です。 <自然数の定義> =正の整数のことです! 0に+-というのはないので自然数にはなりません。 また分数は違いますね! ルートは無理数ですから違いますね! ということは、ルートの外にすべて数字を出せれば晴れて整数になるわけです! ではそれを踏まえて☆ __________________________________________ まず72という数字がわかっているので平方の形でばらして見ましょう。 →ルート2^2*3^2*2になりますね!※^=累乗、*=積です。 累乗になりきれていない*2があまってしまってますので、この2を消したいですね! ということで、/n=2にすればルートの中同士で約分できます。 累乗の形の数字は、ルートの外に出せるんでしたね!ということは6(=ルート2^2*3^2)になります。 自然数ができましたね! 他には... 分子がルート72ということはn=72以下ということがわかります。 (理由:72以上は分母が大きくなり分数になる=自然数じゃない) ルートの中のあまった*2は常に消したいですが2^2*3^2も約分対象にしても問題ないですよね。 ということはn=2*X^2が72以下なら問題ないですよね! (Xに数字を入れてn=72以下なら問題なし!) ルート1=ルート1^2ですから1になります。この1になるのはルート2^2*3^2*2/ルート2^2*3^2*2のときですからn=72のときですね! _______________________________________ よって、n=2,8,18,32,50,72であれば自然数になります。 お気づきかもしれませんが、n=2のとき自然数6でしたのでそれより小さい整数をXに入れると答えになりますよ! 考え方はわかっていただけたかな? それであれば幸いです。

okusama0930
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学数学”平方根”

    ルートn分の72が自然数になる時の自然数nの値をすべて求めなさい。 の解き方を教えてもらえませんか。

  • 平方根

    (1) nは自然数で66/nが素数となる。 このようなnは何個あるかについて まず66を素因数分解すると66=2*3*11 nは自然数なので1,2,3,4…と代入するのでしょうか? (2) √(3n)の値が自然数となるような自然数nを考える。 nの値のうちもっとも小さいものと2番目に小さいものを求めるのですが どうして3*(自然数)^2について考えるのでしょうか?

  • 平方根

    中学三年生です。 検索しても、わからなかったので 考え方を教えてください。 √2n ___  3   の値が自然数となるような2ケタの自然数nをすべて求めよ。 という問題なのですが、 解答では n=2×3(の二乗)×k(の二乗) と、式が変形されているのですが なぜ、kがでてきてこの式になるのかがわかりません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 平方根(中学)の問題

    ルート2n/3の値が自然数となるような2ケタの自然数nを求めよ。という問題があるんですけど、解説に n=2×3の2乗×kの2乗とあるんですが、2と3の2乗はルートと分数を消すためにいるのかなと思うんですが、kがある意味がわかりません(しかも2乗してるので頭がこんがります)。経過を詳しく教えて頂けたらうれしいです。

  • 平方根

    nは50以下の自然数で、√n+1/3は自然数になるという、このようなnをすべて求めよ。

  • 平方根の性質

    (1)√72m の値が自然数となるような最も小さい自然数mの値を求めよ。 答えは2なのですが、解き方がわかりません。 (2)√20nの値が自然数となるような最も小さい自然数mの値を求めよ。 答えは5 20n=2の2乗×5×n だから、n=5とすると、… このn=5は、なぜn=5なのでしょうか?n=2 ではなぜダメなのでしょうか?

  • 中3数学平方根その2

    nは50以下の自然数で√(n+1)/3は自然数になるという。このようなんをすべて求めなさい。うまく、入力できませんでしたが、数式は全て√のなかにあります。 よろしくお願いします。

  • 中学数学 平方根

    問:√120+a²が整数となる自然数aは全部で何個あるか、求めなさい。 画像は解答です。解答で分からないところがあります。 例えば、『A+a=120、A-a=1のとき、これを満たす自然数A.aの値はない』や、『A+a=60、A-a=2のとき、A=31、a=29』などとありますが、A.aの値はどうやって求めているのですか? また、A+a=〇〇、A-a=〇〇というのをいくつも書いていますが、これはどうやって求めるんですか?どの数ととどの数をかければ120になる、というのを覚えておく必要があるんですか?24×5が120なのはパッと思いつく自信がありません。。教えて欲しいです

  • 平方根

    √{63×(7+n)}が整数となるような自然数nのうち、最小のものを求めなさい という問題で、答えは出たのですが、考え方がよくわかりません。 √63×7が既に21だったのでnに0を入れたかったのですが自然数ということなのでできず、 とりあえずnに21を入れてみたら42になりました。 答えを確認しても21で正解だったのですが、 このような問題がもう1度出題された時に解ける自信が無いので、考え方を教えて下さい。

  • 中3数学 平方根

    aとbは1ケタの自然数で√(10a+b)も1ケタの自然数ですこのとき√(10b+a+1)も1ケタの自然数となるような、aとbの値をもとめなさい。 うまく、入力できませんでしたが、カッコ内は全て√の中に入っています。 よろしく、お願いします。