• ベストアンサー

容赦ないスラングだらけの英会話教材

現在NZに滞在中です。 現地のKiwiと呼ばれる人や、スコットランド系の白人が話す英語が時々聞き取れません。 彼らの会話では Idiomatic な Phrasal verbs やスラングなどが大量に用いられているのはもちろん、ものすごいスピードで話す上に、名詞や auxiliary verb をしょっちゅう省略するorほとんど発音しないので、時折ついていけずに困っています。 これが電話口になるとますます辛いです。 TOEICの過去問のように形式ばってゆっくりとしたクリアーで聴き取りやすい教材ではなく、文字通り自然な会話だけを厳選したリスニング教材をご存じであれば教えてください。 飲みの席でへべれけになった人たちの、ますます聴き取りづらい会話、容赦ない速度で話すテレホンオペレーター、汚いスラング、喧嘩や暴言など、難易度の非常に高いものがScript付きでてんこもりになってると嬉しいです。 CD/DVD/BD付きの書籍に限らず、そういった専門の有料サイト等なんでも結構です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.2

Kiwi とはニュージーランド人の事ですが、卑下した言葉ではなくて、NZ人自身が使う単語です。以前NZに二年半住みましたが、最初は聞き慣れない発音、単語に戸惑いました。なので慣れるまでは同僚のアメリカ人、カナダ人と「XXXの言ってる事わかった?」等と確認し合う状態でしたが、教材を買わなくてもNZ、スコットランド口語、スラング共にインターネットで Kiwi slang, Scottish slangで検索できます。下記はその一例です: http://kiwiana.sarah.geek.nz/content/slang.html http://en.wiktionary.org/wiki/Appendix:Glossary_of_Scottish_slang_and_jargon ところでご自身、普通の英語は聞き取れますか?同じキウィでも教養のある人達、英国その他のヨーロッパからの移民達は聞き取り易い British English を話します。ただキウィの訛りの一つで母音の発音が他の英国圏とはかなり異なり、fush & chups (fish & chips), chicken lig (chicken leg), Oy sid (I said) mike (make) の様に、発音されるので、スラング以前に混乱が起こります。また上記のキウィの「スラング」のリンクには別にスラングではないものも載っています。Aotearoa (マオリ語でNZの意)とか。また pakeha は「マオリ族以外の人種」と載っていますが、これはヨーロッパ系白人を意味し、ニュースでも「白人」を意味して使われます。まあこれは一学生が 7th form (アメリカでは12年生)のプロジェクトとして作った物だそうですから、完全でないのは当たり前ですが。ご存知の様に、キウィ・イングリッシュにはかなりマオリ語が混じり、kumara (さつま芋)というのもスーパー等で見られますね。 スコットランド人の話す言葉が解り難いのも一部は発音にあります(上記のリンク参照)。Scottish burr と呼ばれる、Rを巻き舌で発音するのもその一例です。また英語、スコットランド語もルーツはゲルマン系の言語で、英語は Norman Conquest 以来フランス語の影響を受けて発音その他が大幅に変化しましたが、スコットランドではまだゲルマン系ルーツの単語が多く使われ、リンクにある bairn という単語も古代英語そのままのものです。「宝島」で有名な、Robert Louis Stevenson はスコットランド出身で、Thrawn Janet というオカルト的短編をスコットランドの方言で書いていますが、これは出版されている物には後ろに単語の意味のリストが載っています。Thrawn という単語自体スコットランドの方言で、twisted の意味です。またこれもインターネットで全部読む事もできます。 ただ先ほどそちらが普通の英語はお解りか尋ねたのは、キウィにしろ、スコティッシュにしろ、メインストリームからかなり外れた英語ですので、まだ学習の余地があるのならまず先にもっと一般的な英語の勉強をお勧めします。

momomo_338
質問者

お礼

ご丁寧なお返事ありがとうございます。メインストリームの英語はクリアに聴き取れています。とりわけニュースや米国人の発音は何ら壁を感じていません。生kiwiの英語は確かに人によって大きく聴き取り易さに差があると感じてます。そういえばカナダ人の英語教師が、キウイの強い訛りを完全に聞き取れるようになるまで日数を要したと言っていたのを思い出しました。いわゆる"普通"の英語とkiwinglishはやや種類が違うんですね。 頂いたリンク、参考にさせていただきます。リスト内のsmoko、言われましたねぇ。最初何を言われてるかさっぱりでした。昼食って意味だったんですよね(^_^; kumaraはこっちのpak'n saveでそのまま覚えたのと、レストランでkumara noodleと書かれてたのもあって、世界共通語だと思い込んでました。 メインストリーム側は修学を継続しつつ、kiwinglishとスコットランド系などの独特の言い回しを並行して勉強を続けようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.1

それなら「David Burke」の本がいいと思います。 http://www.amazon.co.jp/The-Slangman-Guide-Street-Speak/dp/1891888226/ref=sr_1_cc_1?s=aps&ie=UTF8&qid=1371960500&sr=1-1-catcorr&keywords=david+burke を参照してください。 以上、参考まで。

momomo_338
質問者

お礼

おお、確認してみたらこれ本とCDが両方NZからも注文できますね!いい状態の古本を取り寄せてみます。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英会話の教材を買おうと思っているのですが。

     どうも、はじめまして。  わたしには幼稚園と小学生の息子がいますが、英語は早いうちからはじめたほうがいいと周りから聞いたので、英会話の教材を買おうと思っています。ビデオだけでは続かないと聞いたので…。  そこで、子供向けの英会話教材はいろいろあると思うのですが、それぞれの特徴(値段とか評判)と、「おすすめ教材」、「おすすめできない教材」を教えてください。  慎重に決めたいので、できれば教材を出している会社の評判とかも書いてくれると助かります。  おねがいします。

  • 英会話教材の・・・

    ピンズラー英会話について、なにか知っていることがあれば教えてください。また、経験者の方など感想その他アドバイスをよろしくお願いします。。

  • 英会話の教材

    僕はいま中学二年生です。 いまAmazonで英語の教材を探してるのですがおすすめはありませんか? CD付きでお願いします。 中二のとこだけではなく、僕は先取りがしたいので中1~中3までの英会話が載ってるやつがいいです。

  • 良い英会話教材

     よろしくお願いします。  良い英会話の教材を探しています。何かないでしょうか?  今考えているのは、ピンズラー英会話(ユーキャン)か、ロゼッタストーンを考えています。  (1)どちらも良い教材なのでしょうか?不安です。  (2)他に良い英会話教材がありましたらたくさん教えてください。  (3)他に安く済む勉強法があれば教えてください。  (1)(2)(3)ともになるべく経験者様の回答待ってます。経験者でない方でもかまいません。  

  • 英会話教材

    英語の後に、すぐ日本訳が出てくる安価な英会話教材は知りませんか。 もし何か情報ありましたら、教えて下さい。 (スピードラーニング以外でお願いします。)

  • 有効な英会話の教材等があれば教えて下さい。

    数年間の海外滞在経験があり、ある程度の英語はできるのですが、しピーキング関連(表現や単語など)が伸びないので、勉強をしたいと思っています。いろいろと本屋さんで探しているのですが、あまりぴんとくる教材がありません。スピーキング力を伸ばすのに(表現力、単語力を付けることも含めて)お薦めの教材などがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 英会話 おススメの教材教えてください

    TOEIC700点前半レベルです。英会話があまり得意ではありません。 特に難しい動詞を使わなくても、知ってさえいれば簡単な言い回しで表現できることって割とあるように思います。例えば、時間がどれくらいかかることを「it takes 〇〇hours」とか。 こういった類の、シンプルで丸暗記すれば応用がきく教材をご存じの方いたら教えていただけませんか。 出来れば、2~300文位までの量が載っているのが希望です。 よろしくお願いします。

  • 英会話の教材

    オークションで英会話の教材を探しています。 適度な価格のものがあったので購入しようかと思っていましたが 気になることがありましたので教えて下さい。 下記2つの会社のものがありどちらがいいものか判りませんのでもし持って いらっしゃった方がいましたら是非感想をお聞かせ下さい。 また、気になることですが下記の点です。 インターナショナルホライズンとTBSブリタニカという会社の教材があります。 どちらも悪徳商法?のサイトに名前が挙がっていました。 また、TBSブリタニカのHPも調べてみましたが、本等の出版物を主に扱い、語学教材は扱っていないようです。(名前を無断で借りちゃってるんですかね?) どちらもそうであれば、、、非常に高額で買われたものでしょう。 中身に問題がなければその売主の方も少しでもお金になればとお考えなのでしょう経緯はどうであれ購入してもいいと思っています。 実際見た経験がある方。是非、感想をお教え下さい。

  • 英会話教材について

    最近CMや新聞などで「スピードラーニング」などの英会話教材の宣伝がありますが、本当に口からポンポンと英語がでるようになるのでしょうか?あと、そのような教材はたくさんありますがおすすめなどがあれば教えてください。

  • 英会話の教材

    高校1年生です。 英会話スクールに通って8ヶ月になります。 最初に比べてだいぶ慣れてきたのですが、スクールの教材だけじゃ足りない気がします。 そこで、何かオススメなテキスト、教材があれば教えて下さい。よろしくおねがいします。