• ベストアンサー

両親を扶養した場合の負担は?

現在、同居の両親とは家計を別にしており、年金、健康保険も別々です。  そこで、親が無収入になった場合に、私の扶養に入れた場合、 私の給与から引かれている健康保険料、厚生年金保険料は どの程度増減するのでしょうか? 私は年収400万、親は今までは年収300万程度位と仮定して下さい。 将来、私の扶養に入るのは妻、子、両親の4人になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.6

基本的には、 >現在は仕事がほとんどなく、今後も定職としての収入は見込めないような状態の時 に180万円も収入があると言うことはあり得ないと思いますが、、、 >その後もしやはり年収が180万円以上になった場合にはどうなるのでしょうか? 年収と言うよりは、「今後12ヶ月の収入見通しが180万円を越えると見込まれる場合」は直ちに扶養から抜けて、国民健康保険に加入することになります。 で、その収入の当てが無くなった場合は、すぐにまた扶養に戻ります。 この収入には公的年金も含まれますし、雇用保険の失業給付なども含まれます。収入が非課税か課税対象なのかは関係ありません。 ただし一時的な収入は上記に含まれません。 簡単にいうと「定期的な収入源がありそれが継続したとして12ヶ月で180万を越える程度の収入の場合」には被扶養者にはなれないということです。 なお上記は政府管掌健康保険での基準なので、ご質問者の健康保険が「***保険組合」の場合は独自の扶養の基準を持っている場合がありますのでご確認下さい。

その他の回答 (6)

noname#24736
noname#24736
回答No.7

#の追加です。 所得税の扶養の判定は、1月から12月までの所得で判定します。 社会保険の収入は、今後12ケ月間の収入見込額(自営業の場合は利益)で判断します。

smile_Joy
質問者

お礼

レスありがとうございます。 みなさんありがとうございました。 勉強になりました。

noname#11476
noname#11476
回答No.5

>国民年金は無収入後も本人達で支払っていく必要があるということですね? はい。そうなります。支払が出来ないという場合は減免措置がありますが、これはご両親の世帯の昨年度の収入が一定水準以下の場合に限られます。 >ちなみに、父はもうすぐ60歳ですが、 60歳で法的納付義務は終了いたします。 60歳以降65歳までは任意加入期間といい、20~60才の間(40年間)に未加入だった期間があれば通算40年になるまで加入できる期間となります。 >現在その扶養となっている母は父が60歳になった以降も国民年金保険料は支払う必要があるのでしょうか? 年金は国民全員が20~60才まで40年間加入するのが基本になっています。 ですから、母も60歳まで加入しなければなりません。 父の扶養に入っていた期間は国民年金3号被保険者として加入していました。 父の退職で3号被保険者ではなくなりますから、母自身が60歳になるまで国民年金1号被保険者として加入を続ける必要があります。これは自分で役所に行き手続きが必要です。 なお、58歳以上の方は社会保険事務所に行き希望すれば自分の年金受給額などを教えてもらえますので、一度足を運ばれることをお勧めします。 厚生年金や共済年金に加入していた場合は60歳より年金が一部受給できます。

smile_Joy
質問者

お礼

再度のレスありがとうございます。 よく分かりました。

smile_Joy
質問者

補足

追加で質問ですが、 >社会保険では今後12ケ月間の収入見込額が130万円(60歳以上であれば180万) >以下であれば扶養にすることが出来ます。  例えば親が、現在は仕事がほとんどなく、今後も定職としての 収入は見込めないような状態の時に、 両親とも私の社会保険の扶養にした場合ですが、 その後もしやはり年収が180万円以上になった場合には どうなるのでしょうか?

noname#11476
noname#11476
回答No.4

一点誰も指摘していませんので補足します。 健康保険についてはご両親を扶養に入れることは出来ますが、「厚生年金の扶養」はその人の「配偶者」のみですから、ご両親は適用外です。 ご両親が年金保険料を支払う必要があるのであれば、それは継続しなければなりません。

smile_Joy
質問者

お礼

レスありがとうございます。 国民年金は無収入後も本人達で支払っていく必要があると いうことですね?  ちなみに、父はもうすぐ60歳ですが、現在その扶養となっている 母は父が60歳になった以降も国民年金保険料は支払う 必要があるのでしょうか?

noname#24736
noname#24736
回答No.3

社会保険(健康保険・厚生年金)と所得税の扶養については、生計を一にしていれば、親を扶養にすることが出来ますが、所得税では、1年間の所得が38万円以下、社会保険では今後12ケ月間の収入見込額が130万円(60歳以上であれば180万)以下であれば扶養にすることが出来ます。 社会保険(健康保険・厚生年金)の保険料は、本人の標準報酬月額で計算されますから、ご両親を扶養にしても保険料が増えることは有りません。 (扶養の人数は保険料に関係ありません) なお、所得税の扶養にすると、扶養控除38万円(70歳以上で同居の場合は58万円)が適用されて、その分だけ所得税と住民税が減額されます。 所得税率が10%で、定率減税を引くと、扶養控除×0.8%の減額で、住民税も5%程度の減額になります。

smile_Joy
質問者

お礼

レスありがとうございます。 この所得というのは両親の前年の収入で判断されるのでしょうか? 例えば、今月から扶養にした場合には、前年の収入があるので 扶養にはならないとか?? なったりしますか?

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

健康保険料、厚生年金保険料については、扶養の有無や人数によって増減はしませんので、扶養に入れたとしても変わりはありません。 ただ、所得税の方は、扶養の人数が増えれば、毎月の源泉徴収税額は減りますので、手取りが増えると思います。 参考までに、これに対して国民健康保険の方は、扶養と言う概念はないのですが、一緒の保険に入れば、均等割として、人数分だけ保険料が増える事となります。

smile_Joy
質問者

お礼

レスありがとうございます。

回答No.1

ご両親を扶養された場合、税金については扶養控除で多少は安くなりますが、収入によって料率が決まる健康保険料、厚生年金保険料には影響しないと思います。

smile_Joy
質問者

お礼

レスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 両親を扶養にいれるにあたって

    同居している両親を私の扶養に入れるかどうかでご相談致します。 私の両親 父66歳(働いており、社会保険、厚生年金を支払っている) 母66歳(父の扶養 身体障害2級 要介護3 老人医療及び、重度障害者助成金支給)で、二人とも昨年4月から、老齢厚生年金をもらっています。 私(40歳 女性 未婚)は両親と同居しており、給与から、厚生年金と社会保険(会社の健康保険組合に加入)を天引きされています。 父が会社を退職した場合、両親を私の扶養(健康保険も含む)に入れた方が経済的に良いのか、また、今までとおり、父母で、母は父の扶養とした方が良いのか迷っています。 どなたか良いアドバイスをお願い致します。

  • 両親を扶養に入れることはできますか?

    私は、同一県内ですが両親と離れて独身寮に入って暮らしています。 そこで、両親が私の社会保険の扶養に入れるかどうか教えてください。。 1.実家がJRで1時間程度のところにあり、月に2度程度帰っていますので、住民票は変更せず両親が住んでいる住所そのままにしています。 2.両親へは少額ですが、月に2~3万円程度の仕送りをしています。 3.両親の年間所得はそれぞれ給与所得が"\0"で年金所得が110万円程度です。 4.両親の年齢は58と59歳です。 5.私の年収は250円程度です。 書籍を調べると... (1)扶養家族が被保険者と同居(同一世帯)の場合 扶養家族の年収が130万円未満(60歳以上または障害者の場合は180万円未満)で、かつ、被保険者の年収の2分の1未満であること。ただし、扶養家族の年収が被保険者の年収の2分の1以上であっても、その額が130万円未満(60歳以上または障害者の場合は180万円未満)で被保険者の年収を上回らない場合は、総合的に判断して被保険者がその世帯の生計維持の中心的役割を果たしていると認められれば良いことになっています。 (2)扶養家族が被保険者と同居(同一世帯)でない場合 扶養家族の年収が130万円未満(60歳以上または障害者の場合は180万円未満)で、かつ、被保険者からの仕送り額(援助額)より少ないこと。 となっています。 実際読んでみると"同居(同一世帯)"の定義が分からなくなってきました。 また、両親を扶養に入れた場合のデメリットがあれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 同居している両親を扶養にいれることは可能でしょうか?

    現在、自分の両親と同居しております。両親は自営(宗教法人)で年収は2人あわせて150万円ほどです。国民健康保険に加入しており、毎月2万程度両親は負担しております。 私は現在、会社勤め(サラリーマン)をしており、厚生年金に加入しております。扶養に妻と息子が入っており、健康保険証も発行してもらっております。 1.そこで質問ですが、同居している両親を私の扶養に入れることは可能でしょうか?(社会保険事務所に問い合わせましたが一応確認のためご回答願います) 父は現在60歳、母は55歳です。社会保険事務所に確認したところ、扶養に入れる条件として、まず同居していること、次に60歳以上は年収180万円未満、60歳以下は年収130万円未満ということでした。現在、この条件をクリアしておりますので、両親を私の扶養にいれ、健康保険証を発行してもらえば、月2万程度の両親の負担がなくなるので、どうしようか検討しているところであります。 2.扶養に入れることによって発生するデメリットはありますでしょうか? 3.また、話は変わりますが年末調整などの扶養に、入れることは可能でしょうか? 以上長くなりましたがご回答の程よろしくお願い致します。

  • 両親を扶養とするときの扶養控除と健康保険について

    初めて質問します。 現在、両親と同居しており、家計費を負担しているひとり者です。 両親は今年最初まで自営業をしていましたが店を閉め、現在、父は65才で国民年金を受給し、また、ときどきアルバイトに行っています。母は、店を閉めるまでは専従者給与を得ていましたが、現在は無職の64歳です。  税金対策と健康保険対策を考えています。  親を扶養とすることができるようですが、現在の両親のような状況でも扶養とすることができるのでしょうか。父の給与が130万以下なら可能と考えていいのでしょうか。  一方、健康保険についてですが、私は会社に勤務し、会社の健康保険に入っており、両親は国民健康保険です。現在、私と両親は父を世帯主とした1世帯です。世帯を両親と分けたほうが、両親の健康保険額は低くなるのでしょうか。また、両親を扶養とすると、世帯全体の保険料は上がってしまうのでしょうか。  整理ができていない質問だとは思うのですが、お教えいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 両親を扶養する場合(60歳未満)

    父(54歳)が病気で働けなくなりました。 働いていたときは、おそらく社会保険に加入していたと思います。 (確認します)仕事を辞めてからは、国民年金を支払っています。 母(55歳)はパートをしており、年収130万以下で国民年金を支払っています。 そこで、長男の私が扶養出来たらと考えています。 少し調べたところ、二人とも扶養するとして (1)別居している場合は、\75,000円以上/月々 の送金証明が必要。 (2)60歳未満の2名の場合、\1,300,000円以下/年収 であることがわかり、 (1)はこれから行うとして、(2)もまだ未確認ですがおそらく問題ないと思います。 で、質問です。 (1)他に両親を扶養するための条件があれば教えて下さい。 (2)両親を扶養できた場合、両親は今後、国民年金を支払わなくても良いか?  また、病院にかかる時は、私の健康保険証となるんですよね? (3)私の、健康保険代が月々どの程度上がるか? (4)その他注意点・確認事項 を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 就職するのですが、両親を被扶養者にするのと自分だけ抜けるのとどちらが良いのでしょうか?

    23歳ですが、60歳以上の両親がいます。今現在同居しています。 母は年収130万未満 父は年収180万以上(年金含む) です。 今までは、両親の健康保険に被扶養者として入っていたのですが、今回自分が就職のため両親の保険からは抜けることになります。 父は年収が180万以上なので、私の健康保険の被扶養者にはなれません。 母は、今、父の健康保険の被扶養者になっています。 この場合、今回の就職で私が健康保険に入る場合、母を私の被扶養者としたほうが良いのでしょうか?(金銭的に違いますか?) それとも今までどおり、母は父の被扶養者で、私自身のみが会社の健康保険に入ればよいのでしょうか? 私自身、保険自体をあまり理解しておらずあたふたしています。 ぜひ、お力をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 同居の両親を扶養にした方がベターでしょうか?

    両親と妹と同居しています。父は72歳、母は67歳、ともに年金生活者です。私と妹は給与所得。年金生活の両親を私の扶養とすることは可能でしょうか?税金の本では、収入が年38万円以下なんて、普通に年金もらってたら簡単に越えてしまうと思うのですが。また、たとえば母だけでも私の扶養にしたら、父親の扶養控除がなくなって損なのでしょうか?あと、所得で扶養にいれたら健康保険もいれないといけないのでしょうか?健保は親は国民保険です。皆さん教えて下さい。

  • 片親のみを扶養にいれた場合の保険料について

    宜しくお願いします。 父親 71歳(月額16万円程度の年金を需給) 母親 62歳(月額8千円程度の年金を需給) 現在、国民健康保険を月12000円弱支払っています。 来月から私(会社員 年収330万円程度)が両親と同居するにあたり、 親を社会保険の扶養に入れようと考えています。 色々調べてたところ、父親は年金収入があるため扶養にできそうにないことがわかりました。 そこで母のみを扶養にした場合、現在支払っている国民健康保険料金はどのようになるのでしょうか? 現在支払っている金額が1/2になるのでしょうか? それとも、現在支払っている金額のままなのでしょうか? また、カテゴリが違ってしまいますが、母を私の扶養にいれることで父の税金が上がってしまうことなどデメリットはあるのでしょうか?

  • 健康保険扶養と厚生年金第3号

    妻は年収(給与収入のみ)120万円のパートで、健康保険・厚生年金は未加入。 国民健康保険に加入、年金は国民年金の第一号。 夫は現在無職という場合で・・・ 今度夫が年収(給与収入のみ)110万円の正社員で再就職し  健康保険・厚生年金の被保険者となった場合、 妻を夫の健康保険の被扶養者および厚生年金の第三号被保険者に することはできますか。役所に認めてもらえますか。 気になるのは 上の例のように新たに健保・厚生年金の被保険者になる夫の収入が  被扶養者にしようとする妻より低くても、 妻の年収が130万円以下であれば 妻は健保の被扶養者として認められ、また厚生年金の第三号として認められるか ということです。 夫が健康保険・厚生年金であれば、国保・国民年金である妻は夫の健保の被扶養、 厚年の第三号にした方がメリット大きいものがありますからね。 例示の場合、なんか微妙な関係にあるような気がするもので質問させて もらいました。

  • 自分の両親を扶養家族にしたい

    健康保険上、自分の別居している両親を扶養家族にすることについて教えてください。 この4月より公務員として働き始めました。(私は共働き核家族の母親です。子供たちは税制上も健康保険も主人の扶養家族になっています。)時を同じくして、3月いっぱいで私の父親が長年勤め上げた一般企業を退職しておりますが、両親とも臨時の仕事などでしばらくは年収にしたらそれぞれ100万強程度の収入はありそうです。まだ62歳と56歳なので年金は受給しておりません。 なので、できることなら私の両親を私の扶養ということにして、健康保険料の負担を減らしてあげたいのですが可能でしょうか? また、この先、両親の収入が年金だけになってしまった場合、私の扶養家族ということにすれば所得税の控除対象にもできるのでしょうか?