片親のみの扶養に入れた場合の保険料と税金の変化

このQ&Aのポイント
  • 片親のみを扶養に入れた場合、国民健康保険の料金は現在の支払い額のままです。
  • また、片親を扶養に入れることで父の税金が上がるデメリットがあります。
  • しかし、父親の年金収入があるため、父親を扶養に入れることは難しいと考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

片親のみを扶養にいれた場合の保険料について

宜しくお願いします。 父親 71歳(月額16万円程度の年金を需給) 母親 62歳(月額8千円程度の年金を需給) 現在、国民健康保険を月12000円弱支払っています。 来月から私(会社員 年収330万円程度)が両親と同居するにあたり、 親を社会保険の扶養に入れようと考えています。 色々調べてたところ、父親は年金収入があるため扶養にできそうにないことがわかりました。 そこで母のみを扶養にした場合、現在支払っている国民健康保険料金はどのようになるのでしょうか? 現在支払っている金額が1/2になるのでしょうか? それとも、現在支払っている金額のままなのでしょうか? また、カテゴリが違ってしまいますが、母を私の扶養にいれることで父の税金が上がってしまうことなどデメリットはあるのでしょうか?

  • ceda
  • お礼率100% (1/1)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.1

お母さんが健康保険被扶養者になった場合、 少なくとも、国民健康保険料の均等割分が1人分少なくなります。 所得額が違いますので単純に1/2にはなりません。 国民健康保険料の平等割が計算される自治体なら、世帯人数に関わり無く、同一の金額です。 社会保険制度と税制は違う制度ですので、影響はありません。

ceda
質問者

お礼

デメリットがないとわかって安心しました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 母だけを扶養にする場合のデメリット

    母だけを扶養にすることについて教えてください。 会社の健康保険組合から,年金収入額の関係で,国民健康保険に入っている父親を扶養に移すことはできないと言われました。 母だけなら大丈夫とのことです。 母だけを扶養に移す場合,母は父の国民健康保険の扶養から外すことになります。 その際に,父の年金収入にかかる所得税の扶養者控除が無くなることで,父の負担だけが増え何も良いことが無いというデメリットが起きるのでしょうか? また,私が考えていることの他に母だけを扶養に移す場合のメリット,デメリットを教えて頂けないでしょうか?

  • 国民健康保険 安くなる?

    こんにちは、会社員をしています。2点質問があります。 1.妻が今年の6月に退職(派遣 年収150万程度でした)して、その後、9、10,11月と雇用保険を需給していました。(需給終了後12月から私の扶養にします。) 妻が国民健康保険に加入したのですが、月額2万5千円ほどと結構な額になっています。 以前、国民健康保険の金額には世帯負担分が含まれているようなことを聞いたことがあるのですが、もしこの月額2万5千円にその金額が含まれているのでしたら、その分を控除してもらえないのでしょうか?(私がすでに払っていることになると思います。) ほか、何か減額してもらえる方法はないのでしょうか? 2.12月から妻を私の扶養にした場合としなかった場合では私の税額は大夫を変わるのでしょうか? 何かお分かりのかたがいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 世帯主や扶養者の変更について

    両親は60歳代で国民年金を受給しています。建設関係で働いており少しの収入(約8万円)はあります。 ただ近いうちに体力的に働けなくなる可能性が高いです。 国民年金は2人で約8万円程度を受給しています。国民健康保険に加入しています。 同居しているのは30代の私のみです(独身・大手企業に勤務しています。年収は600万円程度です。) 毎月、親に生活費として5万円を支払っています。 家は一戸建で土地・建物は父親名義です。世帯主は父親です。 私が世帯主になる事で会社から独立生計者手当(約15,000円)が支給されます(と思っています) また、2人を扶養すると扶養手当(約15,000円)がもらえるので 世帯主を私に変更し、かつ扶養し、両親の国民健康保険を健康保険に変更しようと考えています。 そうなった場合、会社からの手当は増えますが 私の健康保険料が増えますので(他に税金などで変わる事などはありますか?) トータルで考えると、どのように設定するのがベストな選択なのか およその金額の増減とメリット、デメリットを一緒にを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養している母を扶養からはずしたい

    現在72歳の母を扶養していますが、母は年金等により所得が200万程度あり、自分の会社の健康保険に入ることができないため国民健康保険に加入しています。 国民健康保険は世帯主(自分)の所得(約1000万)によって保険料が決まるので結構高い金額を支払っています。 従って、母を扶養から外し世帯を別にした場合、国民健康保険の保険料を下げることができると思いますが、今まで扶養に入れておいて扶養を 外すことは可能でしょうか?正当な理由がいるのでしょうか? また、母を扶養から外した場合自分の所得税はどれくらいアップするのでしょうか?扶養から外した場合、他に損をするものがありますか?

  • 社会保険 扶養か国民健康保険か

     現在サラリーマンをしている26歳です。還暦を過ぎた母の健康保険をどうするか、検討中です。  今は国民健康保険に加入しています。  年金暮らしのため、月の保険料負担は大きくはありません。でも、扶養に入れば保険料はかかりませんので、私の扶養に入れればいいのではないか、と考えました。  扶養に入れた場合と、国民健康保険のままでいる場合、それぞれのメリット、デメリットをご教示頂きたく存じます。  私なりに調べて、上記保険料のほかに、1つ気付いたことがあります。高額療養費制度において、所得で負担が決まりますので、私の扶養に入ると、母が独自に国民健康保険に加入するよりも、高額療養費の上限額が高くなってしまう、というデメリットに気が付きました。 (私に稼ぎがありながら、税金を食いつぶすような真似を、と言われそうですが、明日が見えない世の中で、できるだけリスクを少なくして生きていきたいという気持ちです)  そして母が還暦を過ぎていることを考えると、そのリスクは決して小さいものではないと考えます。  上記を理由に、扶養にするべきか、このまま国民健康保険に加入し続けるかで悩んでいます。  そもそも、保険ですので、あまり損得勘定で考えるべきことではないと思いつつも、影響が小さい金額ではないため、教えて頂きたく、よろしくお願いします。

  • 母の扶養について

    はじめて質問させていただきます。 母は現在父の扶養にはいってますが、それを抜けて私の扶養になる事ができるのか、できるのであれば、どちらの扶養になった方がいいのかを教えていただきたいです。 父は現在定年退職し、国民健康保険に加入してます。年金をもらいながらバイトをしてます。去年の年収は、年金込みの300万程です。 私は、社会保険に入ってますが、結婚し姓が変わってます(親とは同区内に住んでます)。去年の年収は350万程です。 今回実家に届いた国民健康保険の支払いが45万でした。毎月45000円の支払いとの事だったのですが、現在母の収入が月5~8万程に減っていて、かつ母の親にも送金してる為、きびしいとの事で直近3ヶ月の給与明細をもって減額の申請をしに行きましたが、去年の母の年収が125万程あった為減額できないと言われたそうです。 父の年収+母の年収で計算されているのであれば、私の扶養に母がはいれば、父の年収のみで国民保険の金額を算出し直してもらえるものなんでしょうか? ただ、私が退社した場合の事を考えたら、このまま父の扶養に入ってた方がいいのでしょうか・・・ 全く保険とかの事が分からない為、ご回答よろしくお願いします。

  • 社会保険の扶養へ入れるには

    4月より新社会人となり働き出したものです 社会保険(健康保険)の扶養について 皆様のお力を貸して頂きたく思い質問させて頂きました 質問の内容は 2007年3月に退職した母(現在 国民保険加入)を 私(月収17万円 扶養手当1000円 合計171000円 賞与合計 3.5) の扶養に入れることはできるのでしょうか 現在母は年金を支給されており年間で122万円ぐらいです 調べた結果 母が扶養になるための条件が 年収130万円未満 かつ 私の年収の1/2 であることが条件のようです 私は4月より働き出したため今までの年収がなく この場合は母を扶養にすることはできないのでしょうか またもし扶養にできる場合は手続きをどこで行なえばよいの でしょうか 昨年一年間は母の国民保険証の請求額がとても 多く正直びっくりしてしまいました 4月から 私も働きくようになり何か良い方法があれば ご助言の頂けると幸いです ご面倒な質問になってしまい申し訳ありませんが よろしくお願い致します  

  • 68歳母の扶養手続きについて

    先日父が亡くなり、68歳の母(国民年金のみ)が残されました。 私は母と同居中です。 今まで母は父の国民健康保険に入っていましたが、 私の社会保険に加入させたほうが良いでしょうか? 健康保険上と、税制上のメリット・デメリットを教えて下さい。 社会保険事務所に聞いたところ、年金年額180万以上では 扶養に入ることが出来ず、以内でも私の年収が 母の所得の倍以上ないと入れないとのことでした。 まだ正確な遺族年金の金額は分かりませんが、たぶん微妙なラインと 思います。 又、私は母子家庭で、市町村税は年4000円位納めている程度しか、 年収はありません。所得税も納めていません。 収入の倍は難しいですが、もしかしたら1.5倍程度はあるかと予想しています。 社会保険事務所の人も認定は、ケーズバイケースみたいなことを言ってました。(遺族年金が支給開始になる前の今なら、扶養にまちがいなく 入れるとも言ってました) まったく初めての体験で、どこから手をつけていいかも分からず、 困っています。 どうか良きアドバイスをお願い致します。

  • 扶養のままではいけないのでしょうか

    現在1年契約のパートで働いています。 来年度の更新をする際、夫の扶養から抜けて国民健康保険に加入するようにといわれています。 月額が108000円を超えることが、国民健康保険加入の根拠と言うことなのですが、月によりまちまちで、12万円の月もあれば、5万円未満の月もあります。 昨年の年収は118万円(今年も同額になると思います) 現在は夫の扶養として、社会保険に加入しています。 どうしても、国民健康保険に加入しなければならないのでしょうか。また、国民健康保険に加入する場合は国民年金にも加入することになるのでしょうか。

  • 片親を健康保険の扶養にする場合

    色々探しましたが、同様の質問が見つけられず質問させていただきました。 もし既出でしたら、申し訳ありません。 両親(別居)が年金収入のみで、両親とも持病があり支出が嵩んでしまって大変なことから、できれば片方だけでも私の扶養(健康保険)に入れてあげたいと考えています。 私の会社の健康保険組合によると…  両親の総収入(年金)が年180万円未満 → 両親共に認定可  両親の総収入(年金)が年180~280万円 → 収入の少ない方のみ認定可 ただし、別居の場合は、仕送り等の基準があるのですが、いくら仕送りしていれば良いのかがまったく分かりません(また、健康保険組合に問い合わせても教えてくれません)。 以下のような場合、大体どのくらい仕送りしていれば片方だけでも認定されるのか、目安でかまいませんので教えていただけませんでしょうか?  父(64歳):年金収入のみ、年260万  母(63歳):年金収入のみ、年15万  私(独身)からの仕送り: 現在は月7万円(&ボーナス時は15万円程度) また、書類上(住民票等)は両親と別居となっているので、上記の質問をさせて頂きましたが、実は両親の関係悪化により、2年ほど母親は私の家に居住しています。 生活費として、(両親の年金+私からの仕送り)÷2をそれぞれが使用しています。 母の住民票を私の住所に移した方が認定されやすい、などはありますでしょうか。 離婚はしておらず、母の扶養義務は父にもあるため、別居or同居のどちらがやりやすいのかわかりません。 複雑な事情のため、どうすればよいのか全く分かりません。 健康保険組合の方に伺っても、結構何も教えてくれず…。 最終的には保険組合の判断だということは承知しておりますが、目安やアドバイス等があれば教えていただけませんでしょうか。 長文となり恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。