• 締切済み

リベットの長さの求め方

DIY初心者です。 機会を見つけてはいじったり作ったりしており、最近は工作にリベットを使用したいと思っています。 リベットは中が詰まったものより中空リベットの方がカシメやすいようなので、いろいろ物色してます。 中空リベットでかしめる場合に必要な軸の長さの求め方をインターネットで調べた所、下記の計算式を見つけました。 1・軸の長さ=板厚+軸径 2・軸の長さ=軸径x0.6+板厚 例えば1ミリの板を2枚、3ミリの軸径のリベットでかしめる場合、長さは下記のようになります。 1の時 2+3=5 5ミリ 2の時 3x0.6+2=3.8 3.8ミリ けっこう長さが違ってくるので、リベットの規格や大きさ、素材、またかしめる板の材質によって用いる計算式がちがうのか?など混乱しています。 これから金属や木材、プラスチックなど様々な素材をリベットでかしめていきたいと思っています。(かしめにはハンドプレスを用います。) そこでご教授お願い致します。 A. どちらの計算式が正しいのか、もしくはリベットやかしめる板の素材などによって使い分けるのか B. リベットの形(中空、ムク)で軸の長さの求め方は異なるのか など、軸の長さの求め方についてはもちろん、リベットについての知識や注意点など情報を授けていただければと思っています。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#188107
noname#188107
回答No.1

んなめんどくさい計算はしたことがないなぁ。 購入する時に、かしめたい板厚にあいそうなリベットを 適合表で確認するくらいです。 http://www.ikekin.co.jp/contents/catalog/standard/rivet/

mixwitch
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 たいへん参考になりました。 また何かご縁ございましたらご教示よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • シャフトに打ち込むリベットについて

    リベット初心者です 宜しくお願い致します 物は釣具ハンドルのシャフト接合です シャフトΦ4 A7075 ハンドルt3 ANP89やCFPRです このシャフトと板を留めるのにリベットを使用したく 中空ステン薄頭(もしかしたら用途は違うと思いつつ使用 薄頭がスッキリとするので) そのリベットは3×10径は2.94 色々試し2.91の下穴で叩き込めば大丈夫だと思い知人にテストをして頂き2ヶ月を過ぎた本日にシャフトが回るようになったと、 ハンマーで叩いたら留まったとの報告がありましたが 共回りをするのは時間の問題だとおもっております 市販品のハンドルを見てもリベットはアルミやらステンの物があります 自分の知識ではもう限界なので質問させて頂きました 下穴2.90ではリベットが入りません 2.92では手で押し込めます シャフト穴あけにはホビーようですが サカイの旋盤で深さ15ミリあけております 板の穴径は4.5ミリです 基本的にリベットの使い方が間違っているのたど思ってますが、、、 この場合はどの様にするのが一番よいのでしょうか? 宜しく御指導お願いいたします 大変失礼致しました 携帯からの投稿となります 画像を載せようとしてのですがうまくいきません 釣具ハンドルとは 投げ竿につける糸を巻く為のリールのハンドルです ||←シャフト4×30 || =========板 ↑ここからリベット打ち込み完全固定をしたいのです(シャフトは2本付くベイトリールというものです) 解りづらくもうしわけありません 宜しくお願いいたします シャフトにはノブがつきます アドバイス有り難うございます はい、ハンドルノブ軸です ハンドル自体の交換ではなくハンドル ノブ ノブ軸を作っております 画像やURLをと試してみましたが未だにPC 等触れたこともなく御迷惑をおかけして申し訳なく思いますBMK ジョイクロ カーボンハンドル等だと、、、

  • Φ32のリベット??

    S35C相当の材料にて、下記の様なリベットの見積依頼を受けたのですが、加工方法についてあまり詳しくないので、どう加工すれば良いのか 考えています。 良いアイデアがありましたら、宜しく御願い致します。 見積り頂ける方がいらっしゃいましたら、更に助かります。 材質 : S35C相当 形状 : 軸はΦ32でL寸は104.5mm     頭部径はΦ45で、頭部高さは15.5mm 数量 : 20,000pcs/月 以上です。 宜しく御願い致します。

  • 中空円盤に発生する遠心力

    下記仕様の中空円盤のリベット締結部に発生するせん断応力を求めたいです。 外径100mm、内径50mm、板厚2mm P.C.D.65の位置に60度等分で直径4mmの穴が空いている中空円盤があります。比重は7.85 この円盤の、直径4mmの穴を6箇所リベットで軸と締結します。円盤が1500rpmで回転しているときに、円盤の遠心力によって、リベットにせん断応力が発生すると思います。 一般的に、遠心力F=mrω^2で求まると思いますが、この式のm(質量)とr(半径)がいくつになるのかわかりません。 軸自体に発生する遠心力を無視した場合、どのような計算でリベット部のせん断応力を求めることが出来るかご教示願います。 形状については簡単な図を添付します。よろしくお願いいたします。

  • カシメ材に代るものを探しています

    PETフィルム(125μ程度)にナイロンタフタを貼り付けたものにΦ5程度の穴をあけ、2枚重ね合わせてアルミ材(t1)の押さえ板2枚で挟み込み両面中カシメ(ニッケル)で止めつけています。 PETフィルムは工業用両面テープで接着していますが剥がれ防止のためにカシメ止めしています。納入先からのVA要求で、押さえ板を廃止し、頭が大きい(Φ6Φ10程度)リベットのようなものでカシメてはと言うアドバイスをもらいました。用は両側から嵌め込み、押さえ板を介してカシメる工数のかかる工法をやめてブラインドリベットのようの方法で出来ないかと言うことらしいのです。ブラインドリベットは素材がPETフィルムの為突き抜けてしまいます。カシメ材に代ってワンアクションで止め付けが出来る用のものは無いでしょうか?取り付け工具についても同時に考えております。よろしくお願いします。

  • 軸径の強度計算について

    軸の太さについて勉強をしています。 1点不明な点がありますので、ご教授お願い致します。 添付画像の例題の中で軸の直径を求める計算があります。 自分の計算結果と解答を見比べた際に、曲げ強度の軸径だけが合ってきません。 ※解答はd=43.37mmとなっていますが、私はd=20.22mmと計算しました。 以下は私が計算した結果になりますが、間違いなどありますでしょうか? ■相当ねじりモーメントと相当曲げモーメント トルクT=200x500=100000[N・mm] 曲げモーメントM=800x500=400000[N・mm] 相当ねじりモーメントTe=√(100000^2)+(400000^2)=412310[N・mm] 相当曲げモーメントMe=(400000+412310)/2=40615[N・mm] ■軸径を計算 ねじりと曲げの2種類の軸径を計算して太い方の軸径を使用する。 ・ねじりの軸径(中実軸) 直径d=∛((16/3.14)x(412310/25))=43.8[mm] ・曲げの軸径(中実軸) 直径d=∛((32/3.14)x(40615/50))=20.22[mm] ■追加質問 他の書籍の中で、曲げの軸径の公式について以下がありました。 直径d=∛(10xM/σ) ここで言う10と言うのは、32/πの近似値として使用している理解で合っていますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 軸径 設定時の、考え方について

    こんばんは。初めて投稿します。 以下の機構での軸径の設定で、困っています。  軸   │  │ ↓F ─│───────  │       │  │  │  分かり辛くて申し訳ありませんが、図は正面図です。 垂直に立っている軸に、穴を開けた板を通し, 板の上に荷物を載せています。(ターンテーブルのようなイメージ) (軸:材質はS45C、板はA5052 100×50×t6、  荷物は100g程度、軸中心~荷物距離は80mm程度) この時、軸径を求めたいのですが、いまいち軸にかかる応力のモデルがわかりません。以下の考え方であっていますでしょうか? 1)「軸中心~荷物までの距離」×「荷物の荷重F」を軸にかかる曲げモーメントとする。 2)S45Cの許容せん断応力をσ=100N/m2と仮定して σ(曲げ応力)=M(曲げモーメント)/Z(断面係数) の式に代入して計算する 3)軸径dは≒2mm となりました。 今のところ、部品の取り合いなどの関係から、軸径は5mmほどで考えていますが、見た目では5mmってかなり頼りないんで、不安です。 しかも、こんな単純な計算で良いのか、まったく自身が無く、 頭が痛いです。 初歩的な質問かもしれませんが、どうかご教授の程よろしくお願い致します。

  • 慣性モーメントの問題について

    図のような外半径a,内半径bの中空円板を考える。この中空円板の質量をMとする。円心を原点とし、板に垂直にz軸、板の面内にx、y軸をとる。このとき中空円板のx、y、z軸のまわりの慣性モーメントIx,Iy,IzをM、a,bであらわせ。という問題です。 Izは自分なりに考えてみたところ(1/2)Ma^2-(1/2)Mb^2になったのですが自信がまったくありません。Ix,Iyの求め方もわかりません。 よろしくお願いします

  • 床の板厚の計算方法

    いつもお世話になっております。 表題の件ですが、以下の条件で計算によって床の板厚を算出する方法はないでしょうか。 材質:アルミ A5052 寸法:250×450 積載質量:70kg(人間1人) 感覚的にですが、4mm必要かと思っています。 できるだけ板厚を下げたいので、根拠が持てるよう計算で決定できればと思っています。 よろしくお願いします。 板の全周はリベットにより固定されています。

  • SUS板の熱変形

    SUS304の板(□320mm、板厚3mm)を炉に入れて、温度を350℃まであげた時、板の反りは何ミリになるのでしょうか? 計算の方法も教えて頂ければ非常に助かります。

  • 剛性と固有振動数

    剛性と固有振動数の関係について教えてください。 中実軸と中空軸の固有振動数を解析ソフトで算出すると 中空軸の方が、高い周波数が算出されました。 剛性があれば、固有振動数は高くなるとおもっていたのですが 逆の結果が算出されたので、疑問に思い投稿してみた次第です。 なぜ、このような結果がでたのか、 解明できる方、ご教授願います。 比較した材料として 材質は、A5052 大きさは、□40㎜ 長さ180㎜ 中空軸 角パイプ 板厚3.2㎜ の条件で比較しました。 以上、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。

専門家に質問してみよう