[中国語] 人名の読み方

このQ&Aのポイント
  • 中国語の人名の読み方に関する質問です。
  • (1) 人名の漢字に複数の読み方がある場合、読み方を一意に特定することはできますか?陳水扁氏にはChen2 Shui3 Bian3 / Chan2 Shui3 Pian1 の2つの読み方が考えられます。ニュースではShui3 Bian3と発音しているようですが、これは本人の意向でしょうか?本人に確かめなければ、第三者には読み方は判断できない、ということですか?日本では、出生届、戸籍等には文字しか記載されませんが、諸外国でも同様でしょうか?
  • (2) 姓の漢字が第3声で、名の1文字目が第3声の場合、姓は第2声で発音するのが正しいでしょうか?李美華という名前の場合、姓の「李」はどう発音するのが正しいでしょうか。どちらが正しいでしょうか?李美美の場合はどうでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

[中国語] 人名の読み方

中国語の人名の読み方に関する質問です。 (1) 人名の漢字に複数の読み方がある場合、読み方を一意に特定することはできますか? 陳水扁氏にはChen2 Shui3 Bian3 / Chan2 Shui3 Pian1 の2つの読み方が考えられます。 ニュースではShui3 Bian3と発音しているようですが、これは本人の意向でしょうか? 本人に確かめなければ、第三者には読み方は判断できない、ということですか? 日本では、出生届、戸籍等には文字しか記載されませんが、諸外国でも同様でしょうか? (2) 姓の漢字が第3声で、名の1文字目が第3声の場合、姓は第2声で発音するのが正しいでしょうか? 李美華 (こんな名前が実在するか、わかりませんが) という名前の場合、姓の「李」はどう発音するのが正しいでしょうか。 「第3声が連続する場合、第3声の直前の第3声は第2声に変化する」という原則に従えば、第2声で発音すべきと思いますが、 姓と名の間を語句(文節)の区切りと考えると、声調変化せず、第3声で発音するのが正しいとも思えます。 どちらが正しいでしょうか? 李美美の場合はどうでしょうか?

noname#7749
noname#7749

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

RangWoKanKanさん、こんにちは。 そこまで考えたことはありません。感心します。「了不起」!ピンインを勉強する時の変調のことなんですが、実は、第3声の変調のことでも、「一」と「不」の変調のことでも、中国人はみんな無意識していて、発音しています。変調しないと、発音しにくいので、変調したのです(^^) >(1) 人名の漢字に複数の読み方がある場合、読み方を一意に特定することはできますか? よく複数の読み方がある漢字なら、本人に確認しなければならないと思います。たとえば:「陳行」という氏名の中の「行」という字、「Xing2」それとも「Hang2」と読むべきか判断しにくいと思います。『お名前は「Chen2 Xing2」それとも「Chen2 Hang2」と呼びますか』は普通成立します。 また、姓の場合、姓を読む時しか定着していない読み方があります。たとえば:「任」という字。姓を表す時だけ、「Ren4」ではなく、「Ren2」と読みます。 >陳水扁氏にはChen2 Shui3 Bian3 / Chan2 Shui3 Pian1 の2つの読み方が考えられます。 ピンインの正しいつけ方は「Chen2 Shui3bian3」だと思います。読むときに、「Chen2 Shui2 Bian3」と読みます。(「第3声が連続する場合、第3声の直前の第3声は第2声に変化する」という原則に従えると言えますね。)「陳」の読み方は「Chan2」ではなく、「Chen2」しかありません。お気をつけてください。 >ニュースではShui3 Bian3と発音しているようですが、これは本人の意向でしょうか? 本人に確かめなければ、第三者には読み方は判断できない、ということですか? 「扁」という字はpianと読む場合、非常にめずらしいと思います。私の記憶では、扁舟(pian1 zhou1)(こぶね)という単語(詩みたいな文章の中で出た言葉)しかないようです。中国人の中でも、「扁」は「pian1」という読み方もあるということを知らない人もたくさんいると思います。いずれにしても、「扁」は複数の読み方がある漢字なので、最初にやはり本人に確認した方がいいと思います。 >日本では、出生届、戸籍等には文字しか記載されませんが、諸外国でも同様でしょうか? 中国のほかの地域の戸籍を見たことがないので、一概には言えません。中国・上海の戸籍には、文字しか記載されません。 >李美華 (こんな名前が実在するか、わかりませんが) という名前の場合、姓の「李」はどう発音するのが正しいでしょうか。 李美華の声調は「第3声 第3声 第2声」ですね。「第3声が連続する場合、第3声の直前の第3声は第2声に変化する」という原則に従えば、「李」は第2声で発音すべきと思います。中国人の発音習慣(無意識)としては「Li2 Mei3hua2」と発音します。もしかすると、姓と名の間を語句(文節)の区切りと考えずに発音するかもしれません。 >李美美の場合はどうでしょうか? だんだん難しくなってきました。極端な例ですね(^^) 元々の声調は「第3声 第3声 第3声」」ですね。発音しにくいので、「Li2 Mei2mei3」と「Li3 Mei2mei3」の二つの読み方が両方あると思います。「Li2 Mei2mei3」と呼んでも「Li3 Mei2mei3」と呼んでも無難だと思います。第3声変調のことはそこまで厳しくないと思います。これは先ほど言った複数の読み方がある漢字の場合と違うと思います。つまり、『お名前は「Li2 Mei2mei3」それとも「Li3 Mei2mei3」と呼びますか』という質問は普通成立していません。(日常生活の中で、聞いたこともありません:) 長くなってしまって、申し訳ありません。いずれにしても、個人の意見だけです。ご参考までに(^^)

noname#7749
質問者

お礼

Resが付きそうにないので、削除しようと思っていたのですが、削除しなくてよかったです。(^-^) > 複数の読み方がある漢字なら、本人に確認しなければならないと思います。 日本と同様、中国でも人名の読み方は曲者のようですね。 (辞書には載っていないので) > 中国・上海の戸籍には、文字しか記載されません。 やはりそうですか。 > 中国人の発音習慣(無意識)としては「Li2 Mei3hua2」と発音します。もしかすると、姓と名の間を語句(文節)の区切りと考えずに発音するかもしれません。 > 「Li2 Mei2mei3」と「Li3 Mei2mei3」の二つの読み方が両方あると思います。 納得です。 ありがとうございました。

noname#7749
質問者

補足

> Chan2 Shui3 Pian1 Chen2 Shui3 Pian1 の誤りです。失礼しました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 中国人、韓国人の発音について

    中国人や韓国人は、日本と同じく漢字名を持っていますよね。 ニュースなどでこれらの国の人名を発音する場合、 中国人は日本式の発音、韓国人は韓国式の発音をしますよね。 たとえば中国人では、 江沢民(こうたくみん)、毛沢東(もうたくとう)、陳水扁(ちんすいへん)など。 韓国人では、 盧武鉉(ノムヒョン)、金泳三(キムヨンサム)、金正日(キムジョンイル)など。 どうして同じ漢字なのに国によって発音方法が違うんでしょうか? そして、確か韓国人は昔は日本語読みだったと思うんですが、なぜ、いつごろ、変わったんでしょうか? 金大中(きんだいちゅう→キムデジュン)、金日成(きんにっせい→キムイルソン)

  • 人名用漢字別表について詳しい方宜しくお願いします

    子供が生まれるので人名用漢字について調べていたのですが、 法務省の人名用漢字の文字追加命令が2004年9月を境に 「人名用漢字別表」から「漢字の表」に変わっているのですが、 以前の人名用漢字別表は廃止になったのでしょうか。 なぜ「漢字の表」などという判りづらい名前なのでしょうか。 それと人名用漢字別表の「別表」とはどういう意味でしょうか。 当用漢字表とは別のということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中国語(漢字)における人名表記について。

    中国人や台湾人など、文字が漢字の国の人々は、外国人の名前をどのように表記するのか本当に疑問です。 トーマスとか、クリスとか、よくある西洋人の名前にはそれ用の漢字が(定着して?)あるみたいなんですが、初めて聞くような名前の場合、その名前の音に当てる漢字は誰がどのように決めるのでしょうか? たとえば、フセインとかブッシュなどの有名人物の名前は、マスコミが新聞に出して、それが定着するのでしょうか?その際にも各新聞社が足並みをそろえて同じ漢字にする検討会など開くんでしょうか? もう全然マイナーな個人名の場合、人によってその名前を表す漢字がまちまちだったりするのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、お教えいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 公共放送での外国人の人名の読み方

    TVなどで外国人の人名が読み上げられるとき、漢字を使う名前の場合、かつて中国系も朝鮮系も日本語読みでした。しかしある時期から朝鮮系の名前については現地の発音に近い読み方に切り替えられました。 中国系の人名は今でも漢字の日本語読みがなされていて、現地の発音は使われていないようです。それでローマ字表記と大きく違っていたりします。 中国系の人名が日本語読みがされつづける理由と朝鮮系の人名と扱いが違うについて教えてください。

  • 人名なのにちゃんと呼ばなくていいの?

    大学1年生です。 もう、小学校のときからずーっと気になっていました。 カテゴリー違いかもしれませんがどなたか教えて下さい。 「人の名前の呼び方です。」 例えば「鄧小平」「毛沢東」といった中国人の名前を呼ぶ(読む)ときに、 日本では「トウショウヘイ」「モウタクトウ」と漢字の音読みで 呼びますよね。「王さん」なら「オウさん」。本当は「ウァンさん」 なのに。 でも、韓国人や北朝鮮人の名前になると、例えば「金日成」を「キンニッセイ」とは言わず、 そのお国で呼ばれている通り「キム・イルソン」と呼びますよね。 本来は、人の個人名なのでそうあるべき(その国の発音、無理なら 近い形)で呼ぶのが礼儀というか筋というか、だと思うのですが・・。 日本人の名前は、英語圏で呼ばれるとき姓と名を逆にはするものの そのままの名前で呼ばれますが、他の国へ行った場合はやはり、 全く違う発音で呼ばれたりするのでしょうか? まあ、こんなことを言ってると世界のなんぴとであろうと「日本」は 「ニッポン」と呼ぶべきで「ジャパン」じゃない、等等、例を挙げれば きりがないのですが・・・。 質問は以下です。 「どうして中国人の名前は漢字の音読みで読み、 韓国、北朝鮮の人の名前はその国で読まれているままの発音で 読むのですか?」 単なる習慣なのか、意味があるのかどうか、ずーっと謎に思って いました。どなたか、お教え下さい。宜しくお願いいたします。

  • 人名漢字教えてください

    知人の名前ですが、今更本人に聞けません 「莞子」だと思っていたのですが、もしかしたら違う漢字かもしれません 「えみこ」か「みえこ」と読むはずです この字でなければ、似たような字で(くさかんむり、は正しいです) 「えみこ」か「みえこ」と読む人名を教えてください

  • 国字の名前は中国語ではどう紹介すればよいですか

    畑山、榊原、辻など国字の苗字の人間が、中国語で自己紹介する場合には、どのように発音すればよいのでしょうか?  我姓畑山とか我姓榊原、我姓辻と言おうとしても、中国にはこれら国字に相当する漢字がないので発音も存在しない訳です。すると、日本語の発音のままで発音するしかなくなりますが、中国人相手には分かりにくいのではないでしょうか?

  • 「景」という人名について

    この漢字を人名で使う場合は一般的には「けい」ですが 「かげ」「ひろ」と読むことができますか? 読めない名前になってしまいますか? 宜しくお願い致します。

  • 中国、朝鮮の人名の漢字と読み方

    日本の人名は使用できる漢字に制限がりますが、読み方は無制限です。「幸史」という名前をつけて読み方「こうじ」「ゆきふみ」「ゆきじ」と何通りも読めますし、ぜんぜんちがう読み方で「たくや」とつけても自由です。 1)中国、台湾では漢字制限ありますか。また、たとえば沢東とつけたら「つおーとん」としか読めないのですか、それとも「しゃおぴん」とかどんな読み方でもいいのですか。 2)韓国はメイン文字はハングルで漢字は副的に使用されてますが、漢字制限ありますか。また大中とつけたら、「デジュン」としか読めないのですか、それとも「ジョンイル」とかと読んでもいいのですか。さらに漢字をつかわずハングルだけで名づけてもいいのですか。市役所の戸籍の表記はどっちですか 3)北朝鮮は漢字をやめハングルにしてます。漢字を使ってた世代の人が漢字表記あるのはわかりますが、金正男、正哲など、ハングル世代なのに漢字表記があるのですか。戸籍の表記はどっちですか

  • 難しい人名をパソコンで入力するには?

    難しい人名を入力するとき、ATOKなら手書き入力などで漢字を調べているのですが、どうしても判らない漢字があります。 ご年配の方の文字なので、崩しているような気もするのですが、本人に確認してもこれで間違いないとのこと。 分解すると、 へんが「さんずい」 つくりが(上から)「くさかんむり」「日」「進」 ということです。 「灌」なのでは?……とも思ったのですが、ほかに 思い当たる漢字がありましたら教えてください。