• 締切済み

結婚。現実を選ぶか夢を選ぶか?

今付き合っている人は遠距離で、私より収入は少ないです。 ただ、辛い時に支えてくれたし、頼りになるし、 本当にあったかい人です。 ただ、家柄的にうちより良過ぎて大変な面もあるかな? 私の親から見て印象もあまりよくないみたいです。 親は自営で先行き不安なため、今の私の会社を辞めないで、 近くにいてくれた方が色々と安心と思ってるみたいです。 最近、私の会社に入ってきた後輩の男の子は、私に 好意を持ってくれていて、親も彼をかなり気に入っています。 親の営む店にもよく来てくれていて、気が合うようです。 仮に彼を選べば、私は会社を辞めなくて済む、 比較的高収入な職場なので共働きで収入も安定、 親の心配もないし、現実面はクリアできます。 二人共良い子なので、二股みたいなことはしたくありません。 遠距離結婚を叶えるくらいの強い自分になりたいと思う反面、 安心できる道を歩みたい自分もいます。 結婚。難しいです。

みんなの回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.11

     > 二人共良い子なので、二股みたいなことはしたくありません。 遠距離の彼とはセックスはしたのでしょうか? もししたすれば彼があなたにとって初めての相手だったのでしょうか?    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180622
noname#180622
回答No.10

親の事もお金の事も仕事の事も全部忘れたら…どちらの男性が思い浮かびましたか? 決められない、どちらも好き は、どちらも好きではありません。自分しか好きではないのです。 結局自分に嘘をつけば、後々関係は破綻し親にもものすごく迷惑がかかります。離婚した上、仕事もうまくいかなくなったりしたらどうします? 愛する人と結婚したら、どういった仕事であれ人間関係であれがんばる力が湧いてきて、親にも援助できたり、相手も質問者様を愛してるので喜んで援助するかもしれません。 親に愛想が良くても、質問者様を本気で愛してないと後々援助するのも嫌がるようになります。 それとも質問者様が親元にいたいだけですか?…なら本気で愛してるなら相手は近くに越してくる位の人でないとうまくいかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • igafcb10
  • ベストアンサー率24% (99/410)
回答No.9

こんばんは。男性です。 主さまは、どちらの男性と幸せになりたいのですか? これにつきると思います。 ここに質問に来るということは、今の彼氏さんに満足していない。 後輩の男性が現れて、心揺れているといった感じでは。 結婚するのは、主さまです。 どちらの男性と結ばれたら幸せになるか、よーく考えてみては。 文面から、今の彼氏のように感じましたが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROBIN8787
  • ベストアンサー率39% (27/68)
回答No.8

お言葉ですが・・・ きれいにまとめて美化されたタイトルだなと思いました。 今付き合っている人が どこにいるどういう人であっても本来ならば関係ないのではないでしょうか。 好意をもって付き合っているのですよね? その彼がいながら 「他」の人との結婚を想像し意識して、どちらを「選ぶ」かということを思っている時点で。 親の印象や要望を想ったり、今後の仕事など自分の境遇の変化への躊躇がある時点で。 今の彼氏さんへの思いは もう終わりかけているんじゃないかな と思いました・・・ 収入面で安心したい、親元を離れたくない、出来れば交際相手を気にいられたいし 賛成を得たい。 そうした色々な条件が「現実」で そうじゃない今の彼との将来は「夢」? 私は「夢」っていうのはちょっと違うかな、と思います。 より現実味のあるほう(親の賛成、今の会社での勤務継続、経済的余裕など)を選ばないことで、将来的にするだろう苦労(親の反対を押し切る、会社をやめ 遠方に嫁ぐ?)を厭わないかどうか・・・という事ではないですかね? 今の彼との将来が 非現実的だとは私は思いませんし、それも現実だとおもいます。 だけど 親御さんの印象やら、ご実家の自営業経営の先々までのこと、親孝行をしたい思いなどから、踏み切れないでいるのかなと推測します。 誰の人生か。を考えるべきだと思います。 それとも質問者さんには、恋愛はよかったけど、結婚は別物。打算的ではあるが経済面も大事だ という思いが強くあるのでしょうか? 親御さんの印象を よくしようと試みたことはありますか? 現在の会社を辞めて 彼の元へいって就職する可能性を 模索してみたことはありますか? 何度も 遠距離の彼の元へもし嫁ぐことになればどうなるか、今後についてご両親とお話合いをしてみましたか? 好きなら 自然に、一生懸命 そういうことをすると私は思う。 した上でどうしても隔たりがある、大きな壁があり乗り越えられないなら御縁が無かったということ。 何も行動をおこしていないなら、壁がある云々以前に、そこまでの気持ちをもって彼と交際していないということではないかと思います。 私の結婚は 当初親に「早い」「まだ若い」と反対されてました。 遠方に出張の多い彼(現夫)と結婚することを親は心配していました。 親が理解してくれないことで、たくさん話し合いも喧嘩もしたし、親を悲しませたこともありました。 出張先に逢いに行くと言って 親の反対も聞かずに飛行機をとって地方にいる彼に逢いに行ったりもしました。 私は当時親孝行ではなかったと思います。 でもそれほどまでの気持ちは、親にも伝わります。親もやがて理解を示すようになっていき 結婚も最終的には賛成してもらえました。 親って 子供の幸せを望むものですよ。「安泰」「無難」が幸せなのかもしれないけど、好きな人と一緒に居ることも幸せじゃないかと思います。 私 親には 心配もたくさんかけたけど、その先に私が得た 今の幸せこそが 親孝行なのかもしれないと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196270
noname#196270
回答No.7

今のあなたは、親を捨ててまで結婚したい! と思えるほどどちらの男性の事も好きではなさそうです。 なので親の気に入っている後輩の男の子を選ぶのが良いかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

結婚するのは誰なのか。 誰の人生なのか。 結婚とは何か。 それを考えればおのずと答えは出てくると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kissX4
  • ベストアンサー率34% (140/411)
回答No.5

後輩の男の子に対するあなたの気持ちはどうなのでしょう。 文面からは、「親のために」という事しか伝わって来ません。 >現実面はクリアできます まだ、あなたが思っているだけで、現実的にどうなるかは分からないでしょう。 (例えば、相手が「結婚したら家庭に入って欲しい」と考えていたらどうします) まだ判断できる時期ではないと思います。 一生の問題です。 後悔しないためにも、もっと時間をかけて考えても良いのでは。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nentyaku
  • ベストアンサー率0% (0/16)
回答No.4

セックスの相性で選びましょう お金よりも夫婦間では重要です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bondj7
  • ベストアンサー率10% (11/106)
回答No.3

遠距離は続かないかも。 続けることに時間とお金のムダがあるかもね。 遠くの他人より近くの友人。 近場がいいかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

遠距離はものすごく大変だし、壊れやすく二人の意思がそうとう強くないと 成就しません。 彼へあと1年以内に結婚するかとうか聞いてみて無理なら もうやめましょう。 新彼候補をあなたが結婚相手として見ることができるなら、 (セックスできるか、新彼の子供を産むことが想像できるか) 思い切って乗り換えたほうがいいですよ。 そこに愛と信頼と尊敬があれば二人で幸せをつかめると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家柄の違う結婚はうまくいくのでしょうか?

    今、付き合ってる年下の彼氏がいます。 彼はエリート、彼の父親は、医者、母親は専業主婦。 一方私の、父親は、元々サラリーマンだったのですが、病気で退職、今は家に居て、動けても自分で周りのことが何もかも出来ない状態。母親は、パートしながら、父の世話をしたりしています。家は古く小さい一軒家です。 私は、事務として働いています。 彼氏は、私が、小さな会社で事務として働いてる事を、あんまりいいようには思っていないようです。我儘な面もありますが、経済力、優しさはあります。 私とはずっと一緒にいたいという気持ちはあるようで、結婚しようと言ってくれました。私も、もういい年なので、チャンスがあればそろそろ身を固めたいし、付き合ってもう2年。私の母親にも彼を紹介しました。私も彼のご両親に会ったことはあります。 彼氏に私の親の話をすると、そんなのは、関係ない、うちの親も気にしない人だ・・・と言ってくれますが、恐らく、それはないでしょうね。現に会った時「お仕事は何されてるの?」と聞かれましたし・・・でも、そんなことを考えてるうちに、年月は過ぎ、進むべきことも停止になってしまいます。家柄がどうであろうと、うまくいくこともあるんじゃないか?父親にも会わせたくないけど、会わせるべき? 開き直ったらいい!!なんて思いつつ。 私としては、ハッキリさせて前に進みたいのですが、家柄の事、親の事を思うと、正直迷ってしまいます。父が病気、家柄も違う私たちの、結婚して、うまくいくのでしょうか?

  • 結婚相談所の利用

    20代後半の女です。 今まで合コンや、パーティーに行く時は、それなりの条件でなければいきませんでした。 条件のいい男の人(顔も収入も家柄も)と付き合うこともあったのですが、二股されたりしました。 そのうち目も肥えてきて、それらの場には遊び人が多いような気がしてきました。。実際、その場限りの関係を求められたりなど対応で感じました。 そこで、本気で結婚を考えている男の人と出会いたいと思うようになりました。 結婚相談所をネットで調べ、口コミや評判など片っ端からみたのですが どれも「最初だけ金をとって対応がよくない」や「遊び目的の会員がいる」 など心配になりました。しかもどの会社もそういう噂はあるようで・・ お金もかかるようなので迷っています。 ご意見ぜひよろしくお願いします。

  • 親に結婚相手を紹介したらがっかりされた

    20代後半女性です。 現在お付き合いしている彼との結婚について、悩んでいることがあります。 私は、中学から大学まで私立で卒業してからは会社事務をしています。 家はそれなりに裕福な家庭で育ちました。 彼は公立学校→専門卒で専門的な職業に就いており、実家はおそらく一般的な家庭です。 彼とは育った環境は違いますが、一緒にいて安心できますし、素の自分でいられるので、激しい恋愛感情はありませんが、ゆくゆくは結婚できたらいいなと思っています。 しかしそのことを親に伝えたところ、 「せっかく今まで色々なことをやらせたのにがっかりだ。彼と結婚してもおまえの経験が生かせない。」 このようなことを言われてしまいました。 要するに、今までいろいろなこと(大学にいかせたりなど)をさせたのだから、その能力を生かせる相手と結婚してほしいようです。 彼との家柄の違いも気にしているようです。 親の意図する「生かせる相手」と言うのは、どうやらサラリーマンで全国転勤や海外転勤などがある方や社会的に知名度のある人と結婚して、それを支える夫人のような存在になってほしいようです。 私は専業主婦になりたいとも思ってないですし、今の仕事を続けていればそれなりに今まで自分の学んできたことを生かしていけると思っていました。 彼との家柄の差が気にならないと言えば嘘になりますが、彼と結婚することで自分のこれまでの人生が無駄になるとは思っていません。 しかし上記のようなことを言われ落ち込んでしまいました。 彼と結婚することで私の価値が下がると思っているということなのでしょうか。 そんな風に思われているなんて、彼や彼の両親に申し訳なさすぎます。 しかし一方で、親には反対されたくない気持ちもあります。 親の望んだ相手と結婚しない私は、親不孝者でしょうか? 誰と結婚しても、今までの経験や学んできたことは無駄にはならないと胸を張って親に伝えたいのですが、どうやって伝えればいいのか分かりません。 また、そんな風に思われながら彼と結婚しても上手くいくのか不安になってきました。 何が正しいのか、結局決めるのは自分なのですが分からなくなってしまいました。 わかりにくい文章になってしまい申し訳ありません。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 結婚と家柄

    二十代半ばの女性です。付き合っている恋人がいるのですが、まだ結婚は考えていません。結婚の話も出ていません。 お酒の席での出来事です。先日会社の先輩から、結婚について色々話をされました。 「結局はお金だ。あなた(私)は、家柄のいいお嬢さんだから、特にお金に関しては気をつけなさい。それに、いい年なのだから、結婚する気もないのにお付き合いなんてしていたら、時間がもったいない。逆に、その気もないのに、あなたとのお付き合いを続ける彼は、あなたに対してとても失礼だ思う。」 私は、自分がお嬢様だとは思っていません。ですが、お金に不自由なく育ち、また反対にお金に不自由のある生活が想像できないのは事実です。借金を知りません。逆に、不動産や投資などの資産運用に熱心な両親の姿を子供のころから見てきました。そういう意味では、家柄という点で、彼との生活環境とは違いがあるのかもしれません。彼の両親は、共働きの普通のお宅です。 私自身、明確な結婚観もなければ、強い結婚願望もありません。ただ、漠然と現在の彼とずっと一緒にいられたらなぁ、と考える程度です。 一方で、先輩の影響から、彼の金銭感覚がルーズなところ、経済面で頼りないところに、多少の引っ掛かりを覚えるようになりました。借金(車のローン)の話や、給与が安いため転職を考えていることも聞いているからです。 私は、仕事は好きですが、要領が悪くできるタイプでは決してないので、夫婦共働きでバリバリ働く、という将来像を抱いてはいません。 反対に専業主婦願望も薄いです。ですが、子供が生まれたら、自分の母親のように子供優先の生活を送りたいと考えています。が、彼との結婚生活では、それは難しいのかもしれません。 やはり、結婚とお金とは、切っても切り離せないものなのでしょうか。また、お金の不自由を知らないお嬢様は、それなりの家柄や稼ぎのある男性を選んだほうが幸せなのでしょうか?

  • 結婚に悩んでいます

    遠距離で、1年半付き合ってきた彼と 結婚するか悩んでいます。 自営業の彼は両親とお姉さんと家族ぐるみの 会社で仕事をしています。 お姉さんは離婚していて(他にも色々あった人なんですが)子供はニートです。 彼自身も離婚を2度経験し、 アルコール依存症になり、やっと最近 自分がアダルトチルドレンである事を自覚して 病院に通い、普通の生活を送るようになりました。 彼が自分で病気を克服し始めた事、 全く別人のように元気に変わってきた事は 嬉しいのですが、これは私の贔屓目で、 また同じ事にならないかとか、 彼の家族が金銭面でご両親に頼りっきりの所、 こんな状況で、誰も知らない土地に一人嫁いで やっていけるのだろうか等、 考えれば考えるほど不安な事ばかりです。 好きだけではやはり結婚生活は無理でしょうか。 安心できるまで、やめたほうがいいでしょうか?

  • 結婚

    一目惚れした人がいて、私はこの人と結婚したいと直感! その人を半年思い続け、頑張って告白してみたら、相手も良く思ってくれていたらしく、OK!付き合って、1ヶ月ほどで、結婚しようということに。 結婚するって相手は、ビビビってくるっていうけど、まさにこれだって思った。 お見合いとかより、よっぽど会う回数多いし、色んなこと話してるし、 結婚しようって流れは早くないと思う。 スピード婚ってありですよね? しかしながら、うちの親は学歴や家柄のようなことを気にするタイプで・・ (確かにいいとこの大学出て、いい会社に勤めている人間がうちの親戚には多いけれども) 私が大学卒(大した大学ではないけど)で、彼が専門学校卒業だということに渋っており・・ でも彼はしっかりした仕事してるし、稼ぎも悪くない。性格はもちろん申し分ない。 こういう親を説得するには、やっぱり自分がいかにこの人でなければ絶対だめだという熱意ある説得をするしかないのだろうか?早々に紹介をして、結婚しようと考えているのに、どうしたらいいか、何か良いアドバイスはないでしょうか?

  • 結婚について

    付き合って7年ほどたつ彼氏がいます。でも実は会社で好きになってしまった人がいてその人とも付き合ってしまいました、つまり二股してしまいました。彼氏とうまくいかなかったこともあり私の気持ちがふらふらしていました。最近、結婚について父親から、今の彼氏との結婚はやはり賛成できないと言われました。理由は彼の家の事情等々。私は二人の間をふらふらしつつ、彼氏に何度も別れるといいつつ、最後の最後でいつもやっぱり好きで別れられないということを繰り返してきました。会社の人は私に彼氏がいることを知りつつそれでも大切にしてくれていて待っていてくれて結婚しようと言ってくれています。おそらく会社の人ならば親も賛成する結婚になると思います。会社の人は一緒にいて楽だし結婚しても楽しく暮らしていけるんだろうなーと思いつつでもやっぱり2番目に好きな人なんです。彼氏はこのことを知りません。親から反対されていることも私に他に好きに人がいるということも。他に好きな人がいたということは知っていますがもう別れたと思っています。すごく嫌な話なんですが、彼氏との結婚の反対は実家の借金や家庭環境にあります。それは私もすごく気になっていてこの先大丈夫なんだろうかと不安になることもあります、最近はお互い忙しくあまり会うこともできていません、でもやっぱり一番好きな人は今の彼氏なんだと思うのです。自分に都合のいい女で最低だと思うのですが私は親も大切です。結婚と恋愛って違うものなんですか?本当にいいかげんな質問だと思うのですが自分ではものすごく動揺していて文章もうまく作れません・・。すみません・・。

  • 結婚したいです。

    交際4年強の彼が居て、結婚を考えています。 親は安定した収入が条件と言われています。 私は難病の全身性エリテマトーデスを持っていて、共働きした上で主婦業をこなす事が難しいと考えています。 現在、前職で体調を崩したため、退職し、自宅療養中です。 体調が安定すれば働きたいと思っています。 彼はパート社員で正社員登用はあるものの、いつ社員になるか分かりません。 身体のことを考えると専業主婦が良いとは思います。 収入面を考えると難しいです。 好きだけでは結婚出来ないと言いますが、我慢なども好きじゃないと出来ないと私は思っているので、彼と結婚したいです。 どのようにしたらいいのか困っているので意見が欲しいです。 同じ病気で結婚された方の意見だとなお嬉しいです。

  • この人となら結婚して上手くいく!

    こんにちは。 ご結婚されている方にお聞きしたくて、このカテゴリーにしました。 深刻な質問では無いのでお気軽にお答えいただければ嬉しいです。 今、交際3年の彼がいます。 結婚も意識し始めていて相談させていただきました。 彼は私が誰よりも頼りにしている存在です。一緒にいて楽しく素でいれて何でも話せ、いつも守ってくれて安心できる点が好きです。 でも嫌な面もあります。これは頼れる点で少し矛盾してますが^^;おっちょこちょいで私が確認しないと不安だったり、お金の価値観が少し違う気がします。 でもそんな嫌な面があった時彼に言うと、怒ったりはせず聞いてくれ直したり合わせてくれています。 なので関係的には私にリードさせてくれるような人です。 そこでお伺いしたいのですが、皆さんは旦那さまと結婚される時嫌な部分もありましたか?あった方は、それでも結婚を決めたのはどのような点でしょうか? 嫌な面があっても、彼はちゃんと聞いてくれるので大丈夫でしょうか。 また、私が最初に言った彼の良い点は結婚してずっと一緒に暮らしていくパートナーとしてポイントになるでしょうか? 参考にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 結婚するなら低収入の好きな彼氏か、好きでお金持ち?

    みなさんならどちらの方を選びますか? (1)現在の彼氏 優しい 気が合う 気を使わなくて良い 好き 低収入(400万)で、これから給料は上がらないので結婚しても共働き必須 節約家だがデート代はけちらない 結婚後、私の地元で住める (2)アプローチしてくれる高収入の先輩 優しい人だが好きではない 収入は2000万ほど 見た目はあまり好みではない 親の自営業(税理士)の跡継ぎ 結婚したら、彼の地元で住まなければならないが、専業主婦でもパートでも好きにさせてくれる。 私の実家からはかなり遠くなる 結婚を視野に入れている場合、 みなさんなら、どちらをえらびますか? 既婚者、未婚の記載と共に答えてくださると幸いです。 自分で考えなさいとの意見はご遠慮致します。 よろしくお願い致します。