• ベストアンサー

事業用融資金利ついて

掲題につき質問をさせて頂きます。 現在、メガバンクの1社より、短プラ+0.5%(現在:1.975%)で融資を受けております。 担当者からは最優遇条件であるとの話がありましたが、 現実的にこれ以下の金利で融資を受けることは可能なのでしょうか? インターネットで色々と調べましたが、これ以下はあり得ないのかなという認識でおります。 (※現在は長プラ<短プラですが、長プラベースに借りるという方法もあるのでしょうか?) 担当者と話をする前に下調べをしたく質問した次第です。 なお、当初の融資期間は35年で、借入金額は約5億円です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

融資の金利は取引実績、事業内容等々を勘案して決められるものです。最優遇レートは長期金利の場合は長期プライムレートです。長プラの適用は大企業が主体になります。+05%はまずまずの金利です。小企業では+1.0%のケースもありますが、交渉次第です。いつも親しくしていれば人情も出てきますので親密な取引関係を維持しておく必要があります。 時には1歩譲り、時には1歩譲っていただく関係が求められます。 本件の場合、35年の超長期融資です。よく頑張っていただいているものと考えます。 本件を他行に乗り換える場合は信頼関係にひびが入りますので、慎重に対応してください。そのかわりに短期の運転資金を借りる場合にタイポー金利(ライポー金利とも言う)を適用するように依頼することも考えてください。

sikounosoria
質問者

お礼

お世話になっております。 社内で話し合った結果、まずは現在のお付き合いを大事にしていくことで話がまとまりました。 大変分かりやすい説明、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン融資元

    いつもお世話になっています。 前々から気になっていたのですが、住宅ローン(に限らず各種融資)は各銀行、ノンバンク系、いろいろなところから借り入れ可能ですが、どのように選ぶのかが気になっています。 というのも、例えば、決定要因の一つとして、金利が低いことが挙げられると思いますが、それ以外にも保証金が不要とか、疾病保障が充実しているとか、様々な要因があるようです。 保証金も含めて、返済終了時の全出費を考えれば、保証金が不要で金利が低いものが圧倒的に、ほぼどんな人にとっても魅力的な融資と言えると思います。 そんな中、大手メガバンクは保証金も必要で、優遇金利もノンバンク系や新銀行などと比べて高め(そしておそらく審査も厳しそうで)、借り手からすると損しかないようにも見えます。 そこで質問したいことは、以下2点です。 【1】このように金利や返済総額から見ると圧倒的に不利と思えるメガバンク系から借り入れる利点はなんでしょうか。 【2】金利の低い銀行は規模が小さめで、メガバンクから比べるとこの金融不安の時代に存続していくことが可能なのかどうかが気になります。 借り入れした銀行が潰れた場合、私のローン残債はどうなるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 融資の金利

    小企業でつたなく経理事務をしています。社長が銀行から、1億/3年返済/金利1.925%融資の話を決めました。 それってどんなものなんでしょうか、ピンと来なくて・・。 金利は安い?普通はもっと高いんでしょうか。 (192万5千円の利息を払うってことですよね・・今さらですけど・・) 全然わかっていなくて、勉強が足りなくて、銀行担当者とのやり取りもトンチンカンに噛み合わなくって・・。 アドバイスください、お願いします!

  • 固定金利と変動金利。固定なら何年固定?

    住宅ローンの仮審査は無事通り、 来月、本申し込みを予定してる者です。 金利を固定金利と変動金利どちらにするか今、とても悩んでおります。 借り入れ額は、2700万円。 返済期間は、35年です。 最大金利優遇、店頭金利から-1.3%受けられる条件を果たしてます。 9月現在の借入先の金利状況は、 ★固定金利(金利優遇を引いた%) 3年 1,55% 5年 1.75% 10年 2.3% ★変動金利(金利優遇を引いた%)→1.425% ★全期間固定金利(金利優遇を引いた%) 10年以内 2.25% 10年超15年以内 2.65% 15年超20年以内 3,05% ★全期間変動金利(金利優遇を引いた%)→1.225% 旦那の年齢は今年33歳で、年収510万。 現在私は病気治療中なので専業主婦ですが、回復次第パートで働きに出るつもりです。 ついこの前、融資担当の方に金利のお話しを聞いた所、少しずつ金利は上昇傾向にあるが短期固定金利は4ヶ月間上がっておらず、長期の方が上がってるので、短期にされてはどうですか?と言われました。 私は安心が欲しい性格なので、初めは10年固定でいこうかと思ってました(全期間固定だと月々の返済が予算を超えるので…) 旦那もそうにしようと言ってましたが、周りの話しを聞くと3年固定の方が多いらしく、3年固定か変動にしようと言ってます。 子供は小学6年と小学1年生の子がおり、これから色々とお金がかかるので本当に悩んでます。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 融資が通らず困ってます

    大手の消費者金融の融資が通らなくて困ってます。 4社170万円の借入があり年収も300万程度なので 通らないのは 承知してますが 今月どうしても現金が必要です。 債務整理なども視野に入れてますが、とにかく現金が必要なので 多少金利が高くても融資をしてくれるところを探してます。 借入が年収の半分を超えていますし 今すぐ債務整理しなくては いけない現実、甘い考えなのは重々承知してます。 ですが どうしても必要です。 どなたか知っている方 教えてください。 プロミス50万 ディク 40万 (上記2社は借入、返済の繰り返し) NISグループ80万 (保証人付き)元は100万 三和ファイナンス 2万 元は10万 にて現在借入しております。 以上 よろしくお願いいたします。

  • 固定金利と変動金利で悩んでます

    現在住宅ローンの検討をしています。固定金利10年と変動金利で悩んでいます。 借入金額:4000万円 借入期間:30年 (1)10年固定 1.65%(期間終了後優遇△1.0%) (2)変動金利  0.875%(優遇△1.6%) 将来は繰上返済をしようと考えているので、これから10年間でどちらが有利なのかアドバイスをお  願いいたします。変動にした場合は月々の差額は貯蓄して繰上償還しようと思っています。 よろしくお願いいたします。   

  • つなぎ融資の金利分、うちが払う?

    いつもこちらで助けていただいています。 今回も宜しくお願い致します。 今、HMで建築中です。6月2日に引き渡しの予定です。 以前から、外観の件でHM側と色々とありまして HMからは納得できない回答ばかりだったので「この問題が解決するまではローンの話はできない」と申し出ました。(途中まで進んでいましたが、止めていました) この問題は、まだ解決はしていないのですが、 今住んでいる所を6月10日までに出なくてはいけなくなった為、4月下旬からローンの話をまた進めはじめました。 うちが融資をお願いする金融機関が、大変人気があるらしく引き渡しまでに融資実行が間に合わないので一ヶ月ほどつなぎ融資を利用したい。とHMから言われました。 引き渡してもらう為には、つなぎ融資も仕方ないと思っていますが、つなぎ融資は金利が少し高いと聞いています。 この金利分を、HM側に請求することは出来るのでしょうか? 明後日、説明を聞きに行くのですが、 HMに確認しておいた方がいい事などございますか? アドバイスをお願い致します。 (現在、土地(二千万円)の分もつなぎ融資です)

  • 変動金利か固定金利か

    はじめまして、この度 分譲の新築一戸建を購入することになったのですが住宅ローンを固定にすべきか変動にすべきかで悩んでいます。 銀行の予備審査は終わっており本申し込みをする段階なのですが 金利も徐々に上がっているようで今後の動向が読めない私にとっては不安な日々です。 OKを貰っている銀行の6月金利は次のようなものです。 ご融資利率[毎月見直しいたします。](平成20年6月1日現在)   変動金利 ・・・・・・・・・・・・・・・・・年2.875%   固定金利(期間3年)・・・・・・・年3.450%       (期間5年)・・・・・・・年3.750%       (期間10年)・・・・・・年4.050% 特別金利優遇が受けられ変動金利で全期間1.4%の優遇。 固定金利で各年当初固定期間1.4%優遇、残り期間1.0%の優遇。 借り入れ額は3360万円、35年の返済です。 固定も最長10年で6月現在の変動金利と比べ1.175%の差があります。 ちなみに同行の5月の金利は 変動金利 ・・・・・・・・・・・・・・・・・年2.875%   固定金利(期間3年)・・・・・・・年3.150%       (期間5年)・・・・・・・年3.350%       (期間10年)・・・・・・年3.650% と変動は同率なのですが固定は0.4%ずつ上がってています。しかも期間終了後は優遇の1.0%になることもあり非常に迷っています。繰上げは当初入用があり4年目から100万から150万繰り上げる予定です。 長々と書きましたが皆様のご意見を伺えればと思い投稿しました。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン金利

    現在、住宅ローン固定金利で3年(優遇で1.6%)、5年で(優遇2.1%)どっちにしたらいいか悩んでいます。借入は、2,400万円で、35年返済現在35歳です。 とりあえずは、金利の安い3年と考えていますが、3年後は間違いなく今の金利よりは高くなると思いますが、経験のある方のご意見を聞かせていただき、参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • この金利どうでしょうか?

    新築一戸建て購入予定です。 フラット35で住宅ローンを組む予定をしていますが 金利の事が良く分かりません。 今現在提案されているのが↓ ○2300万借入 ○35年ローン ○10年間金利1.79%(1%優遇金利) ○11年目~35年まで2.79% 計算では平均で2.5%の金利になるので、過去の金利推移を見ると まだいい方かな?と思うのですがどうでしょうか? よろしくお願いします<(_ _)>

  • ★住宅ローン 金利優遇について

    ・結婚8年 ・夫36歳(会社員):年収 約400万円 ・妻36歳(看護師:パート):年収 約90万円 ・子供:2人(小2、5歳) ・貯蓄額  夫婦共有:630万円、子供用(二人分合計):250万円 ・頭金 450万円 ・借り入れ金額 2650万円 ・借り入れ期間 35年間 この度、新築一戸建て購入にあたり、近く「ローン申し込み契約」をします。 先日のローン担当者との話によると・・。 ・向こう3年間は「金利1.2%」で融資可能 ・但し、条件として「保証料」を前納すれば、当初3年間は「金利1%」、その後32年間は、通常金利より「-1.2%」とする といった内容でした。 今回、皆様に質問したい事は。。。 (1)不安定なこの世の中、各金融機関でこぞって「金利優遇」を提示しています。 もちろん「通常金利」で借り入れをしている人などいないでしょうが、今現在住宅ローンを組まれている方は、一体どれほどの「金利」で借り入れていらっしゃるのでしょうか? もちろん、収入や貯蓄額によって、もっと優遇してもらっている人達もいるのでしょうが、やはり中には1%を切るような方もいらっしゃるのでしょうか? (2)今回条件として提示された「保証料」は、約50万円ですが、それを前納する事で、当初3年間は金利1%というのは助かります。 が、もし3年後の「見直し」「借り換え」で、別の金融機関と契約した場合、前納した「保証料」はどうなってしまうのでしょうか? (3)「保証料」前納という条件をのんだ場合の「金利1%」という値が、果たして妥当なのかどうか・・・。 金利優遇の相場が分からず、果たしてこの金融機関と契約しても大丈夫なのか・・・やや不安です。 宜しくお願い致します。