• 締切済み

落語の噺のタイトルは?

「商家の三番倉に幽霊が出るというのを、離れに潜んで、臆病者二人が確かめる。」という落語のタイトルは何ですか? 教えてください。

  • 落語
  • 回答数1
  • ありがとう数6

みんなの回答

noname#235638
noname#235638
回答No.1

質屋蔵 商家が質屋ですから、間違いないと思います。

oreshibaten
質問者

お礼

時間が経って仕舞いました。初めてなもので、ログインできなかったのですが、今日ログインできました。ご回答有り難うございます。

関連するQ&A

  • 落語のタイトルについて。

    話のタイトルが判りません。 どなたかご存知の方がいましたら、教えて下さい。 ---------------------------------------------------- 若い怠け者が「働いて出世しろ」と言われた事に対し、 「働いて何になる?」と尋ねる。 すると、「ゴロゴロ寝転がって暮らせるようになる」と言われたので、 「それじゃあ今と同じだ」と若者はこたえる。 ---------------------------------------------------- 上記の部分以外のストーリーは、覚えていません。 出展も何だかわかりませんが、落語だったような気がします。

  • この落語のタイトルご存知のかた

    すみません、ご存知のかたみえましたらお願いいたします。 落語の演目、タイトルを知りたいのですが、 男2人で何か飲食(酒?)を売るんですが客が来ず、 お互いが交互にお金を出しあって買う、を繰り返し、 メチャ儲かったと思ったら、、、、てオチなんですが、、、。 よろしくお願いします。

  • 落語のタイトル

    女房が男を連れ込でいるところに夫が帰ってきて、慌てて布団の中に隠れるが、夫が布団から出ている足の数が合わないという。その後女房が夫を布団に入れて足の数は合っていると誤魔化す落語のタイトル

  • 落語  タイトルがわからなくて・・・

    以前に聴いた落語でタイトルがわからなくて気になっているのがあります ものすごく曖昧なんですが・・・ 田舎からきた男の人が何かの受け渡し(受け取り?)の為にお店に行きます。が、なまりがひどすぎて全く伝わらない。 という内容でした。 確か始めに小僧さんが対応して、後から奥さんも出てきて・・・だったような。 あと、この男の人は誰かに頼まれて来てたか、このお店の別の人と知り合いで伝言を伝えてたのかも。 もしもわかる方いらしたら是非タイトル、得意としている噺家さんを教えてください。

  • この落語のタイトル(題名)

    落語に詳しい方に質問です。 今から5、6年ほど前に祖母に連れられて一度だけ落語を観にいった事があるのですが、その時に観た落語の内容やタイトルがどうしても思い出せません。ワンシーンだけの記憶ですが、もし心当たりのある方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 覚えているのは、「男の人が夜に森の中を歩いていると、目の前に首を吊った人がぶら下がっていて、男の人は怖がりながらもその死体の服やらを探ります。そしたら手紙が一通出てきて、その手紙を読む」といった感じの内容です。 本当に断片ですしこんな説明で解っていただけるか分りませんが、すごく面白かった記憶は残っていてまた観てみたいと思うので、どうかよろしくお願いします。

  • 創作落語のタイトル

    随分昔にテレビで見た、桂三枝さんの創作落語を捜しています。 一家でデパートへ行った話だったのですが、どなたかタイトルをご存知ないでしょうか? またビデオ等発売されているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 落語の内容について

    落語を基にしたミニオペラを構想中です。 登場人物は、男声二人で考えています。 男二人が主に登場する落語の話はないでしょうか? 現在、5代目柳家小さんの「二人旅」に注目していますが、 その他にないかと探しています。 古典、新作のこだわりはありません。 どなたかご存知の方がいらしたらお知らせ下さい。 オペラの作曲を志している者より

  • 落語を学びたい

    タイトルに書いた通りですが、落語を学びたいです。 今は大学生で、そこまで人前で話す機会は多くないですが、これから社会に出ていったら嫌でもそういう機会は増えると思っています。また今バイトで人前で話さなければならないものをやっています。ですが、僕はあまりそういうのが得意ではありません(多少は慣れましたが)。なので、落語を学ぶことによって、上手い話し方や聞き手の心をつかむ話し方などを少しでも理解できたらなあと思いました。 しかし、いざ落語を始めようとすると何からしたらいいのか全くわかりません。落語の知識が全くないので、まず本でその知識を学んだらいいのでしょうか?それとも他の質問でもあるように適当に噺をCDなどで聴き始めたらいいのでしょうか? 何から手をつけたらいいのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 落語のネタについて

    落語のネタに詳しい方がいればお答えいただきたいのですが…… 「饅頭こわい」というネタで東西で違いがあるのは知っています。 ですがこの饅頭こわい、好きなものを嫌いと言ってせしめる話というのは記憶に違わないのですが、私の場合、嫌いなものを毎晩幽霊のような存在に尋ねられて、答えたものが家の中に投げ込まれるというような話だったと記憶しているのです。 最終的に饅頭が大好きな男がその怪奇現象が起こる家に住み、「饅頭が怖い、饅頭が怖い」といっては幽霊だか、化け狐だったか……大好きな饅頭をせしめて大喜びというな内容だった気がするのですが。 単なる私の記憶違いなのか、教科書等にそういったなにか元になるお話があったのか、はたまたどこかの落語家さんがそういったアレンジで演じていたのをたまたま見たのか。 お分かりになる方がいたら教えてください。

  • 唄い調子の落語家を教えて下さい

    ひとつ前の質問である“唄うような落語”という文章に触発させられ、落語のことを考えていました。 唄っているような口調を使う落語家がいますね。気持ち良い抑揚を付けた話し方に魅惑されるます。 私の知っている、唄い調子の落語家をあげてみます。 三代目の春風亭柳好。かの有名な、「野ざらし」の柳好といわれたくらい流暢な口調。結構ですね。 四代目の桂園馬。「初音の鼓」を初めて聞いた時、別世界に漂いました。 後は、唄う調子とは違いますが、今古亭志ん朝。「二番煎じ」などを聞きながら、明るいリズムに酔っていました。 諸兄、唄い調子の落語家を教えて下さい。得に、最近の落語家を。