• 締切済み

これは二重敬語なんですか?

お気を付けを これって二重敬語ですか?

みんなの回答

noname#180442
noname#180442
回答No.4

 たくさんの回答者の方々が、回答されている通りニ重敬語ではないです。「気を付けることを願っています(祈っています)」というような意味ですかね。「を」で切ることで余韻を持たせ、受け取り側に解釈の余地を残しつつ、「お」を付けて丁寧な言い回しにしたのでしょう。最近は、何にでも「お」を付けることで言い回しに柔らかさやかわいらしさなどの意味合いを持たせているように思います。ただ、片仮名に、「お」を付けないで欲しいですね。例えば、「おビール」とか(笑)

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.3

「お気を付けを」という言葉を聞いたことがないのですが、よく使われているのでしょうか。 「ご注意を」と同じ意味だと思いますが、 「お」を取ってみると「気を付けを」になって、意味が通じません。 「きをつけ」という言葉では全く別の意味になってしまいます。(整列の基本姿勢) 「ご注意を」から「ご」を取ると「注意を」になるので意味はわかります。 よって、「お気を付けを」という言葉はないのではないかと思います。 >これって二重敬語ですか? ...どことどこで二重になっていますか???

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1441/3774)
回答No.2

>お気を付けを。。。 を使った文章を考えてみると 言葉使いには お気を付けを。。。 夜道には お気を付けを。。。 あの人には お気を付けを。。。 少し 戒めの意味を含んだ言葉の様にもとれます。 二重敬語の雰囲気はしないですね。 恐らく 短い文に を が2つあるからその様な疑問を持たれたのではないかと思います。 お気を付けを。。。だけを少しビブラートをきかして怖げに言うと 怪談のしゃべりの一部にも出てきそうな感じになりますね。 結論としては 二重敬語ではない と思います。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9723/12095)
回答No.1

>お気を付けを >これって二重敬語ですか? ⇒二重敬語ではないと思いますが、あまり聞かない表現ですね。 「お気を付けて」でしたら、ふつうの表現だと思いますが。 さらに「付けて」の部分にも敬語を入れて、 「お気を付けられて」とか「お気をお付けになって」 というような言い方になれば、 これこそ紛れもない「二重敬語」であろうと思います。

関連するQ&A

  • 「お召し上がり頂く」は二重敬語ですか?

    「お召し上がり頂く」という表現は 二重敬語なのではないでしょうか? また、二重敬語だとしたら正しい表現は どうなりますか? 宜しくお願い致します。

  • 二重敬語について

    二重敬語について、二つ質問致します。 まず、二重敬語は相手に対して失礼なのでしょうか。尊敬語、謙譲語、丁寧語それぞれにご回答お願いします。 御御御付というほどなので丁寧語は問題ないのでしょうか。 もう一つ。よく食品の表示などで「~お召し上がりください」というのを見掛けます。これは「お」+「召し上がる」の二重敬語なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「おいくつになられる」は二重敬語?

    「おいくつになられる」は二重敬語という説があるようですが、 元の「いくつになる」の「いくつ」を美化語の「おいくつ」にし、「なる」に「れる」をつけて尊敬語にしたものは別に二重敬語ではないのではないですか。

  • 二重敬語?

    教えてください お疲れ様でございました は二重敬語になるのでしょうか?

  • 二重敬語

    「ご本人様」が二重敬語だという人がいます。私は今まで二重ではないと思って使っていました。電話でお客様に「失礼ですが、ご本人様でいらっしゃいますか」と聞いていました。「本人様」または「ご本人」が正解だと言われたのですが、どうも違和感があり丁寧さに物足りなさを感じてしまいます。正しい敬語はどれなのでしょうか。

  • この言い方は二重敬語?

    「~して下さいますようお願い申し上げます。」 この言い方は二重敬語でしょうか?

  • 二重敬語??

    こんにちは。現在、コーヒーショップでアルバイトをしているのですが、お客様に対する言葉遣いのことに関して質問があります。 コーヒーを作ってお客様にお渡しするときに、私は「お待たせしました」と言って出すのですが、先輩に「もっと丁寧に『お待たせいたしました』って言ってね」と言われました。 コレって正しいのでしょうか? 二重敬語のような気がしてしまうんです。どなたか、詳しく教えて下さいm(_ _)m

  • 2重敬語の定義について

    質問1:2重敬語とは「1つの単語に『同じ種類の敬語』を2重に用いること」でしょうか?例えば、1つの単語に尊敬語+尊敬語や謙譲語+謙譲語は2重敬語 例えば、「お帰りになられる」と云う文は、「帰る」と云う1つの単語に「お~になる」と「られる」と云う「2つの尊敬語」があるから2重敬語。 質問2:『お帰りになりました』と云う文は、「帰る」と云う単語に対し「お~になる」という尊敬語と「まし(ますの活用形)」と云う丁寧語の2つがあるため、つまり「2つの異なる種類の敬語」があるから、2重敬語ではない。

  • 二重敬語??

    二重敬語?? 「問い合わせしてもらせませんか?」を 「問い合わせなさっていただけないでしょうか?」 としたんですが、 これって変ですか? 教えてください。

  • ~させて頂きます・~いたしておりますetcは二重敬語ですか?

    敬語について勉強しています。 仕事で、「ご案内させて頂きます」・「ご案内致しております」・「お越し頂けませんでしょうか?」・「おっしゃって頂けますか?」という言葉を使いますが、二重敬語にあたるのでしょうか? 「おっしゃられる」や「召し上がられる」という二重敬語の例はよく見かけるのですが、他にどのようなものがあるのか教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。