ついてない事ばかり起こる時、どう立ち直る?

このQ&Aのポイント
  • ついてない事ばかり起こる時、どう立ち直るかについて考えてみましょう。
  • 困難が続く中でも前向きな思いを持つことが重要です。
  • ついてない子供を前向きな人間にするためには、良い言葉かけが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ついてない事ばかり起こる時。

ついてない事ばかり起こる時、気持ちが沈んでしまうと思いますが、 そんな時、どんなふうに立ち直って、どんな風に前向きな思いを持ちますか? 12歳になる子供が、踏んだり蹴ったりの出来事があって、 親として励ましていますが、 励ましながら、なんでこの子ばかりこんなことが続くのだと ついてない子供を強く前向きな人間にするために 良い言葉かけを考えています。 先日も、ありえない出来事があったのですが、 なんだか、不運を呼んでいるのか?と思ってしまうほどです。 結果的には、お詫びの品も届いて、損ばかりじゃないのですが、 お詫びの品なんていらないから、ちゃんと誕生日会を送りたかった。 (誕生日に注文した品を店側に2度も間違われた) 些細な不運じゃないかとお思いでしょうが、 その前にも今年に入って大けがをして入院もしています。 すごく頑張って治療をして、退院して今も学校ではできない事も我慢して 明るく休まず登校していて、 なのに、傷がまた開いて再手術の話も出ていて、 がんばって何年も続けていた運動の習い事も復帰のめどが立たず 一旦やめて、 どんな不運も受け入れてがんばっているのに、 なのに次々試練が来るんです。 何のためにそうなのか。親の私が参ってしまいそうです。 でも、子供の前では勤めて明るく強く励ましています。 その甲斐あってか、子供は不運にも強いメンタルが出来ているようです。 気持ちの切り替えが早くなりました。 それでも、今まで色々な不運が続いているので、 もう「ついている!」という幸運の運を持ってきたいです。 ついてない事ばかり起きていたけど、それを幸運にかえる 考えをお持ちの方。 経験談を教えてください。

noname#185109
noname#185109

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.7

ついてないことが続くこともあれば、ついていることが続くこともあります。 人生って山があって谷があります。生きている以上は通っていかねばならないことです。 気分的に切り替えるために、近くの神社仏閣などにお参りされてみてはいかがですか。 信仰ということではなく、行くことで気分的な折り合いをつけることも大事なことかと思います。 お子さんのメンタルで強くなってきているという面では、かえって経験を良い方向に向かせようとしていると思います。良いことではないですか? もっと不幸な目にあって一人では生活できないほどの苦しみを味あわなかっただけ良かったことです。 お母様におかれてはご心配になるとは思いますが、子供でもいずれ強い運は自分で引き寄せます。そしてそのように動きます。 一時の事ですから暖かく見守ってください。

noname#185109
質問者

お礼

ありがとうございました。 ついてないなと思っていたけど、子供はもう切り替えていて、私だけがそこに立ち止まっているんだなと思いました。 試練がある人はそれだけの力があるからなんだよと 以前誰かに言われたのですが、その時は全然ふにおちなかったのですが、 最近は子供を見ているとわかるような気がします。 今年になって試練続きだったのに、 なんだかたくましくなってきました。 見守っていこうと思います。

その他の回答 (6)

回答No.6

いい兆候だと思われます。良いことが起きる前触れです。 以下の内容は個人的な意見をシェアさせて頂きたいためのものですので、ヒントや参考にならないと思われたらスルーで全然結構です。 ツイてる!という言葉を発していると、投げ掛けたのでツイてる!と言いたくなることが倍返しで起こされます(返って来ます)。 ツイてる!の反対は、疲れている(突かれている)です。あなた様は、少々、エネルギー不足な状態だと思われます。 ■子育てではない、本質は親育て(ワタシ達が下から教えられている) お子様は親を育てるために、あなた様から産まれていることをご存知でしょうか? また、あなた様のお子様に生れないとジブンを成長させられないから(明るく振舞ってくれる)子育て役を分担していることをご存知でしょうか?子供は大人と子を何で判断するかというと、ご存知のとおり“感情でモノ事を解決するか否か?”です。頭ごなしに怒るだけの大人は、子供にとって子なので、なめられることが頻繁に起こります。 冷静に感情にまかせずにモノ事を解決する姿勢や背中をみて初めて『わぁ、大人だなァ・・・このヒト』と思う生き物だと知っておいてくださいね♪ 実は。あまり知られていませんが、後から生まれて来るヒトの方が、生まれ変り回数の多い(10万回に近い)尊い魂で、わざわざワタシ達を教育したり、影響を与えたりしてくれる為に、ハンディキャップを選んで産まれてきたりする事がある。ワタシ達より生まれ変り回数が多い分、優秀なのです(だから時代は前に進むのでしたね)。 ☆(ちなみに・・・)逆に言うと、あなた様も親育てをされた♪親御さまもあなた様を育て切ったことで親が出来たことを理解されておくと良いです ■『信じてるからね』だけでいい。不安は不安を呼び、信頼は信頼を呼ぶ 母親が父親より子供に影響を大きく与えることは科学的にも明らかになっています。 その母親の精神状態で、家族の雰囲気が決まります。 母親が平穏であれば、お子様の心も平穏。それをみるご主人も平穏で居られるので、仕事でも結果が出せる・・・昇給・昇格・成功できる・・・それくらい母親の心が落ち着いていることが大事なのですが、これも余り知られていません。 不安や怖れを感じれば感じるほど、宇宙の仕組みによってあなた様に返されます。お子様には『信じてるからね、大丈夫』と言って差し上げられる事以上に大切なことは実は何もないという情報です♪ (何かに)感情移入すればするほどエネルギーを洩らしますし、(お子様に)介入すればするほどお子様の欲していたり、体験すべき経験を奪ってしまいます。エネルギー不足はそこらから来ていると思われますので、なるべくご自身の愉しい!と思われることやご自身こそ安定しておくこと。安定していれば、問題やトラブルを招かないし、招いたとしても小さく済むことを、どうぞ心の隅においておかれてください。   ~  投げ掛ければ返され、投げ掛けなければ返されない(宇宙の大法則) by 小林 正観さんの著作より  ~ ■ツイてないことは、いずれ笑う事が出来て“手放せる” 「いろんなことを経験するために毎日があるのです。毎日を大切にし、過去を手放してください。過去は存在していません。ただの記憶です。過去にいつまでもしがみつく必要などないのです。過去は終わったことです。なぜ、人がこういうことをした、ああいうことをしたなど、あなたに関係ありません。なぜなんてどうでもいいのです。大事なのは、あなたはどう生きるかということです。今、あなたが何を達成できるかにフォーカスしてください」 ウィリアム・レーネン 起きたことはもはや起きません。魂の目的に沿って“バランスと成長”をワタシ達おのおのにもたらし役目を終えているから。起こりそうも無いことも決して起こりません。取り越し苦労もエネルギーを洩らします、そこ(未来やこれから)に執着せずに今を生きる!と決めるだけで大丈夫です。 ■グーで握り締めるから苦しい。パーにして開けば身軽でラク お子さんは大丈夫、お母様が、お母様としてよりも個人で“笑顔でハツラツと愉しくされていること”ですね☆ 邪気は寄って来ようにも跳ね返されて終わりです(笑) 洗濯機の中の衣類と一緒になって汚れの中に居る選択もできますが、上に飛び出し“冷静に”堂々巡りする汚れを眺めること もあなた様は選べることを告げ、ペンを置きます。陰ながら応援しています♪ ~ あなた様に全ての理解を超える程の平穏が訪れ、あらゆる良きことが雪崩の如く起きます ~

noname#185109
質問者

お礼

長文ありがとうございました。 他に人の意見も見て、 だんだんなんか気にしすぎな気になってきました。 ついてないなんて思っても、 今日も明るく学校に行く、仕事もある。 毎日私が作るご飯を、美味しい美味しい!もっとおかわり! と食べる子供たちに夫。 なんて明るい我が家なんだと、 ついてないなんて思っても乗り越えるだけの力が私たちにはあるじゃないか! 素晴らしき家族!素晴らしき子供たち! 私の人生すごく楽しい! こんなに大変な思いも、こんな風に乗り越えられる力になる。 強く優しい子供たち。 可愛くて、大事で、将来が楽しみで、 希望と未来に満ちている! そうだー!すごく満ち足りている世界に生きているんだー! ついてないと思う事を思えば、 こんなにも励ましの言葉をもらえる。 ネットの見えない世界にも、素晴らしき人たち。 世界は愛で満ちているのですね。

回答No.5

ケガに関してはお気の毒だとおもいます。 誕生日のプレゼントが二度間違って届いた、と言う事ですが、我が家なら笑っちゃうでしょうね。 不運とは感じません。ましてや、試練なんて大袈裟です。 もしかして、お子さんは1人ですか? 子供に構いすぎてる印象です。 大した事のない出来事に、大袈裟に反応すると子供さんは大きく育ちませんよ。 ちょっとした間違いや些細な事は笑ってしまいましょう。 それが幸運の秘訣です。 最後にもう一つ、ついてる、ついてないの結論付けをしない事ですね。 出来るだけしない。極力しない事をすすめます。

noname#185109
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.4

息子さんは悩んで無くない? 貴女が悩んでいるだけで当事者は以外と普通ではありませんか? あなた自信に起こる出来事じゃないのに、当事者より落ち込んでどうします? 苦難を乗り越えれば、人間は成長します。 親はそれを支えてやるべきですよ。

noname#185109
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kme57663
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.3

大変でしたね。偶然重なっただけとは思いますが、気になっちゃいますよね。 私はいつもピンチはチャンス!と思っています。 例えば、病気で手術をしたときは、早く発見できて良かった、病気の辛さのわかる人になれたとか、仕事で問題発生したときにこれを乗り越えたらまたひとつ大きくなれる、失恋したら 次はどんないい人に会えるかな~と妄想したり。そうでもしないとやってられません(´Д` ) 心の中でテレレッテッテッテー♪(ドラクエのレベルアップの音)を流してますよ。あ~またレベル上がっちゃったななんてほくそ笑んでます。 あとは厄払いに行って神頼み!!&毎日神棚に手を合わせる。 嫌な思いや辛い思いをすると、そうゆう時の気持ちがわかる優しい人になれると思います。 あなたのお子さんもきっと人の気持ちがわかる素敵な人になりますよ。 治療早く済んで、今まで通り学校生活送れるようになりますように。

noname#185109
質問者

お礼

ありがとうございました。 回答の中に優しさを感じる文章。 そういったのが見えない相手からのメッセージでも 温かくなります。

  • Cirq1646
  • ベストアンサー率38% (126/326)
回答No.2

大怪我や他者のミス(自分では防ぎようがないこと)でのアンラッキーの気分というのは、確かに気持ちが塞ぎますよね。 自分の経験で言えば、「不運だ」と感じていることが「不運だ」という空気を作っているとしか言えないです。 怪我やその痛み、通院、そして生活上の制約など耐えている我が子ってのは、そりゃ不憫に思えますよねぇ。 でも、あなたの気持ちがちゃんと通じて、「ああ、親に守られてる」って、お子さんは、深層でかもしれませんけど、すごく感謝していると思いますよ。 強いメンタルができているってのが、まさに証拠でしょう。 子供って、未来があるから、案外持ち直せるんですよね。(もちろん、そうなれないケースもたくさんあるだろうけど) これが終わったら次は何しようかな・・・って思えてるとしたら、あなたの愛のおかげじゃないでしょうか。 かつて子供の頃、足に木の枝が刺さっただの(怖)、心臓の手術して喉から臍の辺りまで電車の線路みたいな傷跡のある子とか、それこそ骨折だのと松葉杖の子なんかよくいましたけど、皆明るかったですね。お風呂入れなくてなんとなく臭かったけど(笑)一緒に遊んでましたっけ。 一方で大人は、ああ、私がいなくなったらこの子は・・・。とかね、自分の寿命を考えると不安ばっかりになりますよね。 うちなんか、超高齢出産だったから、娘が社会人になる頃にはオバアチャンですわ(笑)。 まだ小学生の娘が、ちょっとしたことではあるけれど、事態に対処できなくて困っている時、その事態そのものをどうにかするのではなく、次にどうするかを考えなさい、っていつも言ってきました。 なんだかね、小学生の娘でも、事態に直接対峙するのではなく、(逃げという意味ではなくて)回避して打開する、っていうテクニックを身につけてきたように感じるんですよ、最近。 そういえば、ここの小学校には、特別支援学級があったり、重度の障害の子が時々クラスに出席するシステムとかがあったり、ある種の「不運」を子どもたちが共有できるような雰囲気があるんですよ。文字通り心のバリアフリー。 最初に書いたことの繰り返しになりますけど、「不運」というラベルを付けたらそれ以降それは「不運」と呼ばれる、ってことだと思うんです。 自分がいくら注意しても、きっちり準備しても、なんだかうまくいかないなと思うことは本当に毎日たくさんありますけど、うまくいかないなとなったら、そこから方向転換、一時休止、回避行動・・・。なんというか、やっぱり自分の意思で進む道を再度決めることしかないんじゃないかと思います。 あ、ひとこと付け加えますと、間違っても信仰(と言う名の宗教)には、行かないでね。 長くなってすみません。

noname#185109
質問者

お礼

ありがとうございました。 子供って、案外強いですよね。 でも、子供って深く考えないからなんでしょうね。 うちの子が松葉杖で学校に復帰して、 やっと松葉杖を外せたときに、 低学年の子で「蹴ってもいいの?」と蹴って来た子が居たそうです。(人数が少なく、上下の関係に壁があまりない学校です) 考えればわかるだろ?と大人は思いますが、 見たことのない松葉杖に興味があってよく観察していて、 そこから出てきた発言なのでしょう。 下の学年の子は相手を思えない言葉かけや、行動も多々あったそうです。 でも、気持ち切り替えています。 6年生だから、下の子がいう事を本気になって関わらないようにしようと思っていたそうです。 強いなと思いました。 もちろん、高学年ではほとんどそのような子はいず、 自分も大けがした話や、家族で大けがした兄弟がいる子は ほんとに思いやりもっていました。 辛い経験は人を理解できるようになるのかもしれないですね。 だからこそ、色んな人と関わるのは大事で、 自分より弱者と関わるのはいいのでしょうが、 その弱者の対象に自分の子がなるのは、 親としても辛い思いがあります。 お互い学びになるなら、弱者じゃない方がいい。 実際に、そんなこと言って来たお母さんがいました。 うちの子を励ますことで自分の子の学びになるって。 うちの子は強い子になるよ、だからお互いいい学びになるからって。 優しさ間違えてるなと思いました。 てか、思っても口に出さないでしょうって。 色々な人が居ます。 大人になっても知らずに人を傷つける人もいるんだなと。 ちなみに、信仰は行かないです!

  • maika1968
  • ベストアンサー率21% (22/102)
回答No.1

嫌なことが続くときって本当に続くものです。 本当にそういう時って負のスパイラルが回っているかのようで、 阻止しようと思ってもできない。 それでみな、一気に状況が一変するようなことないかな~ っていう考えに陥ると思うんですが、そういった考え方が、 さらに状況を悪くしているということに私自身、気が付いていない時期がありました。 自分ではどうにもならない状況ってありますよね? そういう時に何とか解決しようと思って前向きに取り組んでみたけれど、 結果は何もなりませんでした。 そして、ああもうだめだ~、いいやっていうところまで行き着いたとき、 全く予想もしていない方向に話が進んでいったので、 それまで自分がもがいていたことは自分にとって不要なことだから、 手放せ!!という意味で悪いことが起こったんだな、と逆の発想をする ことができるようになりました。 いわゆる好転反応のようなものですけれど、 いいことが起こる前は悪いことが起こる。 そう考えればいいのです。 たとえば、ある日突然、すごく仲良くしていた人と喧嘩になり別離を経験したら、 それはその人と自分が縁がなかったと思えばいいんです。 質問者様の場合、ものすごくいろんなことに対する期待が多いんだと思います。 だから、ショックを受けることが多いのかもしれないけれど、 自分以外の誰かを巻き込んでいる場合(家族、友人など)、 それは自分ではコントロールできないことがほとんどであり、 目の前で起こっていることを静観できるだけの心の余裕を持つ 必要があるのではないでしょうか? 詳細な説明がないのでどんな不運に見舞われたかについては理解でき ませんけれど、でも、少し距離を置いて考えてみれば、 そのようなことが起こるべくして起こったと理解できるようなことばかり かもしれませんよ。 どうか冷静に… そのうち状況はよくなっていくと思いますよ。

noname#185109
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かにもがけばもがくほどに、あざ笑うかのように 逆転するより、ドツボにはまっていくこともありますね。 子供は強いんです。切り替え早いし。 でもそれは子供だからなのかなと。 大けが経験が学校にはほとんどいないというか、 最近、けがする子供も少ないです。 そんな中で、大けがを負ったわが子を取り巻く環境では色々ありました。 イベント的に励ましもあったり・・・。 親としてはそりゃどうよと思ったりもしましたが、 子供ってそういうもんかなと。 優しい子、思いやりある子は、親もそうなんですよね。 子は親の鏡。 無関心の子は無関心の親。 わが子に出来事があって、初めて気が付くのかなと。 実を言うと、同じようにつらい経験をしている仲間が欲しかった。 でも、そんな人は周りに居ず、 誰かにわかってもらいたくてもわかってもらえなくて、 自分の中の悶々とした思いを吐けないのが私を不安にさせるのかもしれないです。 でも、傷をなめあっても現状がかわるわけではないですね。 今は受け入れて、そして励まし強い優しい母でありたいと思います。

関連するQ&A

  • 良いことの後に悪い事って

    楽しかった後に、さみしくなったり、 反対な気持ちになる事ってあると思いますが、 たとえば、子供の事褒めることがあった後に、 子どもとバトルになったり、 仕事がうまくいっているなぁと思ったら、 クレームにあったり、 最近わんことの散歩が楽しいなと思っていたら、 わんこが急に調子が悪くなったり、 自分が気持ちが前向きになっていると、 まるで試練のような出来事があったりするんですが、 そういう事って、感じた事ありますか? 私自身、なんでこうなるのかな・・。 と落ち込むのですが、 その後に、「調子に乗って努力を怠らない」 というメッセージをもらっているのかなと、 思うようにしていますが、 さすがに落ち込むときもあります。 こんな感情って、誰でもあるんですかね? あんまり周りと話すタイミングがないので、 質問してみました。

  • これって器が小さくね?

    友人とのカラオケでの出来事 ランチを頼んだが友人Aの品が違っていた事に気づきクレームをして処理をした 間違った品は店側の配慮で食べて下さいとの事 そこで別の友人Bが常備薬を飲みたいので貰っても良いか聞いた そこで友人Aは『私の頼んだ品だから勝手に食べないで…』 一同、沈黙 突っ込んで聞くと友人Aは『間違えた品だから…薬飲みたければ自分で頼めば?』と言った なんだかな… 人間として器が小さく感じたのは私だけかな?

  • 不運な事が続く妊娠生活

    只今、4人目妊娠7ヶ月です。 妊娠がわかってから「一家で伝染病⇒4人目にして初めての酷いツワリ⇒例年の10倍の花粉⇒大きな地震⇒交通事故⇒子供が通って居る幼稚園に中学時代に私をいじめていた人を発見」と短い期間に気持ちが落ちる出来事ばかり続きます。 最後の不運はこれから何年も続くのかと思うと憂鬱です。当時酷いあだ名を付けられていたので行事などで会ってしまった時に家族の前で、そのあだ名で呼ばれてしまうのではないかと不安です。大学生の時にたまたま会った時、彼氏の前でデカい声でそのあだ名を叫ばれました。 こんなにも不運が続くとお腹の子も無事に生まれてくるのかと不安です。不安へのアドバイス・又は同じ経験をされた方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 子供を産む(授かる)時の心構え

    30代前半独身男性です。 付き合っている彼女(30代前半)と子供を産むときの心構えの相違で悩んでいます。 彼女の出産希望期間も残り少なく、早急に子供を授かる必要が出てきました。 私は子供を産むということは、親の都合で一つの新しい命をこの世に誕生させる、とても大変なことだと思っています。 だから、子供に対して人生や生きることの意味を、教えてあげられなければいけないと思っています。 「人生は大変だけど、でもそれに見合った意味があって、生きてて良かったと思えるのよ」と言う風に。 ただし、私自身その意味を見つけておらず、本当にこの大変な人生に誕生させるべきなんだろうか?と悩んでいます。 一方、彼女は「人生の意味なんてわからない。子供はそんな風に悲観的にならないかもしれないのに、何で決め付けるの?もう限界」と破局の危機を迎えています。 皆さんは、お子さんを授かる時、どう思って授かりました?うちの親はそんなこと特に考えなかったといっています。私がおかしいのでしょうか?

  • 店の管理責任に付きまして

    スーパーなどに入っている有料で子供を遊ばせるスペースを商売として提供する店側の責任についての質問です。 先日、満員の、そのスペースで子供を遊ばせておりましたら少し目を離したすきに子供同士の小さい喧嘩が始まってしまいました。 私の子供はおとなしいので大きな喧嘩にならずその場は子供同士だけで解決しましたがその後、あろう事かその喧嘩を見ていた子供の親(ヤンキー風)がわが子を怒鳴りつけてしまいました。 子供は怖がって泣き喚いてしまい、見ていた私も思わずヤンキー風の親にクレームを付けましたらヤンキー風は憮然としながらも一応は謝罪してくてましたので私もヤンキー風にはそれ以上は何も言えませんでした。 私は怒りを何とか抑えておりました所、店側の人間が近づいてきて「お客さん!騒ぐなら外でやってくんねぇ」と突っ込んできます。 気持ちも分かるが、私にしてみれば「問題が起こった時は黙って見ていて、ヤンキーが退散したのを確認してから、もっともらしい事をいうな!」って感じです。 しかもこの店員は、ヤンキー風には何も言いません。 (見た目は怖そうなので仕方ないですが、言えないんだと思います。) お伺いしたいのは、有料で子供を遊ばせるスペースを運営する場合は遊ぶ子供の人数が多い場合は店側の人が広いスペース内に店側の人間が交代でも定期的に入り見回る義務は無いのでしょうか? また、保育師等の資格とかは不要でしょうか? 店側は保護者が必ず一緒にスペース内に入る事を義務つけております。 しかし、親は他の子の親がその場にいる以上自分の子供にしか注意する事が出来ず無責任な店側の対応が非常に腹立たしく感じました。 仮にでも店側が謝罪してくれれば一応は我慢できましたが、悪びれた様子で薄ら笑いを浮かべる生意気な店側の人間を思い出すと、どうしても納得が出来ません。 この店側に責任を問う事は出来ないのでしょうか? こういう問題に詳しい方がおられましたらアドバイスをお願い致します

  • 学校での出来事や自分のクラスメートの事などを親に話

    学校での出来事や自分のクラスメートの事などを親に話そうとしない子供をどう思いますか???

  • 恥ずかしい事なのですか?

    親にとって、 自分の子供が30歳を超えても独身の彼氏なしなのは 恥ずかしい事なのですか? 親戚や近所の人に対して、みじめな気持になりますか?

  • 行事を休んだ(特に幼い時)事ありますか。

    先日子供の園の運動会があったんですが、その日に限って風邪が悪化し、休まざるを得ませんでした。本人は行きたがり、一応行ったのですが、園に着くなりやっぱりダウン。で本人は無理だ…と納得したようで、その後はサッパリした感じです。 そういや私は今まで行事を休んだ事はありません。でこんな経験をした方って多いのかな~と。でどんなお気持ちでしたか。子供は納得した感じですが、親の私の方が残念無念て思いがあります…体験談がありましたら教えて下さい。

  • もしもの事があった時子供はどうなるんだ!!

    私(20歳)は子供(男の子2歳10ヶ月)と2人(母子家庭)で実家から自転車で20分ほど離れた所に2人で暮らしています。 車の免許は持っていますが金銭的に余裕がないので原付を持っています。 会社での使用、仕事後の買い物は時間がないので短い昼休みを利用して原付で買い物に行ったり。 自転車では行けなかった遠い所も原付なら行けるし生結構活躍をしてくれています。 実は高校生の頃から原付については両親と話し合ってきていていつまで経っても原付は反対されます。 高校生の頃は「危ないからダメ。」 子供を生んでからは「子供にはあなたしかいないのよ。もし何かあったらどうするの??」 周囲から反対され反論すると二言目には「子供がいるのに何かあったら子どもはどうするの?」です。 原付が反対なら車の免許を取って車に乗ろうと思い免許を取りに行きましたがそれもあまり母は乗り気ではなく、免許取得後も車を貸りに行ってもなんだかんだ危ないで運転させてくれません。 あんたが運転するなら私が一緒に行って私が運転してあげるといつも母親がドライバーです。 それじゃぁ30万もかけて免許取った意味もありません。 親の心配している気持ちや子供の事は十分わかります。 だけど、毎日働いて日々の生活の中に自分の楽しい時間(趣味)が何一つない人生はイヤなんです。 お酒も飲みません。 たばこも以前実家にいた時は吸っていましたが、子供と2人で引越しした際火は危ないと散々両親、祖父母に言い続けられたばこもやめました。 心配してくれる気持ちも嬉しいですけど正直重いです。 頭では親の言うことはわかっても素直に従えません。 もうすぐ21歳にもなるのに未だに車の免許取るのも原付買うのも何するにしても親の許可をもらわなければいけない状態にうんざりです。 大人になりきれない私がいけないのでしょうか? 子供がいるのに、母子家庭なのに私は無責任な親ですか?

  • 子供に無関心な旦那

    私の旦那は子供に無関心です。 子供どころか自分以外の人は気にならないというか人の気持ちが普通の人よりも理解できないところがあります。 旦那は朝のあいさつも私にはもちろん子供にもしません。 子供の日や子供の誕生日にも言葉もお祝いのプレゼントもありません。 もともと仕事で家に帰ってくるのが遅かったり毎日帰ってこれなかったりします。 結婚記念日も私の誕生日ももちろん何もありません。 私にはいいからせめて子供だけにでも言葉かけしてほしいです。 プレゼントも買えと思ってる訳ではなく子供が何を欲しがってるかとか旦那の方から相談したりしてほしいと思っています。 旦那の事を質問すれば、こういう旦那と知って結婚したのだからしかたないですよね…と回答をもらう事が多いですが結局はそう解決するしかないのでしょうか。