• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:世界一のサイバーテロ国家 アメリカにどう対峙すれば)

世界一のサイバーテロ国家 アメリカにどう対峙すれば

noname#187563の回答

noname#187563
noname#187563
回答No.1

日米安保を名目とした軍事施設でやってるらしいことは、産経ニューズにありますね。 アメリカの諜報活動は元からわかってるのでいまさらのように問題視する必要もないことだと思います。 とりあえず、googleがガイドラインのようなものを公表するように当局に働きかけてはいます。 日本国内だけでなく、アメリカ国内でも同じようなことをやってるはずです。スパイ活動を傍受することが目的なのでしょうし、これはテロではないと思います。 アメリカによる諜報活動に対峙するには。。 日本の自衛隊ではアメリカのようなことはやれないから、憲法を改正して国防軍として、自国の力で諜報活動をおこない100%アメリカの力に頼リ過ぎないようにする。

name_fdjaifdsja
質問者

補足

> テロではないと思います。 一連の行為がテロでないとすると、先日アメリカが問題視した中国のサイバーテロ問題はテロの問題ではないということになってしまいます。 なのでアメリカはサイバーテロ国家であることは間違いなく、これはアメリカ自身がテロ問題としていることでもあります。

関連するQ&A

  • 今まで世界で重大なサイバーテロは起こってませんよね。大規模なサイバーテロは不可能?

    10年位前に インターネットを利用したサイバーテロ: 原発のシステムコンピュータに進入して原子炉を暴走させる, 米軍のシステロコンピュータに進入して核弾頭を強制発射させる, 航空管制等のシステムコンピュータに侵入して次々に航空機を強制墜落させる, 病院のシステムコンピュータに侵入して医療機器を誤作動させる などなど がいずれ起こるようになると噂されていた記憶がありますが せいぜい政府機関のホームページにアダルト画像を表示させたり などのいたずら程度しか起こっていません。 9/11テロでも知ったようにアメリカを大変恨んでいるテロ組織も相変わらず多数存在するかと思います。 サイバーテロの方が手っ取り早く,重大な結果をもたらせるかと思いますが現在そのような重大なサイバーテロは全く発生していません。 結局,サイバーテロって意外と難しいのでしょうか? せいぜいホームページのいたずら程度が精一杯??

  • 【世界の国家諜報機関】世界の国家諜報機関が民間企業

    【世界の国家諜報機関】世界の国家諜報機関が民間企業に偽装して活動するのはなぜですか? 英国イギリスのMI6が民間会社のH社を設立して、米国アメリカのCIAもA社という民間会社を設立しています。 中国の中国人民解放軍も日本に1万人の諜報員を導入しているというので民間会社を装って活動しているのは安易に想像出来ます。 露国ロシアは民間企業に偽装して日本で活動している組織はありますか? それは何という会社ですか? 基本的に貿易会社に偽装するみたいです。 北朝鮮も日本でのスパイ活動に貿易の民間会社を設立していましたし。

  • アメリカ(バイデン政権について)

    アメリカ(バイデン政権)は一刻も早く政府諜報機関の◯し屋をロシアのプーチン、中国の習近平、北朝鮮の金正恩へ送り込んで、各国の指導者を暗◯できれば、世界中から評価されて、アメリカ国内でも支持を集めると思いませんか?

  • サイバー攻撃能力は中国より米国が劣るのですか?

    米中首脳会談によって、米中両国は、経済的利益のために企業情報を盗むサイバー攻撃を指揮したり支援したりしないとの合意を発表しました。 この「合意」は米国にどのような利益をもたらすのかに疑問があります。 中国政府がサイバーテロを実施、あるいは支援するのを止めたところで、北朝鮮やロシアやイラクなどがサイバーテロを仕掛けるリスクがある以上、サイバーテロ防衛努力を無くす・減らすことはできないからです。 一方、世界一のハッキング技術を持っているアメリカ合衆国政府が中国(国家機関および国営企業)に対してサイバーテロを実施するオプションを放棄するなんて、サイバー攻撃力の能力増強投資の一部無効化を宣言する様なもので、サイバー攻撃力増強のコストを負担しているアメリカの納税者が納得しないのではないでしょうか? 質問1:アメリカが国益になる(=共産主義国家を疲弊させる)サイバー攻撃の手段を放棄するメリットは何が考えられるでしょうか? 質問2:アメリカは、中国からのサイバー攻撃に対する防衛力に自身がないという事を世界に公表している様にも見えますが、今回の合意でアメリカが失うものは無いのでしょうか? サイバーテロやサイバーテロ防衛技術などの最新情報に精通している識者の皆さまよりアドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • アメリカ政府は国家盗聴をテロなど国家の重大な危機を

    アメリカ政府は国家盗聴をテロなど国家の重大な危機を未然に防ぐ世界平和のために必要不可欠だと言っていますが、同盟国を盗聴することがどのように世界平和に繋がるのでしょうか? 100歩譲って反米国家に対しての国家間盗聴は仕方がないと思います。しかし、戦争になり得ない敵国となるはずがない同盟国に対してもアメリカは同様に盗聴していたわけです。 私はドイツのメルケル首相のように安倍晋三さんにオバマにガツンと言って貰いたいです。 非難声明を発表して盗聴リストから削除して貰った方がいいと思います。 アメリカ政府は盗聴対象リストを公表していないので欧州ではアメリカ政府に盗聴削除リストを渡して、この機関に対する盗聴は許さない。盗聴削除リストを渡してもなお盗聴を続けていることが明らかになれば分かっているだろうな。と脅しています。 日本もアメリカ政府に盗聴削除リストを渡さないと盗聴は続けられたままですよ? みなさんはアメリカの同盟国に対しての国家盗聴に寛容的ですか? なぜ日本はアメリカの盗聴を許しているのでしょう? もっと日本人は国家盗聴に危機感を持った方が良いと思いました。 なぜ日本政府がアメリカ政府に対して盗聴の非難声明を発表しないのでしょう?

  • 日本にも諜報機関が必要

    私が不思議に思っているのが、日本には諜報機関がないことです。 アメリカ、韓国、中国など、第二次世界大戦に敗戦して日本はアメリカの属国状態ですが、同じく敗戦国のイタリヤ、ドイツは諜報機関を持っているようです。現在の日本はスパイ活動のメッカ状態になっていると聞いています。 日本も日清戦争、日露戦争を行っていた時代は、しっかり諜報活動をやっていたようです。戦争に負けたのも諜報機関が弱かったことも大きな原因と聞いています。 現在の国際状況は、イラク戦争以降、アメリカが衰退しており、中国北朝鮮など脅威になっていると言われており、戦争を予知したり、未然に防衛するために必要だと感じています。 質問としては、第二次世界大戦の敗戦国のイタリア、ドイツは諜報機関を持っているのに日本にはないのはなぜなのでしょうか? また、持つべきとは思いませんか?そして民主党が作る国家戦略局に入れたらいいと思います。(日本政府の脱CIA)

  • 日本企業のJT日本タバコ産業にアメリカのCIA諜報

    日本企業のJT日本タバコ産業にアメリカのCIA諜報員が在籍していたのを日本のニュースは報道しましたか? 新聞で報道されました? 日本政府は日本企業にアメリカのスパイが在籍していたのにアメリカ政府を非難する声明も出してなくないですか? どういうことですか? 日本政府は在籍させていたのを把握してたってこと?

  • 【ロシアが核兵器を使用するというアメリカの情報はロ

    【ロシアが核兵器を使用するというアメリカの情報はロシア側からの偽情報だった?】ロシアの大統領選挙日直前に、全世界にロシアが核兵器を使用するかも知れないという情報が駆け巡りました。しかし実際には核兵器は発射されませんでした。 あとで気付いたのですが、このロシアが核兵器を使うという情報はアメリカから発信されましたが、ネタ元はロシアのプーチン大統領側がアメリカの諜報機関に偽情報を流して、アメリカ政府に潜入しているロシアのスパイがアメリカに伝えて、アメリカがロシアスパイの偽情報を鵜呑みにして全世界に情報共有して、アメリカもヨーロッパも核兵器使用にビビってロシアの大統領選挙を妨害出来なかった。 アメリカとヨーロッパのロシア大統領選挙妨害工作を避けるためにロシアが偽情報を流したとしか思えません。 要するにアメリカの諜報機関にロシアのスパイが潜入しているということです。 辻褄が合う反論ストーリーがあれば教えてください。 もちろん大統領選挙日にクーデターが起こるという情報も流れていました。これはアメリカの諜報機関が流したプロパカンダで、このプロパカンダを打ち破る衝撃を核兵器使用というワードで打ち消して実際にクーデターは起こりませんでした。ロシア国内のクーデターを予定していた人がアメリカのプロパカンダでなく実際にいたとしても核兵器使用のプーチン大統領のプロパカンダに負けたのだと思っています。

  • アメリカのCIA の情報って、当てになりませんね!

    アメリカのCIA の情報って、当てになりませんね! 北朝鮮の金正恩重病説、古くはイラクに大量破壊兵器があるとの情報で、イラクに進攻して国を滅ぼしてしまいました。 諜報機関って格好良いのは映画の世界だけですか?

  • ミネソタ大学の大学院で経済学を学んでいた日本の大学

    ミネソタ大学の大学院で経済学を学んでいた日本の大学院生が内閣府に所属する職員ってどゆこと??? この内閣府国際部の諜報員エージェントは米国アメリカもスパイしていたってこと? そして南端部の町・釜山(プサン)で防寒着とハングル文字入りのアメリカ製のモーターゴムボートを購入。 なんかこの内閣府の職員・・・米国アメリカの諜報員のような気がしてきた。 彼は日本の諜報員のふりをしたアメリカの犬だったのかも。 あと韓国諜報機関に殺されたんじゃなくて,日本の諜報員に殺されたという噂も出てきている。 日本政府は情報を隠しているのは間違いないわけですが,私の予想では彼はアメリカのエージェントだったように思わる。 ミネソタ大学の大学院で経済学を学んでいる内閣府職員の日本人じゃなくて,アメリカの日本人諜報員が日本の内閣府職員に潜り込んでいた。 そして,アメリカ諜報機関のミッション中に死亡した。 この推理どうでしょう?