祖母の心を癒すための言葉

このQ&Aのポイント
  • 祖母には友達の死に対する罪悪感があり、心に重い負担がかかっています。しかし、祖母が事故に関与していないことを伝え、友達と旦那様の選択と責任を強調することで祖母の心を少しでも癒すことができるでしょう。
  • さらに、友達の幸せな出来事を思い出し、その思い出を大切にすることで、祖母の心に光を灯すことができるでしょう。
  • また、祖母に寄り添って悲しみを共有し、一緒に立ち直る力を与えることも大切です。祖母が心を癒すために必要なのは、一人ではなく家族や友人の温かいサポートです。
回答を見る
  • ベストアンサー

何と言ってあげたら良いでしょうか?

今朝、祖母から電話があり、『友達が亡くなった』とのこと。 祖母(78歳)の年齢から考えても、珍しくないことだと思ったのですが、話を聞いてみると次のようなことで思い悩んでいるようでした。 昨日、祖母は友達の経営するお店を訪ねました。その友達の旦那様が病気なので(末期癌、告知されていない)お見舞いに行ったのです。 夜、そのお店を貸し切りにして、祖母と友達と旦那様でお酒を飲みました。 祖母は病気の旦那様を気遣い、『お酒なんて飲んで良いの?』と尋ねたのですが、 友達曰く『もう先が長くないから好きにさせることにしたの。お酒が大好きな人だからね』と、こっそり祖母に言っていたそうです。 そこで一緒に楽しく飲んで、夜も更けたので祖母は電車に乗って帰りました。 しかし、 その翌日(今日)、祖母に驚くべき電話が掛かってきたんです。 友達が亡くなられた、という知らせでした。 旦那様ではなく奥様の方が亡くなられたのです。 事故でした。 昨日祖母が帰った後、友達と旦那様はお店を出て自宅に帰宅中、事故に遭ったというのです。 しかも、たっぷりお酒を飲んだ旦那様が車を運転していたようです。 飲酒運転です。 そして事故を起こし、助手席に乗った奥様(運転できない)は即死。 旦那様は重傷で命を取り留めたとのこと。 祖母は 『自分なんかがお見舞いに顔を出さなければ、二人が事故に遭うこともなく、友達だって死ななかった』とガックリきているようです。 まさか旦那様が飲酒運転するなんて考えても見なかったようです。 お友達が『来月、曾孫が生まれるのよ~』って嬉しそうに言っていたのが思い出されるのが、より辛いようです。 明日はお葬式だそうです。 何と言ってあげたら祖母の心が少しでも癒されるでしょうか? このままだと、祖母が倒れてしまうのではないかと心配しています。 どうか知恵を貸してください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

色々と考えるところが多い話ですね。 高齢になって免許を返納した方は、ほぼ間違いなく「寂しい」と言います。 何か、自分の生活の一部が無くなってしまったような気がするらしいのです。 それくらいに「運転をする」という行為は、自分自身と深く関わりあった行為だということですね。 旦那さんはきっと「気持ちが良かった」のだと思います。 一人や、例え奥さんと一緒であったとしても、家族と居たとしても「自分だけが先に逝くのだ」という気持ちは、心から離れてくれることはないでしょう。 だけど他人(お祖母様のこと)からの「親切や優しさ」というものは、家族のそれとは異なる分、心のなかの「違うところ」に行き着くのだと思うのです。 違うものの見方があって、それゆえに新たな世界観に気が付かされる。 それが「希望」を呼ぶのだと思います。 だから嬉しかった。 嬉しかったからこそ昂って、奥さんと一緒にドライブがしたくなったんでしょう。 奥さんもそれを受け入れた。 「二人でいる時間が短い」からこそ、楽しい時間やチャンスが有るならば、それは享受してみたい。 無論飲酒運転が良いわけはなく、またそれは明らかな法律違反には違いないのですが…それでも!という気持ちはわからないでもないです。 「時間こそは、自分が存在しているからこそ有る」のですから。 事故はたしかに悲劇ですし、飲酒運転が許されるわけもありません。 事故の直前には後悔もしたかもしれない。 しかし「事故が起きるその前には」幸せであろうとした「ふたり」がいたんじゃないか?と私は思うんです。 一時でも幸せでいようとしたことが、結果として悲劇を生んでしまった。 でもそれは、お祖母さまのなさろうと目したことではないはずです。 お祖母さまは、二人が「幸せになれること」を望んだだけです。 事象や物事は「選択したからこそ起きる」ものです。 今回の事で選択をしたのは友人ご夫婦だった。 お祖母さまではないのは明白です。 だから「そのこと」で自分を責めるべきではないでしょう。 むしろ「お二人の行動を思い量ること」が大事なのではないでしょうか?。 今すぐにではなく、もっと時間が経ってからですが。 それとなく、後になって落ち着いてからでいいですから話題が出たならば 「でも、どんな気持ちだったんだろうね?事故に遭う前までは」 とういうように切りだされたらどうでしょうか?。

mayocchi
質問者

お礼

あたたかいお言葉、ありがとうございました。 そうですね。事故に遭う前、お二人がとても幸せそうにしていたのは確かですね。 祖母にそのことを伝えてあげたいと思います。 私まで元気をいただけました! 本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.3

こんにちは。 「神様がお呼びになった」 そのように伝えるのが一番良いのではないでしょうか。 ここで云う神様とは、特定の宗教の神様ではなく、 その方が信じていらっしゃる神様という意味を含めてお伝えください。 勿論、仏様でも構いません。 人生はなるようにしかなりません。 ままならないものです。 ”運命を変えられたのでは?” そのような発想のほうが、傲慢だと思いますよ。 この事を、あなたの優しさと誠意で伝えてあげてください。 ではでは(^_^)

mayocchi
質問者

お礼

そういう運命だったんだよ、って優しく伝えてあげたいな、と思いました。 人生なるようにしかならないですよね、本当に。 すごくスッキリしました。 ご回答ありがとうございました!!

  • kotaro-h
  • ベストアンサー率40% (149/367)
回答No.1

そりゃ飲酒運転した男性が悪いのです。分別を通り越した歳なのだから。 おばあちゃまには、「自分を責めないで」 それだけでしょう。 関ヶ原で負けて、処刑場に行く途中の石田三成は、ナマものを口にしなかった。何が起きて命が伸びるかもしれないと言ったそうです。 亡くなられた女性は、お気の毒です。が男性の飲酒運転を止めなければならない立場だった。 仏教の説話みたいな話だと思いました。 おばあちゃんを慰めることより、「やっぱり命は大事に生きて下さい」 貴女が年下でもこういう時には言っても良いのじゃないかな。 だから、おばあちゃんもショックだったでしょうけど、こんなことに成らないで欲しい。孫からのリクエストは、それだけで十分だと思います。 お友達のお葬式が終わったら、もう一度様子を見て上げて下さい。 私たちのために長生きしてねと。 それでは失礼いたします。

mayocchi
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます。 そうですよね。祖母のせいでは無いから自分を責めないように、私が気をかけて支えてあげたいな、と思いました。 関ヶ原の話、興味深く読ませていただきました☆ お葬式が終わったら様子を見に行きたいと思います!

関連するQ&A

  • 飲酒運転

    道路交通法が改正、施行されたその日に、広島県立福山明王台高校教諭の飲酒運転死傷事故が報道されました。 皆さんは飲酒運転をどのようにお考えになっておられるのでしょうか? 昨日、夕食をとりに友人と居酒屋へ入りました。 わたしも友人も食事だけが目的です。 酒は飲みません。 しかし、次々に入ってくる2,3人連れの客はみんな酒を飲んでいます。 全員車で来ているにもかかわらず、です。 この状況は数年前と全く変わっていません。 飲んでいる人は、”事故も起こさない”し、”アルコール検知にもかからない自信”があるのでしょうか? 酒を提供する店は今回の改正で処罰されることになりましたが、適当な逃げ口上を考えているのでしょうか? 飲酒運転をどのように考えているのでしょうか? 「飲酒運転はいけないことだ」という決まり文句のご回答は要りません。 むしろ、日常的に飲酒運転をしている人からの率直なご意見を聞きたいです。

  • 6ヶ月の子供を連れてのお見舞いについて

    曾孫の誕生を誰よりも喜んでくれていた祖母が骨折をし、 総合病院に入院しました。 6ヶ月の子供を連れて、何度かお見舞いに行ったのですが 「病院ではいろんな病気の人が居て、どんな病気をもらうかもわからないから連れて行くべきではない」と言われたり、 「整形外科は感染症などはないから、曾孫を連れて話し相手になってあげたらいい」と言われたりします。 私自身は、しばらく動くことのできない祖母に、どんどん成長していくわが子を見てもらいたいと思うのですが、実際は心配でもあります。 みなさんはどのように感じますか?

  • 一晩寝ても飲酒運転になりますか?

    連日飲酒運転がらみの事故がおきてますよね。 以前、 「量にもよるが一晩寝ただけではアルコールは 抜けない。だいたい8時間以上かかる翌朝、運転すれば厳密には飲酒運転になる」 と聞いたのですが本当でしょうか。 例えば夜の終電間近までお酒を飲んで飲酒運転をしないと決めて車を運転しないで帰っても、普段通勤などに車やバイクを使ってる人は一晩寝たら次の朝は間違いなく車やバイクに乗りますよね? 昨夜お酒を飲んだから今朝は車で行くのやめようと思う人はほとんどいないでしょうし。 まずないでしょうが例えば朝の通勤時間(7時とか8時)に検問があったら前夜12時近くまでお酒を飲んでいれば飲酒で捕まるのでしょうか? 何か事故を犯した場合でも「法律上」では飲酒運転で起こした事故となるのでしょうか? ちなみに一晩寝て本人は酔ってる自覚はないと仮定します。

  • 車でしか行けない所に居酒屋をつくる店主

    よく、田舎などで、車でしか行けないところに居酒屋があります。そういうところには、当然、駐車場が完備されていて、車で行くことが前提になっています。 いろいろなお客さんがいるのだから、必ず、飲酒運転をする人が出てくるであろうというのは、容易に予想がつきます。しかし、重大な事故が起こり、社会問題になったほど、飲酒運転は危険な犯罪です。お酒を飲む人に「飲酒運転をしないなんて当たり前のことじゃないか」と言ったら、そういう当たり前のことが出来ない人がいる、と言われてしまいました。 もし、モラルのある店主であれば、そんな場所に、お酒を提供するお店を出さないと思います。 車でしか行けないところに居酒屋をやっている店主や経営者は、一体、何を考えて、そんな危険な場所にお店を作ったのでしょうか? 飲酒運転のことを念頭に考えていなかったのでしょうか? それとも、飲酒運転者を絶対に出さない対策が出来るという自信があるのでしょうか?

  • 酒飲みが飲酒運転に甘かった理由

    私はお酒を飲まないのですが、もともと、飲酒運転をする人がいると嫌だな~と思って見ていました。しかし、数年前まで、そんなことを口にしようものならば、逆に酒飲みたちから嫌がられました。そのぐらい大目に見ろということがまかり通っていました。 最近になって、飲酒運転に関して、多少変化が見られました。確か、福岡で3人の子供を殺してしまった飲酒運転の事故がきっかけだったと思います。そんなに飲酒運転が悪いことだと知っていたなら、もっと早くから、お酒を飲む人たちこそが、真剣に飲酒運転に関して対策を取ればよかったのではないか、と思いました。 お酒を飲む人たちは、なぜ、いままで飲酒運転を容認してきたのでしょう? お酒を飲む人はバカが多いから、飲酒運転が危険というのを知らなかったのでしょうか? それとも、知ってはいたけど、自分の利益を優先して、お酒が飲みにくくなるのが嫌だったのでしょうか?

  • 飲酒運転に関して

    昨今、飲酒運転の罰則が厳しくなってきています。 友人・知人の数人で集まる機会があり、飲酒運転に関する話し合いをしました。 みんなそれぞれ色々な意見が出ました。 ポイントは「飲酒運転の罰則を今よりさらに厳しくすべきか、それとも緩和すべきか」そして「飲酒運転を無くすにはどうすればいいか」です。 【今より厳しくすべき派】 「飲酒運転した本人を無期懲役にすればいい」 「罰金を今の倍に」 「殺人未遂を適用」 「とにかく罰則を厳しくしないと無くならない」 【緩和すべき派】 「酒を提供した店や、同乗者まで罰せられるのはおかしい」 「酒は商品。客から注文されたら出さないわけにはいかない。そんなことしてたら店が潰れる」 「現状でも張り紙をしたり、店側で運転代行を手配したり、対応に苦慮している。これ以上の責任を求めるのは酷」 「いくら友達でも言っても聞かない人もいるし、100%止めるなんて不可能。飲酒する友達と同席出来なくなる」 「子供じゃないんだから基本的に飲んだ本人の責任。周りを巻き込んで一斉に罪になるような法律はおかしい」 「飲酒運転だけが事故を起こすわけではない」 【どうすれば無くなるか】 「交通手段を整える」 「運転代行やタクシーの料金を値下げする」 「居酒屋近くのパーキングと提携し、無料&24時間置けるようにする(これによりタクシーや電車で帰るという選択肢が増える)」 「周り(店や一緒に来てる友人等)が常に監視し、飲んだら乗らないを徹底させる」 このように非常に様々な意見が出ました。 さて、みなさんは飲酒運転に関してどのようにお考えですか?

  • 酒屋をつぶさないためには?

    私は酒屋を経営しており、アルコールを販売しています。 飲酒運転に関して、お酒を提供した方も罰則が適用され、厳罰化が進むのは時代の流れなのですが、実際は、私どもが原因を作っているわけではなく、「飲酒運転」をする人間が一番いけないわけです。 例えば、私どものような小売りの酒販免許を持つものが、 種類を未成年に販売し、その未成年が飲酒運転で事故を 起こした場合、最悪、酒販免許が取り消され、お店で お酒が販売できなくなってしまいます。 50年近く、お酒を販売し、努力して きたものが、一発でパアになる可能性もあります。 飲酒運転本人が悪く、未成年飲酒をする人が悪いわけです。なのに、どうして、お酒を売っているというだけでこのような仕打ちを受けなければならないのでしょうか? 以前は試飲会などのイベントを積極的に開催し、売り上げに貢献していましたが、飲酒運転が社会問題化して、中止せざるおえなくなりました。売り上げも減少しています。社会の実情に合わない悪法のために、いずれ、廃業せざるおえなくなるかもしれません。 飲酒運転対策と証して、お酒に対するいじめが行なわれていませんか? どうすれば、店をつぶさずに済みますか?

  • 旦那の飲酒運転を止める方法

    タイトル通りなのですが、どうしても旦那の飲酒運転をやめさせたいです。 意識を失うほど、歩いていてまっすぐ歩けないほどは飲んで帰ってきませんが。 口からお酒のにおいがする程度で運転してきます。 車を使わなければいいのですが、普段から車を使って会社や仕事場にいくため、車中心の生活なので電車は使ってくれません。 もちろん代行は遠いからお金かかるからとか、タクシーも実際つかいません。 根底にあるのは甘えだと思うのです。 「今まで事故したことがない。」 「少量のお酒でなら事故を起こさない自信がある。」 いつか交通事故をおこすのではないかと怖いです。 私自身迎えにいったりしたいのですが、飲む場所が遠いと迎えにいかしてくれません。(車で1時間くらいかかるところでよく飲みます。) 遠ければ遠いほど余計に心配です。 旦那は40なので今までの生活習慣を直すのは難しいかもしれません。 けど何度もいって少しずつは変化しています。 完全になくなるまで、飲酒運転を甘くみないようになるまでに何か決定打はありませんか? 離婚は盾にはしたくはないので、離婚するというのは使いたくありません。 何かいいアイディアありましたら教えてください。

  • あなたも飲酒運転常習者?

    飲酒運転による交通事故で痛ましい事件が多いですね。 最近は飲酒運転に対する非難も強く、私も絶対すべきではないと考えています。 が・・・。 最近、ある大学教授のコラムで、 「1合のお酒を肝臓が解毒するのに5時間かかる。5合も飲めば24時間かかっても解毒できない。夜中に飲酒運転をしなくても翌朝通勤で車を使えば、立派な飲酒運転です。」 とありました。 つまり2合も飲めば10時間は解毒されないので、翌朝に残っていることになり、飲酒運転になるわけですね。 ということは、自分も飲酒運転常習者と言えそうです。 しかし、夜お酒を飲んで翌朝車で通勤する人はたくさんいると思います。 本当に飲酒運転をなくすためには、「お酒を飲んだ翌日は車を運転しない」くらい徹底せねばいけなくなります。 そうすると、これからも飲酒運転をしないと言い切れない気がします。 そう考えるとまったく情けないですが、私も飲酒運転をしている人の仲間ですね。 さて、上記を勘案した上で、みなさんはご自分を振り返って、飲酒運転に対してどう思われますか? ご意見をお聞かせください。 1.当然お酒を飲んだ翌日は車の運転などしないし、みんなそうするべきだ。 2.そういう意味では自分も飲酒運転常習者だったが、これからは翌日は車を運転しない。 3.翌日の運転が飲酒運転となるとしても、それはやめられない。(ちなみに私はこれ) 4.翌日車の運転をしたからと言って飲酒運転とは認めない。 5.もともと飲酒運転をしている。 6.その他

  • なぜ、飲酒運転するのか!!!

    私の友達に、飲酒運転をしている人が居ます。 僕と、数人の友達しか知りませんが・・・・・・ もちろん、止めるように説得しました。。 本人曰く「俺は運転が上手いから大丈夫。」 また「飲酒して事故を起こすほどバカじゃないよ」 「酒飲んで運転した方が気分がいい」 と意味不明な返答ばっかりです。 もう、なんか不思議でしょうがないです。 飲酒運転する意味とかあるのか・・・・・・・ 運転する時くらい飲酒しなくてもいいのではと思います。 しかし、最近は飲酒運転の人が凄い多いですね。 残念です。 関係ない人まで死ぬ可能性があるのに!!!! そういう人達の事考えないのでしょうか? 質問としては、 飲酒運転する人の心境っていったい? あと、こういう飲酒運転する友達が居たら皆さんどう説得しますか? こういう記事を見せてみるのも手でしょうか http://www.fnnc.org/drunk-driving.html(飲酒運転で人生が変わってしまった女性だそうです。飲酒運転していた奴の車に乗っていた?) もしかしたら、不愉快に感じる方も居るかもしれませんのでそういう方は、クリックしないで下さい。

専門家に質問してみよう