• ベストアンサー

標高差1000mの山を登る場合

標高差1000mの山を登る場合、クロス自転車と歩きとではどちらがキツイですか? 行程距離はクロス自転車が20kmのアスファルトの道、歩行が10kmのそこそこ整備された獣道とします。クロス自転車は重さ12kg、6万円くらいの標準的なもので、フロント3段、リア8段の変速ギヤのものです。今度初めて標高差1000mの歩きの山登りに挑戦します。自転車では1000m近い山をクロスで上ったことがあります。死ぬほどしんどかったです。歩きの場合がそれよりもしんどかったら大丈夫だろうかと、心配しております。年齢は50歳近いです。よろしく御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

標高差1000mの山へは何回も登りましたが、それほどしんどいものではありません。急登でしんどい時は10秒~1分程度立ち止まる(休むまではしない)と息切れは止みます。 標高差1000mと言っても急登や緩らなものなどいろいろです。一般的に有名な山(2000~3000m級)は楽です。 足とクロス自転車は、山では足が楽

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 標高の計算方法

    火星のオリンポス山を調べていたのですが標高が1万Mと言う記述もあれば、25Kmと言う記述もあり困っています。 そこで思ったのですが、地球上で山の高さを測る場合海抜で測りますが火星のように海の無い惑星の0mって何処に設定されているのでしょう?

  • 標高が高くなると気温がさがり湿度も高くなる?

    山に登ると気温が低くなり雲が出て来るのですが、標高100mで何度低くなり湿度はどのくらい高くなるのでしょうか? この差は場所や季節によって違いがあるのでしょうか? また、東京スカイツリーのような高い場所は 少し空気が綺麗なのでしょうか? 東京でも標高が高くなれば空気が綺麗になるとしたら100m高くなれば 何%空気が綺麗になるのでしょうか? 教えて下さい宜しくお願いいたします。

  • 27段変速のクロスバイク

    クロスバイクを初めて買う者です。私が予備校に通っていたときに、ジャイアントの27段変速のクロスバイクで通っている人が1人いてその自転車(持ち主は知らない人)に憧れていました。 なぜなら、27段変速の自転車は私の知る範囲では最大の変速だったからです。(後に30段変速の自転車が存在することを知ります) いつか、そのような自転車に乗ってみたいと思っていました。しかし、自転車販売店の「あさひ」の人が言うには27段も余計だそうです。長距離乗る場合でも24段もあれば十分だそうです。また、27段変速は24段変速と比べるとデメリットが多いそうです。私の欲しい27段変速の自転車は買うのをやめたほうが良いと思いますか?クロスバイクに関しては初心者ですが、自転車は10年以上乗っています。総走行距離は1万キロは越えると思います。

  • 標高と緯度の関係

    標高が100m高いと気温が0.6℃程度下がります。 同様に、緯度が100km北方に進めば、ある程度気温は寒くなります。 従って、例えば関東地方で標高1500m位の山の頂上では、北海道の北端・稚内と同じ位の寒さになるという話も聞きました。 このような標高による環境(特に気温)の違いの影響を緯度に換算して定量的に示すことはできないでしょうか。 例えば、上述の関東地方の標高1500m位の山頂であれば、その緯度を(標高による影響を考慮し)稚内の北緯と同等の数値に算出する様な計算式があれば、是非具体的な参考文献又はサイトをご教示頂きたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 標高200メートルの峠がのぼれません

    下の方の質問で、トランセオにしようかアバランチェはどうだとか質問させていただいた者です。 めでたく、ルイガノTRX-3を買いました。 さっそく20kmほど走ってきたのですが、思っていたより軽快感はありません。 今まで乗っていた20インチ(ギア無し)と比べて、 段差越えは確かに楽ですが、それ以外の点ではあまりメリットを・・・。 *ちなみに車重は20インチ車もTRX-3もほぼ同じです。 ただ、軽いギアがあるので、タイトルにある標高200メートルの峠に挑戦してみました。 以前、子どもが通学で使っていたブリジストン・ロココで挑戦して、半分で挫折した峠です。 ギア比が違うのだからそこそこはいけるだろうと思っていたのですが、 漕いでも漕いでもひとっつも進まんというじれったさに、疲労は溜まっていくばかり。 結局子供の自転車で挫折したほぼ同じ地点でやっぱり挫折でした。 あらためて、つまるところは脚力か!と思い知ったわけですが、 自転車が変わってもそんなものなのでしょうか? それともさらにギア比の違う、もっと車重の軽い自転車ならやっぱり違うのでしょうか? *この部分が質問です↑ 将来的に750kmの旅をしたいと思っていますが、相当鍛えなければならないようです。 ちなみに当方五十路後半、もう数年で定年のオヤジです。

  • 標高2000mで息切れ、改善策は?

    運動不足なだけなんだとは思うのですが、ほんの少し標高が高くなるだけでしんどくなってしまいます。 せめて標高2200m程度では平地と変わりない動きがしたいので、改善策を教えてください。 40代半ばのおばさんです。 普段、平地では階段は駆け足や飛び段でも息切れなく登れます。標高300mほどの小高い丘のトレイルもさくさく、時々小走りなんかもします。 運動不足ではありますが、職場の午前と午後の15分休憩では早足でウォーキング。 Apple Watchによる心拍数は平均110~125です。 夜には週3程度で30~45分くらい、ゆっくり目で平泳ぎ。この時の心拍は平均125~135。 ちなみに安静時は60~70、動作時が70~80、睡眠時は最低値が50くらい。 ですが標高2000mくらいのところに行くと、ちょっと歩くだけで息切れ。階段を1段登るのに踏み込むだけで心臓ばくばく。10段ほど登ったところでApple Watchに145の心拍数が表示です。 睡眠時の最低心拍も60だし何もしてなくても100近い。 先日旅行行ったためアプリに心拍が記録されたので初モニタリングですが、いつも息切れとばくばくは一緒です。 この旅行時に往復5キロ強、標高差(獲得標高)350mくらいのトレイルに行きました。 行きが標高2200mのところから下り、帰りが登りというタイプの場所です。 下りは深呼吸しながら、いつもの運動くらいの感覚で特に疲れも感じず順調でした。 食事休憩後、帰りの登りですが最初の数mを登っただけで160まで飛び上がります。 今あらためて記録を見ていますが、座ってる時は75くらいまで落ち着きますが立ち上がって歩いただけで130。そこから登り始めて160でした。 登ってて150超えるとしんどくなってきたので、都度休憩し、130まで落ち着いたら再開、というかたちで無事に帰還しました。 途中、このトレイル一番のしんどい登りで、体は暑いのに頭から血の気が引き気分悪くなってしまい慌てて座り込み、麦茶と追加の補給食を口にし、10分休憩でやや復活、少し頑張って休憩ポイントまで行き30分。あとは道が穏やかなのもありますがこまめの休憩をいれるだけで大丈夫でした。 歩くのは好きだし、ここの景色も好きなのでもっと楽しみたいです。 誰かに迷惑かけることなく。 (今回で人の手を借りるようなトラブルはなかったですが) どのようなことをすれば周りの人と同じように動けるようになりますか?

  • 文字と式についての質問です。

    文字と式についての質問です。 1.ある日、○○中学校のA君はとある山に山登りに行きました。標高1500mほど登って少し肌寒くなって気温を調べてみると、16℃でした。ちなみに気温は、地上から高さが1km高くなるごとに6℃ずつ下がります。このとき、この地点からXm登った時の気温は 16-1000/6x(℃)(十六ー千分の六x) と表せます。このとき次の問いに答えなさい。 (1)2000mまで登ったときの気温を答えなさい。 (2)800mまで下山したときの気温を答えなさい。 (3)この日の地上(標高0m)での気温は何℃ですか。 2.これから、皆さんにも各班ごとに山に登ってもらいます。それぞれの頂上の気温を調べてください。ただし、地上(標高0m)の温度は26℃とします。このとき登った標高をxmとすると、気温は地上(標高0m)からの高さが1km高くなるごとに6℃ずつ下がります。 (1)磐梯山…(1)標高1819m (1800mで計算) (2)富士山…(1)標高3776m (3700mで計算) (3)エベレスト…(1)標高8848m (8900mで計算) 以上の問題の式と解き方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 通勤用自転車について

    片道3km超(往復7km程度)の通勤手段として 電動アシスト自転車かクロスバイクかで迷ってます。 ほとんどアスファルト道で途中、急な坂となだらかな長い坂が一箇所づつあります。 出来るだけ負担が少なく、時間も短いほうがいいです。 今までシティサイクルの変速なし自転車しか乗ったことがないのでクロスバイク、アシストとも興味があります。 どちらも具体的にメーカー等もアドバイスいただけると 嬉しいのですが。よろしくお願いします。

  • 街乗りで20数段もの変速なんて使いますか。

    クロスバイクは21段とか24段変速が有るものだとか言いますが、実際街乗りでそんなにガチャガチャと多段変速なんて必要ですか。 ↓このクロスバイクみたいに7段でいいんじゃないですか。 http://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al_cr 勾配のきつい山の中を走る訳でもないのに多段変速なんて要るのでしょうか。

  • ギアの変速をしたことが無いのですが・・・

    ほぼ毎日、雨天の日を除き片道12kmほどの通勤にクロスバイクを使用しています。 通勤路は舗装路のみで、坂もそれほど急で長い上り坂もありません。 むしろ、緩やかに登る直線道路はあるのですが、普段からギヤ変速をしたことがほとんどありません。 ちなみに私のクロスバイクはちょっと少し前のもので、自転車は前3段、後7段変速です。スタートからゴールまでほぼ前3段、後6か7段のままで固定になっています。 そもそもギヤ変速をどう利用するのが正しいのかもわかっていません。 もしかすると、自分には変速機は不要なのか?とさえ思っています。ともすれば、現在もう少しいいクロスバイクを購入しようと考えていますが、変速機がついていないものでも十分ということでしょうか?しかしそんなクロスバイクって販売されているのでしょうか? また、ど素人なものですから、前と後の変速機の役割がわかっていません。雑誌を読むと「町乗りでは前の変速機はほとんど使用する機会はない。」と書いてあるものもありますが、どうしてなのでしょうか?