• ベストアンサー

連結納税還付の仕訳

こんにちは。お世話になります。 はじめて連結納税をしました。いろんなサイトを見ても確信がもてなかったので、 質問させてください。 親会社一社と100%子会社二社で連結納税をしました。(12月決算) 親会社の繰越欠損で子会社の所得合計を上回るので、還付金と加算金が入金されました。 とりあえず、 銀行預金 / 雑益 で親会社の帳簿のみに仕訳しました。 還付金と加算金は子会社でも仕訳されるべきでしょうか。もしそうなら、何を按分計算の基準とすべきでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.4

連結親法人は赤字、連結子法人は黒字ですね。 そうすると還付金はすべて連結親法人の赤字に対するものです。しかもこの還付金は連結子法人の黒字が相殺された結果の数字であり、連結親法人の赤字だけならもっと大きな金額であったはずのものです。 ですから、還付金を連結子法人に配分する必要はなく、むしろ、連結子法人からは、連結子法人が本来納付すべき税額を受け取る必要があります。(個別帰属額の金銭の授受を行わないという別の問題はありますが・・) 1.前年度末における処理 前年度決算ではどのように仕訳されていたのでしょうか。 本来、次の仕訳がされているべきです。 (1)連結親法人における処理  国からの還付予定税額の仕訳    未収入金 ××× / 法人税、住民税及び事業税 ×××  連結子法人の負担額を受け入れる仕訳   未収入金 ××× / 法人税、住民税及び事業税 ××× (2) 連結子法人における処理   法人税、住民税及び事業税 ××× / 未払金 ××× 2.翌期に還付金が入金されたときの処理  前期末において1.の仕訳がされている前提では (1)連結親法人における処理  国からの還付金入金の仕訳   現金預金   ××× / 未収入金 ×××                  / 雑収入 ××× (還付加算金) (2) 連結子法人における処理   -なし- 以上が本来の姿ですが、お示しの文面から推察すれば、前期末には何も処理がされていないことも考えられます。その場合は以下の仕訳となると思います。 (1)連結親法人における処理  国からの還付金入金の仕訳   現金預金   ××× / 法人税、住民税及び事業税 ×××                 / 雑収入  ×××  (還付加算金) (2) 連結子法人における処理   -なし- いずれにしても、還付金を子会社に配分する必要はありません。

Waver22
質問者

お礼

早々に丁寧なご回答をありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.5

大変に申し訳ない。 >親会社の繰越欠損で子会社の所得合計を上回るので、 この部分をまったく見落としていた。回答の際に何で親子ともに赤字と思い込んだのか俺自身も分かっていないが、ともかく俺の回答は間違いだ。 俺の出鱈目回答のフォローに感謝。

Waver22
質問者

お礼

みなさま、たくさんのご回答をありがとうございました。

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.3

申し訳ないがひとつ訂正だ。 >連結納税会社間で連結法人税の個別帰属額の授受を行うかどうかで、仕訳されるべきかどうかが異なる。 を、次のとおり読み替えて欲しい。 連結納税会社間で連結法人税の個別帰属額の授受を行うかどうかで、仕訳されるべき内容が異なる。ただし、重要性に乏しければ仕訳しなくても構わない。

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.2

連結納税会社間で連結法人税の個別帰属額の授受を行うかどうかで、仕訳されるべきかどうかが異なる。 行うのであれば未収未払を計上し、行わないのであれば営業外損益または特別損益に計上する。(連結納税制度を適用する場合の税効果会計に関する当面の取扱い(その1)Q17参照) なお、按分の基準は、個別帰属額とするのが妥当だ。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

連結納税は税金の制度であり、仕訳は会計の処理ですから基本的に別物です。連結納税だからこういう仕訳をしなければいけないということはありません。会計処理をどうしたかによって、その年の申告の仕方が変わるだけです。 なお、通常は親会社と子会社それぞれの申告した個別帰属額に沿って配分するでしょう。

関連するQ&A

  • 連結納税について教えてください。

    赤字の会社と 黒字の会社の株式を持つ個人が 黒字の会社の株式を、 赤字の会社へ売却した場合に 連結納税制度で親会社となった赤字の会社の 繰越欠損金を、子会社なった会社の黒字と通算できるのでしょうか? 教えてください。

  • 期中の連結納税計算

    経理初心者です。5月から連結会計になる3月決算の子会社です。連結にあたって4月のみで法人税申告をする様に言われました。その際賞与引当金を加減算しなければいけないのですか?加算減算すると4月分が減算(前期1年分)が極端に多くなって、連結に入る5月6月(4半期で親会社へ報告)で減算(4月分のみ)が小さくなってしまい、結果納税額が多くなってしまうと思うのですが?(連結会計に入ってから繰越欠損金は持ち込めないそうなのです)それとできることなら簡単にしたいのもあって賞与引当金の加減算は連結に入ってからの期に持ち越したいのですけど どうなのでしょう?また4半期で親会社へ報告と書きましたが、引当金の洗替等は半期毎ではダメでしょうか?親会社に聞いても税理士さんに聞いてくれと言われ、税理士さんも忙しいらしく中々連絡取れません。すみません宜しくご指導ください。

  • 連結の仕訳について

    子会社に1000(原価)の商品を1500円で売却しました。 この場合、連結仕訳で売上を消去する仕訳、内部取引なので利益の消去仕訳が必要と聞きました。 この商品の説明のために親会社の社員が子会社へ行くのですが、この旅費が100円かかったとします。この旅費は消去しなくてもいいのでしょうか? 親会社の仕訳は以下のとおり (売掛金)1500 (売上)1500 (旅 費) 100 (現金) 100

  • 連結納税

    例えばA社(3月決算)が5月1日に100%子会社として連結グループに加入した場合、A社は4月1日から4月30日までの部分を単体の決算をして納税することになるのでしょうか?

  • 連結仕訳について(土地の売買)

    連結仕訳について教えてください。 親会社が子会社の所有する土地(簿価100)を90にて購入することになりました。 この際、 親会社…土地90/当座90 子会社…当座90/土地100   土地売却損10 という仕訳が行われると思います。 親子間での売買ですので、土地の所有者が移動しただけであり連結上は売買が行われる前と比べ何も変わらない状態となるかと思います。 連結仕訳としてはどのような仕訳が必要となりますか? また、個別に行うべき仕訳で上記以外のものがあればその仕訳についても教えてください。 よろしくお願いします。

  • 連結納税

    お教えください! 連結納税の適用対象法人となる会社には、 1.親会社→内国法人(普通法人又は協同組合等に限る) 2.子会社→親会社と完全支配関係があるすべての内国法人(普通法人に限る。)←なぜ、協同組合等が範囲に無いのでしょうか?

  • 連結決算仕訳

    連結決算の仕訳について教えてください。 前期の期中で100パーセント子会社になった。 資本金(子):1千万円、関係会社株式(親):1千万円 今期の決算での資本取引仕訳は、資本金と関係会社株式の相殺仕訳のみでよいのでしょうか。 開始仕訳、資本取引仕訳がいまいちわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 連結決算と連結納税

    本社に子会社があり、中間決算をしようとしているわけですが、なぜ本社の予定にあわせて資料を急いでださないといけないのでしょうか? 連結決算と連結納税の意味を教えて頂けないでしょうか?

  • 連結納税

    事業税、県民税、市町村民税の計算についてですが、連結納税をしている子会社と、普通の会社とでは何が違うのでしょうか?

  • 連結修正仕訳 開始仕訳について

    連結修正仕訳 開始仕訳について 問題文 1、P社はS社の発行済株式の75%を所有し、連結子会社としている。 2、×1年度においてP社はS社に対し商品を70,000円で現金販売した。 この場合って、×1年度には、 売上高70,000  売上原価70,000 という連結修正仕訳が行われると思いますが、この仕訳の処理って、 ×2年度においても開始仕訳としてまた同じ仕訳されますよね? 問題文が他にもあり(期末棚卸資産の未実現損益に関して)、テキストにはそのことに関しては×2年度開始仕訳を行っているんですが、説明の便宜上、上記の 売上高70,000  売上原価70,000 という仕訳処理はテキストの×2年度の開始仕訳で省かれているだけですよね?それとも何か私が誤って理解しているでしょうか?お分かりになる方がいましたら、どうか御教示願います。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう