• 締切済み

学校に行きたがらない子供

sss0303の回答

  • sss0303
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.5

はじめまして。 我が家にも、4月に一年生になった息子がいます。下は三歳の次男と3ヶ月の三男がいます。 息子も、1ヶ月間は一緒に集合場所まで行きました。本人が「今日から一人で行く!!」と言い出すまで続けようと思ってました。朝忙しいのに大変だけど、「今だけ今だけ」と思い毎朝行ってました。そしたら、ゴールデンウィーク過ぎてから急に「今日から母さん来なくて良いよ」と。嬉しいやら。寂しいやら。複雑な気持ちになりました。 息子もゲーム大好きですが、時間決めてやらせてます。ご飯の時間にゲームをやるなんて、我が家ではありえません。そんな事した日には、ゲーム捨てます。ご飯食べる時はみんなで食べる!!が基本ですから。 最近は学校から帰ると宿題して、それから次の日の支度。(一緒に見守ります)どんなに忙しくても、この時は長男優先です。 それが終わったら、自由時間。外に遊びに行っても良いし、ゲームも時間を決めてするなら良し。6時にチャイムが鳴るので、チャイムがなったら自由時間終了。お風呂の後、夕飯。8時にはお布団に入ります。 思い返せば、4月頃は毎朝グズグズで朝起きたら「抱っこして~」朝ごはんの時は「食べさして~」着替えも「着替えさして~」「くつ下履かして~」でした。三男の頻繁授乳で眠たい体にムチ打って「今だけ今だけ」と思いながら、やってあげてたなぁ。今は一人でやってますが。。。 きっと学校では、すごく頑張ってるんだと思います。なので学校で頑張ってる分、家では息抜きさしてやりたい。と思ってます。 小学校入ったんだから、出来て当たり前って気持ちを捨てちゃうんです。甘えん坊さんも、今だけと思って受けとめてみて下さい。きっと1ヶ月後には、変わると思います。 下の子の面倒もみなきゃいけないし、大変だと思います!!が、「母さん母さん」も今だけと思って、もう一度頑張ってみて下さい!!応援してます(o^o^o) 私も頑張ります!!

関連するQ&A

  • 子供の小学校選び

    来年子供の小学校進学を控えています。学区内の小学校は、とても人数が少なく新一年生は、10人程しか入学予定がいません。車で10分位の隣の小学校は、3クラス位分の人数が入学予定です。ちなみに今通園している幼稚園の近くにありその殆どが、その小学校に入学します。幼稚園の友達もいなくなり、学区外申請をするか悩んでいます。ただ6年間は、送り迎えをしなくてはならないと思います。学区外申請は、申請をすれば、希望の小学校に入学出来、近所の方も数人その様にしています。同じような悩みの方、いらっしゃいますか?

  • 学校選択制で悩んでます。

    学校選択制で悩んでます。 東京都下に住む6歳男子と4歳女子を持つ母です。学校選択制が導入されている市に住んでいて、学区内(距離約750メートル)の一学年60名弱全校生徒400名弱の学校か、学区外(距離約1.2キロメートル)の駅近で一学年100名、600名強の学校に通わせようか悩んでいます。  学区内の学校のメリット・・マンションで同じ子が多い。 (知る限り同級生の男子で3名。) 学童が17時帰りが多く、集団下校。 ボランティアのおじさんが立っていて安全。(子供が勝手に帰って鍵で開けて入ってくれる。)マンション内の学童利用の上級生もいて安心。少人数で落ち着いていると評判が高い。学校の構造上、授業中静か。  デメリット・・学童の評判が今ひとつ。地区会館と併設で会館利用者からのクレームなどもあるという噂を聞く。ぱっと見狭い。定員50名ではきつそうな感じ。 上級生が威張っている雰囲気がある。学校もふたクラスとなると嫌なメンバーだと逃げ場がなさそう。  学区外の駅近学校のメリット・・・学童が児童館併設で色んなイベントがあり、楽しそう。 広々とした感じがある。 上級生に知り合いが何人かいる。 学校も3クラスありにぎやかで活気がある感じ。以前この学区内に住んでた為私自身の顔見知りも何かと多い。わくわく感がある。  学区外の駅近学校のデメリット・・越境になるので学童帰りの同じ方面が少ない。(登校時には同じマンションで上級生二人と越境決定の同級生の女子がいるので安心だが。) 道も人通りのない道を通るため、お迎えが必要と感じる。ただし、毎日18時までに確実にお迎えに行けるか不安。年に電車が数回遅れる。仕事が長びいてしまったら、駅か或いは駅前の大型ストアで待ち合わせを考える。 その後、妹の保育園のお迎えになり、自転車二人のせがだんだんきつくなる。   長々と書いてすいません。 毎日悩んでます。妹の事もあると今後8年の事なのでどうしたらいいかと思って。 内容的に学区外に惹かれています。 特に共働きで学童利用必須なので夏休みなど、長く預けなければいけないのでどうしても楽しい学童がよいのではないかと思ってしまいます。 本人も学区外に魅力を感じているようです。 ただ、どうしても安全性で悩んでしまいます。友達が広範囲になって、自転車で遊びに行って、車に跳ねられたりとか。数年後に兄の居ないとき、妹は片手工場片手民家の800メートル続く人通りの少ない道をたとえ、冬にでも明るい16時半など一人で帰らせられるのか・・とか。  客観的にどう思われるか御意見頂ければと思います。たかが3年だから多少つまらなくても我慢してもらうべきか(知り合いは学区内の学童が嫌で2年生で辞めてしまいました。)、親が精一杯努力して、楽しそうな学童に入れるかってことでしょうか。 或いは学童の事などそんなたいした問題じゃないでしょうか。 単純に安全面を優先したほうがいいでしょうか。 お願いします。  

  • 小学校の登校時間、仕事

    息子が2年後に小学校に入学します。 親は共働きです。 通う小学校には学童保育がなく、昨日教頭先生から『学童保育を作る提案が出ている。2年後には出来ている可能性がある』と言われました。 他の学童がある小学校に行きたかったのですが、家を作り始めてるため諦めました。 私は仕事=学童保育に通わせると考えしかなかったのですが 夫は『昔は学童保育なんてなかったし、男の子だし一人で家にいたり、友達と遊びに行くから心配するな。考えすぎだ』と言われてしまいます。 私は、家に一人は可哀想。心配。と思ってしまいます。 みなさんの周りで学童保育に入れず働いている人はいますか? 最終的には、息子に負担がかからないように、仕事を辞めざるおえないか、時間を減らす…など考えてるのですが、 私の仕事で早番だと 7:30~15:30までなんですが 小学生の登校時間はだいたい何時頃なんでしょうか? 学校からの距離は遠いほうだと思います。 朝はしっかり見送りたいと思いまして。

  • 中1の子供のことで悩んでいます。野球部に入るために隣の学校(学区外)に

    中1の子供のことで悩んでいます。野球部に入るために隣の学校(学区外)に通っています。(野球は小学校の頃からやっていました。)が、最近辞めたいと言い出しました。入学してまだ2ヶ月。。。。先生から「部活に全然出てきてませんが、どうしましたか?」と電話があり、学区外通学のため校長先生との話し合いになってしまいました。学区内であれば退部届で済んだはず。。。 話の内容は ・いろいろな手続きをしているんだから、責任をもった行動をしなさい。(手続き=学区外通学の許可書) ・部活を退部しても学区内に戻れとは言いませんが、イヤな事かいます。ら逃げるような教育を家庭でするんであれば、この子の為にはなりませんよ。 ・表向きは部活目的、で学区外の子が通学できるという噂がながれても困ります。 と、とてもキツイ事を言われました。 学校側はとても事務てきだなと感じました。 家に帰って子供になぜ辞めたいのか、と聞くとこれという決めてになるような答えが無いため「たったの3年間我慢してやれ!!」と怒鳴ってしまいました。夫は部活に復帰したら不登校になるのではないかと心配しています。 どうしたらよいのかご意見お願いします。

  • 小学校の学区外通学で住民票移動した方いらっしゃいますか?

    通わせたい学校が学区外でその学校の学区内の知り合いなどに 頼み、子供の住民票移動した方いますか? ●まず住民表(子供のみの移動)をだしたらどうすればよいですか? ●そうしたとき教育委員会に行かなくてはなりませんか? ●登校、下校の班はどうなりましたか? ●校長先生や先生にこのことを話して(登校の相談などの際)入学が駄目になったりしますか? どうぞおしえて下さい

  • 子供の学校登校渋り

    小学校2年生の女の子が夏休み明けから学校へ行くことを嫌がるようになりました。朝の登校時の抵抗の割に学校へ行ってしまえば、すこし時間がたつと元気に過ごすことができます。 22日の月曜日は、朝ものすごい抵抗で無理やり学校へ担任の先生にお家まで迎えにきてもらって登校したのですが、私が帰宅すると「もう学校いやじゃないよ」と抱きついて、其の日に学校であったことを話してくれました。今までも「明日は行ける」と言って、実際に朝を迎えると4「いけない」ということは何度もありましたが、「学校がもう嫌じゃない」と言ったのは初めてでした。でも今朝もなかなかベットから出なくて、「学校が怖い」と言って、着替えを拒否。四苦八苦して結局登校させましたが、この対処方法でよいのでしょうか。 行ってしまえば何とかなるので、休ませたらこのまま不登校にという恐怖感や、私もフルタイムで仕事しているせいか、今日はお休みみようかとも言えなくて。どうしたらよいのか、自分でもわからなくて。何がそんなに嫌なのか。理由がわからないから。いじめられている訳でもありません。アドバイスをお願いします。

  • 子供の小学校入学を機に、近所に挨拶に行きたいのですが

    こんにちは。小学校入学したばかりの子供をもつ母です。 今の家に越して7年になりますが、フルタイムで仕事をしているため、 近所づきあいが希薄になってしまいました。 学校では、原則、欠席時には連絡帳を近所の子に預けなくてはならないと聞き、 面食らってしまいました。保育園では電話が当たり前だったので・・・。 また、日常生活(登校時間とか、その学校の決まりごと)については 学校側からの説明が無く、それも、細かいことは担任に聞かず、 近所の人に聞け、といわんばかりの雰囲気で、面食らってしまいました。 近所との連携が大切なのはよーくわかるんですが・・・。 仕事を理由に、情報収集が足りなかったのはすごく反省してます。 そこで、いまさらながら、近所の同じ学校のお子さんがいるお宅に ご挨拶に行きたいのですが、どうしたらよいでしょう。 登下校の面倒まで見てくれとはいいません(学童保育に行きます)し、 素直に「これからわからないことがあったら教えてください」でいいのでしょうか。 つまらない悩みかもしれませんが、アドバイスお願いします。

  • 入学する小学校について

    入学する小学校について 来年度から小学校へあがる子供がおりますが、入学する学校を迷っています。 千葉市では学区で入学する学校が決まっており、我が家は児童が多数いるマンモス校M校になります。 変更しようと思っているK学校は学級数も少なく、M校に比べて多少自宅からは近くなります。 私も主人も働いていることから学童に預けるのは前提で、自転車かバスで毎日迎えに行くことを考えると、 私はK校に変更したいと思っています。 ただ、主人がはじめから決まっている学校に行けば友達も多いと言い反対しています。 就学前健診の通知も届き、早く決めないとと日に日に焦ってきます。 そして、肝心の子供に聞きますと、はじめはK校がいいと言っておりましたが、最近はM校を希望してます。 家族で話し合うのが一番ですが、なかなかまとまらず、今回質問させていただきました。 みなさんは何を基準に決めているのでしょうか。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • どちらの小学校か悩んでいます

    子供が通っている幼稚園では8割がA小学校に行きます。我が家の学区ではB小学校になっておりA小学校に行くか悩んでおります。新しいお友達が出来るし校舎が新校舎になったのでB小学校でもいいかなと思います。朝の集団登校もあります。 でも今いるお友達と一緒のほうが新しい環境でなじみやすいかなと思いA小学校がいいかなとも思っています。 A小学校は人通りが多く車と自転車も多い通学路です。低学年は行き帰りは付き添わないととも思っています。 B小学校は住宅街を通るので人通りは少なく車と自転車は少ないです。朝は集団登校なので付き添わなくてもいいのですが帰りは付き添わないとと思っています。 通学距離は同じぐらいです。 子供と両方の小学校まで歩いてどちらの小学校がいいかなと話しをしたのですが選べないようでした。 主人はお友達がいて人通りが多いA小学校がいいのでは?とも言っています。

  • 名古屋市昭和区&八事について

    3月に名古屋への引っ越しが決まりました。今今度新1年生の子供がいて学区が八事小学校になるようなのですが、名古屋自体が無知の場所なので色々調べてはいるところです。 昭和区の辺りの買い物や病院等、環境はどうなんでしょうか? あと八事小学校の雰囲気や環境をご存知の方がいたら教えてください。 八事小学校には学童があるのでしょうか?名古屋市のHPを見たら八事東小学校が対象の学童は見たのですが、八事とはなっていなかったので・・。八事小学校は私服登校でしょうか?引っ越しが入学ギリギリになりそうでかなりバタバタしそうなのですが、買いそろえなくてはいけないもの等が前もってわかれば購入しておこうかなとも思っています。 些細なことでもかまいませんのでどなたか教えてください。よろしくお願いします。