• 締切済み

子供の小学校選び

来年子供の小学校進学を控えています。学区内の小学校は、とても人数が少なく新一年生は、10人程しか入学予定がいません。車で10分位の隣の小学校は、3クラス位分の人数が入学予定です。ちなみに今通園している幼稚園の近くにありその殆どが、その小学校に入学します。幼稚園の友達もいなくなり、学区外申請をするか悩んでいます。ただ6年間は、送り迎えをしなくてはならないと思います。学区外申請は、申請をすれば、希望の小学校に入学出来、近所の方も数人その様にしています。同じような悩みの方、いらっしゃいますか?

  • 31crj
  • お礼率36% (11/30)

みんなの回答

noname#143036
noname#143036
回答No.1

同じような悩みをもっているわけではありませんが・・・。 近所の方数人も6年間毎日送迎しているのでしょうか。 お住まいのところの地域性がわからないので的はずれなことを書くかもしれませんが、6年間車で送迎って非現実的な気がします。 その学区外の学校の児童はほとんどが徒歩通学ですよね? そこに入った場合、もしかしたらクラスの中で車通学は質問者さまのお子さん1人になる可能性もあるのですよね? お子さんが放課後友達と遊びたいと言ったらどうするとか、考えてます? 幼稚園までは親が友達の家まで送迎するものだと思いますが、小学校は基本的に自分で約束、自分で往復します。 クラスの子たちはみんな自由に行き来するのに、質問者さまのお子さんだけは誰かが送迎しなくてはなりませんよね。 質問者様宅に呼ばれた場合、呼ばれた子の親は「あーまたあの家かぁ。夕方に送迎しなくちゃならないのよね。他の子だったら勝手に行き来するのに」って思わないでしょうか。 子供もいちいち親に送ってもらわないといけない面倒な子とは付き合わなくなるかも。 幼稚園の友達は小学校にいなくても大丈夫ですよ。 ほんの数日で子供はちゃんと友達を作ります。 案外、不安に思っているのは親だけなのでは? うちの子は幼稚園時代の友達が30人ほどいる学校に入っていますが、 幼稚園時代の友達に固執なんかしませんよ。 新しい友達のほうが新鮮な気持ち、自分で新しい友達を開拓した自信、そういうのにあふれている感じです。 少人数なら先生の目も行き届いて子供の様子を理解して くれるでしょうし、勉強の面でもありがたいのでは。 よっぽど学区内の学校の質が悪いとかならともかく、人数が少ないとか幼稚園時代の友達がいないとかというのは理由としてはどうなんだろう・・・と思います。

31crj
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やっぱり心配無用ですかね?ちなみに近所の方は、2家族いまして3年生と4年生で毎日交替で送迎しています。徒歩は大人でも距離的に無理です。その2家族とも下の子が私の子供と同じで年長で引き続き来年も送迎するそうです。私が心配になってるのは、友達を作りたくても同じ学区内の新1年生の男の子が2人しかいない事なのです。

関連するQ&A

  • 人見知りが強い&発達グレー??子の小学校選び

    現在年中男児です。 再来年の小学校入学に向けて、学区内の小学校か学区外の少人数校か悩んでいます。 学区外と言いましても、むしろ学区内の学校よりも近く幼稚園の子も7割方そちらに行くのでうちの子も少人数校に行きたいと言っています。 学区内の小学校は1学年4~5クラス、少人数校は1学年2クラスですが1クラスになる可能性もあります。 我が子の特徴として、人見知りが強く母子分離が難しく(慣れれば大丈夫ですが)大勢で活発に遊ぶタイプではなく少人数で砂場で遊ぶタイプです。 友達もクラスで1~2人ほど。いつも同じ子と遊んでいます。同年代に対しては気弱なのでたぶん活発な子にはつまらないのだと思っています。 こういったタイプなので、幼稚園の子が多数いる少人数校のほうが向いているのかなと思っていますが友達ができるストライクゾーンが狭く、今後友達を作るうえで分母が大きい学校に行ったほうが良いのかなという思いもあります。 また、学区外なので近所に同じ小学校の子がおらず少人数校に通う小学校の子達とは住んでいるところが離れています。(大きな川一本を隔てる感じ)

  • 小学校入学と引越しについて

    家を新築して引越し(車で30分位の距離)する事になりました。当初来年3月完成予定だったので娘の小学校入学にちょうどいいと思っていたのですが…土地の申請確認の関係で完成が5月半ばになりそうなんです。つまり1ヵ月ちょっとだけ今の家の近くの小学校に通い 途中から転校する訳なんですが…幼稚園でも慣れるのにだいぶ時間がかかったので心配で…でもまさか車で送り迎えするのも(学区外なので通えないと思うのですが)変ですよね。お子さんが転校経験の方教えてください。学校指定の教材や体操服なども購入しなければなりませんよね。 宜しくお願いします。

  • 小学校について。 みなさんならどちらを選びますか?

    いつもお世話になっております。 現在、幼稚園年長の女の子の母です。 来年入学する予定の小学校のことで悩んでいます。 我が家の近所はマンションの建設ラッシュで、学区内のA小学校がパンク寸前です。 隣の学区にはB小学校があります。AとBの小学校は、我が家からは、ともに同じくらいの距離で徒歩30~40分くらいです そのため、昨年度から我が家の地区の子どもたちだけは事前にAかBかの小学校を選択することになり、新築されたマンションの方については、A小の学区内であってもB小学校に入学することに決まりました。 もうすぐ我が家も小学校を選択する時期になるのですが、どちらを選ぶのかで悩んでいます。 状況としては (1)A小はマンモス校。B小はA小の半分くらいの人数。 (2)去年からの選択なため、同じマンションにはB小に通っている人がいない。 (3)B小の方が人数が少ないために、先生の目が行き届きやすい(と聞きました) (4)娘が幼稚園で仲良くしているお友達がみんなB小に入学予定。(もちろんA小にも幼稚園のお友達はいます。) 私としては、同じマンション内の子が行く小学校に上がるのがいいだろうと考えてしましたが、娘がB小に行きたがること。本当かどうかわかりませんが「目が行き届きやすい」という点で悩んでいます。 ちなみに娘は内向的でなかなかお友達と仲良くできないタイプなのと、体がものすごく弱く、朝礼中に倒れたりするようなことも多いので(そういう意味で)娘の様子を見てくださる方に入学させたいと考えています。 実際に入学しなければわからないことだとも思いますが、やはり同じマンションから一人だけ違う小学校へ行くというのは、いろいろと大変なことなのでしょうか。 いちお、同じマンションからは、もう一人B小にいくかもしれません。あと、すぐとなりの新築マンションはB小なので、一緒に通えそうなお友達はいます。 上に子どもがいないこともあり、情報もなく悩んでおります。 ご意見や、経験談など、なんでも結構ですのでご回答いただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 小学校選びに悩んでいます

    現在年長さん(男児)で来年の小学校選びに悩みに悩んでおります。 本人の性格的に、家では元気で明るい子ですが臆病なところがあり習い事も親子分離を嫌がり5歳ともなると親子一緒の習い事もないので習い事等していません。 人見知り&場所見知りも強く1~3歳までは毎朝登園時に泣いていました。 赤ちゃんの時からこういった傾向があり、0歳から発達センターに定期的に通っています。保育園もこういった特性から、アットホームな園にし自由時間多めでのびのびしており本人も楽しく通っています。子供達も子供らしい子供達ばかりで昭和の雰囲気を感じます。 小学校についてですが、学区の小学校は1学年4~5クラスのマンモス校で近所のお勉強幼稚園(外遊びほぼ無し。成績表が毎月クラスに張り出される)とスポーツ幼稚園(1人ができないと連帯責任でグランドを走らせたりと中学の部活並みのハードさです。親の競争意識も強いです)の子も多数入ってきます。 こういった精神的にタフで小さい時から競争社会で生きてきた成熟な子が多いので、うちの子みたいな子はいじめられるか相手にされなそうな気がします。 もう一つ、学区外ですが近くに1学年2クラスほどの小規模?小学校があります。 雰囲気的に今の保育園に近い感じです。 男だし、ある程度いろんな子供がいて揉まれた方が良いのかなと思うのと近所に遊び友達ができやすい点から学区のマンモス校の方が良いのではと思う反面、世界が180度変わりますので登校拒否を起こす可能性も十二分にあり、それなら学区外の小学校の方が良いのではと思ったりで、経済的に私立の小学校は無理なので選べるのが2校しかなく6年間通うこともあり悩みに悩んでいます。 今朝もエレベーターで、スポーツ幼稚園の子(年長さん)と一緒でしたが堂々としており身体もできていて自信に満ち溢れており、体幹ができていないふにゃふにゃの我が子が不憫に思えました。多分、その子もうちの子が同じ歳だとは思ってなかったと思います。私も同じ歳とは思えなかったです・・・(涙) 私の時代は、同じような教育を受けていた子ばかりだったので小学校入学時にカルチャーショックなど受けませんでしたが、今は生まれた時からの教育格差で公立小学校ですら入学時に雲泥の差がつくような気がします。スクールカーストというものでしょうか。 少しでも自信をもたせようと、スポーツ系の習い事をさせたいと思っていますが本人が嫌がります。また争い事や競争を好まずマイペースな性格です。 すみません、なんだか最後は愚痴になってしまいましたが似たようなお子さんをお持ちの小学生のママさん&パパさんがおりましたら何かアドバイスを頂ければ幸いです。一応、発達センターから特性を書いたお手紙を小学校に送ってくれるそうです。 入学前に親が精神的にやられてしまいそうです。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園選び→私立小学校

    初めまして、今年4歳になる娘が居ます。幼稚園には通っていません。 私自身、2年保育で十分だという思いと、最後の育児になると思うので、もう1年娘と一緒に居たい、と思い、2年保育にしようと思いました。 近所の幼稚園は、3年保育の所が多く、2年保育は受け入れていない園が殆どです。 今からいける幼稚園は、(1)公立幼稚園(もともと2年保育の為)か、(2)近くの私立幼稚園(転勤などで退園されたかたの補欠入園)、あと(3)私学系の幼稚園の3箇所です。 (1)利点。 家から近い。自転車で10分位。とにかく保育料が格安  難点。 1学年140人で、園庭はそれほど広くない 先生が少ない 倍率に寄っては落ちるかも?! (2)利点。 バス有り。給食もあり。それなりに園庭も広い  難点。 いつ入れるか分らない。お母様や子供のまとまりが出来ている(らしいです) 新任の先生が多い (3)利点。 かなり少人数1クラス(20人位) 園庭もそれなりに広い 小学校へ進学する場合、内部で入れる 難点。 車で片道30分位。通いきれるか心配。しかも隔週ですが土曜も保育がある(午前中だけですが) 後々は、小学校は公立ではなく、国立か私立を考えています。 ですので、(3)の私学は、その点では有利かと思い、候補に上げています。 ただ、毎日送り迎えで遠いですので、2年は近くの幼稚園に入れて、塾などに通い、小学校受験も有かな、とは考えてもいます。 助言、体験談など教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 公立小学校選び

    地元には、割と近い距離に公立小学校が2校あります。 通っている幼稚園からは半々の割合で進学するようです。 現在年長の娘の小学校を迷っています。 ○A小学校 ・自宅から徒歩5分で、うちはここの学区内 ・学年の人数が少なく、6学年中、5学年が1クラス(40人弱) ・娘と仲良しの子が進学予定(母親同士もかなり仲良し) ・学童クラブが校内にあり、学童以外の子もそこで夕方まで遊んで帰ってこれる。 ・1クラスのためかまとまりがよい。穏やかな気質の子が多いらしく、聞いたところでは1クラスでも問題はないらしい。 ○B小学校 ・自宅から徒歩10~15分 ・6学年中、5学年は2クラス(80人台)。残りの1学年は1クラス。 ・新しいマンションが2~3棟たったので、来年も2クラスになる気がする(私の予感であり不確実) ・学童が遠いため、一度自宅に帰らなければならない。 悩んでいるポイントは、 ・本来ならA小学校に通うのだが、1クラスの可能性が高い。1クラスは避けたい。 小学校時代は女の子の人間関係が大変な時期であり、2クラス以上の方が人間関係が凝り固まらず、またいじめ・仲間はずれなどの問題に対処しやすい。 対してB小学校は、2クラスの可能性が高い。 ・A小学校には、仲良しの子が進学する予定であり、私はその親子との縁を切りたくないと思っている。(学校が別になると疎遠になる可能性が高く、それは避けたい。) ・A小学校には、決裂したママ友の子が進学予定。さらに6年間は関わりたくない。その子は悪い子ではないが暴力的なところがあり、今後どんな子になるか心配。2クラスあれば気にならないが…。 です。 ちなみに、面接は必要ですが、学区の変更は比較的容易だそうです。 皆さんならどちらの小学校を選びますか??

  • 学区外小学校への入学 住民票の移動

    まだ先なのですが、小学校に入学を予定している子供がいます。 私が住んでいる地域は自由選択制で、 同じブロックの人であれば学区が異なっていても自由に小学校を選べます。 しかしながら現在居住の学区(A小とします)の小学校は 一学年につき1クラスしかなく、 かつその人数も10人程度と非常に少ない学校です。 学校全体でも約70人前後です。 しかし、すぐ近くのB小はとても人気があり、 1学年につき3クラス、 人数も約30人以上、計100人以上学年にいます。 学校全体で約700人近い人数です。 このA小とB小はほとんど隣合わせというくらい近くにあり、 広さ的にはややB小の方が大きいですが、 A小が極狭というわけでもありません。 なぜこんなにも差が出ているのかというと、 1)学区自体の広さが違う  ⇒対象となる学区地域がB小の方が大きい 2)自由選択制のため人気不人気に格差が出てきている  ⇒人数が一度少なくなってしまうと敬遠してどんどん少なくなる 3)もともとB小が人気だった ざっとこんな感じです。 問題は我が家はA小の学区ではあるのですが、 近さ的にはほぼほぼ同じで B小の学区の広さを考えるとむしろかなり近い場所にいます。 しかしながらB小は人気のため、 学区を関係なく入学できるとしていながら 入学人数を超えているので抽選になり、かつ最近はその抽選すら無意味になっています。 (その学区の在住者人数が増えたため) つまりは事実上入れないということです。 もうB小に入るのには賃貸アパートを契約して 住民票をそこにしばらく移すしかないのでしょうか。 ちなみに入学して転居となって他の学区になったとしても 一度入学すれば希望者は転校しなくても良いのを役所には確認済みです。 もちろんそこにはある程度居住をしようとは思っています。 私の希望としては別にA小が嫌なのではなく、 人数が少なすぎるのが嫌なのです。 素人の自分が見ても明らかに今の学区の区分は人数に偏りが明確であり、 ここ何年もその状態を放置しているというのは役所の怠慢ではないでしょうか。 明らかに現時点でその学区は受け入れ可能人数に対し、 希望者数が他の学校に対して極端に少ないのは確かです。 質問は (1)B小に入るために住民票を移動させる。 (2)教育委員会に学区のありかたの陳述書等を提出し、改善をお願いする。 どちらが良いものでしょうか・・・・。 正直自分的には(1)がいいのかなと思いますが、 (実際に短期間とはいえ居住するので違法ではないと思っています) (2)の方が今後の他の人のためにもなるかなとは思い、 その場合どういった手段で訴えるのがお上を動かせるものでしょうか。 詳しい方、教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。   

  • 小学校選び

    元々はA小学校地区ですが、A小がマンモス校なのもあり選択制の地域に住んでいます。 子供は現在年中です。 年長の途中?で園のアンケートでどの小学校に進学するか?を聞かれます。 また、早くにどこか決定していれば、園から進学する人数が少ない園児は年長で同じクラスになるようです。(選択制ではない地域もあるので。) 現在A小学校かB小学校かで悩んでいます。 ★A小学校★ ・1学年6クラス ・3学期制 ・人数が多いからか?いじめがあるらしい ・職員の目が行き届かない所がある ・中学進学時に2校(CとD)に分かれる ・このとき、大半はD中学へ進学 ・同じ園のお友達はDへ進学する地域に住む子が多い ・通学時に線路を渡る ★B小学校★ ・1学年3クラス ・2学期制 ・いじめはよくわかりません ・人数が少ないからか?教員が熱心 ・中学進学時はみんなC中学 ・通学時に線路は渡らない それから、私たち夫婦はここが地元じゃないので知らなかったんですが、B小地区は同和地区を含む地域です。 私はそう気にしてない(どちらを選んだにしても中学ではC中になるから、同和地区を避ける意味はないですし)けど、昔からここに住む人たち、特に私の親世代はB小を毛嫌いしており、私に『もちろんA小学校でしょう?あそこ(B)は問題だからね。』と言ってきたりします。 また、マイホームは今のところ全く考えてませんが、もし将来…となった場合、A小地区は色々ありますが(土地マンションなど)B小地区はあまりありません。 A小地区はJR私鉄と駅がありますが、B小地区はちょっと駅から離れます。 (だからA小地区に人が増えマンモス校になってるようです。) B小学校にした場合、1年生のクラスは同じ幼稚園の子を固めるそうです。 通う幼稚園はA小学校の近くというのもあり、ほとんどがA小学校に進学します。 どちらに進学しても距離的には変わりません。 仲良くなった幼稚園のお友達と離すのは可哀想?とも思うけど、中学で分かれる方がキツいかなぁ?とも思ったり…。 う~ん、どっちにしよう…と悩んでしまって答えが出ません。 皆さんだったらA、Bどちらにしますか? その理由は何ですか? ちなみに、同じアパートの子(小学生はその子だけ)はB小です。 近所の園ママさんはA小です。 うちよりA小に近い、数年前に出来た団地はB小進学と決まっていて選択制にはなってないようです。 ※小さな子持ちが多いから、そこがA小に進学すると益々人が増えて大変だから、人数が少ないB小に有無を言わせず進学となってます。 ※同和に関しては差別として書いたわけではないです。 今知ってる範囲での情報として記載しました。 気分を害されたら申し訳ありません。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 品川区の小学校入学時の学区選びについて

    品川区の小学校入学時の学区選びについて詳しい方、アドバイスをください。 当方2人子供で、上の子が今年小学校に入学。今年、諸事情により品川区内で引越しをします。今、上の子が通っている小学校の学区ではなくなってしまうのですが、転校させずにそのまま通わせようと思っています。 問題は、下の子が再来年に小学校入学予定なのですが、下の子の申し込み時にはすでに学区外に引っ越してしまっているので、下の子は、上の子と同じ小学校に通わせられない状況になってしまうのでしょうか? 出来たら、下の子も、上の子と同じ小学校に通わせたいと思っています。 上の子は転校させたくないですし、上の子と下の子、別々の小学校に通うなんて、私立ではない限り考えられません。 よきアドバイス、お願い致します。

  • 公立中学校の越境は寂しくないでしょうか

    未就学の子供がおり、小学校・中学校ともに区立への進学を予定しております。 私が在住している区は、 小学校: 隣接校選択制(自宅の通学区域校と、その周辺の5つくらいの学校から選べる) 中学校: 区内のどの学校でも選択可能 というシステムです。 我が家の通学区域の小学校は評判が良くも悪くもなく(中学受験率は低めだが荒れているわけでもない)、隣接校には進学校として人気がある学校があります。 小学校は近い方が子供の負担が無いのではないかと思い、「良くも悪くもない」通学区域の小学校にしようと思っています。 ところが、通学区域の中学校は荒れているという評判です。その中学校の区域は3つの小学校の学区に相当します。 中学校は区内のどこでも選べるので、小学校だけは最寄りに通って、中学校は評判の良い遠くの学校に通うことは制度上は可能ですが、全員が初対面の私立中学とは違って、区立中学校は地元の小学校から進学する子が多いと思うので、中学校から越境(というか学区域外の学校を選択)すると馴染みにくいのではないかと心配しています。 小学校なら友達がいなくても馴染むのが早そうですが、中学校くらいになれば仲間意識が強そうですので。もちろん1つの中学校には3つの小学校から進学しますので全員が友達ではありませんが、1/3が友達というのは心強いだろうと思います。 そのため、小学校入学前に、評判の良い中学校の学区に引っ越しておいて、その学区の小学校に入学しておいた方が良いのでは、と悩んでおります。 公立で、中学校から越境した経験がおありの方がいらっしゃいましたら、経験談をお教え頂けませんでしょうか。どうぞ宜しくお願いいたします。