• ベストアンサー

なぜ下敷きの静電気の強さはだんだん弱くなるのですか

タイトル通りです。 買ってきて袋からあけたばかりの下敷きを、頭でこすると静電気で髪がくっつきますよね。 ですが、下敷きを使ってしばらく経つと、最初に試したときほど髪の毛は引っ張られません。 なぜなんでしょうか。 それとも、私の勘違いなんでしょうか。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

汚れが付く事で静電気が逃げやすくなるからです。 擦り傷が付くと汚れが付きやすくなって、より早く逃げやすくなります。

computerdejav
質問者

お礼

なるほど!参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 静電気について

    冬場に静電気が発生し髪の毛が下敷にまとわりついたり ナイロン系の素材に静電気を感じたりするのなら理解できるのですがもう梅雨に入りうる 今日この頃でも静電気を感じます 自分の憶測では電磁波もしくは電磁界のようなものが強くそのため静電気が起こりにくいはずの最近の気象でも静電気が起こるように感じられます なにがげんいんなのでしょうか? 解答よろしくおねがいします

  • 理科第一分野 電気について

    理科の電気の問題で少しわからない点があるのですが・・。 1.下敷きを頭に押し当てて摩擦を繰り返すと、静電気ができます。その時、下敷きは電気を帯びる、とあるんですが、「電気を帯びる」とはいったいどういった状況なのでしょうか? 2.電気を通さない物体が帯びる電気は「-」だと教えられましたが、どうして電気を通さない物体は「ー」しか帯びないんでしょうか? お手数かけますが、よかったら教えてください。

  • 落雷で電子が移動した後どこから補充されるのですか?

    落雷で電子が移動した後どこから補充されるのですか? 落雷やこすった下敷きが髪の毛をひっつける実験を行った時には電子が地面、または髪へと移動する現象が起こるそうですが、三点疑問に思うことがあります。 1.移動した電子はどこからか補充されることはあるのですか? 2.雲や下敷きの自由電子がすべて放出されると、電気は地面へ流れなくなり、下敷きは髪を引っ張らなくなるのですか? 3.地面には移動した分の電子がたまると思うのですが、それらの電子はどこへ行くのですか? よろしくお願いいたします。

  • 髪の毛に静電気がすごくて困っています。

    髪の毛に静電気がすごくて困っています。 いろいろ調べて、原因は乾燥が1番で、対策としてはリンスがいい、 とにかく乾燥させないようにすることがベストのようですが、 見た目とか触った感じなどからは全く乾燥していないように思えます。 リンスも、トリートメントのどちらかは必ず使っています。 他に原因、対策ありましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。 実は今は海外で生活しているのですが、 水が原因で髪に静電気が起きることはありますかね? ちなみに髪の毛以外には一切静電気は起きていません。髪の毛だけなんです。 わかる方いらっしゃいましたら、お助けください! よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 子供の静電気について

    1歳半の娘の事なんですが、 髪の毛がすごい静電気なので、何とかしてあげたいと思っているのですが、 何か、いい方法や商品はありますか? 髪の毛が細いからなのかは分かりませんが、 毛ホコリがすぐについてしまうし、 髪がすぐに乱れてしまうので苦労してます。 出先等で何回も水で塗らすのも大変ですし・・・ いっそのこと、寝ぐせ直しのウォータースプレー等を使おうかと思いましたが・・・ よろしくお願いします。

  • 髪の毛の静電気防止策

    子供の髪の毛の静電気がひどくて困っています。 本人もへばりつく髪の毛がじゃまそうで、車中ではチャイルドシートに座っていると突然「頭がパチパチ痛い」と怒ったり泣いたりで困っています。何か静電気防止策はありますか?

  • 手芸 キルトのラインを引く下敷きのような道具

    タイトルにあります通りキルトラインの型で、グリーンの下敷きのようなものにパターン(模様)がパンチされてるものを探しています。 直接穴をなぞるだけでキルティングラインが引けるものです。 3000円しなかったと思います。 使いすぎて割ってしまい捨ててしまったのですが、そのパターンを使用した作りかけのキルトを数年後の忘れた頃に発見しました。 ちょっとこまったことになっています。 過去縫った部分から型は取れますが緩やかなカーブの線なので、ちょっと自分でやるのが面倒くさいんです。 ブランド名も商品名もわからないんで検索のしようがない状態です。 黄緑の…下敷きのようなものです…検索のヒントか商品名、取り扱い店などご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ピザやクッキー生地などを伸ばす下敷きのようなものは?

    こんにちは。 読んで下さってありがとうございます。 調理用品の名前を教えていただきたいのです。 タイトルの通り、ピザやパイ、クッキー生地などをこねたり伸ばしたりするときにテーブルの上に広げて使う、 新聞紙大ぐらいの大きさで、厚手のビニールの下敷きのようなものがあると思うんです。 生地の大きさの基準になるように、赤で円や定規の目盛りのようなようなものが書いてあって、 使用後は洗剤で洗って乾かして、丸めてしまえるようになっています。 昔お菓子作りの本で見かけたことがあり、 それが欲しくてネット検索してみるのですが、正式な名称がわからなくて見つけられません。 あれはいったいなんという名前なのでしょう??

  • 電気を凍らせることが出来るか。

    タイトル通りです。 電気を凍らせることは可能ですか?

  • 薄毛 髪の痛み について

    中学二年 女子です。 タイトルのとおり 髪の毛について悩んでいます 私は中学に入って髪の毛薄い とよくいわれるようになりました。 はげてる というほど薄くないですが、髪の毛一本一本が細いためか すごく髪が少なくみえます。 髪を多くする方法? はありますか? それと髪の痛みについて。 私は地毛がすごく茶色くて、時々『そめてる?』と 聞かれるほどなのですが、その茶色さが 痛みから きているような気がします。 実際かなり痛んでると思うんです アイロンはしてないし染めてもないのにこんなに痛んでて なんとかしなきゃとは思うのですが、改善方法がわかりません どなたか教えてください。  お願いします