• 締切済み

学童クラブのボランティアをやりたいです。

夏休みの学童クラブのボランティアを希望。受け入れの可能性は? 学校支援ボランティアを第一希望している小生ですが、今登録しているボランティアセンターに相談したところ、 丁度今、夏休みの学童クラブの募集をしているところですとのこと。 希望していましたが、先方の児童クラブから「何が出来るの?」と聞かれたそうです。 何が出来るの? 遊びで、放課後子供教室の「昔の遊び」の責任者を任され「双六」をやって子供達から好評を得ました。 学習支援を少し・・・ しかし、答えを間違ってしまい子供に怒られた事がありました。 これだけですかね・・ それも、小生勤務が不規則なので、休みが不定期です。 (週に何回活動できるというのは微妙です) 青少年初級指導者の資格を持っています。 43歳男性です。 以上ですが、児童クラブのボランティアの受け入れの可能性はどうでしょうか? ちなみにボランティアセンターでは「7月の勤務スケジュールが出来ないことにはなんともいえないが 7月の勤務が出来たら連絡します、」と 返事しております。 .

みんなの回答

回答No.3

受け入れられるかどうかはその児童クラブが判断すること なので、ここで尋ねても意味がないと思いますが…。 失礼を承知で一言。 ボランティアで子どもたちの面倒をみるなんて なかなか出来ないことで立派だと思いますが、同時に疑問も。 夏休みは日中も多いでしょうから 普通は定年を迎えた方、主婦、休み中の学生などが大半でしょう。 43歳という働き盛り、家庭もあるであろう男性がなぜ? という疑問は持たれるかも知れません。 もし独身であればなお、変な勘繰りを抱かれる可能性もあります。 私が採用する側ならその疑問が払拭されないなら 他の年配の方や主婦などにお願いするかもしれません。 ボランティアでまで子どもをみたい理由を伝えるといいと思います。

450203
質問者

補足

回答ありがとうございます。 これまで、子供対象のボランティアを各地で活動していまして、県の青少年指導者初級を取得しました。 看護師で、休みが平日が多いです。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 私の地域ではベテランさんの定年退職で居なくなり人材不足です。随時募集中。  遊びというのは結構大切で、遊びの中からルールなど学んでいく事も多いです。  子供に遊びの手本を見せないと難しいですが、本来なら子供達が遊びを生み出す物です。  私の子供達が行った所では独自の遊びも多いですよ。冬になるとコマ遊びも多く、色んな技を持っています。  後は加配という形での募集もありますね。

noname#181154
noname#181154
回答No.1

要するに夏休み期間の子どもの遊び相手ですよね。 先方の希望は、学生(20歳以上等の条件がある場合も多い)だと思います。(ちょうど休みも同じですし) 子どもはお姉さんお兄さん好きですから。 学生さんが見つからなかったら声がかかるかもしれませんね。 なのでギリギリまで待たされてしまうかもしれません。 本業の出勤日はどのくらい前に分るのでしょうか? 登録が複数人で交代制なら他の方と調整できるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 世田谷区の児童館・学童クラブ事業

    上記の件についてご存知の方がいらっしゃいましたら、お答えをお願いします。 来年、東京都内で保育士の採用試験を受けようと思います。できれば実家から近い区を受けたいのですが、保育園より児童館や学童クラブの仕事のほうに興味があり、そちらでの勤務を希望しています。 世田谷区は学童クラブがBOPに替わって職員の定数も減っているようですが、これから世田谷区の保育士に採用された場合、児童館・学童クラブで働くことはできるのでしょうか。 また、近隣の区で児童館・学ク事業に力を入れているところがありましたらお教えください。

  • 学童クラブの実情

    小学校1年の息子を放課後児童クラブ(学童クラブ)に預けて働いているワーキングマザーです。 私の地区は小学校内に教室を借りているので、移動もないし、恵まれているのかと思っていたのですが。。。 話をよく聞くと、外には出られないとのこと。 みてくださっている先生方の側からすれば、広い校庭にでれば目が届かないし、事故があったり、いなくなったりしたときに困るというのも分かるんです。 学校がある時期ですと、それほど長い時間ではないし、まだましかと思いますが、夏休みのこの時期、朝早くから夕方までひとつの部屋にみんなこもりっきりじゃ・・・それってどうなんでしょう? 仕方ないことなんでしょうか。 児童館とかを借りてしているところのほうが逆に融通きくのかなぁ。といっても、うちの地区にはないし。。。 みなさんのところではどうですか?

  • 学童保育に入れません・・・

    はじめて質問させて頂きます。 今年の4月から小学校に通い始めた子供(女子・一人っ子)がいます。 経済的なこともあり、仕事をしたいと思っています。 近くに預けられる実家も無いので、学童保育に入れて 働きに出ようと思っていたのですが、 私の住んでいる地区は学童保育の希望者が非常に多く、 現在も待機児童が5、6人いる上、勤め先からの就業証明書 (或いは内定証明書)が無いと入れません。 就職するには学童に入れないと(入っていないと)ダメ(実際に 数件の会社に断られました。)学童に入るには就職証明が必要・・・。 これでは永遠にフルタイムで働くことは難しいように思えて しまいます。もちろん学校が終わるまでに家に戻れるような 時間帯の仕事も考えていますが、夏休みなどの長期の休みは どうしても子供が一人になってしまいます。 今の世の中、小さい子供を長時間一人で留守番させるのは 恐ろしくて考えられません・・・。 みなさんは子供の夏休みなどの長期の休みの壁をどのように 乗り越えられていますか? 小学生の託児施設は学校の学童保育以外に無いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 公営学童クラブへの苦情

    小学一年生の娘がいます。 今年4月から学童クラブに入会しましたが、いじめでトラウマになったようで通えなくなり9月に退会しました。 夏休み中からの出来事で正規職員にも度々相談や連絡をしていましたが放置され、お願いしたことや返事待ちの件についても何度か放置されたので、区役所に「連絡したことへの反応・連絡がないのが理解できない」と連絡しました。 3日後に手紙が来ましたが明らかに私が伝えた事とは違うことを書いてあり、私は「いじめた子供の保護者へ"苦情ではなく""報告"として、学童クラブが第三者立場から伝えてほしい、いつ頃伝えて貰えるか返事を下さい」と口頭で伝えたのに、手紙には「お母様と私どもに見解の相違があったようで戸惑っている。お母様より"相手の子供の保護者との関係が悪くなるのが心配"と仰ったと伺っていたので相手の親御さんには伝えませんでした」と書いてありました。もし言ったとしても、こちらからの問いかけに対する返事があったのは、いずれにしても役所へ連絡した後です。黙っていればそのままスルーだったはずです(二週間は待って役所に連絡しました)。 役所の学童クラブ担任もイマイチあてにならない印象ですが、公営である以上、役所以外には苦情や意見を上げる機関はないのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? (東京都練馬区の学童クラブです)

  • 中学校の行事で夏休みに参加したボランティア活動

    中学校の行事で夏休みにボランティア活動がありました。 子どもは、学童保育の1泊ボランティアに参加。 その時に、怪我や相手の物品等壊した時の保険に入りました。(学校側からの強制保険です) 1泊目の夜中。トイレに行きたいという子どもを連れてトイレに行く途中、机の上に置いていたメガネをその児童が落とし、児童が踏んで壊してしまいました。 子どもに「叱られるから言わないで」と泣いて謝ったらしく引率の学童の先生に言わなかったみたいでした。 ボランティアから帰って壊れたメガネを見て、私は中学校へ連絡すると 「保険に入っているので聞いてみます。」との事。 しかし一向に連絡は有りません。 (何度か学校に連絡しました。) すると、先週学校側から 「保険の協会から連絡があって、メガネの保険は降りません。相手の物品を壊した訳ではないので」との事。 又、先生が学童保育に連絡を入れると 「今頃言ってきても知りません。」 と言う返事でした。 メガネ代を取り返すことは出来るのでしょうか。 教えてください。

  • 学童保育の立ち上げ方について

    私は障害児を持つ親です。子供が養護学校から帰ってきてからする事は本(新幹線)の本を読むということ。友達もいなく1人の世界に毎日入っています。夏休み、冬休みも家から遠い日中一時支援事業所へ預けています。しかし子供はそこに朝行くと泣いてしまいます。外で遊ぶのが大好きな息子なのですがいつも施設の中ばかりで遊ばせているみたいで本人もすごく退屈している見たいです。この子が通園していた療育センターのグループの中の1つに学童保育ができ、条件付きで10日間預けさせてもらいました。そこは息子も大変喜んで朝になるとすごくワクワクの様子でした。しかしその条件というのが、園長から「貴女の町も学童保育を立ち上げるように貴女も仲間を作って活動しなさい」という事でした。全くの素人で何も解かりません。どうか学童保育に携わっている方、ノウハウを教えてください。よろしくお願いします。

  • 児童クラブ(学童)の中身にショックを受けました

    今年から1年生の娘が学童に行き始めました。1学期の間は、放課後の2、3時間だったので、友だちと仲良く遊んで過ごしていたようです。 ただ、夏休みに入り、どうも様子が変。聞いてみると、毎日、食後と夕方にはビデオを見ているとのこと。その内容も、ドラゴンボール、ポケモン、ワンピース、渋谷怪談など、小1には見せたくないものばかり。 もともとその児童クラブでは、普段もおやつが禁止なので、娘は5時過ぎまでお腹がぺこぺこです。そればかりではなく、こんな内容のテレビを見せられていると思うと、不信感が出てきてしまいます。家では、あまりテレビを見せずに、見せても平和な優しいものだけを見せてきたので、激しい内容にはかなり衝撃を受けているようです。 児童クラブは市で運営されているもので、毎月5千円の有料団体です。指導員にそれとなく言ってみたのですが、あまり真剣に取り合ってもらえませんでした。 こういう場合、市に訴えてよいのでしょうか。一応お世話になっているので、告げ口のようになってしまうと悪いと感じてしまいます。 何かよいアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ★学童に入れたいが・・・腑に落ちない。

    来月より復帰することになりました。が、当面は家庭に支障のない範囲(パート)で働く予定です。 上の子(小1)の授業時間に合わせ、1日6時間・週3日の予定ですので、子供の帰宅までには仕事を終える予定です。 が、冬休み中は学童に預けるほかなく、手続きについて市に問い合わせたところ「1日4時間・週4日以上」が条件との事。週の合計時間は基準を超えていても、週の勤務日数が満たないと入所できないとは・・。 もっと柔軟な対応をして欲しいと思っても、お堅い役所相手に埒はあかず。 更に、学校がある間は良いのですが、冬休み中の事を考えると、勤務開始時刻と学童受け入れ開始時刻(8:30)が同じ。つまり学童に預けてから出勤していては間に合いません。 そもそも学童受け入れ開始時刻8:30というのは、何を基準に設けられているのでしょう。それより早く出勤せねばならない親にとっては何ら役に立たないシステムのように感じます。 「少子化対策」と言いながら、こういう現実的な問題は何ら改善されず、結局は働く「母親」が犠牲にならざるを得ず、腑に落ちません。 昨年までは子供達を保育所に預けフルタイム勤務していましたが、上の子の小学校就学と共に、なかなか難しいのが現状です。 皆さんはどうやって育児と仕事を両立されているのでしょうか? アドバイスや経験談、宜しくお願い致します。

  • 初めての学童保育

    4月から息子が学童保育に通います。いろいろ不安はあるのですが、夏休み期間中における学童保育の通わせ方について悩んでいます。夏休みは、朝8時半から午後7時まで学童があります。その場合、迎えは問題ないのですが、朝は8時半からしか開園しません。夫婦の勤務時間の開始には間に合わない時間帯であり、対策として、夏休みの間、夫婦の実家に一定期間預けてしまう、お互い夏休みを重ならないよう取得し、家で保育する、夏休み期間中のみ、朝1時間だけ休暇をとって対処するなど、子どもの意見を聞きながら、いろいろ工夫する必要が出てきそうです。 ちなみに妻は2歳の妹の保育園送りのため、朝1時間勤務時間を短縮しています(朝1時間だけだと夏休み期間中の学童開始時間に対応できません)。同様の悩みを抱えている方、既に実践されている方、アドバイス・ご意見いただけたら幸いです

  • 児童クラブに就職?

    いま大学4年の就活をしている者です。 就活に行き詰ってきて、他の職種も考えてみようと思った所、児童クラブ(学童保育?)に興味を持ちました。 そこで就活サイトや児童クラブのサイトを調べてみたのですが、採用についてはどこにも書いていなくて…。 保育士みたいな資格がなくても大丈夫な所もあるという情報は得たのですが、結局どうしたらいいか分かりません(>_<) 就職はできないんでしょうか? ちなみに私は保育とは全く関係ない学部なので、資格などは何も持っていません。。 どなたか教えてくれませんか?? あっ、ちなみに勤務地としてはできれば西日本希望です。