• ベストアンサー

リカバリディスク制作ができない

windows7のシステムイメージ作成でリカバリディスク制作を しようとしたのですができません。 保存先はハードディスク上でバックアップには163GBが必要と表示されていて 保存先外付けハードディスクは372GB空きがあります。 しかし保存領域が不足しているためコピーを作成出来ないとのエラー表示が出て できません。容量が足りないなんてこと無いと思うのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「システムイメージの作成」だと、「リカバリディスク」ではなく「バックアップディスク」です。 通常であれば、それだけの空き領域があれば作成出来ます。しかし、HDDが断片していて出来ないことがあります。一度、外付けHDDをデフラグしてから試してみてください。

beatmania43
質問者

お礼

デフラグですね。やってみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ninny3
  • ベストアンサー率38% (157/405)
回答No.2

外付けハードディスクのフォーマット形式がFAT32じゃないですか?

beatmania43
質問者

お礼

フォーマット形式も関係してくるのですね。確認してみます。

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.1

リカバリーデイスクとバックアップを混同されていませんか。 リカバリーディスクは、買った時の状態に戻すためのものです。 バックアップは、なにかあった時に、現状に戻すためのものだと思います。 リカバリーディスクは、通常DVDなどで、作るものだと。

beatmania43
質問者

お礼

リカバリーディスク作成はDVDで作るのですね。あまりにも容量が大きいので おかしいなとは思っていましたがバックアップをしようとしていたみたいですね。

関連するQ&A

  • DELLのリカバリーディスクについて教えて下さい

    リカバリーディスクというのは、ディスクを制作した時期に関わらず内容は一緒なのでしょうか? あまりパソコンに詳しくなく専門用語など間違って書いていたらすみません。 なるべく詳しく書きますので、どなたか教えていただければ嬉しいです。 DELLのノートパソコンを購入後すぐにリカバリーディスクを制作しようとしましたが、何度試しても調べたことを試してもダメで諦めて数ヶ月間使用しました。 この時に詳しくは忘れてしまいましたが、何か細かいプログラムの設定もいじっていたと思います。(どこかで紹介されていた方法です) その後iTunesのバックアップの場所を外付けハードディスクに変更したり(cmdで変更する方法です)、数台のiPhoneを同じパソコンで管理するために設定をいじりました。 不具合があったためパソコンを修理に出そうと思い、もう一度リカバリーディスクに挑戦しました。 実際に必要だった容量が16GBのUSBでは足りなかったようで、違うUSBで試したら作成出来ました。(確か23GBのデータになったと思います) 修理に出して戻ってきたら、iTunesでiPhoneのバックアップなどが取れなくなってしまいました。 iTunesを入れ直したりしてみたのですが、訳が分からなくなってしまったのでリカバリーディスクで初期状態へ戻そうかと思っております。 ここで気になっているのは、色々いじってしまった状態のパソコンで作成したリカバリーディスクでもきちんと購入時の状態に戻るのかどうかということです。 いじってしまった部分が変わらないままでは意味がないかなと思っております。 分かりにくい質問ですみませんが、教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • リカバリについて

    ローカルディスクCの容量が不足してきたので、okwaveで調べながら、削除できるものは削除し、ディスクのクリーンアップをしました。 削除するべきファイルが、まだあるかもしれませんが、わかりません。 それでリカバリをしようかと思い、バックアップをとりました。そうしたら、ローカルディスクCの空き領域が0% 4,43GB/49.9GBとなり、表示が赤くなってしまいました。ローカルディスクDは30%空き、空き領域31.9GB/82.0GBです。 パソコンを買った時に頂いたFMVトラブル解決ガイドを読むと、リカバリは最後の手段かな?と思うような感じがしたので、どうするのが良いのか悩んでいます。 リカバリをしても大丈夫ですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • リカバリー領域からのリカバリーディスクの作成

    Win8.1が起動しなくなり、LINUX UBUNTUを使ってリカバリー領域を外付けHDDに保存しました。 リカバリー領域のデータからリカバリーディスクを作成する方法を教えて下さい。 同じPCを使用している同僚からリカバリーディスクを見せてもらいました。 ディスクは3枚です。 中のデータを比較すると、元のPCからのデータの取り出しはできているようです。 ディスクの保存の仕方なのか、作成したDVDで起動しようとすると 「CDBOOT:Couldn't find BOOTMGR」のメッセージが出ます。 1枚目のディスクは「ImgBurn」というソフトで、 "efisysboot.com"というファイルを"ブートイメージ"に設定して作成しました。 作成したDVDにはエラーメッセージの"bootmgr"というファイルがあります。 PC初心者です。不足している情報などがありましたら、ご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • リカバリーディスクの作成

    最近のパソコンには、リカバリーディスク等の再インストールするためにディスクが付属してないことが多いです。バックアップを取れば良いのですが、今回購入したパソコン(Laptop)には、DVDドライブすら付いていませんでした。ということは、当然、外付けドライブを用意するか、外付けのハードディスクを用意するしかないのでしょうか? USBかSDカードにバックアップしても、良いのでしょうか? もし、可能ならば、容量がどのくらい必要なのか分かるでしょうか?

  • ディスクバックアップソフトのリカバリ仕様と機能比較サイトを教えて下さい!

    ディスクバックアップソフトについて教えて下さい。 (1)ハードディスクの状態を光学ディスク(CD、又はDVD)に複製する場合、その複製の過程で圧縮は行うのでしょうか? つまり、バックアップの際に、ハードディスクの同様の容量の光学ディスクは必要ない(ハードディスク100GBの場合、メディア100GB分は必要ない)と考えてよいのでしょうか?圧縮するとした場合は、各社製品で圧縮率の差があるのでしょうか? (2)元のハードディスクが100GBの場合に、バックアップ先の新規ディスクが200GBであるときは、正常にリカバリすることはできるのでしょうか? できるとした場合、このような容量の異なるハードディスク間のバックアップ、リカバリに対応しているソフトを教えて下さい。 また、リカバリができるとした場合、新規ハードディスクの残り100GBは、Windows上で、未使用の領域として認識されるのでしょうか? (3)ハードディスクの状態を光学ディスク(CD、又はDVD)に複製できるソフト(Ghost等)の機能比較、及び性能比較を検証したサイトをご存知でしたら、教えて下さい。 (4)同様に、ハードディスクの状態を別のハードディスクに複製できるソフトの機能比較、及び性能比較を検証したサイトをご存知でしたら、教えて下さい。 *(3)と同様のサイトであれば、結構です。 質問が多岐に渡ってしまい、大変申し訳ございませんが、分かる範囲で結構ですので、ご回答お待ちしています。

  • リカバリディスクが作れない

    購入時の状態に戻すリカバリをしたいと思っています。説明書にリカバリディスクを作成して下さいとあり「マイリカバリ」で作成しようとしましたが、指定のDVD-Rを挿入しても”書き込み可能なディスクを入れて下さい”の表示が出てしまい書き込みできず困っています。 またリカバリディスクは必ず必要でしょうか?リカバリ領域を削除している場合はリカバリディスクが必要とありますが、領域を削除しているかどうか分かりません。よろしくお願い致します。

  • リカバリー不可状態 windowsで立ちがりません

    FMVS76G windos7ですが、1.リカバリーディスクでリカバリーを試み、全ドライブを購入時の状態に戻すを選択しても「ハードディスクの容量が少ないため、領域を作成することができません。」と表示され先に進めません。 2.それで、ユーティリティで、「ハードディスクデータ消去」で第1ハードディスク(128GB)の削除をしましたが、1.の状態は変わりません。 3.windowsも立ち上がらない状態になっております。 この状態から、リカバリーを完成させる方法を教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • FMV-S8350のリカバリ

    中古のFMV-S8350を入手しました。 リカバリディスクがなかったので、ハードディスクのリカバリー領域からバックアップ用にリカバリディスクを作成しておきたいのですが、作成方法等がわかれば教えてください?

  • Lenovo(旧:IBM)ThinkPad X60のリカバリについて

    購入から1年経ち、少し動作が重たくなってきました。 そろそろ1度リカバリをしたいのですが、この機種はリカバリ用のディスクを自分で作成するようになっており、DVDで作成しようとしましたが「メモリが足りません」と表示されてしまいました。 また、「パソコン内にリカバリ領域がある」とのことだったので調べてみましたが、バックアップの内容の詳細が表示されず、どこまでデータが復元されるか分からないため、リカバリに踏み切れません。 友人に聞いたところ、「保存なら外付けHDで保存しないとと足りないのでは」と言われましたが、本当に基本の機能(メール・ネット・iTunes・たまにエクセル)以外は不要ですし、iTunesの音楽以外はそんなに大事なデータも無いので、外付けHDDを使用せずにリカバリ領域だけで処理するか、出来ればDVD・CD-RかUSBメモリなどでリカバリディスクを作成出来ればと思っています。 HD以外で保存する場合、どんなものを用意したら良いでしょうか?また、「バックアップの保存」でバックアップをとっていた場合、どこまで復元できるのでしょうか? 大変初歩的で申し訳ありませんが、どなたかご指導をお願いします。

  • Win10のリカバリーと回復ドライブについて詳しく

    Windows10Pro 搭載の中古パソコンを買ったものの、リカバリーディスクなどは付属していませんでした。 まずはじめに訊きたいのは、 ●回復ドライブを作ったら、そこには何が含まれているのか?  OSの設定をした部分も含まれていて、回復ドライブで回復させたらその設定も引き継がれるのか?  ということです。 最初に言った通り、リカバリーメディアなどは付属していませんでしたから、一通りの設定が終わったので回復ドライブを作成してみました。 そこでまず出てきた疑問がこれ↑です。 設定上にはバックアップというものが別にあり、オンにしておくと自動で必要なファイルをバックアップ出来るようですね。 これは各種データのことですよね。 回復ドライブ上にはこれらは含まれているのか? いないのでしょうか? 次は ●出来た回復ドライブは正しく動作するのか? そのチェック方法は? ということです。 一応システム上にファイルチェックする項目があったのでチェックしてみたら、このファイルはチェックする必要はありません、とあったものの、実行できたのでチェックしてしてみたら問題なしとの結果でした。 以下での方法は試してませんが、回復ドライブで起動できたか? だけのチェックに意味あるのか疑問です。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10409673.html ちゃんと使えるかは、実際にトラブってみないと分からないんですかね? そこが不安な点。 ●そして、回復ドライブとリカバリーディスクは違うのか? 同じなのか? 混乱しています。 ↓こちらのサイトを読むと別々のようで、回復ドライブを作るよりリカバリーディスクを作った方が良さそうです。 https://www.google.com/amp/s/naruhodo.repop.jp/windows10-recovery-media/amp/ ↑から抜粋↓ > Windows10回復ドライブの失敗と解決方法 > 回復ドライブのファイルが破損していたり、何らかの理由でドライブから回復する処理に失敗したケースの記事も多々あります この場合、Windowsのシステム自体が破損してしまいOSが起動出来なくなるケースもありますので回復ドライブとは別に「リカバリーメディア(インストールメディア)」を用意しておくと安心です > 元よりWindows10での回復ドライブは失敗する不具合もあるようですので、マイクロソフトのサイトからWindows10のインストールメディアを作成できる状況であれば、そちらを利用する方が現状無難なのかも知れません しかし、以下↓のサイトでは、リカバリーディスクを作るていで回復ドライブを作成しているようです。 https://jp.answers.acer.com/app/answers/detail/a_id/48495/~/[windows10]-リカバリメディアの作成方法 >■ Windows10 のリカバリーディスクをOS標準の方法で作成する方法 ↑この手順で回復ドライブ作ったので、こちらのサイトで言ってることが本当なら、 リカバリーディスクを作った事になります。 どちらが正しいことを言ってるんですか? 回復ドライブ=リカバリーディスク? 最初のサイトで言うように、リカバリーディスクを作るのにOSをダウンロードしないといけないなら、とても手間が掛かりますが、 回復ドライブの作成は、インストールされているOSから リカバリーディスクを作る時にダウンロードするのと同じ感じでバックアップを取って作っているなら、 リカバリーディスクは回復ドライブと同じですよね? 以下のサイトでは同じだと記載されています。 https://pc-repair-express.com/contents/2262/ ●イメージのバックアップは丸ごと保存できるのはメリットですが、データ部分も含めてとなると、容量が同じで、いわゆるミラーリング的なことと同義ですよね? やってることは。 128GBくらいの少ないストレージなら、128GBのメディアがあれば出来そうですが、512GBや1テラバイトなら、それと同等以上のハードディスクが必要になり、敷居が高くなります。 512GBのパーティションを分割して、OS入れる所、アプリを入れる所、データを入れる所と、分けていますが、 トータルで100パーセント分を使っているので、そのイメージのバックアップとなると、 結局512GB分以上のバックアップ先ハードディスクが必要になり、容量多いストレージほどイメージのバックアップは大変です。 容量多くなるとハードディスクくらいしか使えるストレージがなくなる訳ですけど、ハードディスク自体も壊れる心配があり、バックアップになってないんじゃないか? バックアップと言えるのか? と思ってしまいます。 ミラーリングでも、その辺をカバーするRAID5もあるようですが、ハードディスク自体が信用できないんですよねー テレビ番組を録画するハードディスクレコーダー(ブルーレイは非搭載の単体のもの)が壊れた経験がある身としては。 そして最後に ●作成した回復ドライブのUSBに、他のデータを入れても良いのか? 入れれるのか? また、ハードディスクにイメージのバックアップをした場合も同じで、 このハードディスクをテレビ内蔵のレコーダーに繋いで、録画した番組データを書き込めるのか? もちろんその逆に、先にテレビ番組を書き込んてあるハードディスクをパソコンに繋いで、他のデータを書き込めるのか?  という疑問です。 ファイルシステムが違うと、それに合ったフォーマットをする必要があって、1つのハードディスクには混在は出来ないって感じなんでしょうか?? レコーダーとパソコンのファイルシステムが違うかは知りませんが、外付けハードディスクはテレビとパソコンの両方に対応として売られています。 それならデータの混在も出来そうなものですが、どうですか? 出来るなら、外付けハードディスクを大容量のものにしても使い回せますが(3テラや4テラのハードディスクを1つにできますが)、 出来ないなら2テラの物を2台買った方が良さそうです。 回復ドライブ作成時に8GB以上のメディアが必要だと出てきたので、16GBのUSBに書き込みました。 2GBか16GBのUSBしかなかったので。 実際に書き込まれて使用中なのは確か4GBくらいで、空きがまだ沢山あります。 (記憶を元にしているので数字は不正確ですが、空きが沢山あったのは間違いありません。) この空き容量、使えないなら勿体ないけど、使えないのでしょうか? 余計なデータを書き込んだら、回復ドライブとして使えないのでしょうか? ●また、イメージバックアップ用として、外付けハードディスクのかわりに、外付けSSDでも良いのでしょうか? (最後に、と言っておきながら更にあった・・・)(笑) よろしくお願い致します。 追伸、 質問する時に専門家を選んでも、専門家が回答してくれることはほとんどないです。 忙しいからか、専門家が回答するほどの質問じゃないからか、開店休業中のサービスですね。 専門家よりよっぽど一般人の方が、人間できてるんじゃないか? と思う今日この頃。 いつもよく回答してくれる方、ありがとうございます。