• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:修士論文のアイデアに困っています。社会福祉関係です)

修士論文のアイデアに困っています

このQ&Aのポイント
  • 児童福祉関係での研究をするためには、子供たちや親たちを直接研究に参加させずに考える必要があります。
  • 社会福祉に関する卒業論文、修士論文をなさった方からのアドバイスを求めています。
  • 海外で大学に通う筆者は、将来児童福祉関係での仕事につきたいと思っており、それに役立つ研究を行いたいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.1

 おそらく、指導する教員に示したプランが曖昧なものだったのでしょう。  将来研究者としてのポジションを獲得しようとするための研究を行うのと、施設などの現場で働くために必要なスキルを獲得するためのリサーチを行うのでは、たとえ研究テーマが同じであっても論文の形態は異なります。  その上、今考えているような施設の子供たちの観察やインタビューをするとなるとある程度の時間が必要です。十分な観察の時間を確保して、その結果のデータ化、論文作成というフェーズをこなしていくには時間が足りないし、どっちつかずのものになると教員に思われたのだと思います。  具体的に大学卒業後の就職先をイメージされているでしょうか?児童福祉といっても範囲は広いのです。行政や司法の仕事もあれば施設もある。これらの職種の担い手を養成する仕事もあります。なんとなく仕事対する意識が希薄で、そのためにアイデアが浮かばないという状態になっているような気がします。

xxramuxx
質問者

お礼

わざわざ回答していただき誠にありがとうございます。 私も色々と考えたところ、自分でも知識が薄いためアイデアに困っているのではないかと思っております。 社会福祉の仕事につきたいとは思っていますが、今まで勉強したことの範囲内で何か研究するをするという方法が良いようにも思われます。 参考になりました。どうもありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#180442
noname#180442
回答No.2

 やはり期待したいのは、国産の親子再統合プログラムですね。検討してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 修士論文の変更

    大学院に来年4月から通います。(合格済) その準備のために家で勉強していますが、私のこれまでのバックグラウンドからして研究計画書に従った修士論文を書くことが難しいと判断しています。自分の知識を見極め変更したほうが成果が出ると思います。そこで質問です。 質問 (1)各大学の修士論文(私の専門の分野)を集めることは可能ですか? (2)研究計画書を変更して修士論文を書くことは出来ますか?  勿論今から修士論文の準備はします。 ※なお、この分野の研究者になる予定ですので修士論文はレベルの高いものが求められます。不安で夜も寝れません。宜しくお願いします。

  • 修士論文について

    4月からM2になり修士論文の執筆を控えています。 ちなみに学部時代にやってきたこととは、通じる部分もありますが、 自分にとってはほとんど新しい分野です。 思想系なので、これまでのバックグラウンドを押さえることで精一杯の状態です。 自分が考えたようなことはすでに多くの先行研究が見つかり、 自分は修士論文で何が書けるのかと心配になっています。 先輩の中には、今までの先行研究のまとめをして、 最後に自分の考えを書けばいいよと言う人もいます。 あまりにこの分野の歴史が長いので、自分としても論文で新しいことを言えるような気がしないのですが、実際のところはどうなのでしょう。 要は、自分でやりたいことがすでに数多く研究されているので、 この先修士論文が書けるのか心配になっています。 進学か就職かは修士論文の出来をみて判断しようと思っています。 教授もそのように言ってくれているので、なんとなく引きずられて進学することはないと思いますが、 自分としてはもちろん進学したいとは思っています。 どのようなことでもいいので、アドヴァイスをよろしくお願いします。

  • 社会福祉士について

    (1)社会福祉士は児童養護施設で働くことができますか?また実際に児童とどのように関わりますか? (2)社会福祉士、精神保健福祉士、心理カウンセラーの違いは何ですか?(仕事内容など) また、このなかで、相談者の方の心に寄り添うのがより近い仕事はどれですか? 拙い文章で、わかりづらいと思いますが回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 児童福祉について教えてください。

    今、卒業論文の作成で「児童福祉」をテーマに 調べているんですが、私のような中学生には 調べても難しくて、理解できない部分もあります。 児童福祉とは具体的にわかりやすく言うと どのような福祉なんでしょうか。 児童福祉施設ではどのようなことをやっているかも 知りたいです。

  • 主要業績は修士論文でも可能か

    こんにちは ドイツで修士課程をしており、来年、日本の大学で教員になろうと考えている者です。 現在、日本の学会に所属しており卒業までに研究紀要2通はできる予定です。しかし、教員への応募には主要業績3通となっており、悩んでいます。 その際、修士論文を主要業績としてもよろしいのでしょうか。修士論文は大学教授の査読も入っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 社会福祉士の資格を通信大学で

    将来的に児童養護施設で働きたいと考えています。 その為児童指導員の資格が欲しく大学進学を考えたのですが、児童指導員は任用資格で、福祉系の大学を卒業すれば取得(?)出来ると聞きました。 それだけでは勿体ないので社会福祉士の受験資格も取りたいと考え始めたのですが、諸事情で学費等に問題が出て一般の大学への進学は難しくなってしまいました。 そこで質問なのですが、社会福祉士の勉強ができる通信大学で、どこかお勧めのところは無いでしょうか? 通える範囲は東京を中心に神奈川、千葉くらいです。 よろしくお願いします。

  • 卒業論文、修士論文はやはり結果?

    卒業論文や修士論文はやはり結果でしょうか? ようは、学校に殆ど来ないとしても、 結果さえ出ていれば問題はないのでしょうか? また、学校に結構来ていても、 論文が通らなかったのに、 殆ど来なくても結果が出ていた為論文が通ったという人がいた、 研究室に在籍していた人はいますか? 宜しくお願い致します。

  • 不安です!修士論文の合否

    修士論文は、先生に受理されたらもう合格でしょうか?私は就職も決まり、卒業したいのですが、自分の書いた修士論文を自分でみてもしょうもないものと感じます。 一応調査研究をし、形にはしました。二月に3人の先生から口頭試問があります。このまま卒業できないってあるでしょうか? 旧国大社会学です。

  • 修士論文のテーマ

    私は現在、都内の文系大学院に通う修士1年の者です。 修士論文のテーマに関してご相談したいことがあります。 私のゼミでは労働問題を扱っており、私個人は「長時間労働と過労死」について修士論文を書く予定です。 しかし、「長時間労働と過労死」というテーマの中で、具体的にどういった部分に着目して、何を明らかにし、そのためにどのような手法を用いて研究するかという部分がまだ定まっておらず悩んでおります。 過労死防止のための施策について提言をするということも少しは考えたのですが、それだと主に企業の労務管理の在り方について調査し、過労死の主な原因である過重労働をいかに防ぐかという研究になると思います。 ただ、そのような研究論文は既に出尽されていると思いますし、私のような社会人経験がない(アルバイト経験しかない)若輩者が労務管理の在り方等について語ることができるとは到底思えません。 なので、「過労死・過労自殺」という分野において、未だに詳しいことが分かっていない部分や、オリジナリティが出せるようなものがあれば、そういったところに取り組んでみたいと考えています。 「こういった研究が面白いのではないか」「この部分はまだ詳しい研究がされていないのではないか」等、どのようなことでも構いませんので、何かヒントをいただければ幸いです。 何卒よろしく願い申し上げます。

  • 法律系修士論文のテーマについて

    初めて質問させていただきますので、ちょっと緊張してます。 大学院で修士論文を書くことになっているのですが、どうもビビ!とくるテーマを見つけることができません。 わりと自由なゼミなものですから、指導教授の研究テーマにガッチリと添わねばならないということもなく、おおまかには「破産」や「相続」「税」をキーワードにテーマを探しています。 何か良いアイデア、お勧めの書籍や論文がありましたら、教えていただきたいので、よろしくお願いします。