• ベストアンサー

卒業論文、修士論文はやはり結果?

卒業論文や修士論文はやはり結果でしょうか? ようは、学校に殆ど来ないとしても、 結果さえ出ていれば問題はないのでしょうか? また、学校に結構来ていても、 論文が通らなかったのに、 殆ど来なくても結果が出ていた為論文が通ったという人がいた、 研究室に在籍していた人はいますか? 宜しくお願い致します。

noname#142813
noname#142813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daitchian
  • ベストアンサー率47% (29/61)
回答No.5

大学教員です.電気系卒で現在情報系にいます. 大学や研究室によって基準が異りますので,一概には言えないと思いますが,結論として結果が全てではないです. 私の周りでは,例え結果が出ていなくとも,学生が一生懸命頑張っていた場合は卒業させますし,普段はあまり見掛けなくとも,しっかり結果が出ていれば卒業させます.また,卒論は学外に出ませんので,学生の書いた卒論を熟読することもありません.ただ,卒論の構成や卒論の書き方の指導は丁寧に行います. 学生のほとんど全てが研究者を目指していない現状を考えると,結局大学での卒論というは教育的な意味しか持ちません.ですので,卒業研究および卒論執筆を通して教えるべきことを教え,60%程度身に付けられていれば,最終的にはOKだと考えています(60%というのは60点以上が合格だからです). PCのみで出来る研究の場合,家で研究することが可能でしょうが,真っ当な研究室であれば,週1回程度ゼミがあり,研究の進捗状況の報告や,間違った方向に行っていないかなど指導教員がチェックする機会があります.また,分からないことなど指導教員や先輩に質問したりするために研究室に出て来る必要があるように思えます. 少し横道にそれましたが,卒論が通らないというのは結果云々よりもそれ以前にそれなりの理由があるのだと思います(ごく希に意地悪な指導教員も居るようです).

その他の回答 (4)

  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.4

だいぶ昔ですが、卒論(卒研のレポート)を出さずに卒業しました。 「先生も読むの大変だから、皆出すのやめようぜ」といって。 大学院博士課程まである大学ですと、卒論は、研究のやり方をちょっと教えるだけなので、論文はどうでも良いのでしょう。 修士論文も、ある程度研究の進め方とそのまとめ方を習得すれば、結果はあまり問われません。  まったく成果がないというのではまずいでしょうが、こうやるとうまくいかない という事が分かるのも成果の一つですので。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.3

なお、「図書館で本を借りれば後は自宅で研究できる」とかいう文系の人とか、例外はあります。 理系だと、そもそも大学に出てこないと機材とか試薬がないので、「大学に来ない イコール 研究してない」となる分野が多いと思います。

noname#142813
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私の研究室はPCさえあれば家でできてします 研究が多いんですよね。 電気系ですが情報が混ざってますので。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.2

大学教員です 結果が出ていて、それが文章にちゃんと反映されていれば、OKでしょう。 いくら素晴らしい研究成果が出ても論文の文章が酷ければ通らないとおもいますが。 とはいえ、学校にほとんど来ずに素晴らしい成果を上げる学生はこれまで一例も見たことがありません。毎日18時には帰宅して土日はちゃんと休んでそれでもまともな成果を上げた学生は居ましたが。。。

noname#142813
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私の研究室は毎日院生、学部合わせて4割程度の学生しか 来ておりません・・・ 一人で研究を行う人は家でやっている人が多いです。 学科は電気系です。

noname#58816
noname#58816
回答No.1

結果が出れば一応論文は通るところが多いように思います。 大学院にいたころ、学部生で1日1時間程度漫画を読みにくるだけ、ってやつに無理やり実験させて"1日で十分終わるだろ?"って内容の論文で学部卒業させたことがあります。

noname#142813
質問者

補足

回答ありがとうございます。 卒業論文は私も結構ひどい噂を幾つか耳にしております・・・

関連するQ&A

  • 修士論文について

    4月からM2になり修士論文の執筆を控えています。 ちなみに学部時代にやってきたこととは、通じる部分もありますが、 自分にとってはほとんど新しい分野です。 思想系なので、これまでのバックグラウンドを押さえることで精一杯の状態です。 自分が考えたようなことはすでに多くの先行研究が見つかり、 自分は修士論文で何が書けるのかと心配になっています。 先輩の中には、今までの先行研究のまとめをして、 最後に自分の考えを書けばいいよと言う人もいます。 あまりにこの分野の歴史が長いので、自分としても論文で新しいことを言えるような気がしないのですが、実際のところはどうなのでしょう。 要は、自分でやりたいことがすでに数多く研究されているので、 この先修士論文が書けるのか心配になっています。 進学か就職かは修士論文の出来をみて判断しようと思っています。 教授もそのように言ってくれているので、なんとなく引きずられて進学することはないと思いますが、 自分としてはもちろん進学したいとは思っています。 どのようなことでもいいので、アドヴァイスをよろしくお願いします。

  • 修士論文は必ず通るのでしょうか?

    同じ研究室の共同実験をしている先輩についてですが、先輩はM2で今年修士論文を書かなければならないのですが、大学に来てません。 ここ3ヶ月ぐらい来てなくて、パチンコ屋でたまに見ます。先輩に修士論文を書かなくても大丈夫なのですか?と聞いたら、「そんなもん誰でも通るから適当に書く。最悪は卒論をそのまま提出するから心配するな」と言われました。 そんな人が推薦で大企業に内定をもらっているのが悔しいですが、修士論文は本当にどんな内容でも通るのでしょうか?有名私大実験系のラボです。教えてください

  • 主要業績は修士論文でも可能か

    こんにちは ドイツで修士課程をしており、来年、日本の大学で教員になろうと考えている者です。 現在、日本の学会に所属しており卒業までに研究紀要2通はできる予定です。しかし、教員への応募には主要業績3通となっており、悩んでいます。 その際、修士論文を主要業績としてもよろしいのでしょうか。修士論文は大学教授の査読も入っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 修士論文について

    修士論文は、最低でも二人の研究室の先生以外の研究者にチェックしてもらわないといけないと聞いたのですが本当でしょうか?もし、そうならば、修士一年の時の中間報告でも研究室のボス以外にチェックしてもらわなくてはいけないのでしょうか?

  • 修士論文の変更

    大学院に来年4月から通います。(合格済) その準備のために家で勉強していますが、私のこれまでのバックグラウンドからして研究計画書に従った修士論文を書くことが難しいと判断しています。自分の知識を見極め変更したほうが成果が出ると思います。そこで質問です。 質問 (1)各大学の修士論文(私の専門の分野)を集めることは可能ですか? (2)研究計画書を変更して修士論文を書くことは出来ますか?  勿論今から修士論文の準備はします。 ※なお、この分野の研究者になる予定ですので修士論文はレベルの高いものが求められます。不安で夜も寝れません。宜しくお願いします。

  • 修士論文について質問です!!

    修士論文について質問です。 現在、修士二年で大学のある研究室に所属しているという形で大学外部の研究所で研究をしております。 しかし、研究所の研究室長との関係が修復不可能なほど不仲です。 修士論文のチェックはその研究室長が行う予定ですが、前述通り不仲なため、大学の方の教授に修士論文をチェックしてもらおうと思っています。 しかしながら、大学の方の教授は私の研究内容を十分に理解しておりません(年に二回ほど大学で研究報告をするので多少は知っておりますが・・・)。 そこで研究所の研究室で中心的に研究を行っているポスドクの方にチェックしてもらい、最終チェックとして大学の方の教授にチェックしてもらおうと思っております。 但し、これは研究所の研究室長を差し置いて修士論文を書き上げることになりますので、世間体的には可能なのかどうか分かりません。 研究室長は『大学の方の教授に見てもらえるなら見てもらえばいい』と半ば投げやりに言っていたので研究室サイドからはOKなのですが、世間サイドから見た場合はOKなのでしょうか。 このような形で修士論文を書き上げることが可能かどうかをどなたか教えてください。

  •         修士論文は、量より質?

    修士論文は、量より質の考え方はおかしいでしょうか? 質問を見ていただきありがとうございます。 修士論文の第1章を書き始めました。 一般的に、修士論文は量(ページ数)よりも内容だと思うのですがおかしいでしょうか? 必要最低限(緒言、研究目的、方法、結果、考察、結論、参考文献、図や表etc)を書き、30枚程度にまとめる予定です。 私の大学には、論文の制限や規定などは特にありません。 このことを別の国立大の修士の友達に話したら、『それは、短すぎだろ?○○(私)の研究は30枚にまとまるほど、データが少ないのか。』と指摘されました。 データ量はかなり多いですが、無駄なものは正直のせたくないのです。 修士論文は、あくまで論文であり、何でも載せればいいというものではないと思うのですが・・・

  • 不安です!修士論文の合否

    修士論文は、先生に受理されたらもう合格でしょうか?私は就職も決まり、卒業したいのですが、自分の書いた修士論文を自分でみてもしょうもないものと感じます。 一応調査研究をし、形にはしました。二月に3人の先生から口頭試問があります。このまま卒業できないってあるでしょうか? 旧国大社会学です。

  • 安倍昭恵は修士論文を書かずに修士課程を卒業したの?

    安倍昭恵は修士論文を書かずに修士課程を卒業したの? どんだけ立教大学は安倍家に忖度してんの?! https://rikkyo.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_view_main_item_snippet&all=安倍昭恵%2021世紀社会デザイン研究&count=50&order=1&pn=1&st=1&page_id=13&block_id=49 論文検索しても安倍昭恵は論文を1本も書かずに卒業して修士課程も修了できてるのはなぜ?! 安倍 昭恵 21世紀社会デザイン研究で検索しても2011年に立教大学を卒業してるのに卒論がない。 安倍昭恵と立教大学は癒着して忖度をして入学して卒業してる。 どう考えても学生が大卒取るのに苦労してるのにふざけてる。これを裏口入学と言わなかったらなんて言うんですか? 立教大学は安倍家から幾ら賄賂貰って入学させたんですか? 韓国の大統領の姪が名馬を政府の費用で買って学力がないのにロンドンに入学して刑務所送りになってるのとどこが違うんですか? 安倍晋三と安倍昭恵と韓国のパクヨネと同じじゃないのか? あと修士課程は普通は2年なのに何で安倍昭恵は1年で卒業出来たの?

  • 修士論文のアイデアに困っています。社会福祉関係です

    はじめまして。海外で大学に通っているものです。 こっちでは卒業と一緒に修士論文を出します。 論文では説明が間違っているかもしれませんが、自分でリサーチをして、結果なども含めるいわゆる研究になります。 私は将来児童福祉関係での仕事につきたいと思っているので、将来のためにもこの分野での研究をしたいなと思っています。 ですが、実際に児童養護施設などに通っている子供たちの観察、インタビューなどは難しくなると先生に言われてしまい、子供たちや親たちを直接研究に参加させない形で考えるように言われました。 ですがそれからアイデアがなくなってしまい困っています。 このような状態なのですが、どうしたら良いでしょうか? 社会福祉に関する卒業論文、修士論文をなさったお方でアドバイスいただけますと幸いです。 分かりづらい質問になってしまい申しわけありません。 どうぞ宜しくお願いします。