• ベストアンサー

自費出版をしたいのですが…

出版社に原稿を送っても、あまりもうからないかと思いますので、 自費出版を考えております。ものは教育テキストになります。 製本、在庫管理、ISB取得などは自分でできるのですが、書店やアマゾンへの流通 だけがどうしたらできるのかわかりません。 自費出版を請け負う業者も手数料を高くとられてもうからないかと思いますので、 なんとかそうでない方法もあれば教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 私も出版社とは付き合いがあり、3社から6冊の書籍を出版したことがあります。いずれも出版社からの依頼にもとづいて原稿を書き出版しましたので、それは東販や日販など本の卸流通ルートに乗って本屋に並びます。  ところが自費出版では印刷製本された書籍はすべて自分が引き取り、自分が売り歩くことになります。例外を除いては本の卸流通ルートに乗って本屋に並ぶことはありません。そこが自費出版のたいへん辛いところです。  私の知人が定年後に小さな出版社を始めたのですが、マイナーなアウトサイダーの出版社なので、やはりそこで出した本は自分で販売することになっています。  例外は、自費出版した書籍の価値が高く、とてもたくさん売れると出版社が判断したときに、増刷して本の流通ルートに乗ることがあります(まれなケースですが)。「あまりもうからない」と思えるような本を自費出版すると、本の卸流通ルートに乗って本屋に届けられる可能性は限りなくゼロでしょう。

その他の回答 (4)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.5

 追加回答になりますが、自費出版の本はふつうの本屋さんには並びません。本屋さん同士もたいへんな競争をしているわけで、よく売れる本を限られた陳列スペースにどう並べるか、必死の工夫をしているんです。  大手出版社から新規に刊行された本が本の卸ルートに乗って本屋に配本されると、最初の1週間か2週間は最良の陳列場所に表紙を上にして目に付くように積み重ねて並べ、様子を見ます。売れ行きが芳しくないと、今度は目が届きにくい場所に移動させられ、さらに1ヶ月ほど売れ行きが見られて次は本棚に所狭しと押し込められます。それでも売れ行きの悪い本は返品です。  このような競争の状況ですから、得体の知れない自費出版の本が仮に本屋に行っても、他の本を差し置いて限られた陳列場所に置かれるはずがありません。そのような本は、本屋にとっては陳列場所を裂いて置きたくないんです。  厳しいことを回答に書いていますが、本の世界も競争が激しいので、甘く考えはいけません。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.4

出版取次との橋渡しに星雲社のような業者を使うのが普通ですね。 その場合でも、書店営業は自分で行う必要があります。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

出版社へ原稿を送っても、あまり儲からないどころか大赤字ですからシカトされるだけでしょう。 単行本の体裁を整えるには何百万か用意する必要があります。 ホチキス止めかなんかのパンフなら自前で作れるでしょうけど。 アマゾンは、出版社経由ですぐに載ります。1冊も売れませんし、自前で売った本が中古で出てしまいますけど。 既出ですが、自費出版が書店に並ぶ事はありません。場所が無駄なだけですので。 普段、よく買っている書店なら、頼み込めば置いてくれるかもしれません。その程度です。 あと、国会図書館へは出版社経由で自動的に寄贈されます。 普通の図書館も寄贈すれば置いてくれます。もちろんタダですけど。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.1

アマゾンは東京本社に行って交渉してください 本社 - 東京都目黒区下目黒1丁目8番1号(2012年3月までは渋谷区渋谷2丁目15番1号渋谷クロスタワー) 書店は、各卸業者に行って取り扱いしてもらえるよう交渉して、日本全国の書店にDMを送って取引してもらえるよう交渉してください

関連するQ&A

  • 自費出版の本をAmazonで売るための方法は?

    自費出版の本を、Amazonで販売したいと思っています。 ただし、教育テキストなので、書店流通させてたくさん売るという類のものではありません。 ISBNは取得しました。 Amazonの「小口出品」というものを見ましたが、「Amazon.co.jpにすでに掲載されている商品のみ登録が可能」と条件に書かれてあります。 自費出版の本でも登録できるのでしょうか? 詳しい方、よろしくご教示ください。おねがいします。

  • 漫画の自費出版

    漫画の自費出版を考えているのですが・・・・。 1、出版にかかる金額 2、業者の特徴 3、書店流通 について教えてください! 同人とかじゃなくて、オリジナルのです。

  • 自費出版とかって、どうやるものなのでしょう?

    ホームレス中学生?だったと思うんですが、 以前テレビを見てて、自費出版だから、相当儲かってるみたいな話題がありました。 で、思ったんですけど、自費出版って、どのようにするのでしょう? 本の製作は、印刷会社に任せるとしても、流通のことに関しては全く・・・ 書店に電話や訪問して、置かせて下さい。とお願いするのでしょうか? それとも、代理で行ってくれるところでもあるのでしょうか? 別段、出版したい!!ってワケでもないのですが、気になりました。 お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 自費出版(流通あり)について

    自費出版(書店またはアマゾンなどで)の製作を考えています。 ネットサーフィンしてトラブルや注意点を読んだのですが、「売れるかも、売れたときの」と言う『欲』さえもたなければあまり気にする必要ないかなと思うのですが、おススメ出版社や注意点などあればよろしくお願い致します。

  • 自費出版について

    ある自費出版社が市場に流通させる自費出版の場合、印税を50%支払うとうたっています。そもそも自費出版とは、自分で出資負担した冊数の自費出版の本はすべてが著者の所有物なので印税は発生しないことをいうのではないのでしょうか?これは共同出版のことではないのでしょうか?それとも解釈の違いでしょうか?ご存知の方あればご教示よろしくお願い致します。

  • 個人で出版社を立ち上げようと考えています。

    長く勤めていた出版社が潰れ、原稿をいただいて現在止まっている自費出版の方が数名います。 前の出版社はかなりお安く受けていて、出来ればその価格で作りたいと思います。 本の編集、印刷はルートがあります。 コードは自分で取ろうと考えています。 その場合、Amazon等の販売のみになりますが。 法人にしたら、取次店と契約でき、書店に流通出来ると思うのですが、 その場合、データを渡し、印刷から出さないとダメでお高いのと、法人にするリスクがあります。 個人で出版社名を決め、コードをとって、制作、印刷。 手売りとAmazon販売。 やはり、書店から取り寄せ出来ないとなると、信用に関わりますか。 取材や書きおこし、パソコンでの制作、印刷の手配などはずっとやっておりましたが、流通はあまり詳しくありません。 本は今後三冊作る予定です。 個人出版でも問題ないか、やはりどこか出版社に出すか、法人にして取次店と 契約して、書店に出してもらうか悩んでいます。 どなたかよろしくご指導下さい。

  • 実家が印刷屋です。自費出版を考えています。アマゾンに登録したいのですが。。

    実家が印刷屋です。しかし実家は小さな印刷屋です。 お客さんの名詞や封筒や年賀状を印刷しており出版印刷ではありません。 今回私は本を作ってアマゾンに登録してまずは自分の研究を形にしたいと思っています。 まずは売り上げを考えず、一度本という形になる事が重要で、反響があれば 他の出版社から流通する事にしてもいいのではないか?と考えています。 そして製本もまず自分の手でしたいと考えています。地道にです。 製本したいという特別な理由も別にあります。 実家が印刷屋なので、そこで印刷すればいいんじゃないかと思いました。 一体本にするにはどういった印刷手順を踏めばいいのでしょうか?(紙の種類等) 印刷機はOKIの立派な大型業務用があります。それでできますか??? あと製本技術もこれからやりたいのですが、オススメ方法はありますか? 出来た本をAmazonに登録するだけで私は今は満足ですが、それを元に 流通させる為に何をすべきでしょうか?つまり大手に売り込む為には 出版社の利益と相反しますよね?要するに私は出版社は自分が法人を作り、 流通規模は本の完成度に従って拡大させれば良いと思っています。 実は同じように共同法人を建てて、出版している教授がおり、 そんな感じで流通させたいのです。本が出来上がれば、ISBNを 取得しているので、雑誌に紹介したりして、売れ行きが良ければ 印税よりも多くの利益が上がるわけですよね? どうでしょうか。 評判が悪ければAMAZON登録してそれでおしまいでもう止めれば良いですし。 そうやっている教授は独自のコネで流通させていますが、やはり自分達で 出版しているという事は、利益を効率よく取っているからだと思います。 印刷・製本は委託しているんでしょうけど、私は自分の手で製本したいと思うわけです。(まさに著者からの発送なわけです^^;) どう思いますか?業界や自費出版系のご意見を幅広く検討したいです。 *最初は10冊を作り、そこから地道に(大手等に)営業的な展開を考えています。 分野は一般本~学術本で、小説や写真集ではありません。 本当は大学出版とかを考えるのでしょうけれど、今は研究機関を 離れているのでこういう方向になってしまいました。

  • 自費出版の時の出版社の版権について

    出版社に手伝っていただき本を自費出版しました。非売品です。特に契約時に条件などの提示はありませんでした。全部自費で買い取りました。この本を点字訳したいという人がいます。著作者として私は無条件で許可しますが、この点字訳を点字訳の訳者が出版する時に、私の本の印刷製本をしてくれた出版社の許可が必要なのでしょうか?

  • 自費出版の費用

    ある原稿を出版したいと思い、自費出版で有名な某社の説明会に行きました。当初は120万円位かかるという説明でした。 実際に原稿が出来てから見積もりをいただくと、2倍の費用となっていました。 ネットで検索すると、自費出版商法として問題になる事が多い会社なのですが、見積もり内容って、このようなものなのでしょうか。 実際に、出版するかどうかは迷っていません。 ここからは、出版しない事に決めましたので。 ただ、このような事があるのかどうかを知りたいのです。 同じ内容なのに相手によって見積もりがわかったのか、特にページが多いわけでもなし、写真も一切なし。同社の標準的な出版物の内容です。

  • 自費出版は儲かりますか?出版費用と利益が知りたい。

    こんにちは。 当方、短編小説やらエッセイを書いていて、いろいろな原稿をたくさん持っています。 どれか良い作品を選んで自費出版をしたいのですが、出版費用が気になります。 本屋さんに並べてほしいのでなるべく大手の出版社さんにお願いしたいのですが…… 料金を開示していない出版社が多くて、連絡をするのに二の足踏んでます(^^;) 自費出版は基本儲からないと知人に教えてもらいました。 お金はそこそこかけられるのですが、やはりどのくらいの利益率なのか知っておきたいと思います。 ググれ!と言われるのは苦手です; ご存知の方、優しい回答をお願いしますm(--)m

専門家に質問してみよう