• ベストアンサー

首なし鶏マイクはなぜ歩けたの?

首なし鶏マイクは、首をはねられた後も18か月間生存していたことで知られるアメリカの鶏です。 首を切って死ななかったところまではまだ理解できるんですが、 「首の無いままふらふらと歩き回り、それまでと変わらない羽づくろいや餌をついばむようなしぐさをし始めた。」とあります。 脳がないのに歩けるんですか???鳥の脳は頭にないんですか? よろしくお願いします。

  • 753
  • お礼率90% (147/162)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiba555
  • ベストアンサー率16% (102/623)
回答No.4

有名ですよね。まあどの程度のレベルで生きていたかですよね。意識はあったのか。。。 ちょっとグロイ話で人間も、首を。。。しても実際は頭で血液が回っているので。意識はあるはず。。まあ生体もないので。目を動かすくらいですが。 まあ実際はどの程度の行動ができたか不明ですが。思考能力の能がないので、ただ本能的に単発的な動きのみだったのでは??それに尾ひれがついて、普通に生活していたみたいな。おそらく睡眠等もなくただ、偶然が重なり出血が多くなく。何らかの原因で切断面がふさがりただの動く骸状態なのに。。。 まあ実際はその状態で生かすより楽にしてあげたほうが幸せだと思いますが。年間に何十万羽の鶏がなんらかの形で命を失っているので、偶発的に起きた現象でしょうね。おそらくそれ以外でもあると思うが、楽にしてあげてるのがベストだと思いますけどね。    首を切って死ななかったところまではまだ理解できるんですが 理解できるの??  この話を初めて知ったときはすごいと思いましたが、写真を見ると見るに堪えませんけどね。かわいそうだと思。

753
質問者

お礼

話に尾ひれがついたとかはすごくありそうですね。古すぎる話ですから。 脳幹が残っていたという話ですが、脳幹だけで歩けるのかが疑問です。尾ひれがついたというのは説得力があります。 推測でしかありませんが、人間も、最高の医療を持ってして、出血のないように頭を切れば、もしや植物人間としてなら生かすことができるのかもしれません。わからないですけど。 そういう状態が起きたとしたら、頭部がなくなっても鳥は生きる可能性があるかもしれないと思いました。 ただし、歩くのは無理です。

その他の回答 (3)

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.3

脳幹は残っていたそうですから、神経系の重要な部分は機能していたのでしょう。

753
質問者

お礼

もしかして思うのですが、この鳥はなんらかの奇形だったのではないかとも思います。例えば、脳がものすごく下にあったとか。それなら歩いたとかも説明がつくかもしれません。記録が古すぎて、正確な情報が伝わっていないのかもしれません。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

切り落とされたのは、頭の一部で脳幹が少し残されていた ことや、切れた血管が比較的早くに止血された、など 偶然がかさなった。 とされていますが、それにしても首にあいた穴から スポイドで水とえさをやっていた、とか 全米を巡業していたら体重が倍になった。 でも結局は、スポイドを忘れたため、えさを詰まらせて 死亡するって・・・??? 私は首を切って死ななかったことが理解できません。

753
質問者

お礼

どうなったのかはよくわかりませんが、私は首を切って死ななかったところまでならギリギリ理解可能です。 もしも出血がなかったのなら、植物のようになりながらも生きることならもしかしたらありえるかもしれません。ありえないくらいわずかな可能性としての話ですが。 しかし、歩くとかは無理です。脳幹が少し残されたとのことですが、脳幹だけで歩けるんですかね?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

Wikipedia を読む限り「完全に脳を失った」わけじゃないみたいですね.

753
質問者

お礼

脳ってけっこう下まで伸びてるんですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 変わったニワトリ

    いぜん、上野動物園のヤギが居る辺りで、 (たしか近くにふれあいコーナーがあったと…) あたまの毛がふさふさのにわとりがいたんです。 (他にもいっぱいにわとりはいました) うこっけい(?)じゃないです。 鳥の羽のように硬い毛ではなく やわらかいふわふわの毛でした。 まさにアフロニワトリといった感じです。 このニワトリの種類、また画像が見れるサイトが ありましたら教えてください! 以前見て以来忘れられなくて…。

  • 鳩はなぜ首を振るのか?

    こんにちは。 目がテンでは、鶏を自転車に乗せて実験していますたが、それをそのまま鳩に当てはめてもいいのでしょうか。首を振らない鳥との違いは何でしょうか。脳の発達の違いでしょうか。 050602

  • 首のない鶏が18カ月生きたとサイトで見たのですが

    首のない鶏が18カ月生きた、とサイトで見たのですがこんなことはありえるのですか? アメリカで実際にあったことらしいのですが、出典はwikipediaだそうです。 http://yahoo-yahoo.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-026f.html

  • 頭を落とした後もニワトリが走るのは。。。

    以前より、 田舎でニワトリをさばいた経験のある人などから、 ニワトリをさばく際、まず頭を落とすが、 それだけだと、ニワトリは頭の無いまま走り出す(続ける)という話を 聞いたことがあります。 以前、アメリカには、頭を落とした後、しばらく生き続けた(動き続けた)ニワトリもいたとか。 なぜ、そういうことが起きるのか、体はどういう仕組みになっているのか、他の生物でも同様なのか、等、とても疑問に思っています。 もし、ご存知の方が居れば、教えていただければ幸いです。 色々と考える中で、ふと、 人が生きて行く上で、他の生き物から生命を奪わねばならないので、 そのことに感謝しつつ、必要最小限にとどめたり、 せめて苦痛は最小限に抑えたりすべきだよなぁ などというところに 思いを馳せたのですが、 そういえば、と、ニワトリの話を思い出し、 なんで走るのか、あのニワトリの体の仕組み、生命は どうなっているのか、と素朴な疑問が浮かんだものの、 答えがわからず悶々としています。 もちろん、ニワトリに限った話じゃないとも思うので、 さらに進むと、そもそも動物の体と命はとなってしまうのですが、 まずは、ニワトリに絞って考えようかと。 人の体は、死後、死後硬直で多少動くことがある様な話も聞いた事はありますが、それとはちょっと違うのかな、と感じています。 もちろん、頭を落とした時点で、脳がなくなるので、 痛み、苦痛を感じるということは、ないのかもしれませんが。 逆に、落とされた頭のほうも、まだしばらく健在で、 実は激痛を感じてるのではないか、などという疑いも少々 感じています。

  • セキセイインコ、10月26日生まれ。小屋について。

    今プラケースで飼ってます。 餌も一人餌です。 羽を広げて飛ぶような仕草も みれます。 ただ羽を切ってますが・・ もう普通の鳥小屋に移す 練習を始めてもいいですか? オモチャなどわ いつくらいから遊ぶようになるんでしょうか? 教えてくださいm(__)m

    • ベストアンサー
  • ペットのニワトリの目が見えない

    私が飼っているニワトリ(ボリスブラウン)雌3歳が、1週間ほど前から、 視力が低下してしまい、今では目の前に置いたエサ箱の中にある エサを食べることすら満足にできなくなってしまいました。 「何かある」程度の感じでくちばしで探るようにして、 エサの感触があるとそのままガツガツ食べます。 水も同じようにすぐ隣に容器を置いてあげています。 水もくちばしが水面に触ると水であることを理解し、飲むことができます。 通常の飼い方は夜は小屋の止まり木(地上1m)に止まって寝るのですが、 最近は自分で降りたくても降りられないような仕草をしていましたので、 抱きかかえて地面に降ろしてやる感じでした。 しかし本日から降りずに具合が悪そうにしていたので、 1日飲まず食わずでは心配になり、抱きかかえて強引に口に水とエサを入れたところ、 喜んで凄い勢いで食べました。 見えないのでほとんど歩くこともしないので、 現在は小さなケージに入れ、水とエサを目の前に置いてあります。 普段はニワトリ専用の配合飼料を食べ、庭で雑草や虫などを 好きなだけ食べるというような生活でした。 たまごはここ半年くらいはほとんど産んでいません。 お腹が張っている感じもなく、太り過ぎ、痩せ過ぎという感じもありません。 ニワトリの病気で、視力がなくなってしまうような病気というのは あるのでしょうか? 目を観察すると、いつも通りに透き通った中に濁りの無い黒目があり、 キズや白濁したようなものなどは一切見当たりません。 エサの種類などによって視力が回復するものなのか、教えてください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 首を激しく振るのですが。

    4ヶ月の女の子の父です。 2ヶ月目ぐらいから主に眠くなってきたときに首(頭)を激しく、左側に叩きつけるように振ります。 しかもその仕草をする時はやや、白目を剥いたような状態です。 単なる癖だろう、そのうち治るだろうと思っていましたが、一向に治る気配がありません。 その他の成長や反応などは順調だと思っているのですが、ちょっと尋常じゃないので心配しています。 他の子はこんな事あるのでしょうか? また、治る方法などあるのでしょうか?

  • 首の凝り辛い

    PCを使っているんですが首がかなり凝ります 温めたり鍼灸したり整形外科で電気かけたりトリガーポイント注射をしましたが効果なし 薬も効果なし(市販のビタミン剤、サプリ) 凝りをほぐす注射って無いんですか?あると思うんですが行きつけの整形外科の医師は無い、と言います。 自分なりに調べたんですが、末梢神経血行障害?なのかと思うんです。 首の血行が悪くなり老廃物が溜まっているからだと思うんですが、こういう場合は神経内科に行けばいいんですか? それと、力仕事、運動などをするとフラつきや頭がボーっとします。脳に十分な血液が流れていないのかな、と思います。 ※脳は異常無し(脳神経外科でMRI) 神経内科ですか?

  • 隣家でニワトリをたくさん飼っていて迷惑しています

    秋の終わりごろから、東側のお隣で飼い始めました。ここは閑静な、若い夫婦に子供という核家族がたくさん密集して住んでいる住宅街です。お隣は、北道路なので、庭の真正面に家が建ち、両隣、両ななめにも家が建っています。北以外、全部囲まれています。そんな密集地で飼い始めることも非常識なのですが、さらに異常な事態が起きました。 私は正直鶏がきらいなので、最初は「やだな」くらいで気に留めてませんでした。その家は犬もいて、これがまたうるさいんです。でも犬なら普通のペットだし、泣き声がうるさいだけで苦情を言うほどではなかったんです。 にわとりも、1~2羽くらいなら、ペットで飼うのも理解できるなと思っていました。が、ここ最近、小屋(1m×1.7mくらい)を移動し、なんとうち(西側)へ、敷居の簡単なフェンスから1mくらいのうちの方向へ小屋を向けてきたのです。 そしたらなんと7羽もいて、朝からコケコッコーと30回以上鳴き、メスもクワクワクワっとうるさいし、西側の角をニワトリエリアにしているらしく1日に何回か放してエサをやったりする光景がリビングの窓からも見えて気持ち悪くて悩み、考えた結果まずは直接、鶏が苦手なことと家族にアレルギーやぜんそくがあるから小屋の向きを変えてほしいことを話に行くと、意外だった様子で(近所迷惑なんてまるで思ってなかったような←アジアと南米系の夫婦の方で日本人ではない)改善します、というようなことを言ってくれたからほっとしていて1週間たち、何の動きもなく、むしろ小屋を増築し始めた様子なのです。増築しているのは2m以上の高さの物置のような大きさです。 ネットや金網など用意しているところをみると、鳥なのかわからないけどさらに何かを飼いそうな感じ。もちろん、こちら向きに作っています。 これには頭にきて、すぐに行って文句を言いたい気持ちをぐっとこらえ、市役所にお願いしました。 泣き声、これから暖かくなってきた場合のニオイ、羽、小屋の向きの不自然さ・・・2日連続で掛けたので、役所の担当も、こちらの困惑度はわかってくれています。 近々、お隣りへ訪問して改善要求をしてくれるそうです。でも、何しろ私が一度面と向かってお願いしたにも関わらず、理解できていないのだから、役場の人の言い分が伝わるのかも微妙です。 これでも改善されなかった場合、次はどんな手段をとったらいいでしょうか。 直接言い続けるのと、第三者をいれるのと。。 自治会には、お隣は入っていません。うちは入っています。子供もいますので鳥インフルとかも気になります。ほかに保健所に相談することもできるんでしょうか? すごくストレスになっていて、にわとりの夢をみたり、仕事中も帰宅して鳥が増えているかもしれないと思うと上の空になってしまい、ノイローゼ気味なので冷静な判断もできなくなっているかもしれません。主人も私の気持ちは聞いてくれますが、「役所の出方の様子を見ろ」と言います。 先日ご近所の方と話した時も、「あの家は変わっていて、いろいろな生き物を飼うし、ほんと迷惑だ」と聞きました。文化が違うから仕方ないのでしょうが、日本にいて、住宅密集地に住む以上は適合すべきですよね。 また土日で、お隣の作業が進むかと思うとイライラします。役所の対応は週明けになるようです。待った方がいいでしょうか?いてもたってもいられなくて・・・アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 首はすわってなくても寝返りはできるの?(もうすぐ3ケ月)

    こんにちは。 もうすぐ3か月の赤ちゃんがいます。 首はまだ据わってないのですが、ちょっと目を離すと長座布団の枕の位置から、だいぶ斜めに転がって、足をバタバタさせているときがあります。 なんとなく体や頭全体をよじるしぐさもします。 首周りはしっかりしてきたように思えるのですが、まだ据わったとはいいきれません(あと1ヶ月くらいかかるかなぁと思っています) で質問ですが 首がすわらなくても寝返りってできるものなのでしょうか?? また寝返りができるように遊んであげたいのですが、どんな方法がありますか?